は~とnoエース

かくすれば、かくなるものと知りながら、已むに已まれぬ大和魂。(吉田松陰)

児童を叩いた教諭が逮捕される。。

2010-06-29 21:43:34 | ニュースから考える
福島県警会津若松署は29日、勤務する小学校の教室で女子児童(8)の 体を手のひらでたたいたとして、小学校教諭矢畑裕章容疑者(46)を暴行の疑いで逮 捕した。(2010年6月29日19時 04分 読売新聞)

はたして、この教師が、どの程度の勢いで叩いたのかは・・・上の記事からは不明ながら・・・

何でこうも・・・簡単に逮捕されねばならんのか?・・・記事を見ていて、真っ先に浮かんだ疑問がそれだった。。

おそらく、叩くには叩くなりの背景があったハズで・・・そこに至る原因や、教師側の弁明は・・・このニュースに限らず、殆ど記載されていないことが多 い。。

私的には、こうした安易な逮捕に向かう警察も警察ながら、ヒステリックに騒ぎ立てるPTAにも、大いに問題ありと考えていて、何やら、うすら寒きものが感 じられて来る。。

近年、引きこもりや二ートなど、精神的に軟弱と思える子供や大人が増殖しているが、こうした少年期の甘ったれ教育などにも遠因が感じられ、それらが背景と なって、今日の社会病理へとつながっているように見える。。

今の時代は、良くも悪くも、寺内貫太郎のように、厳しくも子供たちと真正面で向き合える親や、毅然とした態度の先生が求められているのではなかろう か・・・

その意味でも、今日の先生を追い詰め過ぎる姿勢は・・・将来の日本に大きな禍根を残す元となるような気がしてならない。。




お地蔵さまを壊す大馬鹿三太郎。。

2010-06-27 14:08:45 | ニュースから考える
埼玉県美里町と本庄市で26日、地蔵が壊されているのが見つかった。県 北部では6月だけで同様の被害が6件あり、県警は同一犯の可能性が高いとみて、器物 損壊容疑で調べている。26日午前4時頃、美里町関の長勝院で、参道脇の地蔵1体が倒され、首が落ちているのを警戒中の児玉署員が発見した。約3時間後に は、本庄市西五十子の不動寺で、山門脇の地蔵3体が壊されているのを男性住職(85)が見つけた。本庄署によると、3体のうち2体は、14~16日に壊さ れ、修復した直後だったという。 
(2010年6月27日08時52分 読売新聞)


なにが面白くって・・・こんな酷いことをするのか?・・・・

このバチあたり、このド・阿呆めが・・・いい加減にせい!・・・

そもそも・・・こうしたバカが出来るヤツとは・・・どの様なものなのか?・・・

よっぽど頭が狂ってるヤツか・・・それとも寺に対する何らかの意趣返しか・・・・

憶測ではあるが、この住職から法外な戒名代をボッタクられたとか?・・・高額で墓地を売りつけられたとか?・・・そういった可能性はないのか?・・・

個人的に激しい恨みを持つヤツの犯行とも受け取れるだけに・・・気になるところ。。

いずれにせよ、やった者は、直ちに名乗り出るべきであり、その上で、壊したお地蔵さまを、キチンと修復するのは勿論のこと。・・・かかる非道を起こした 「懺悔の法要」を速やかに取り行うべし!・・・

さもなくば、お地蔵さまが、激しくお怒りになるに違いない。。\_(-_- 彡



いくら好きでも付き纏いは良くない。。

2010-06-26 22:05:15 | ニュースから考える
宮崎県警は24日、住所不定、臨時作業員那須今朝男容疑者(59)をス トーカー規制法違反容疑で逮捕した。 発表によると、那須容疑者は4月から5月にか け、宮崎市内のアルバイト女性(27)の軽乗用車に、「好きだ」などと書いたメモを数回挟んだ疑い。 那須容疑者は数年前から、女性の以前の勤務先に客と して訪れていた。メモは女性の勤務先や自宅などで挟んだという。 
(2010年6月26日16時53分 読売新聞)


あえて、石田純一ご夫妻を挙げるまでもなく、今や歳の差カップルは珍しくなくなりつつある。。

だとしても、・・・Wスコアーという歳の差は如何なものか・・・私的には、やはり、う~むである。。

しかも、この方は、どう見ても、「しつこ過ぎ」・・・今の時代、前時代的な「押しの一手」は通用しない。。

やり過ぎれば、単に「ヘンタイ」扱いされるばかりか?・・・“ ムリッ ” って言われて、一発撃沈である。。

そもそも、カップルには相性があるから・・・悲しくても、ダメな時は・・・ダメである。。

潔く諦めた方が良い。。

そして「蟹は甲羅に似せて穴を掘る」という例えに従い、この男性も、今後は身の丈に合った女性を選ぶようにして頂きたい。。\_(-_- 彡




北朝鮮の金正日総書記に記憶力の低下が見られる。。

2010-06-26 17:37:23 | ニュースから考える
韓国紙・朝鮮日報は26日、韓国の情報機関・国家情報院の元世勲(ウォ ンセフン)院長が北朝鮮の金正日総書記について「記憶力が低下し、現地視察などで論 理的に合わない話をする」と述べたと報じた。院長が24日に開かれた非公開の国会情報委員会で明らかにしたという。事実ならば、北朝鮮が後継体制構築を急 ぐ理由になるとみられる。(2010年6月26日11時56分 読売新聞)

>「記憶力が低下し、現地視察などで論理的に合わない話をする」・・・・う~む。実に深長な言い回しだ。。

読者としては・・・例えば、(総書記が) 「朝、食ったメシを、食っていないと?・・言い出した」とか?・・・

より具体的に踏み込んだ部分が知りたいのだが・・・リアルには漏れていない。・・・

勿論、こうしたことは、歳をとれば、誰にでも起こるものであり、それを笑うのは道徳的ではないが、兎も角も、「あちら側には、あちらなりの悩みがあっ た」・・・それが分かっただけでも、今回は大きな収穫である。。

いずれにせよ。日本としては、「拉致問題」を抱えているだけに、北朝鮮の後継者選定には、今後も目が離せない。。

更なる情報に期待した い。。。\_(-_- 彡




軽トラの荷台から振り落とされる?・・・

2010-06-24 19:32:25 | ニュースから考える
22日午前6時過ぎ、愛知県蒲郡市竹谷町の県道交差点で、同所、無職太 田智子さん(63)の軽トラックの荷台に乗っていた太田さんの父、無職光重さん (93)と夫(67)が路上に振り落とされた。この事故で、光重さんは頭を強く打ち、同日深夜に死亡、太田さんの夫は足に軽いけがを負った。光重さんは車いすを使っていて、車いすごと落ちたという。
蒲郡署の発表によると、太田さんは交差点を右折しようとして、対向車線の車が通過するのを待って発進したところ、2人が振り落とされたという。太田さんと夫は、事故現場近くの友人宅を訪れていた光重さんを軽トラックで迎えに行き、光重さんを荷台に乗せて自宅へ帰る途中だった。車いすはロープなどで固定しておらず、太田さんは、「軽トラックの荷台に父を乗せるのは初めてだった。夫が父の車いすを支えているので大丈夫だと思った」と話しているという。 軽トラックの荷台に人を乗せることは道路交通法で禁じられており、同署は太田さんと夫から詳しく事情を聞いている。
(2010年6 月23日 12時26分 読売新聞)


トラックの荷台に人を乗せることは、道路交通法で禁じられている・・・それはその通りだが、時として、止む得ずそうせねばならぬことも起こり得る。。

そうした場合だが、仮にロープでしっかり固定されていなくても、・・荷台に誰かが乗って、対象をキチンと押さえて入るだけで・・普通は路上に振り落とすこ となど考えられない。。

止む得ず載せねばならない時は、みな「ソロリ新左衛門」にて、安全運転するのが普通なのだが、事故を起こした運転手は、そうした状況を一切弁えることな く、ひたすら「走り」を楽しんだと見える。。(ーー;)

楽しさにかまけて、車いすを載せてること忘れてしまったのだろう・・・

ドリフト走行でもやらかしたのか・・・アホじゃなかろうか・・・・




行方不明の少年、保護される。。美瑛

2010-06-23 10:16:20 | ニュースから考える
北海道美瑛町の国立青少年交流の家で、ウオークラリー中に行方がわから なくなっていた旭川市立西御料地小5年、高橋優介君(10)は23日午前6時半過ぎ、町内の山中の林道付近で捜索中の警察官に無事保護された。やや衰弱しているが元気という。(2010年6月23日08時21 分 読売新聞)

関係者の間では、最悪の場合、クマに襲われた可能性もアリと・・・気を揉まれていた人もいたと思う。。

幸いにして今回は、そのような事もなく、無事に保護されて・・・何よりであった。。

自然観察など、何かと楽しいウォークラリーだが、ちょっとした気の緩みから、思わぬ災害に発展してしまうことがある。安易に考え過ぎるのは慎みたい。。

特に子供・・・なにするか分からないシロモノだけに・・・大会主催者の安全管理体制もさることながら、子供を参加させる場合は、必ずその保護者も随行させるべきである。。

随行する保護者は、自分の子は「自分が守る」という意識に立ち、決して「人任せ」にするようなことがないように心掛けたい。。

そして子供がハメを外し、危険な行為をした時には、速やかにゲンコの一つや二つ与えるのも・・・大切な親の役目である。。

毅然とした親の姿勢を見せる一方で、しっかりと愛情を注ぐなど、メリハリの効いた子育てを心掛けて頂きたい。こういう事故を未然に防ぐためには、私は「人任せ」ではダメだと感じている。。。\_(-_- 彡




女の事件簿・・・乳児の足を折る女(続)。

2010-06-20 12:53:51 | ニュースから考える
足利市内の子ども用品店で乳児が抱き上げられ両脚を骨折させられた事件 で足利署は19日、同事件の約20分前にも同じ店で別の乳児の左脚を骨折させたとし て、傷害の疑いで足利市若草町、無職五月女裕子容疑者(28)=傷害罪で起訴=を再逮捕した。同署によると、五月女容疑者は「脚をひねって、けがをさせた ことは間違いない」などと容疑を認めているという。
逮捕容疑は5月26日午前11時10分ごろ、足利市内の子ども用品店で、生後2カ月の男児を連れた同市内の母親(30)に「かわいいですね。抱かせてくだ さい」などと話しかけて抱きかかえ、男児の左脚をひねってすね部分を骨折させ、約17日間のけがをさせた疑い。
同署によると、母親は男児を抱きかかえた五月女容疑者と並んで歩いていたが、男児が突然、泣きだしたため、取り戻したという。
五月女容疑者はこの事件の直後に、同じ店で生後3カ月の女児の両脚を骨折させた容疑で5月28日に逮捕され、6月17日に傷害罪で起訴されていた。
被害に遭った男児の母親は、五月女容疑者の逮捕を報道で知り、5月29日に病院で受診し、骨折が分かったため、同署に被害届を出した。
この子ども用品店では2人のほかに、4月中旬にも乳児1人が脚の骨を折られる事案が発生しており、同署は関連を調べている。 下野新聞 Shimotsuke Original Online (6月20日 05:00)


足利の乳児足折り事件で、更に調べが進んで来た。。

どうやら、この女は、この他にも何人もの乳児の足を折って来た可能性が出て来た。。

今はまだ、断定は憚られるものの・・・徐々にその気配は濃厚になりつつある。。

仮に、それらが事実なら、この女は「苦痛で顔をゆがめる乳児の顔を見るのを楽しんでいた」・・・という仮説も成り立つ。。

さもなくば・・・連続的に犯行を繰り返すことへの・・・説明が付かなくなる。。

いずれにせよ。相当に心が病んでいたものと推測されるが、元々かなりの “ S 趣味 ” がなければ・・・こうまで思いきり良くは出来るものではない。。

昔から「我が身つねって人の痛さを知れ」との例えもあるくらいで、この女にも、自身の足の一本や二本を、バキバキと折ってやるのも・・・親心のように感じられた・・・・




通り掛かりの子供を捕まえて頭を丸刈りにする男。。

2010-06-20 09:05:45 | ニュースから考える
岩手県警釜石署は19日、自宅前を通り掛かった小学1年男児(6)を丸 刈りにしたとして、暴行の現行犯で、釜石市八雲町、無職、氏家敏彰容疑者(62)を 逮捕した。 逮捕容疑は19日午前11時50分ごろ、氏家容疑者の自宅脇の空き地で、友人と遊びに行こうとしていた男児を呼び止め、頼まれていないのに短 髪だった頭を丸刈りにしたとしている。 釜石署によると、男児は「ギザギザのはさみを持ってこられ、怖くて逃げられなかった」と話している。同署はバリカ ンを使ったとみて動機を調べている。氏家容疑者は男児や家族と面識はあるが、付き合いはなかった。MSN産経ニュース 2010.6.19 21:28

氏家敏彰容疑者(62)・・・何ともけったいなヤツである。。

これも一種の通り魔事件なのだろうが・・・ったくこの男、なに考えているのだろうか・・・

昨日は相当に蒸し暑かった。不快指数も高く、みんなイライラしてたが・・・

身勝手な憂さ晴らしは許せない。。

まるでジャイアンみたいなヤツである。。

確かに・・・街を歩いていると・・・ときどき歌舞伎の連獅子みたいなのに出くわすくとがある。。

そういうのを見ると、暑苦しさのあまり、思いっきり丸坊主にしてやりたくなる衝動を感じるが・・・実際にやることはない。。

そこには当然ながら、理性が働いて来る訳であり、ましてや、なんの罪もない子供・・・

そんな子供を捕まえて、いきなり丸刈りにしようなんていう発想になる訳がない。。

いったい、なにが面白くって、そんなことが出来るのか・・・信じられん世の中になった。。




水族館の水質消毒で魚が全滅した。。

2010-06-18 17:49:02 | ニュースから考える
新潟市中央区の水族館「マリンピア日本海」で18日、同館最大の「日本 海大水槽」で飼育されているイワシなど約40種類約8千匹の魚が全滅した。飼育員が 水を消毒するため投薬作業したところ、魚が次々と死んだという。同館では大水槽のある本館を立ち入り禁止にして原因を調べている。同館によると、午前10 時から投薬作業を始めたが、魚が死に始めたため投薬を中止。しかしその後も魚が死に続け全滅した。水槽にはイワシ約5千匹のほか、ウマズラハギ、スズメダ イ、20年前の開館時から飼っていたエイもいたという。 
新潟日報2010年6月18日


なんでこうなったのかは知らないが・・・
この日、投薬を行った飼育員は、・・・あまりの変わり果てた光景に、呆然と立ち尽くしたに違いない。。

私も、以前に熱帯魚を飼っていた時があって、水槽内を清潔に保つということの大変さは良く分かっているつもりだ。。

中でも核となる水の管理には神経を使う。水質のphの維持が大切なのである。。

だから・・・水替えも大胆には行うのは決して良くないとされる。当時私は、水質のphをチェックしながら、定期的に水量の1/3ぐらいずつを、慎重に入れ替えていった記憶がある。。

記事を見ていたら、その頃の大変さが思い起こされ、今、全国に増えている巨大水槽を、裏方で管理している方々のご苦労とダブって感じられた。。

しかしながら、どうしても解せないのは、定められた薬品の、定められた量を投薬して、はたしてこの様に、バタバタ死ぬものだろうかという点。。

何か、もっと別なところに理由があるのではと・・・そこが気に掛かった。。。\_(-_- 彡




出会い系サイトの料金を払ってくれないと・・ブチ切れる。。

2010-06-18 09:51:25 | ニュースから考える
兵庫県明石市の主婦(48)が自宅で刺殺された事件で、神戸地検は17 日、大学1年の三男(19)(逮捕)を殺人の非行事実で神戸家裁に送致した。
刑事処分相当の意見を付けたとみられる。同家裁は同日、2週間の観護措置を決めた。
捜査関係者によると、三男は「母親の期待通りに生きてきたつもりだが、出会い系サイトの料金を支払ってくれず、衝動的に包丁で刺した」と供述している。
三男は事件の9日後、自宅から約400キロ離れた福岡県東峰村で見つかり、「兵庫県姫路市で拾った自転車で逃げた。できるだけ遠くに行きたかった」と話し たという。(2010年6月17日19時36分  読売新聞)


> 「母親の期待通りに生きてきたつもりだが、出会い系サイトの料金を支払ってくれず、衝動的に包丁で刺した」と供述している。・・・・う~む。。(v_v)

い くらネット時代とはいえ、所詮はビデオであり、写真である。。

オカズにはなっても温もりがない。・・・人間、最後は、一人じゃ、よう生き て行けん・・・そういうことである。。

それにしても、この容疑者、「出会い系サイト」に切っ掛けを求める意識の低さは、チト気になるが、 今の人たちは、そういう傾向なのだろうか・・・

大学一年という容疑者。普通に考えても、学内での交際の機会は、いくらでも有ったろうに、・・・

私なんかの頃は、「ノートを見せて」などと切っ掛けを作り、お礼にお茶したり、飯を食ったりして、直ぐに仲良くなったもの だ。。

仲良くなれば、その子の友達も紹介してもらったりしてと、・・・あっという間に友達の輪が広がって行くものなんだが・・・・内気な性格の人は損だねぇ。。

それにしても、このところ、同級生を校内で刺すという事件も相次いでいたり、本件のように、衝動的に子が親を刺す事件も増えている。どうなっちゃってるんだろうか・・・┐(゜~゜)┌

おそらくは、以前に比べて、コミニュケーション能力が落ちて来ているセイがあるのでは?・・・と感じているが、いずれにせよ、異性に対する免疫は、早いうちから付けといた方が良い。。

この容疑者は、結 果的に母親を刺殺してしまうという悲劇的な結末を導いてしまったわけだが、年齢を考えれば、まだやり直しのチャンスはある。。

少年という立場に甘えることなく、良く反省され、今後は母親を弔いながら、しっかりと人生をやり直して頂きたい。。。\_(-_- 彡




軌道修正。。

2010-06-17 22:20:07 | ニュースから考える
蓮舫行政刷新相は17日、読売新聞などのインタビューに応じ、「科学技 術の分野でもほかの分野でも(日本が世界で)1番を目指すのは当然だと思っている」 と述べた。
蓮舫氏は昨年11月の事業仕分けで「仕分け人」を務めた際、次世代スーパーコンピューター開発について、「(世界)2位じゃだめなんですか」と発言し、科 学技術軽視だと批判を浴びたが、軌道修正した形だ。(2010年6月17日20時 01分 読売新聞)


> 「科学技術の分野でもほかの分野でも(日本が世界で)1番を目指すのは当然だと思っている」と述べた。・・・・(=^_^=)

蓮舫さん。ハヤブサ同様、キレイに軌道修正なされた。結構でございます。。^^

引き続き、そのお考えをキープ願いたい。。。

民主党の参議院選用マニフェストの骨格が固まる。。

2010-06-17 18:34:53 | ニュースから考える
民主党の「参院選マニフェスト」(公約)の全容が16日、明らかになっ た。
菅首相が目指す「強い経済、強い財政、強い社会保障」の実現に向け、「消費税を含む税制抜本改革に関する協議を超党派で開始する」と明記した。 原案で は税制抜本改革の時期を「衆院選後」としていたが、最終的に時期に関する言及を見送った。衆院選を経ずに、早期に増税の方針を打ち出す可能性を示したもの だ。 参院選公約は、菅首相が17日、東京都内で記者会見し、正式発表する。
公約は、財政健全化の必要性を前面に打ち出した。2011年度予算の国債発行額については、「10年度発行額を上回らないよう、全力をあげる」と明記。 「政策の財源は既存予算の削減や収入増で捻出(ねんしゅつ)する」とも強調し、新たな国債発行に頼らない方針を掲げた。
15年度までに基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字を国内総生産(GDP)比で10年度の半分以下とする目標を掲げ、20年度までの基礎的財 政収支の黒字化を目指すとしている。
税制抜本改革の具体的な時期については、菅首相の意向で削除された。首相は参院選で勝てば、直ちに超党派協議を始め、消費税率引き上げの準備を加速させ たい考えだ。
民主党は、昨年の衆院選の政権公約(マニフェスト)で、増税をせず、税金のムダ遣いをなくすことで政策の財源を捻出するとしていたが、参院選公約で大き く軌道修正を図った。
子ども手当に関しては、中学生以下1人あたり月額2万6000円の満額支給は見送り、2010年度の1万3000円を「上積みする」と表記するにとどめ た。上積み分は保育料軽減や給食無料化などにも充てる方針を示した。子ども手当をめぐっては、海外居住の養子などにも支給して批判を浴びたことから、11 年度から子どもの「国内居住要件」を課すこととした。 民主党は昨年の政権公約で、予算の組み替えを政治主導で実現することを明記したが、参院選公約では 「政治主導」の文言は影を潜めた。 (2010年6月17日03時06分 読売新聞)


う~む。蜃気楼のように揺らぐ鳩山イズムから考えると、菅政権は同じ民主党ながら、かなり現実路線に路線変更された。。

まっ、菅総理から見れば、自民とも連立を組んでいたころの経験を活かしての判断かもしれないが、風を読んでの「変わり身」の早さは、相変わらず衰えていな い。。

いずれにせよ。自民党側からすれば、鳩山政権に比べ、党派の政策の垣根が狭まることとなり、チャレンジャーとしての対立軸に欠けてしまう点を苦慮している かもしれない。「やりにくいポジションになった」と感じていることだろう。。

とまぁ。一歩、先手を取られた格好にある自民党だが、対する民主党も、本来なら、今の姿は昨年の総選挙で党が掲げたマニフェストに信任を受けての大量議席 であることを忘れてはいけない。。

それにも拘らず、衆議院における国民の信を再度確認することなく、今回、参議院選の間に合わせとして、いきなりマニフェストの修正に踏み切ったのは、凡そ サギ行為と言われても仕方がない。。

そんなことでは、鳩山総理の「バックレ」姿勢により、国民から激しい批判を受けることとなった「旧政権」と、何ら変わりはないことになる。。

本来は、そうした前政権の失敗を乗り越えて、その反省や学習の上に立って、再出発すべきものなのだが、菅総理には、その意識が、まったくなさそうである。 これは異常である。。

この点は、今後、民主党が、どのように釈明しようが、また詭弁を弄そうが、論理的にも筋が通る話ではない。明らかに国民に対する信義違反であり侮辱であ る。。

自民党は本来、そうした民主党の欺瞞的なやり方を、広く国民にアピールし、徹底糾弾に変えるべきなのだが、今のところ、どうも手ぬるく見えてならない。。

その点「みんなの党」の渡辺代表の方が、よっぽどゴジッカリしている。。

谷垣代表。もっとしっかりセイ!・・・\_(-_- 彡



菅人気を妬む鳩山前総理と・・・危険な民主党政権を糾弾する。。

2010-06-16 13:32:17 | ニュースから考える
鳩山前首相が15日夜、自身の簡易投稿サイト「ツイッター」に「私に 『裸踊り』をさせてくださったみなさん、有り難うございました」などと書き込んだ。  関係者は書き込みは鳩山氏自身のものだとしているが、ツイッター登録者らが「なりすましではないか」と疑問を寄せる騒ぎになった。
書き込みは「『新しい公共』が一人歩きを始めました。こんなに嬉(うれ)しいことはありません」との書き出しで、「私に続いて『裸踊り』をしようと立ち 上がって下さったみなさん、有り難う。この伝播(でんぱ)力が必ず社会を大きく動かすでしょう」などとしている。NPOなど民間活力を育てる「新しい公 共」を提唱し、普及させることができたとの趣旨ではないかとみられる。 (2010年6月15日22時13分 読売新聞)


鳩山さんは、まったく面白い人だ。それも薄気味悪いくらいに・・・

彼の思考は、その何処から切っても・・常人のそれとは全く違い、これぞ正しく宇宙人の発想だ。。

普段、テレビで、あの人の目を、じっと見るだけで、どこか鳥肌が立って来るのは、人間の持つ本能が、それを察しているからではなかろうか・・・

記事にある、彼が言ったとされる言葉で、 >「 私に『裸踊り』をさせてくださったみなさん、有り難うございました」・・・というのは、おそらく彼がいま抱いている国民に対する様々な恨みつらみを、間接的に表現したものと見られる。。

要するに・・・皮肉たっぷりの「八つ当たり」である。おそらくは菅人気を妬んでのことに相違なく、今の彼が出来る精一杯の抵抗のように見えた。・・・ ┐(゜~゜)┌

ちなみに「鳩山大バカ政権」の後に誕生した菅政権は、前政権からの反動や、新政権発足によるご祝儀を受けて、今のところ順調な滑り出しを見せているようだ が、所詮は陳腐な民主党政策を骨格にした鳩山亜流政権に過ぎないことは明白で、先の「大バカ政権」よりは・・・「多少はマシ」的な感覚で見ていて丁度いい。。

だもんで・・・私としては、そんな菅新政権に、目下、まったく期待を寄せていない。。

むしろ、次の参議院選に、またも大勝するようなことがあれば、敵のいなくなった国会で、彼らは悪の限りを尽くすことが予想され、国民は今度こそ・・・散々な目に遭わされること請け合いである。大変危険である。。

未だ新鮮さの残る民主党への期待も結構だが、何ごとも「腹八分目」が宜しく、過度の期待は禁物だ。来たる参議院選挙には、一人一人が是非とも冷静な目による投票行動をお願いしたい。。

さもなくば、彼らの暴走を止める手段が何もなくなるからだ。言うまでもなく、そうなってからでは全てが遅いのだ。投票した人が「自業自得」なのは無論としても、そこに巻き添えになる方としては・・・たまったもんではない。。

その為にも、国民の一人一人が納税した控えを、改めて今一度良く見直してもらいたい。昨年と今年・・・額がどうなっているか・・・どう変わったか・・・よくよく比較してもらいたい。。

それを見れば、彼らが進めるバラマキのツケを、いつの間にか奉加帳として回されているのが良く分かる。まったく冗談じゃないと気付く。ウカウカしていると ケツの毛羽まで抜かれてしまうぞ!・・・・

そんな中で、俄かに湧きあがる消費税論議。・・・確かに日本の置かれている状況は良く分かるし、日本が将来、ギリシャのようにならない為にも、ここで確かな布石を打つ必要があるのは無論だ。。

しかし、それが意味のないバラマキに使われるというのでは・・・私は猛然と大反対する。まっぴら御免といいたい。。

そもそも、彼らは当初、財政の無駄を削除すれば、9兆円の予算を削減できる。だから財源は心配ないのでバラマキさせてくれと・・・言っていた。。

それならばと・・支持されて、昨年の総選挙では大勝したのである。しかしその結果はどうだったろうか・・・

政権に就き、早速、思いっきりよく大ナタを振ってはみたが、実際に削減出来た額は、たったの7000億円にとどまった。アレアレアレ・・・話が違う ぞ!・・・・

7000億円では、彼らが衆議院選で言って来た9兆円には遠く及ばない額である。バラマキなど出来ようハズもない。つまり、その段階で、既に彼らのマニフェストが骨格からして、甚だしくいい加減なものだったという事が証明されたのである。。

自民党時代だって、それまで彼らが罵倒するほど、ひどい無駄はしていないのである。彼らも政権に就いてみて、その事が、ようやく分かったと思う。。

ならば・・・それを国民に素直に説明し、キチンと「御免なさい」を言われるべきだ。その上で衆議院を解散し、新たなマニフェストのもとに、再び国民に信を 問えば良いのである。ようするに出直しが必要なのである。。

にも拘らず、先の総選挙で示した財政の見込み誤りを、依然「ほっ被り」し続けたまま、反省の「ハ」の字もなく、選挙目当てに「バラマキ」だけは続けるというのなら、先の「鳩山大バカ政権」と、ほぼ大差ない「大バカ政権」と言われても仕方がない。。

菅政権としては、EUで現実になった「ギリシャ危機」を横目に、「鳩山大バカ政権」のように「あとは野となれ山となれ」という無責任姿勢も取れず、・・・ どうしたものかと困りはてた挙句、急遽出して来たのが・・・この消費税論議ではなかろうか・・・

私は、もともと菅総理が、民主党内でも消費税に早くから着目していた方であることは承知しているが、それにしても、このタイミングは「ふざけてる」。。

それこそ、こういう時は、すべての原点に立ち返って、不埒なバラマキなどを直ちに中止することから始めるのが基本だ。その上で、今や滞納が問題になってい る給食費の無料化や、保育所の待機児童の解消に向けた施設の増設。更にはそれらの無料化などに、・・・「活き金」として使われるべきが正しいのではなかろ うか・・・・

その方が、よっぽど気が利いており、子育ての支援になるというもの。。

その意味でも、何としても、この「大悪法」は止めさせねばならない。そして「大悪法」をつくり既にバラ巻いた金は、今後、それに賛成した議員の一人一人に、一生かかっても償わせねばならない。。

その為にも、繰り返しで恐縮だが、国民の一人一人が、そのことを良く良く自覚し、次期参議院選挙には、彼らに対する激しい怒りを込めて、毅然とした投票行 動を起こして頂きたい。。。\_(-_- 彡




幼い子供が放火?・・火遊び?・・・

2010-06-14 21:49:26 | ニュースから考える
13日午後2時55分頃、大阪市淀川区東三国、「マンションサクラ 7」(鉄筋7階建て)1階の宅配パン店「ハニーベーカリー」北大阪営業所から出火。 同 店の倉庫と作業所計約30平方メートルのうち約15平方メートルが焼け、約2時間後に消えた。この火事で、2階に住む女性(70)が煙を吸い、軽症。 同 店はこの日定休日で、出火当時は無人。淀川署が不審火の疑いで捜査していたところ、同日夜、小学校低学年の児童2人が親に付き添われて同署の交番に出頭 し、「火をつけた」と放火を認めた。同署は2人から詳しく事情を聞く一方、14日に実況見分を行い、慎重に裏付けを進める。 (2010 年6月13日22時26分 読売新聞)

何があって、こんな事になってしまったのか・・・(v_v)

子供のしたことではあるが、ことは重大・・・笑って済ませられる内容ではない。。

ではあるが、それはそれとしても、この親の態度はエライと思う。今どきの親にしては立派だ。。

当世は、先の鳩山にも見られる通り、何かってぇと「バックレル」のが当たり前のように感じてる者が多い。。

なんとも寒々しい世の中である。そういう中にあっての、この親の態度、この姿勢・・・

今の世の中、当たり前のことが、当たり前として通じない時世であるだけに、この親の態度や姿勢は、かえって清々しく、光って見えた。。

被害に遭われた方々は、確かにお気の毒ではあるが、子供たちの前途と、その親の潔い姿勢に免じて、どうか補償についても、穏やかな話し合いを期待したいものである。。。\_(-_- 彡




ありがとう。ハヤブサ!・・・

2010-06-14 09:55:11 | ニュースから考える
2003年5月に打ち上げられ、小惑星「イトカワ」への着陸を果たした 宇宙航空研究開発機構の探査機「はやぶさ」が13日夜、オーストラリア南部ウーメラ 付近の砂漠を目がけて大気圏に突入、7年ぶりに地球に帰還した。 宇宙機構はイトカワの砂が入っている可能性があるカプセルが日本時間同日午後11時すぎ に着地したことを電波で確認。ヘリコプターから地上に落ちているカプセルを目視で確認した。 東京新聞 TOKYO Web 2010年6月14日 00時38分

一目で良いから故郷の地、地球をもう一度見たい。そこで生涯を全うしたい。。

その想いを一心に、傷ついた身体を引きずりながら、ビッコ引き引き帰って来るハヤブサ・・・

その健気な姿を想像するだけで、私の胸はジーンとしてしまった。。(T。T)

待ちに待っていた故郷・地球が、今、自身の目の前に迫ろうとしているのである。。

そのハヤブサに、長年の労をねぎらい、尽きぬ感謝の意を込めて、もう一度、地球の姿を見せてあげようと、地球にカメラを向けたスタッフ・・・

なんという粋な計らいであろうか・・・

まさにハヤブサが大気圏に突入しようとしている直前、おそらく、涙で霞んでいたであろう、その目で見た最後の地球・・・

その映像を見させられた時は、我が涙腺からは熱いものが溢れ出し、もう止めようがなかった。。

この時、私の心とハヤブサの心は、一体になれたような気がする。。

素晴らしい感動と、数々の偉業を成し遂げてくれたハヤブサと、そのプロジェクトスタッフに、心からの感謝を表したい。本当にありがとう!・・・・\_(-_- 彡