は~とnoエース

かくすれば、かくなるものと知りながら、已むに已まれぬ大和魂。(吉田松陰)

うどんに合う酒を考える。。

2014-03-31 19:18:06 | ニュースから考える

香川県や香川大などでつくる「うどんに合う酒を考える会」は29日、高松市内のホテルで、県内の酒造会社3社が開発したうどんに合う日本酒をお披露目し た。讃岐うどんと地酒をキーワードに、香川の食文化を盛り上げようと企画。西野金陵(琴平町)、綾菊酒造(綾川町)、森国酒造(小豆島町)の3社が、県産 米「おいでまい」を使い、うどんに合う純米酒を開発。うどんは、同会が県産小麦と米に茶葉を練り込んで仕上げた。
西野金陵の酒井史朗醸造課長は「うどんだしに合うよう酸の割合を調整したが、水のようにスルスルと飲める」と紹介。賞味したJRホテルクレメント高松の一色勉専務は「酒のつまみにうどんがなることが分かった。様々なうどん料理を提案したい」と話していた。
開発した日本酒は、ゴールデンウイーク頃から県内の観光地などで1本(720ミリ・リットル入り)1500円前後で販売される予定。 (2014年3月30日19時43分 読売新聞)


昔から「蕎麦」と酒は相性が良く、ストンと腑に落ちるところだが、・・・・

「うどん」に酒という取り合わせは、正直、「初耳」、・・・・

イメージ先行で決めつけるのもいけないが、・・・・ちと重いんと違うか・・・・(ーー;)

日本酒受難の時代、関係者の御苦労は痛いほど伝わってくるが、聞くだけで「腹いっぱいになる」のも困ったもの・・・・

私的には無理して酒をいじくるより、上質な酒は飽くまでも上質に磨きあげることのみに専念し、ツマミとしての「うどん」を如何にして無理なく売り切れるか?ポイントはそこに掛かってるような・・・・

ソフトバンクのCMじゃないが、中途半端に売り出すと中途半端な結果しか出て来ないのが今の世の中・・・・

やると決めたら多少お金を掛けてでも一気に押し出す方が結果として費用対効果が高い。。

著名な料理人を多数巻き込むなどして酒と相性の良い上質な「メニュー提案」を多数作成し、それを元にメディアや旅行会社とタッグを組んで絶え間ないプレゼンを実行すべきである。。

こうしたアプローチを、あらゆる機会を通じて繰り返すことにより、これまで四国に掛けられて来た或る種の「固定概念」を徐々に徐々に払しょくする流れとしたいもの、そうでないと十年後も多分厳しいと思う。。<(`^´)>

 

 

 

 

 

 


撮り置きから、春の食材etc・・・・

2014-03-28 19:18:22 | マイライフ

彼岸入りの頃、我が家の奥さんは花が咲く前の「フキノトウ」と、やわらかい「明日葉」の葉を利用し「てんぷら」にしました。三つ葉のお吸い物とともに、春の香りが食卓一面に広がって、とても豊かな気分になりました。。
美味しかったですよ。。
こちらはそのフキノトウ、・・・・
その後の暖かさにより一気に花開いてしまいました。ここ迄なれば?もう鳥しか食べないでしょうけど・・・・Θ_Θ

その次は明日葉です。。
春先の明日葉は柔らかくて緑も綺麗、「てんぷら」にすると、若干苦みが残りますが薄揚げにするとサクサクしてとても美味しいです。酒のツマミにもいけますよ。。(^^ゞ

さらにGW頃になりますと、今度は柿の若葉が「てんぷら」に利用出来るようになります。。
この時期を逃すと流石に堅くなって食べられませんが、生え出したばかりの柿の若葉は栄養価も高く結構いけますよ。。
気になる「消費税値上げ」が目前に迫って何かと気ぜわしく感じられ出した今日この頃ではありますが、こうした普段使わない食材を新たに有効利用することにより、少しでも税の差額が「チャラペイ」に近付けば?・・・・実に「ペリグー」と考える私であります。。
それこそ家族持ちでなければ?私もテレビの「いきなり!黄金伝説」を試しているかもしれません。。^^
まだまだ工夫次第で節約は結構出来るものだと思います。色々試してみる価値は大いにありますね。\_(-_- 彡

 

 

 

 


浮遊物情報ぞくぞく。。

2014-03-27 21:56:38 | ニュースから考える

クアラルンプール発北京行きマレーシア航空370便(乗員・乗客239人)が消息を絶った問題で、政府は27日、不明機の残骸と見られる漂流物約10個を発見したと発表した。
内閣情報調査室によると、日本の情報収集衛星が26日、オーストラリア・パースから南西約2500キロ・メートル付近のインド洋で、漂流物を撮影した。政府は27日、在京のマレーシア大使館を通じ、マレーシア政府に情報提供した。
日本政府は、海上自衛隊の哨戒機などを現地に派遣して不明機を捜索してきたが、残骸と見られる物体を見つけたのは初めて。漂流物は、南緯44度17分、東 経90度56分を中心とする半径約10キロ・メートルの海域に散らばっているという。最大のものは長さ約8メートルと幅約4メートルの四角形状で、材質や 色は不明。政府関係者は「発見された海域で、これだけ大きな自然物が浮いているとは考えにくい。他国の衛星も周辺海域で漂流物を発見しており、不明機の残 骸と見られる」と分析している。 
(2014年3月27日21時12分  読売新聞)


ほほぅ、ぞくぞくと情報が入って来ますねぇ。。(ーー;)
ただ、浮遊物はプーケットで出たものや東日本大震災で出たものなどが、今も世界中の海に散っているといわれますから、現物を回収して見ないと?なかなか判断はしずらいのじゃないでしょうか・・・・
早くハッキリすることを祈ります。。

 

 

 

 

 

 


今年も春本番。。

2014-03-26 20:49:19 | マイライフ

今、水仙が綺麗です。。

暖かくなって水仙の他にも色んな春花が咲き出しましたよ。今年もようやく春本番です。。
その代わりといってはなんですが、ついこの間まで見事に咲いていたハクモクレンは散り始めました。。
根元には白い花弁がビッシリ、・・・・また来年ですね。。(v_v)

 

 

 

 


マレーシア航空機、ついに機体発見か?・・・・

2014-03-25 13:11:31 | ニュースから考える

クアラルンプール発北京行きのマレーシア航空370便(乗員・乗客239人)が消息を絶った問題で、マレーシアのナジブ首相は24日夜、クアラルンプール で記者会見し、「不明機の航跡がオーストラリア・パース西沖のインド洋南部で終わった」と述べ、同機が同海域に墜落したと結論づけた。
ナジブ首 相は、英国航空事故調査委員会から同日夜、同国企業の通信衛星のデータを分析した結果について説明を受けたことを明らかにした。不明機は飛行中に 自動的に通信衛星を探して信号を送るシステムを装備しており、そのデータを詳細に解析した模様だ。首相は「25日に改めて詳細を発表する」とした。
米CNNは、マレーシア航空が乗客・乗員の家族らに「不明機は墜落し、生存者はいないとみられる」と伝えた、と報じた。 (2014年3月25日02時08分 読売新聞)

マレーシア航空370便の失踪、というか、事故?事件?・・・・

消息不明になってから今日まで、既に20日近くが経過しようとしているが、今なお機体の発見すら至っていないほど超の付くミステリアス、・・・・

今回、その対応に当たる「マレーシア当局」の管理能力のなさに、マスコミらから激しい溜息や不満が出ているという。。

先進国じゃないんだから「こんなもんだよ」と言ってしまえば?それまでの事ながら、様々な情報の真贋を含めた交通整理に、これ程の時間を要するとは・・・・(ーー;)

ニュースを唯一の情報源にしている私らからすると、当局の煮え切らない態度にイライラしてくる。。

各国の軍事衛星が、これほど大量に飛び交う御時世にあって、より角度の高い情報が早期から入手出来ていそうなものを?・・・・それとも本当に情報がないのか・・・・(ーー;)

確かに、「衛星の能力」というのは、それぞれの国の国家安全保障に直結する第一級の機密事項であり、仮に詳細な情報提供があったとしても、「オフレコ扱いが条件」になっていることも?十分予想されるが・・・・

今回、読売新聞の記事に依れば、>不明機は飛行中に自動的に通信衛星を探して信号を送るシステムを装備しており、そのデータを詳細に解析した、・・・・とある。。

現代の航空機が「ハイテク装備」満載なのは今更だが、従来から知られてきた「フライトレコーダー」の他に、航空機を構成する様々な重要パーツから密かに情報信号が出されていることを、この事故を通じて初めて知った人も多いのではなかろうか、実のところ、かくいう私もその一人・・・・

パソコンの「エラー報告」などでは既に「お馴染」のこのシステム、おそらくは船舶や一部のトラックなどにも装備されているかもしれない。。

まっ、それは兎も角として、燃料尽きるまで飛行している旅客機にとって、洋上に適当な着陸場所が見つからなければ、残りは着水するしかないところであり、フロート装備などのない旅客機にとって、無事に胴体着水が可能なものだろうか?・・・・

機長の乗客を巻き込む「道連れ自殺」なら?限りなくその可能性はゼロだろうが、乗客の家族らからすれば、「そこに微かな望みを賭けたい」のが本音だろう。。(v_v)

もうかなり前になるが、私がまだ若かりし頃に、とある本屋の店先で文庫本をあさっていた時のこと、「空母に緊急着陸する旅客機(タイトルではない)」の小説が目に留まった。。

普通は2000m級の滑走路を必要とするこの手の旅客機、それが甲板の短い空母に果たして着艦など出来るものだろうか?当時、大いに興味を掻き立てられたが、この時は何故か「あらすじ」を読んだだけで買わなかった。。(^^ゞ

映画「トップガン」などをご覧になられた方なら大体お分かりになると思われるが、例え空母搭載機であっても着艦には特殊なワイヤーが必要となり、そこにフックを引っかけて滑走距離を短縮しているのである。。

旅客機には、そうしたフックなどは元より装備されておらず、もしも考えられるとすれば「車軸辺りに無理やり引っかける」しか考えにくいが、日頃よりそうした 特殊訓練を受けていない旅客機のパイロットにとって、それらは「サーカス芸」に相違なく、咄嗟に出来る芸当ではない。多分そういう想いもあって、当時、この小説を買わなかったのかもしれない。。Θ_Θ

どこぞの国の陰謀が関与しているのか?・・・などなど、今尚疑念も尽きないが、今回はマレーシアの「ナジブ首相」自らによる公式発表とのことだから、相当に角度の高い情報というのは間違いないところ、・・・・

それにより乗客の家族からすれば「一途の望みが断たれた」も等しいものとなり、誠にお気の毒と申す他はないが、ここまで来たらハッキリして貰いたい。。(v_v)

 

 

 

 

 


商品券を投げ入れる奇特人 。。

2014-03-24 10:09:31 | ニュースから考える

川崎市川崎区殿町の住宅街で、包装紙に包まれた商品券が相次いで投函(とうかん)されていた問題で、川崎臨港署への届け出数が22日までに42件に上っていることが分かった。
商品券は今月11日前後に投函されたとみられ、1軒あたり5000円~数万円分。同署は周辺の防犯カメラの映像を調べるなどして、投函者を捜している。 (2014年3月23日12時03分 読売新聞)


近年、商品券やプリペイドカードは業界側の一方的な都合により突如廃止されてしまったりすることが多く、廃止直後に未使用券が見つかったりすると?思わずガックリと来ることが良くある。。(ーー;)

本件の場合、投函者がそうした「ゴミ券」と知りつつ嫌がらせ目的で投函しているとは?とても考えにくく、・・・・

見返りを求めていないからこそ投函しているものと推測され、それが事実なら正しく「無償愛」、・・・・

金額的に見ても今回は1軒あたり「5000円~数万円分」と心和まされる価格帯になっていて、実際に使える有効な商品券と確認されたなら、この際、有り難く頂戴し活かしてさしあげるのが投函者の意思に沿うもと確信する次第。。ヽ(´ー`)ノ

久々の良いニュースに心浮き立った私は、早速、自宅の「新聞受け」を確認しに行ったが、いつもと何ら変わる様子もなく、この商品券騒動、残念ながら当地まで波及する気配は見せていない。。

 

 

 

 

 

 


春陽気に反応して花木が満開に、・・・・

2014-03-22 21:26:48 | マイライフ

春分の日を過ぎた今日も風は依然冷たいまま・・・・と、恨めしい感じもしますが、・・・・
陽射しの方は俄然鋭くなり、すっかり春本番、植物たちはこれに素早く反応して来ました。。
こちらは以前にyoutubeにアップした「緋寒桜」です。前回は8分咲でしたが今日は何処から見ても完璧なる満開・・・・最高です。。\(^O^)/

そしてこちらは「アンズ」、・・・・
長いこと庭の片隅にて放ったらかしにして来た為、気が付けば枝が伸び放題に伸び捲くり、昨秋、植木屋さんを頼み、バッサリと剪定してもらいました。。Θ_Θ
その関係で「今年はどうかなぁ」と心配してましたが、どうにか無事に満開してくれて一安心です。。

そして最後はハクモクレン、・・・・
今年は一連の寒さ続きにより開花は大幅に遅れてましたが、ここに来て一気に咲き出しまして、気が付けば?パッと見で9分咲きにまで、ほぼ「満開」といって良いと思います。。
今年も見事に咲いてくれました。・・・・ありがとう!・・・・\(^O^)/

<!-- 2014 ハクモクレン満開。 -->

さて、例年ハクモクレンに少し遅れて咲き出す一般のモクレンですが、・・・・
こちらの方はまだ咲き出す気配すらありません。開花にはもう暫く掛かりますねぇ。。

 

 

 

 


「春一番」。。

2014-03-18 19:52:11 | マイライフ

彼岸入りの今日、関東南部の当地にも遅ればせの「春一番」が吹きました。。

朝からゴーゴーという風の唸りで目が覚めた私、・・・・

日頃の感謝に応えて、ご先祖様らのお墓詣りは是非とも「入り」の日に行いたいと出掛けたのであります。。

でしたが流石にこの強風、私の髪の毛はボサボサ、埃で顔もザラザラ、目はゴロゴロ、・・・・

見上げれば凄い勢いで雲が飛んでます。。

まぁ、近年稀に見ぬ悪天候の「彼岸入り」となりました。。

こうした状況でありますので、当家のご先祖様たちも「良く来た良く来た」と労って下さってることでありましょう。。

まっ、それは兎も角も、・・・・

こちらですが、昔から我が家の庭に一本だけありました「緋寒桜」でありまして、かなりの古木になってます。。

今年は例年に比べ、二週間くらい開花が遅れているように思います。。

それでも昨日今日辺りが見ごろだったハズなんですが、この強風により花見どころではなく、・・・・

枝が激しく揺すぶられましたので、今年はアッという間に咲き終わるでしょう。。

この状況に蜜やら花粉やらを集めに来た小鳥たちも騒然としてまして、辺りを激しく飛び回っておりました。。

 

 

 

 

 

 


ダイイング・メッセージ。。

2014-03-13 22:17:49 | ニュースから考える
横浜市神奈川区のマンションの一室で12日夜、住人とみられる女性が倒れているのが見つかり、病院で死亡が確認された事件で、神奈川署は13日、同市に住む30歳代の会社員の男が女性を殺害した疑いが強まったとして、殺人容疑で逮捕状を請求した。
同署幹部によると、男は12日夜、この部 屋に住む10歳代後半の飲食店従業員女性の首を絞めるなどして、殺害した疑いがもたれている。男は女性の交際相手とみられ、同夜から連絡が取れなくなって いたが、13日早朝に同市泉区で捜査員が発見。任意同行を求め、同署内で事情を聞いている。
女性は12日午後8時頃、友人に「彼氏に首を絞められた」と電話をしていた。心配して部屋に駆けつけた友人が、ベッドで倒れている女性を見つけ、110番した。 (2014年3月13日13時17分  読売新聞)
 
記事に依れば、>友人に「彼氏に首を絞められた」と電話をしていた、とあり、これぞ正しく、ダイイング・メッセージ・・・・
 
事件のあった現場は女性が住むマンションらしく、一部にはワンルームマンションという報道も出ている。。
 
そこにどうして二人が住めたのか?については今なお疑問ながら、・・・・
 
少なくとも亡くなった女性のダイイング・メッセージから、「交際してた男性に首を絞められたというのは?」ほぼ間違いないころ。。
 
目下、任意同行の為、トラブルの内容など、詳しい供述には至ってない模様だが、容疑が固まり次第、警察はこの男性の逮捕に踏み切ると見られる。。
 
それにしても、死人に口なし、今後、加害者が自分に有利な理由を捏造してくる可能性も否定できず、ということで、捜査員には慎重が上にも慎重な裏付け捜査をお願いしたい。。
 
ところで、最近の傾向として男女間でも揉めると直ぐに首を絞める展開が多いが、そこまで粘着質になる原因とは一体なんなのか・・・・
 
恋愛の達人「石田純一」なら、これを如何に考えるか、・・・・

彼の迷言集からそれらしいものを拾うと、達人はこのように語っている。。

「恋が終わると、この世の終わりみたいに辛くなるけど、終わる恋があれば始まる恋もある」・・・・

恋愛に於いても、「ピンチはチャンスであり、去る者は追わず来るものは拒まず」という・・・・
 
この辺りは何ごとにも前向きに生きようとする彼らしい迷言といえまいか・・・・

ちなみに粘着タイプというのは「過去を引きずり易いので、新しい出会いの妨げになることが多い」というのも?昔から良く言われていること、この男性も、早くそこに気付くべきではなかったのか?・・・・誠に残念である。。

ということで、亡くなられた女性には謹んでご冥福をお祈り申し上げる。。(v_v)

 

 

 

 


3月の花壇。。

2014-03-12 19:08:49 | マイライフ

こちらは我が家の玄関ポーチ廻りで、普段は鉢などを並べて花壇代わりにしてます。。
この時期は春らしくパンジーやビオラを中心に飾ってます。。

ちなみに先月の大雪では、こんな感じになってました。。Θ_Θ

今振り返っても、凄い雪でしたねぇ。。
この時は、お花も寒さで凍(こご)えてましたが、なんとか耐えてくれまして、今は元気に大復活です。。