は~とnoエース

かくすれば、かくなるものと知りながら、已むに已まれぬ大和魂。(吉田松陰)

ドゥテルテショック

2016-10-31 20:39:27 | ニュースから考える

相変わらずの暴言連発島倉千代子で話題に事欠かないアメリカのトランプ候補、、、
果たしてアメリカの次期大統領に選出されるのかどうか?同盟国の日本としても大いに気になるところ。。

実は今回のアメリカ大統領戦を通じて図らずもというか、一つ気付いてしまった事があります。。

それは、同盟国との関係見直しを叫ぶトランプ氏を熱烈支持する層が、表に出てない隠れ支持層らも含めると、米国民の約4割にも及んでいたということ。。
なかでも日本に対する風当たりはことのほか大きく想像以上だったこと。。

確かに、昔から米国民の間には日本に対する「安保ただ乗り論」が根強かったことは事実としてあります。何度も報道されて来ました。。

でも、まさかここまでのスケールで存在していたとは、不勉強ながら正直驚きでした。これもネット社会ならではの現象なんでしょうかねぇ。。<(`^´)>

もしかすると?トランプ候補というのは、そうした米国市民の不満層を代弁するかの様に現れた時代の「あだばな」なのかも知れず?、、、なんて考えると暗い気持ちにもさせられます。。

今後トランプ候補がアメリカの大統領に当選するのか否かは今以て不明ながら、少なくとも将来的に考えると?おそらく今後どなたが大統領になろうとも日本に対し何らかのガス抜きを求めて来る予感があります。。

そんなアメリカではありますが、依然として世界の超大国であり続けていることに、そして今後も世界屈指の超大国であり続けるであろうことに些かの疑念も抱くものではありませんが、少なくとも、これまでの様な「唯一の超大国」という事はなくなると思われます。。

そうした変化の中で「誇り」とか「名誉」よりも 己の「生活」の方を優先する、より現実主義的な市民層が米国内に増えて来たとしても?私的には何ら不思議には思いませんし、実際それが事実だとすれば、同 盟国の一翼を担う日本としても、そうした流れと今後どの様に向き合い対処すれば良いものか?、、、
国運を左右しかねない重大且つ切実な問題だけに、実に悩ましきものを感じます。。

世界に衝撃を与えた今回のフィリピン ドゥテルテ大統領の唐突発言にしても、もしかしたら?そうした米国世論の変化に不審を抱く世界の同盟国を代弁する形で、極めてメッセージ性の高い牽制球を放った可能性も?否定出来ません。。
勿論、これが極めて穿った見方だとは良く承知していますが、或いは?という感じもしなくはありません。。

まぁフィリピンという国は、島国という点でも、領土問題で中国と対峙する国、という点でも、我が国とは何かと共通項が多い国といえます。。

そのフィリピンが自国の持つ国力とを考え併せた時、しかも中国と万が一の不測の事態を考えた時? 小国の対応として、もしかしたら、こういう選択もアリなのか?などと少し考えさせられた次第です。(チキンレース的には完全に「負け」であるとは強く思いますが、、、)

いずれにせよ、寄らば大樹的な考えが この先もどこまで通用するものやら、そろそろ他国に頼らない国防のあり方についても真剣に考える必要がありそうです。。

真田安房守になったつもりで、ちょっと妄想して見ました。。(*´д`*)

 

 

 


「悪ふざけ」などでは済まされない。。

2015-05-26 21:03:49 | ニュースから考える

25日午前8時50分頃、伊勢鉄道の津発四日市行き普通列車(1両編成)が、停車予定だった津市の東一身田駅を通過し、そのまま次の河芸駅まで運行した。
 同社によると、男性運転士が運転中に男性客から地理について尋ねられ、停車するのを忘れた。東一身田駅では2人が乗車予定だったが、乗車できなかった。列車の乗客4人は同駅で降りる予定がなかったという。

【読売新聞 YOMIURI ONLINE 2015年05月26日 15時48分】

可哀そうなのは、この運転手、、、、、

己が招いた結果とはいえ、これでは「罪つくり」も良いとこだ。。(ノε`)
 
そもそも、安全運転に集中してる時に、脇から尋ねるなんて、非常識も良いとこ、、、、
 
マナー以前に重大な安全運転妨害である。。

少しはまわりの迷惑も考えろ!、、、、と言いたい。。ヽ(`д´;)ノ

まさか?、、、、とは思うが、、、、「時蕎麦」のように意識的にミスを誘発させたというなら?、、、、

もはや「悪ふざけ」などの域では済まされず、、、、立派な犯罪行為である。。

「百叩き」の復活を求めたい、、、

 

 

 

 

 


北陸新幹線開業まであと僅か、、、、

2015-01-24 15:14:18 | ニュースから考える

JR西日本金沢支社は23日、春(3月~6月末)の臨時列車を発表した。

 3月14日の北陸新幹線金沢開業後の観光客の増加に対応するため、ゴールデンウィーク(GW)などを中心に、北陸新幹線を950本、在来線の特急を140本増発する。最速型「かがやき」の臨時列車は最大で1日8往復運行する。

 北陸新幹線は、GWなど多くの利用が見込まれる日を中心に増発する。開業日から6月末まで、「かがやき」は金沢発2本、東京発1本の臨時列車を毎日走ら せる。同期間は、臨時便のうち上下2本が、本来は通過駅となる新高岡(富山県高岡市)で停車する。繁忙期のGWや週末には、通常の運行と臨時便を合わせて 1日最大18往復となる。

 また、4月5日~5月31日の長野市の善光寺御開帳に合わせ、金沢発長野行きの各駅停車「はくたか」を計4便増発する。

 在来線の特急では、GWや週末を中心に、大阪方面の「サンダーバード」を114本、米原・名古屋方面の「しらさぎ」を10本増発する。北陸新幹線に乗り 換えて首都圏へ向かう利用者に対応するため、福井発金沢行きの特急「ダイナスター」も、土曜を中心に臨時便を計16本用意する。

 一方、3月12日に廃止される寝台特急「トワイライトエクスプレス」(大阪―札幌)は、通常は毎日の運行ではないが、3月1日~12日は毎日1往復運行する。  
【読売新聞 YOMIURI ONLINE 2015年01月24日 09時55分】

「これでもか、これでもか」といった念の入れよう、、、鬼気迫るものを感じます。

北陸新幹線開業を機に「エリア経済を一気に活性化させたい」という思惑が痛いほど感じ取れますが、それにしても気合い入ってますねぇ。。

力み過ぎて空回りしなければ良いと?感ずるくらい、、、、(v_v)

そういうえば、、、

NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」をテコに山口県側も松陰の故郷を猛然とアピールしています。。

おそらくは海外からの観光客の呼び込みにも一段と拍車が掛かっていることでしょう。。

開業まであと僅か、、、泣いても笑っても3月14日がゴング、、、

GWも近いですし、、、、
負けられない戦いが目前に迫ってます。。

 

 

 




筧被告、殺害への関与を認め始めた?、、、、

2014-12-12 18:51:52 | ニュースから考える

京都府 向日市 ( むこうし ) で昨年12月、 筧 ( かけひ ) 勇夫さん(当時75歳)が青酸化合物で殺害された事件で、妻の千佐子被告(68)(10日に殺人罪で起訴)が殺害への関与を認める供述を始めたことが捜査関係者への取材でわかった。 【読売新聞 YOMIURI ONLINE 2014年12月12日 15時21分】

外堀、内堀を埋められて、言い逃れが出来なくなって来たのか、、、、
筧被告に新たな動きが出始めたようです。。
ただ、、、本件には未だ不明な点も多いとされ、公訴まで辿り付けるのかどうか、予断を許しません。。
捜査関係者の頑張りを期待しつつ、静かに推移を見守りたいと思います。。(ーー;)

 


体内に覚醒剤を隠して国内に持ち込もうとした?、、、、

2014-11-08 00:23:25 | ニュースから考える

愛知県警中部空港署はタイから覚醒剤約360グラムを国内に持ち込もうとしたとして、タイ人の女で自称花販売業のチャッカム・ガモンワン容疑者(36)を 覚醒剤取締法違反と関税法違反の疑いで逮捕し、名古屋地検に送検したと6日、発表した。同署などによると、チャッカム容疑者は10月19日夜、タイから香 港経由で中部国際空港に到着した際、体内に覚醒剤を隠して国内に持ち込もうとした疑い。税関検査で発見され、20日に体内から覚醒剤が見つかり、逮捕された。容疑を認めているという。
【読売新聞 YOMIURI ONLINE 2014年11月07日 16時55分】

 
>体内に覚醒剤を隠して国内に持ち込もうとした?、、、、う~む、、、、噂には聞くが、、、、(ーー;)
 
いったい何処にどう隠して持ち込み、それをどうして見抜けたのか?、、、
見付けたブツは、誰がどうやって取り出したのか?、、、下世話ながら凄く気になる。。
 
 
 
 

湯殿山神社を参拝した後に謎の不審死?、、、、

2014-10-22 11:59:08 | ニュースから考える

16日に山形県鶴岡市田麦俣の湯殿山神社を参拝した後、行方が分からなくなっていた名古屋市守山区、無職村田恭次さん(79)が19日午前11時頃、神社の南東約1・5キロの山中で心肺停止状態で発見され、その場で死亡が確認された。
鶴岡署の発表によると、目立った外傷はなく、登山道脇の岩場にあおむけで倒れているのを登山客が見つけて通報した。同署で死因を調べている。
村田さんは16日午後、名古屋市の高校の同級生11人と同神社を参拝した後、行方不明となっていた。
【読売新聞 YOMIURI ONLINE 2014年10月21日 16時59分】


修験者の聖地、、、、湯殿山、、、、即身成仏の行われた地としても広く知られる。。

それ故か、ここで見たこと聞いたことは、古来より一切他言無用とされる、、、、

そうした場所が場所だけに、いったい何故?どうして?という疑念は常に残る。。

ご遺体には「目立った外傷もなく、あおむけに倒れていた」とされ、ミステリアス感は強い。。

記事に依れば、亡くなられた方はご高齢であり、、、、

何らかの理由により「心不全を起こされた」と考えるのが一番分かりやすいとこながら、、、、

他言してお山の怒りを買い、お出で、お出で、された、という可能性も?僅かながら残されていて、、、、

改めて、身が引き締まる思いに駆られている次第、、、、(v_v)

兎も角も、、、、
先ずはお亡くなりになった方のご冥福を祈りつつ、謹んで南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏と合掌したい。

 

 

 

 


「錦織選手の快挙」に寄せる乙武氏のTwitter 発言に思う。。

2014-09-13 08:23:11 | ニュースから考える
乙武氏はTwitterで「錦織圭選手の快挙は、たしかに凄い」とコメント。しかし、続けて「でも、周囲がヒートアップするほど、『なぜ、国枝慎吾選手はそこまで騒がれないのだろう』と疑問に感じる。
ちなみに、国枝選手は今季、グランドスラム(四大会)制覇に王手をかけている。」と投稿し、報道の在り方に疑問を呈した。livedoorニュース 2014年09月08日17時30分

う~む、、、、(ーー;)

Twitterで個人の意見を述べるのは、なんら構わないことながら、、、
私が感じたのは、なんでストレートに「おめでとうございます」と言えないのだろうか、、、と、、、、

そこに、もの凄く違和感を感じた次第。。

乙武氏は、障害を乗り越えてプレーする「国枝選手の功績をメディア側が過小評価している」と訴えたかったものと思われ、そこに異論を挟むつもりはないとしても、そちらはまた別の機会に述べれば良かった?と率直に思う次第。。

国民的「おめでたい日」に、わざわざ「障害者差別」などと絡めて論じ出すから、一体どちらを主に言いたかったのか?祝賀ムードに湧くなか、ネット上では乙武氏に対する激しい反感が巻き起こってしまった。。

それでなくても先のレストラン騒動以来、ネット上には「乙武氏の知られざる内面を垣間見た」という意見が多く寄せられており、、、、

それこそ私も、以前は乙武氏の発言に深く感銘したり共感したことがあったりしたが、あの一件以来、彼が何を言おうと「すべてが嘘っぽく聞こえて」一切心に響かなくなったのも事実。。

そればかりか、、、、

乙武氏の発っする言葉の影響力により今や「障害者全体のイメー ジ悪化」を招いているともいわれる。。

まぁ、五体不満足に掛かる半端ないストレスは、一般の健常者には想像もつかないほど強烈?と察せられるが、、、それらを全て考慮したとしても?、、、、

彼の場合は、、、もう少し謙虚な姿勢になられた方が?、、、などと、率直に感じてしまうところ。。

おそらくは似た想いをされてる方も沢山おられると思う。。

 

 

 

 

 

 


「親のすねかじり禁止法」。。

2014-09-09 22:05:30 | ニュースから考える

中国各地の地方政府が、成人の男女が仕事に就かず、年老いた親に生活や経済面で依存する“すねかじり”を規制する法律案の検討を進めている。就職を諦めた 若者らが親元に居座り続けるケースが深刻化しており、こうした事態を改善するのが狙い。家庭の事情に法律が介入することに慎重な声も上がっている。

 江蘇省の人民代表大会(議会)は「高齢者権益保障法」を改正する案について議論を継続中。同案には「独立する能力のある成人が経済的な援助を高齢の親に求めた場合、親は断る権利がある」との規定が盛り込まれている。
 高齢者が子を養うために困窮したり、子が親に暴力を振るったりする例が増えていることから、親を「すねかじりの被害者」とみなした。同様の法案は、山東省や浙江省杭州市などでも議論されている。(共同) MSN産経ニュース2014.9.7 17:30

>「高齢者権益保障法」、、、、

産経ニュースには、(いわゆる)「親のすねかじり禁止法」の見出しが、、、、(^^ゞ

もしも導入されたら?、、、、

自宅警備員?の大量解雇は必至です。。(ーー;)

日本ではなかなか思いつかない大胆且つ合理的な法案?、、、、


こうした「すねかじり」が増えている背景には、中国にも厳しい就職難の現状があると考えられ、俄かに法案の是非を判断するのは些か難しきものを感じますが、、、

目的達成のためには、、、、

少々危険なインコース攻めも?、、、、なんら厭わぬ、、、、というお国柄は、、、、

ここでも、見事なまでに「鮮明」でありました。。(^^ゞ

一見、大胆過ぎるとも思えるこの感覚には賛否両論と思われますが、、、、

或る意味、日本としても見習うべきところかもしれませんねぇ。。

 

 

 

 


北九州に流れ着いた内閣府職員、「事件性なし」と結論される。

2014-09-03 09:19:52 | ニュースから考える

北九州市若松区の響灘で1月、遺体で見つかった内閣府の男性職員(当時30歳)について、第7管区海上保安本部(北九州市)は2日、「事件性はない」として、捜査を終結したと発表した。
遺体の状況や目撃情報などから、「第三者の関与はうかがえない」としている。
7管によると、職員の死因は溺死で、目立った外傷はなかった。7管などが、職員のパソコンやタブレット端末を調べたところ、職員が日本国内のある場所に向かおうとしていたことがわかったという。
7管は、職員が個人的な理由で、ゴムボートを使って日本に入国を図り、航行中に海水を吸い込み、死亡したと結論づけた。職員の目的地については「プライバシーに関わることなので言えない」としている。
職員は、内閣府に「韓国で開かれる会議に出席する」と報告して、1月3日、留学先の米国から韓国に入国。会議には出席せず、ソウル市内でボートを購入。その後、釜山市内でボートを受け取り、足取りが途絶えていた。同18日に響灘で漂流中のボートが見つかり、同20日、海中で遺体で発見された。
【読売新聞 YOMIURI ONLINE 2014年09月02日 22時23分 】 

9月に入り、季節が入れ換わったように涼しくなった。。

寝苦しかった夜も快的となり、暑がりの私としては、とても助かっている。。

とまぁ、それは兎も角も、、、、

先ほどから各社のニュースを眺めていたら、今年一月、北九州に流れ着いた内閣府職員の件で、第7管区海上保安本部は「事件性なし」と結論づけていた。。(ーー;)

この件では、当初からサスペンスドラマを見るような不可解な展開に様々な憶測を呼んでいたが、、、、

海上保安本部の出した結論は、、、、あくまでも、、、、事件性は無かった?、、、、

未だに死亡者の名前さえも発表されていない不可解さに、、、、

おそらく、、、、裏には何かがある、、、、公に出来ない何かが、、、、Θ_Θ

とまぁ、大方の人がそう見ているハズ、、、、おそらく、、、、(v_v)

むしろ、何かが有るからこそ?、、、、あえて、この様な幕引きをした、、、、

と、そう考えれば?、、、、一定の整合性も取れ、、、、それなりに「スッキリ爽やか」なのだが、、、、

ところが、、、、

この件では申し合わせたように、何処の新聞社も深い突っ込みをしようとない。。

おそらくは国益の絡む外交上の駆け引きが背景にある案件に相違ないところ、、、、

といって、、、、プライバシーを盾に全てをスル―されると?、、、、

受け手側としては、ストレスが溜まるのも事実。。

秋の夜長、、、、
一連の謎に付いて考え始めると、、、、また眠れなくなっちゃいそうである。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

羨ましいなぁ、、

2014-08-21 21:10:50 | ニュースから考える

日本オリンピック委員会(JOC)の選手強化本部長を務める橋本聖子参院議員(49)が、ソチ五輪の閉会式後に選手村で開かれた打ち上げパーティーの酒席 で、フィギュアスケート男子の高橋大輔選手(28)=関大大学院=にキスを強要したと、20日発売の週刊文春に報じられた。(サンケイスポーツ)

へぇ~ぇ、、、、(^^ゞ

渦中の高橋大輔選手は、橋本聖子さんを気遣ってか、今回のことで「セクハラを受けた認識はない」として、極めて大人の対応を見せている。。

なるほどね。。

流石は高橋君だ、、、、エライぞ!、、、、君は本物の男だな。。ヽ(´ー`)ノ

実際、この記事だけでは詳しいことは分からないが、今回はあくまでも弾みの弾みだったと推測され、、、、

私的にはセクハラどころか、むしろ進んで代わりたいほどのものである。。  
羨ましいなぁ、、、、

 

 

 

 

 


ヨーゼフが噛みついた?、、、

2014-07-27 23:26:12 | ニュースから考える

6日午前9時10分頃、山梨県北杜市明野町浅尾の県立テーマパーク「ハイジの村」で、横浜市金沢区に住むピアノ教師の女性(52)が園内を歩いていたところ、同園の男性従業員(19)が散歩させていたセントバーナード犬(雄4歳、体長110センチ)に突如襲われた。
同署の発表や同園によると、セントバーナード犬は、長さ約1・5メートルのリードをつけて散歩していたが、男性従業員が排せつ物の処理をしている時に犬が 突如走り出し、反動でリードが従業員の手首から外れてしまったという。セントバーナード犬は、7~8メートル離れた場所でマルチーズ犬を抱えていた女性に 襲いかかったという。
園内ではアニメ「アルプスの少女ハイジ」に登場する犬にちなみ、セントバーナード犬が3頭飼育されている。毎朝、開園する午前9時までに散歩を終えること になっているが、男性従業員はこの日、業務が立て込んで時間通りに散歩を終えられなかったという。ハイジの村の佐野桂副支配人(34)は「お客様に迷惑を かけて申し訳ない。同じことが起きないよう、再発防止策を県と相談する」としている。同園では、今年4月から体高40センチ以内の犬と有料で入園できるようになった。
【読売新聞 YOMIURI ONLINE
2014年07月27日 08時50分】

このワンちゃん知ってます。ヨーゼフですよね。。(^^ゞ


5年くらい前に
家族で山梨県の「ハイジの村」に行った折り、私も頭なでて来ました。。

超カワの、とってもめんこいワンちゃんでした。。

このビデオはその時のもの。。



山梨県の「ハイジの村」という辺りは昔から日本一の日照時間で知られているところ。。

要するに、年間通して、「晴れの日」、が多いってこと、、、、

このところの茹だるような天気の中にあって、、、、

人もさることながら、当園のマスコットを務めるこのセントバーナード犬にとっても定めし過酷な毎日だったと予想される。。

特にセントバーナードのような毛がフサフサしてる大型犬にとっては、耐え難き環境だったに違いない。。

ちなみに私が行った時のヨーゼフ君は確か木の根元に繋がれていたように思うが、、、、

ただでさえ暑い気温で精神的にイラついていたところに、人だけでなく、寄りにもよって同じ犬までもが「からかい」に?、、、

近づく側にどれ程「からかう」意志が無かったとしても、敵意が無かったとしても、、、

犬側にしてみれば、人間のみならず、仲間であるハズの犬までが「俺をオチョクりに来た」と勘違いした可能性は大いにある。。

そこで、それまで堪えに堪えて来た我慢が、一気にオーバーフローし始め、、、、

「コッラァ~~」「ざけんなよ~~」、、、、ってな感じになったんだと思う(あちきの想像)。。

まぁ犬の気持ちを正しく理解するのは難しいが、、、、

仮に私がその立場におかれたなら?、、、、おそらく、この犬のように「イラッと来たんじゃないか」と思われた次第。。

記事を見ていて、ふと?そんな気がシマスタ。。

 

 

 

 

 

 

 


ベネッセから盗み出した派遣SEが、ついにゲロし始めた。。

2014-07-16 21:33:02 | ニュースから考える

ベネッセコーポレーションから顧客情報が大量に流出した問題で、顧客情報を持ち出した疑いが持たれているシステムエンジニア(SE)の男性が警視庁の任意の事情聴取に対し、持ち出しへの関与を認めた上で、「金が欲しかった」と話していることが関係者への取材でわかった。
顧客情報は複数の名簿業者に出回っており、不正競争防止法違反(営業秘密領得、開示)容疑で捜査している同庁は、SEが持ち出しの対価として、金銭を受け取っていた可能性があるとみて捜査を進めている。
関係者によると、ベネッセ社は顧客データベース(DB)の管理を、グループ会社「シンフォーム」(岡山市)に委託。DBは、シ社の東京都多摩市の事業所に置かれていた。SEは派遣社員として、この事業所でDBの管理業務に就いていた。 【読売新聞 YOMIURI ONLINE 2014年07月15日 07時34分】


目下、持ち出しの容疑が掛かっているSE、、、、

任意ながらも次々と突きつけられる証拠に観念したのか、、、、少しずつゲロ始めたという。。

記事によると、(容疑者は)「金が欲しかった」、、、、というのが事の動機らしいが、、、、

でも、それを言い出したら、、、、私だって、、、、俺だって、、、、

というより、誰だって欲しいに決まってる。。

しかし時節柄、それを利用する者らの事を考えれば、起こした事の重大性を認識して貰わないと困る。。

といって、、、、

小型化が進む大容量メモリーが身近になっている昨今、単に持ち物検査を徹底するだけでは防止は不十分である。企業側も秘匿性の高い個人情報の管理には高い倫理観を持つ者だけを配置して頂きたい。。

そんな中で、、、、

たまたま今日、フジの「特ダネ」を見ていたところ、司会を務める小倉さんが本件の関連で、昔は皆、"紳士録"に載ることを目指したもんなんだが、、、、などの発言があった。。

"紳士録"、、、、随分と懐かしい言葉、、、、多分今は「死語」と思われる。。

今の時代は何よりもリスク回避が最優先で、長年続いていた長者番付の発表も廃止になった。それこそ卒業生の為の「同窓会名簿」すらも作らない時代である。。

一部の悪い奴らの為に、、、、難儀な時代になったもんと、つくづく感じる次第。。Θ_Θ

そうした中で思い出したのだが、昔、新宿の歌舞伎町にあったダイニングバーの「サロンwho's who」、行かれた方も多いかもしれない。。

暫く行ってないから今も有るかどうかは極めて不明ながら、当時としてはわりと小洒落た感じのサロンで比較的安価で呑めることも人気だった。。

この「who's who」、、、、意味は、、、、著名人簿、、、、いうなれば "紳士録" のこと。。

この店に "紳士録" に載るような人が集まっていたかどうかは不明ながら、少なくともオーナーがそういう人達の集まる場を目指していたのは容易に想像がつくところ。。

私は元より"紳士録"に載るような人物ではないが、個人情報を隠されないと安心安全が保たれない時代は疑心暗鬼を助長させ、陰に籠もる者らを増やしているようにも感じる。。

おそらくは真の格差是正が進まないと?、、、、個人情報を巡る闇の売買というのも衰えないような気がしているところ。。

「脱法ハーブ」の規制と同じで、そろそろこうした「名簿屋」の規制も本腰で考える時期に来ているのではなかろうか、私的には免許制にすべき時代のように感じられるが、、、、、(v_v)

 

 

 

 


教師からストーカーに、、、

2014-07-14 23:08:34 | ニュースから考える

東京都教育委員会は14日、女子生徒に「付き合ってほしい」といったメールを計845通送信するなどし、生徒が登校できない状況をつくったとして、都立高校に勤める男性教諭(32)を懲戒免職処分とした。
都教委によると、教諭は2011年4~11月、担任していた2年生の女子生徒にメールを送ったほか、ネックレスを買い与えるなどした。12年12月に保護 者からの訴えで発覚。女子生徒は卒業直前の約2か月間、登校できない状況になった。教諭は都教委の調査に「女子生徒を喜ばせてあげようとした」と話したと いう。 
【読売新聞 YOMIURI ONLINE 2014年07月14日 20時54分】


>「女子生徒を喜ばせてあげようとした」と話した、、、、う~む。。(ーー;)

そういえば、かなり昔のこと、浅野温子と武田鉄矢の主演によるフジテレビのドラマ「101回目のプロポーズ」というのがあった。。

恋の成就は「押しの一手」ということで、トコトン押して押して押し捲くる「恋のターミネーター」が話題になって視聴率を延ばした。。

ドラマ化は1991年の事だから、今から四半世紀近く前の話、、、、

確かに昔は、一押し二押し、三に押し、という時代も有った。。

ところがその後、世の中、スッカリ変わって、、、、

今やそんな事をすれば?、、、冗談では済まされない時代に、、、、

悪質な「ストーカー」として直ちに「認定」され、警察に通報されるがオチ、、、、

好意を寄せている相手から一方的に認定されるのは、もの凄く傷つくことに違いないが、男女間のアンマッチは何時の時代もそんなもの、、、、

辛くても「忘れるしかない」のが、この世界というもの。。

ましてや、この先生のように、、、自分の教え子に熱を上げるとは?、、、、(+_+。)

いろんな愛の形があるから、中にはこういうケースも有るんだろうが、、、、

大方は「エロビデオの見過ぎなんだろうなぁ」と思う次第。。

妄想を妄想として抑えきれないようでは、そもそも先生稼業は務まらない。私はそう思う。。

女で躓き、女で人生を誤る、、、、そういう人は昔から幾らでもいる。。

懲戒免職はショックだったろうが、、、、

この先生に取って、もっと大きな事件に至る前に「転職」をする方が、むしろ賢明というものであり、、

ピンチをチャンスに、、、、

キャトルズ・ジュイエのこの日、、、、

新たな世界へと再出発して頂きたい。。\_(-_- 彡

 

 

 

 

 


他所の組名を語って仕事をする山口組系暴力団。。

2014-07-05 23:25:03 | ニュースから考える
自身が所属する組とは別の暴力団名をかたり、公共事業の請負業者を脅したとして、岡山県警津山署は4日、岡山市北区田中の山口組系暴力団組員宮尾理之容疑者(43)を暴力行為等処罰法違反の疑いで逮捕した。
調べに対し、「今は何も話せない」と話しているという。
発表によると、宮尾容疑者は岡山市内の暴力団に所属。昨年12月5日、津 山市内の暴力団の組員と偽り、県北部の自治体発注の工事を請け負った通信関連会社の支店(広島市)に電話をかけ、「うちにあいさつなしに現場事務所ができ ている」「逆らう方もおられたが、結局はケジメはつけてきてますから」などと男性社員を脅迫した疑い。同支店には昨年11月頃から同様の電話が少なくとも 十数回あったという。 
【読売新聞 YOMIURI ONLINE 2014年07月05日 11時53分】
 
おそらくは暴対法の施行により「身動き」が取れなくなっているのが背景と考えられるが、、、、
 
それにしても、プライドの高さで鳴らす山口組傘下の団体が、、、他所の組名を語って仕事をするとは、、、、
 
「背に腹」という事情も分からぬではないが、、、、
 
よくもまぁ、そんな落ちた真似が出来るものだと、正直、驚きを隠せないでいる。。Θ_Θ
 
そういえば、かの国の国民も、海外などで狼藉をして捕まった際に、「自分は日本人」と名乗って逃げようとするらしく、その悪質極まる国民性に世界中から非難の視線が注がれているという。。
 
まぁ、ネット上での話だから「真贋のほどは定かでない」にしても、、、
 
古来より「火のないところに煙は立たず」という格言もあるなどを踏まえれば、「まるっきりの与太話」と切り捨てるのも?どうかという気はしている。。
 
いずれにせよ、仮にそれが事実であるなら?、、、
 
記事の容疑者と、かの国の国民はレベル的にもほぼ同一と見て間違いないことになる。。
 
そもそも自分が自分で有り続ける為の大切なアイデンティティを、まるで衣服を脱ぐかのように脱ぎ棄てられる感覚に、私的には強い違和感を感じてしまうのも事実。。
 
それこそ私たちは天文学的な倍率をくぐり抜けて、奇跡的にこの世に生を受けて来れた極めてラッキーな存在であるというのに、、、

これでは神のご意思が台無しであり、まことに残念と申す他はない。。

 

 

 

 

 


県営水道の漏水で路面が凍結し約590万円の支払い。。

2014-07-04 22:15:24 | ニュースから考える

凍結した歩道で転倒し、左手首を骨折したのは、神奈川県営水道からの漏水が原因として、県に損害賠償を求めている相模原市の女性に対し、県が治療費や慰謝料など約590万円を支払う方針であることがわかった。
3日の県議会県民企業常任委員会で、県が明らかにした。9月定例会に関連議案を提出する。
県によると、女性は2012年1月25日午前8時頃、相模原市緑区下九沢で、凍結した歩道で足を滑らせて転倒。13年9月には、骨折した左手首に後遺症が残ると診断された。県は責任を認め、今年6月20日に約590万円を支払うことで大筋合意した。
このうち治療費の実費約160万円は支払い済みで、賠償金は水道賠償責任保険から支払われる予定という。【読売新聞 YOMIURI ONLINE 2014年07月04日 13時03分】


う~む、これは賛否両論だろうなぁ。。(ーー;)

直接の原因が漏水にあったとしても、歩く側にもそれなりの注意義務があるハズであり、それを一々行政が弁済していたら財政はたちどころに破綻だ。。

なかには「保険で賄うからいいんだよ」という考えの人もいるかもしれないが、弁済金の全額ではないだろうし、そこには一定の市税を投入してるハズであり、そもそも「保険で賄うのだから良い」という考えには納得がいかない。。

そういえば以前にも何処の県だったか忘れたが、高級外車を運転していた者が市道を走行中に穴があいているのを知らずに通過し、脱輪というか、車輪が穴に嵌まってしまい、それにより車体に損傷を受けたとして訴訟する騒ぎがあった。。

確かこの時も市側が責任を認め、額は忘れたが保険金をベースにいくばかりかの支払いをしてたように思う。。

昔ならこういう事するのは、、、ヤクザと相場が決まってた。。

ところが今は、それを一般人がする時代なのである。。

時折りニュースになるが「給食に出されたシーチキンに骨が入っていた」などとして大騒ぎする子が今もいるというが、、、、

そんな子どもらが大きくなると?、、、「おそらく、こうなるのかなぁ」、、、などと思いつつ記事を読んだ次第。。

なんか言ったモン勝ちみたいな「流れ」が見えていて、、、、この展開、私は凄く嫌な感じがした。。

税金がこんな風に使われるのなら?、、、私としては払いたくない。。