は~とnoエース

かくすれば、かくなるものと知りながら、已むに已まれぬ大和魂。(吉田松陰)

親の機転で難を逃れた女児。。

2013-12-31 23:03:40 | ニュースから考える
小学生を連れ去ろうとしたとして、警視庁武蔵野署は30日、東京都府中市多磨町、職業不詳橋本明容疑者(46)を未成年者略取未遂の疑いで逮捕した。
発表によると、橋本容疑者は19日午後3時20分頃、武蔵野市西久保の民家の玄関先で、この家に住む小学生の女児(7)に「お父さんが事故にあった。病院に行こう」と声をかけて腕をつかみ、路上に止めた軽乗用車のトランクに入れて連れ去ろうとした疑い。
自宅で外を見ていた女児の父親が気付き、「何をしてるんだ」とどなったところ、橋本容疑者は車で逃走。女児は発進前に車外に脱出していて無事だった。防犯カメラに映った車の特徴などから橋本容疑者が浮上した。
調べに対し、「女児が帰宅するのを待っていた。下見もした」と供述している。現場周辺の防犯カメラには今月上旬から数回、橋本容疑者のものとみられる軽乗用車が映っていたという。
(2013年12月30日21時26分  読売新聞)
 
うっわぁぁぁ危ッぶねぇぇぇぇ!・・・・危機一髪だった!・・・・(;゜0゜;)
 
そういえば、以前にもタクシー運転手の機転により、間一髪、事なきを得た事件があったが、今回は児童のお父さんの機転により事なきを得た。危なかったなぁ。。(ーー;)
 
記事に依れば、逮捕された容疑者は拉致決行に際して、予め入念な下見を行っていたとあり、不特定多数が対象ではなく、この子だけをピンポイントで狙っていたと見える。。
 
犯行の動機については今後の取り調べを待たねばならないが・・・・
 
容疑者に取って、この子でなければいけない特別な事情があったのか?・・・・
 
いずれにせよ、これぞ正しくアンビリバボー、奇跡体験以外の何ものでもない。。

無事で本当に良かった。。

身から出たサビとはいえ、逮捕された橋本容疑者は、今後、寒い拘置所の中で新年を迎えることになる。。
 
何であろうとも幼気(いたいけ)な子どもを狙うなどは・・・・絶対にイカン!・・・・
 
そこに気付かないでいた橋本容疑者には、それを考える時間が十分出来た。。
 
時間を掛けて、その意味をじっくり考えて頂きたい。。。\_(-_- 彡 

 

 

 

 


今年のChristmas.

2013-12-25 23:36:35 | マイライフ

昨日がイブで、今日が本番のクリスマス・・・・

世の中的には、そういう流れでありますが、・・・・

事情により今年の我が家は、家族でのお祝いを一日「前倒し」して23日に行いました。。

パーティーに用意した食品は毎年の代わり映えしないものばかりですが、・・・・

今年もささやかに・・・・Merry Christmas !!・・・・です。。

ちなみに、こちらが今年のシクラメンと、クリスマスのケーキです。。

このケーキ、一見すると何の変哲もなさそうに見えますが、今年は某有名店に特注したスペシャル品でして、一般的なケーキの価格としては、一桁上の高級品であります。。

こだわりのない方には、そんなモノにそこまで金を掛けずとも?と思われるでしょうが、たまには良いか?と思いまして今年は大奮発してしまいました。。

勿論、味は申し分ないものでありました。。(゜Д゜)ウマ~~‼‼

さて、気になるクリスマスの贈り物交換でありますが、今年も事前に奥さんへ手渡ししてあります。。

毎年のことながら、高いものは贈ってませんで、今年は手ごろな「ハーフコート」を贈りました。。

返礼として奥さんから私には生活に密着した物を貰いました。。(^^ゞ

ちなみに毎年アップしてる玄関のリースですが、今年は忙して買いにも行けず、・・・・

過去からの使い回しをアレンジして対応したところです。。(;´Д`)アゥゥ・・・・

とまぁ、そんな具合で今年もバタバタと大イベントが終了しました。。^^

クリスマスが終わると?・・・・

今度は「年越し」に向けてカウントダウンとなる訳ですが・・・・

我が家では、またしても年賀状書きが大幅に遅れておりまして、・・・・アセアセ (´д`|||)
今夜辺り、持てるプリンターをフル稼働させて、何とか仕上げるつもりでおります。。

 

 

 


「包丁投げ」で夫を仕留める奥さん。。

2013-12-24 12:06:19 | ニュースから考える

夫に包丁を投げつけて刺殺したとして、大阪府警浪速署は22日、大阪市平野区喜連西、アルバイト門谷和美容疑者(40)を殺人容疑で緊急逮捕した。
門谷容疑者は「夫に包丁を投げつけて刺殺したとして、大阪府警浪速署は22日、大阪市平野区喜連西、アルバイト門谷和美容疑者(40)を殺人容疑で緊急逮捕した。
門谷容疑者は「包丁を投げたが、殺すつもりはなかった。脅すつもりだった」と殺意を否認している。
発表によると、門谷容疑者は22日午前1時10分頃、アルバイト先の同市浪速区の居酒屋で、友人男性と来店した夫の利幸さん(45)と口論になり、店の外 に出た利幸さんを追いかけて店内から持ち出した包丁を背中に投げつけ、刺し殺した疑い。利幸さんは市内の病院に運ばれたが、間もなく死亡が確認された。
(2013年12月22日21時49分  読売新聞)


>包丁を投げたが、殺すつもりはなかった。脅すつもりだった・・・・・Θ_Θ

生活に欠かせない身近な刃物・・・・「包丁」・・・・それを使った殺傷事件は近年日常茶飯事・・・・・

でも「飛び道具」として用いる例は珍しいように感じられて注目して見た次第。。

昔から「犬も食わない」と言われる夫婦喧嘩にあって、・・・・ここまで「本気モード」なのも珍しい。。(+_+。)

記事から想像すれば、「口論の末、ヤバイと感じた旦那が店の外に逃げるのを追いかけて、咄嗟に包丁をブン投げた」という内容。。

そこには「絶対に逃がさんぞ !」という「強い殺意?執念?」が感じられ、まるでターミネーターを髣髴させる恐ろしさ。。

もの凄い激情型の奥さんだ。超・おっかねぇ。。(ーー;)

「二人の間に、どんなやり取りが有ったのか」など他人には知る由もないが、・・・・

もう少し冷静に対処して欲しかった。。
謹んでご冥福をお祈りする。。

 

 

 

 

 

 

 


金を出せぇぇ、札を出せぇぇ !! ・・・・

2013-12-14 17:37:01 | ニュースから考える

14日午前0時25分頃、千葉市中央区末広の「ローソン千葉末広5丁目店」で、男がレジにいた男性アルバイト店員(29)に包丁のような刃物を見せて「金を出せ、札を出せ」と脅し、現金約7万円を奪って逃走した。
店員や店内にいた男性客1人にけがはなかった。千葉中央署が強盗事件として調べている。
同署によると、男は身長1メートル80くらい。目出し帽に灰色のトレーナー、黒っぽいズボン姿だった。
(2013年12月14日10時29分  読売新聞)


今日は12月14日、・・・・師走も間もなく折り返し・・・・

高輪「泉岳寺」では恒例により義士祭も模様されるなどして、この時期ならではの季節感も漂わせている。。

また一歩、また一歩と「暮れ」に近付いている感じだ。。

記事の「コンビニ強盗」も今ではスッカリ通年の犯罪として定着した感が否めないところだが、・・・・

この時期は一段と警戒感が強い。。

そういえば、私が遥か子ども時分のこと、学校で担任の先生が弾くオルガンの音に合わせて、・・・・

皆で、・・・・「角出せ、槍出せ、目玉あぁぁ出せぇぇぇぇぇ!」・・・・などと歌ったのが懐かしく思い出される。。

ご存知、童謡「かたつむり」の中に出て来る一節だが、・・・・

あれからウン十年という歳月が過ぎ、今では 「金を出せぇぇ、札を出せぇぇ」 の世の中に・・・・(+_+。)

諸行無常がこの世の理(ことわり)とはいえ、・・・・それを想うと、一抹の寂しさが拭えない。・・・・

 

 

 

 


野良猫に貢いだ男。。

2013-12-11 22:03:07 | ニュースから考える

ネコの餌代ほしさに空き巣を繰り返したとして、大阪府捜査3課と和泉署は11日、窃盗容疑などで、同府和泉市池田下町の無職、出水衛被告(48)=同罪で公判中=を逮捕し、32件の犯行(被害総額約1920万円相当)を裏付けて最終送検したと発表した。 
府警によると、出水容疑者は同市内の倉庫で約20匹を飼っていたほか、「野良猫約100匹に餌付けしていた」と説明。容疑を認め、「餌代で1日約2万5千円かかった。ネコにほおずりするのが至福の時間だった」などと供述しているという。

逮捕、送検容疑は、7月17日、同市久井町の民家に侵入し現金約2万4千円を盗むなど、昨年9月~今年9月、同市南部の民家を中心に空き巣を繰り返したとしている。

出水容疑者は、毎日複数のスーパーに通い、盗んだ現金で餌としてアジや鶏肉を大量に購入。公園やコンビニエンスストアの駐車場といった野良猫が集まる場所を車で順番に周り、餌を与えていたという。 
MSN産経ニュース 2013.12.11 16:05

 
青森県住宅供給公社の元経理担当主幹がチリ人女性に貢いだ話や、最近では長野県建設業厚生年金基金の元事務長がタイ人女性に貢いだとか、女性に熱を上げて貢ぐ話は珍しくないが、貢いだ先が猫というのは珍しいので注目して見た。。
 
実は「貢ぐ」という形ではなくても、動物への安易な「餌やり」については色々問題もあり、当ブログでも過去に何度となく取り上げたところ。。

最近は社会からの疎外感を感じる人が増えているのか孤独な人が増えているのか分からないが、街中の公園や道路で野良たちに餌をやるのが唯一の楽しみにしている人が増えている感じがする。。

まぁ、野良猫や小鳥たちに餌をあげるくらいだから、本質的な悪い人ではないと思われるが・・・・

ならばせめて、「餌やり」にもマナーを守って地域住民と、win-win、 の関係を構築して貰いたいもの。。

それを記事の容疑者のように「家々から1920万円も盗んで野良の餌代に使った」というのだから?呆れを通り越して許せる道理がない。。

餌を貰っていた野良たちにとっては「生き仏さま」だったろうが、金を取られた側からすれば「悪魔」そのもの。。

冗談じゃない。。

最近では野良を地域猫と位置付けて、増え過ぎないような自主ルールをつくり自費で去勢したり掃除を当番制にしてる良心的な「サークル」もあるようだが、多くは「やりっ放し」で掃除さえもしない、ただの迷惑人である。。

私も昔からネコは嫌いじゃない、というより大好きなため、本当はあまりガタガタ言いたくないところだが、やりっ放しで掃除もしない奴らを見ていると?・・・・ハッキリいってムカッ腹が立つ。。

彼らの餌場によっては空のツナ缶が何時も山のように溜まってしまう場所もあるという。。

私も以前のこと目に余って文句言ったところ、まるで「キ印本舗」の看板をブラ下げているが如く、大興奮で「逆ギレ」してくる始末・・・・どうしょもない。。┐(゜~゜)┌

記事のように警察がキチンと逮捕してくれると良いのだが警察もこの手の「キ印本舗」には「及び腰」で困る。。

ちなみにこの時期になると、月夜の晩など、我が家の庭では野良たちの「合コンパーティ」が模様されいて、夜通しで「ギァ~ギァ~ギァ~ギァ~~」と宴を繰り広げている。。

実はご近所も同様に思っていたらしく、最近「業を煮やした」一部の方が、町会に出向き問題を持ちかけたところ、捕獲要請には消極的だったが、交渉の結果、「去勢」については町会から一定の助成をしてくれる流れに話がまとまったという。。

実際、誰がどうする、こうするまでの具体的な話には詰まっていないが、多少は改善するかも?と若干の期待を持っているところ。。

本質的には「餌やり」する彼らに対し、何らかの法律的な歯止めを掛けるべきであり、そうでもしないと?目に見える改善には至らない感じがしている次第。。

でも、・・・・無理でしょうけどねぇ。・・・・多分・・・・(ーー;)

 

 





ペットの糞は適切に処理しましょう。。

2013-12-08 19:07:20 | ニュースから考える

自宅マンションで飼っている猫の糞(ふん)をベランダから路上に投げ捨てたとして、和歌山県警和歌山東署は7日、和歌山市新中通、自称システムエンジニア亀井与明容疑者(29)を廃棄物処理法違反(不法投棄)の疑いで逮捕した。
亀井容疑者は容疑を認めているという。
発表によると、亀井容疑者は11月8日午前8時頃、5階のベランダからスコップ1杯分の糞を投げ、マンションに隣接する飲食店前の路上に捨てた疑い。
近くの住民から、糞が同様に放置されていたとの相談が数回あり、同署は余罪があるとみて調べている。
(2013年12月8日13時53分  読売新聞)

>5階のベランダからスコップ1杯分の糞を投げ、マンションに隣接する飲食店前の路上に捨てた疑い。(;゜0゜;)

コラコラ~~ !! ・・・・ベランダからそんなもん捨ててはいけません。。
なに考えてんだ・・・・お主は・・・・

 

 

 

 


信号待ちで停車していた車7台に次々に衝突。。

2013-12-07 21:37:25 | ニュースから考える

広島市中区の市道で10月、信号待ちで停車していた車7台に次々に衝突し、5人に軽傷を負わせたとして、自動車運転過失傷害や道交法違反(無免許運転)な どの罪に問われた同市安佐北区可部東、会社員川口清伸被告(37)の初公判が6日、地裁(岡崎忠之裁判官)であった。川口被告は「間違いありません」と起 訴事実を認めた。
検察側は冒頭陳述で、川口被告が免許を取得したことがなく、運転していた車も無車検、無保険だったと指摘した。 (2013年12月7日14時11分 読売新聞)


>信号待ちで停車していた車7台に次々に衝突し、5人に軽傷を負わせた?・・・・(;゜д゜)アワワワ !!

広島という土地柄もあり、2010年のマツダの本社工場で起きた「通り魔事故」が髣髴されて少し怖い感じがした。。

脇見なのか、居眠りなのか、まだ良く分からないが、いずれにせよ、「間違いありません」、と素直に起訴事実を認めていることを見ると?「ワザとあてた」という可能性は低いように思われるところ。。

いずれにしても、無免許に、無保険に、無車検という、ムムムの三拍子、相当にメチャクチャな奴というのは確かなようだ。。

そういえば昔いた暴走族の中に、「俺は “ 国際免許 ” だから減点も免停も関係ねぇ」と意気がる大タコがいたが、・・・・

そいつは、いつも「練鑑上等!」などと嘯(うそぶ)いていたっけ・・・・

偏見もあるが、そういうのが一人前に歳を取って人並みに社会に出て行くと、「こういう感じなのかなぁ」などと、ふと思った次第・・・・

ただ記事を見る限り、この被告が過去にそうした「族上がり」だったという根拠は見当たらず、そうだと決めつけている訳ではない。。

しかしそうした感覚なれば、何れ務署から出ても、また直ぐにやる可能性が高く、その心配は大いにある。。

世の中の規範には一切左右されず「やりたい事をやりたい時に好きなだけやる」というタイプのようだから・・・・

軽度のアスペという可能性もあるが、どちらにせよ出所後は注意深く見守る必要が大いにありそうだ。。。

 

 

 


「おもらし厳禁」も忍者の修行。。

2013-12-06 21:24:31 | ニュースから考える
甲賀流忍術の継承者で、「最後の忍者」と呼ばれる三重大学特任教授・川上仁一さん(64)が5日、同大の学生約200人に就任以来初めて講義を行った。
 川上さんは2011年に特任教授となり、人文学部の山田雄司教授らと協力して忍術書を分析したり、忍者に関する市民講座の講師を務めたりしてきた。
 講義は、10月に始まった山田教授の授業「忍者・忍術学」(全15回)の一コマで行われた。
 川上さんは「忍術修行の経験談」と題し、6歳頃に先代宗家と出会い、18歳で宗家を引き継ぎ、会社員をしながら約30年間修行を続けたことなどを説明。先代から、音を立てない歩き方や排せつを我慢する訓練を受け、薬草を使った薬の調合などを学んだことを紹介した。
 川上さんは、忍術を「自衛のための総合的な生存技術」と定義し、「現代にも活用できる忍術をまとめ、耐え忍ぶ精神を持つ忍者を、日本文化の一つとして国内外にアピールしていきたい」と語った。
 静岡県出身の1年生の男子学生(20)は、「1か月の断食など衝撃的な話が聞けた。三重ならではの授業だと思った」と話していた。 (2013年12月6日17時53分  読売新聞)

忍者の修行が半端じゃないのは想像に難くないところながら、・・・・これ程までとは・・・・恐れ入る。。(+_+。)
 
ちなみに「断食修行」などについては、精神鍛練の一環として、忍者以外でも様々な修行に応用されている為、比較的あり勝ちな修行として分かり易いところながら、「排せつを我慢する訓練」、というのは?如何にも忍者らしくて興味をそそられた次第。。

私の妄想を爆発させれば、「おもらし厳禁」というのは、おそらく男性忍者のみならず、女性の「くのいち」にしても同様の修行だったと思われ、当時の小頭辺りが、排せつを我慢する顔を見つめながら、偉そうに、「我慢しろ!」などと言っている様子が目に浮かぶ・・・・

私が傍にいたら、「コンチクショウ」、と怒ってるかもしれない。。

とまぁ、そんな風に思った訳だが、・・・・

忍者というと?どうしても「手裏剣」とか「忍術」など、派手な仕草に目が行きがちなだけに、そこに至る血の滲む厳しい修行に、なかなか想いが至らないのも事実・・・・

最近は忍耐力が欠如して、直ぐに「キレ易い」とされる現代人が増えている中にあって、川上さんの申されるように、忍者の知られざる修行を学ぶことにより、日本人が持つ本来の「我慢強さ」を取り戻す切っ掛けになれば?誠に結構なことと思われた次第・・・・ 

 

 

 

 


みかん裏年。。

2013-12-03 18:41:34 | マイライフ

 

我が家のミカン、・・・・今年は裏年ということで、大不作でした。。

数的にはザックリ30個程度でしょうか・・・・例年の3分の1、もしくはそれ以下という数字です。。

ただサイズは大きく、殆どが皆、大玉、LLクラス。。

忙しくてまだ収穫は出来てませんが、甘さは十分と思ってます。。

それにしても、昔から、「捨てる神あらば拾う神あり」、などとは申しますが、・・・・

何処で知ったかミカンの不作・・・・

親戚より、いきなりの大量ミカンが送られて来まして、・・・・

我が家では俄かにミカン長者であります。。

有り難いですねぇ。。。