は~とnoエース

かくすれば、かくなるものと知りながら、已むに已まれぬ大和魂。(吉田松陰)

新幹線で蛇を脱走させた者が書類送検される。。

2011-08-31 22:21:48 | ニュースから考える

東海道新幹線の車内で7月、中米産のホンジュラスミルクヘビ(体長約1メートル)が見つかり運転を打ち切った騒ぎで、大阪府警淀川署は31日、軽犯罪法違反(猛獣を逃がした罪)の疑いで、横浜市のペット販売業の男性(29)を書類送検した。
淀川署によると「寝ている間に逃げ出した。乗客がパニックになると思い、怖くて言えなかった」と話している。ヘビは無毒だった。
書類送検容疑は、7月2日、東海道新幹線新大阪―浜松間で、新大阪発東京行きひかり484号の車内に人にかみつく恐れのあるヘビ1匹を誤って逃がした疑い。 2011/08/31 17:54   【共同通信】

発生以来、ずっと気になっていた新幹線内での蛇脱走ニュース・・・そこに進展があったようだ。。

記事によれば、逃がした者が、今回書類送検されたという・・・

利用者としては、一先ずヤレヤレながら、
「軽犯罪法違反」での送検となると、せいぜい「罰金」がいいところ。。

実は私も蛇が大の苦手なだけに、こんなのが新幹線の席でトグロを巻いていたら腰抜かしたと思う。。

 3年前の今頃にも、東京で似たようなニュースがあった。自宅に無許可で毒蛇51匹を飼っていた男が、飼い犬ならぬ飼い蛇に咬まれ入院していたところ、退院を待って警視庁に動物愛護法違反の疑いで逮捕されたというニュース。。

この時の蛇は「グリーンマンバ」というコブラ系の猛毒蛇だった。自業自得ながら、一時飼い主は昏睡直前までいったとされるから恐ろしい。。

この他にも、年間通してワニやイグアナなど、外来生物を脱走させては捕まるというニュースが繰り返されている。。

どれも、ついウッカリでは済まないものだけに、逃がした奴を、とっ捕まえた際には、一罰百戒も兼ねて、往復ビンタの50~60発は已む得ないのでは・・・

実際、そうでもしないと、ここまで緩み切ったネジを、もとの位置へ戻すのは容易なことではない。。

既に学校教育では「ゆとり教育」が見直され、それまでのユルフンが徐々に解消されようとしている。。

野放しにあった「自由」についても、国民のコンセンサスは必須ながら、将来的には一定の枠を設けることも必要な時勢と感じている。。

ことが重大だけに、議論には慎重さが求められるが・・・いずれ何らかの規制を掛けないことには、今の状況打開は難しいように考えている次第。・・・う~むである。。。


 

 

 

 

 

 


墓穴を掘る。。

2011-08-28 21:59:26 | ニュースから考える

27日午後10時45分頃、石川県かほく市大崎の大崎海岸で、砂浜に掘られた穴に男女2人が転落。
駆けつけた消防隊員が2人を引き上げ、病院に搬送したが、間もなく死亡が確認された。
石川県警津幡署の発表などによると、死亡したのは金沢市湖陽、会社員出村裕樹さん(23)と妻で事務員の里沙さん(同)。2人の遺体に目立った外傷はなく、死因は頭から砂に埋まったことによる窒息死とみられる。
里沙さんと友人の男女4、5人が同日昼過ぎ、裕樹さんを驚かそうと砂浜に約2・4メートル四方で深さ約2・5メートルの落とし穴を掘っていた。夜になって里沙さんが自宅から裕樹さんを連れてきたところ、2人でその穴に落ちたという。 (2011年8月28日09時20分  読売新聞)


う~む、私も子供の頃に砂を良く掘った経験があるので、砂地の危険性は或る程度知っているつもり。。

バカなことをされたもんである。。

実は、その昔、私がまだ子供だった頃のこと、親の親戚の家に行った折りに、その家に住む子供と近くの里山に遊びに出掛け、崖をスコップで掘り洞穴を作ろうとしたことがある。。

山砂で出来た土は柔らかく、子供の手でもスコップを使えば容易に洞穴を作ることが出来た。実は、その時にも、予期せぬ落盤が起こって、あわやの事故になりかけた事があった。。

親には内緒にしておいたが、中にいたら大変な惨事になるところだった。あの時は、二人とも無茶を反省し、肝を冷やしたという経験がある。。

ちなみに「墓穴を掘る」という言葉は、その後に知ることとなり、当時を振り返り、ああいうことを指して言うのだなと・・・しみじみ悟った次第。。

それにしても、今回は2・4メートル四方×約2・5メートルの深さという・・・かなり大きいスケールの穴。戦場で作る塹壕並みである。。

よくもまあ、そんなところに旦那を落とそうと計画を立てたモノである。いくら「サプライズ企画」だったとしても・・・ちょっと冗談がキツ過ぎる。。

私には・・・おっそろしきカミさんに見えた。。

いずれにせよ、この大穴である。大人4~5人で掘るのは容易き事ではなかったハズ・・・相当な労力であったのは間違いないところ。。

そんな苦労の末に、やっと造った落とし穴の場所を、人は意図も簡単に忘れられるものだろうか・・・

よほどのポン助・・・失礼、・・・よほどの事でも起きない限り・・・その穴に自らが嵌まることなど・・・私には信じられない。。

偶然が重なった末の不慮の事故であったと結論付けるには・・・想定外過ぎて、正直、危険を感じる。。

なんせ・・・被害者は23歳という大の大人である。。

未だ判断力の乏しい子供のしたことと訳が違う。今回のことは私の理解を遥かにワープしたものだった。。

まるで漫才か、何かを見ているようである。命を掛けた一発芸と言っても過言ではない。。

そう考えると・・・この夫婦が本当に誤って落ちたのかどうか・・・非常に疑問に感じられるところ。。

およそ常識では考えられない、極めて有り得ない展開なだけに・・・本当に事故なのか?本当に事件性は無いのか、・・・警察は安易に結論を出さず、より丁寧な慎重な捜査を実施した上で、落ち着いて結論を出してもらいたい。。

いずれにせよ。不慮の災難?にて、お亡くなりになられたお二人には、謹んでご冥福をお祈りする。。。(v_v)

 

 

 

 

 


佐原ドライブ・・・香取神宮。。

2011-08-27 18:23:52 | マイライフ

悪天候ではありましたが、先日、千葉県の香取市にあります香取神宮というところに行って来ました。。
香取神宮の創建は紀元前643年にさかのぼるとされ日本屈指の由緒ある神社です。。
この日は薄曇りで、時折り黒い雲が空を覆うるような天候でありました。。
だもんですから参詣者はまばらです。でも、こういう時の参詣にご利益があるのです。。^^

 

 

ここは当神宮の参道に入る入口にあります大鳥居。ここをくぐると長い参道に入ります。東京で言えば明治神宮のようなイメージです。。

 

 

ここは、その参道。入口付近は、そうでもないのですが、奥に行くに従い、太古からの木を想わせる巨木が連なります。この日は夏の終わりを惜むかのように、蝉が激しく鳴いていました。。
先の大震災では、当神宮も被災に遭い、幸い社殿は然程の損壊もなく済んだということですが、参道の石灯篭が110基ほど倒れ倒壊したとのこと。境内の中ほどにある石垣にも、地震の爪跡らしき「ひび割れ」が散見されました。。

 

 

参道を奥へと進みますと、当神宮の総門が現われます。ここに狛犬がおりました。。

 

そして、こちらが手水舎・・・ここで清めて先に進みます。。

そこに現れるのが、当神宮が桜門と呼ぶ何とも立派な門、・・・この門により境内とを仕切っていると見られます。。
この辺りの造りも、鎌倉の鶴岡八幡宮の様式とも良く似ていますね。。
門の両脇には屈強なる二人の武者が見張っていて眼光鋭く辺りを睨んでおられました。。

この桜門をくぐった先に、当神宮のご祭神を祀る社殿が鎮座しておりました。。
この日は、私たちの道中の無事と、被災された地域と方々の一日も早い復興をお祈りいたしました。。

ちなみに境内の中には、こんな凄い木が沢山ありまして、見るからにパワーを頂けそうな期待感があります。パワースポットとして当神宮の人気が高いのも・・・頷けるような気がしました。。\_(-_- 彡

さて、こちらは当社名物の一つ、「三本杉」・・・ということで・・・

 

とまぁ・・・そういう訳でありまして、千葉県佐原にドライブした帰りに立ち寄ったパワースポットの「香取神宮」の様子をご紹介しました。。
しかし今回の主目的は、あくまでも江戸の街並みが保存されている佐原の街並み保存地区を見学することにあります。。
・・・という訳で、その模様は、次回改めて詳しくお伝えしたいと思います。。
兎に角、その昔は「江戸まさり」とも言わしめるほどに賑やかだった・・・と伝えられる地区でありました。。
行ってみた印象は、ほぼ期待通りです。ではまた・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今度はアメリカ東部で巨大地震。。

2011-08-24 21:56:47 | ニュースから考える

米内務省の地質調査所によると、米東部で23日午後1時51分(日本時間24日午前2時51分)、マグニチュード(M)5・8の地震があった。
震源は首都ワシントンから南西約130キロのバージニア州ミネラル付近で、深さは6キロ。米国のほか、カナダでも揺れが観測されたが、米メディアなどによると、大きな被害や負傷者は報告されていない。
ワシントンでは国務省などの政府施設が一時閉鎖された。ニューヨークでも多くの建物で屋外避難が指示され、逃げ惑う市民や車で交通が一時混乱した。米東部各地の空港で航空機の発着が一時停止し、バージニア州の原子力発電所は原子炉が運転を一時停止したが被害はなかった。
ホワイトハウスによると、オバマ大統領は関係閣僚と電話会議を開き、重要施設に被害情報はないとの報告を受けたという。 MSN産経ニュース2011.8.24 03:25


うっわっ、・・・超・浅っ!・・・

確かに深さが6キロというのは凄過ぎる。さぞかしガンガンと揺れただろう。。

この浅さでは素人が考えてもストレートな伝わり方が予想されるから・・・マッチョなアメリカ人といえども・・・金玉が縮み上がったに違いない。。

しかも、この続報では、地震の影響で原子炉のバックアップ電源が一時落ちるなどもしたというから・・・相当に激しく揺れたと分かる。。

居合わせた人の中には、一瞬、福島のことが頭をよぎった方もおられよう。。

日本では3月の地震以来、連日の激しい余震に悩まされて来たせいか、少々の地震ではビクともしなくなっているのが、かえって恐ろしい。。

近年、急激に自然破壊の進む地球・・・地殻変動にも影響を与えてないか・・・チョッと心配になる。。

次はどこだ!・・・・ケツの穴に力を入れて耐えるしかないのか・・・う~む。。\_(-_- 彡

 

 

 

 

 


警官宅に侵入した刑務官。。

2011-08-21 22:41:10 | ニュースから考える

山口県警山口署は21日、山口市黒川、山口刑務所刑務官、 刀禰 ( とね )弘考容疑者(21)を住居侵入容疑で逮捕した。
発表では、刀禰容疑者は同日午前2時40分頃、自宅近くの警察官(41)宅の倉庫に侵入した疑い。この警察官が不審な物音に気付いて110番し、駆けつけた署員が取り押さえた。刀禰容疑者は警察官と面識はなく、「金目当てだった」と供述しているという。
同刑務所によると、刀禰容疑者は看守として、受刑者の指導、監督にあたっていた。勤務態度に問題はなかったという。
角田康彦所長は「誠に遺憾。事実関係が明らかになり次第、厳正に対処します」とコメントした。
(2011年8月21日20時03分  読売新聞)


刀禰(とね)・・・すぐに読めた人は、相当に漢字に強い方と見る。。

正直・・・私は読めんかった。。(+_+。)

そこで少し調べたところ、刀禰(とね)とは、その昔、律令制の時代において、神職や公職などに就いていた、比較的身分の高い官人であったとされている。。

今回、住居侵入容疑で逮捕された刀禰(とね)弘考容疑者もまた、おそらく、遠いご先祖さまは、そうした仕事に就く身分のシッカリし方であったと察せられる。。

今回、刀禰(とね)弘考容疑者が、山口刑務所において刑務官として採用されたのも、名字から来る不思議な御縁が手伝ったのかもしれない。。

即ち「苗字に違わぬ立派な刑務官になるように!」・・・という周囲からの強い期待が込められていたから・・・と見れば・・・なるほどと頷ける。。

それを、こともあろうに、同じ官人という立場である警察官宅に侵入し、アッサリと御用になる大失態を仕出かすとは・・・採用した側の落胆もさることながら、容疑者のご先祖様も、あの世でお嘆きであろうと察せられる。。

間もなく月も変わり、 日本は秋のお彼岸を迎えることとなるが、刀禰(とね)容疑者も署内において、家の仏壇の方角に手を合わせ、「ごめんなさい」・・・と、お詫び申し上げよう。。

いずれにせよ、「覆水盆に返らず」ではあるが、今後はご先祖様の名に恥じぬ真っ当な生き方に改めて頂きたい。。

若い今なら、やり直す時間は、十分間にあるといえ、・・・これを機に、どうか頑張って頂きたい。。。\_(-_- 彡

 

 

 

 

 

 


八月の花壇。。

2011-08-21 13:55:20 | マイライフ

 

昨日に続き、今日も、朝からめっきり涼しい陽気。。

猛暑だった一昨日と今日では、気温差も12℃以上。。

昨日は就寝においても、クーラーもいらず・・・

それどころか、私などは、肌掛けを一枚追加した位の涼しさ・・・

その気持ちよさに元気付いたのか・・・我が家では頂き物のスズムシが、超・元気でありまして・・・

リビングにて、夜なか中、激しく鳴き喚いておりました。。(+_+。)

あんまり激しく鳴かれると・・・流石に風流を通り越してしまいますね。。

小さな水槽に土や小枝を入れて、箱庭的な自然を出しています。餌には輪切りにしたナスと、スズムシ用の粉餌を少々・・・

いずれ、YouTubeにでもアップし、それを元に当ブログにもリンクしたいと思います。。

まっ、それはそれとしまして、目下、当ブログの一コーナーになっていました「ガーデニング」ネタ・・・でありますが、ご紹介して来た花々も、その殆どが掲 載し終わりまして、今後は我が家の庭のスポットか、公園の花々を通し、変わりゆく季節の移りを、お伝えしたいと考えています。。\_(-_- 彡

 

 

 

 

 

 

 


エゾギク。。

2011-08-19 20:08:35 | マイライフ

 

これは蝦夷菊・・・アスターなどとも呼ばれています。。
切り花として用いられます。。
我が家では、この他にも、白、ピンクなどが咲いてます。白といっても、オフホワイトですかね。。

 

 

この他にも濃いピンクがあるとされますが、我が家のは薄ピンクです。。

 

 

今年は昨年ほどではないにせよ、かなり暑かったものですから、・・・多分、それの影響だと思うんですが、虫がいっぱい付きまして、葉が穴だらけになるほど食べられました。。
こういう年は、マメに予防をしないとダメですね。・・・手抜きは禁物です。。(ーー;)
尚、
気になる花言葉ですが、調べたところ、概ねですが、「同感」「追想」「信じる心」・・・などとありました。。

 

 

 

 

 


タカサゴユリ。。

2011-08-18 18:55:01 | マイライフ

 

これはタカサゴユリと言いまして、台湾原産の帰化植物とされ、関東南部の当地では、毎年、お盆を挟むこの時期に良く咲いています。。

花はテッポウユリに似ていまして、百合らしい清楚な姿を見ると、何やらホッとするものを感じますね。。

当然、仏壇用の切り花としても使えますが、この種は、水揚げが悪く、やたら花が痛み易いのが難点で、我が家では積極的に使うことはありません。。

それ故、お盆用として飾るユリの花は、花屋さんから小菊などと一緒に纏めて購入しています。。

今年は「カサブランカ」を買いました。。

私の印象としては、タカサゴより、カサブランカの方が見た目的にも遥かに立派に見えますし、切り花としての花持ちも良いので・・・そうしております。。

このタカサゴユリですが・・・・もともとが野生種だけあって、繁殖力は極めて旺盛です。種がこぼれるのか?・・・辺りには、次々と新芽が吹いて来ます。。

それ故、余分なものは、気がつくたびに抜くようにしないと、仕舞いにはエライことになり兼ねません。。

 

 

今年、そのタカサゴユリによじ登って脱皮をしたセミを見つけました。・・・これです。。^^

毎年、お盆を過ぎる頃に、海ではクラゲも出て来て秋風も吹き出すものです。。
難渋してた連日の猛暑も、このところの予報によれば、今日で一応は一段落らしく、明日から暫くは、涼しい日が続くとの予報でありますが、・・・

しかしながら、外には未だ赤トンボも飛んでませんし、本格的な秋を迎えるまでには、・・・まだまだ、もう一山、二山を越さねばならぬような気が致します。。。\_(-_- 彡

 

 

 

 

 

 

 


神奈川新聞社花火大会。。

2011-08-17 20:32:38 | マイライフ

神奈川新聞社の花火大会・・・昨年は直接見に行ってましたが、今年は生憎、都合がつかず、残念ながら、家の近くからの見物となりました。。

パッと見のサイズがサイズでありますので、身近で見るような迫力は味わえませんが、これはこれで・・・「また楽しからずや」・・・であります。。

実はここ・・・地元では「知る人ぞ知る」とされている花火のビュースポットでありまして、この日も30~40人位の熱心な花火ファンが詰めかけておりました。。

大きいモノになると、この倍ぐらいの大きさで見れます。。

今年は震災で被災された方たちへの鎮魂の思いを胸に、心静かに眺めさせて頂いたという次第です。。。

 

 

 

 


我が家のアニマルランド。。

2011-08-16 21:29:09 | マイライフ

 

カナカナカナ・・・・

今朝、日暮らしが寂しげな声で鳴いていました。。

未だ猛暑の落ち着く様子も感じられませんが、見えないところで、徐々に秋は近付いているんですね。。

それはそれとして、・・・この写真でありますが、以前にも一度、アップしたことがありますが、我が家のアニマルランドというか、My Zooです。。^^

手入れが悪いので・・・形も崩れがちで、何がなんだか分からないかもしれませんが、・・・一応、鶴、亀という縁起物をチョイスしたつもりでおります。。(+_+。)

この作品は、もともと私の親が、その昔に作ったのが原型になっておりますが、長いこと手を入れていなかったこともあり、すっかり形を無くしておりました。。

それを今から数年前に、一念発起しレストアを始めた・・・という次第です。。

季節による日照の変化もありますし、小枝の伸びる方向が何時もバラバラで、纏めるにも一苦労です。。

斬り過ぎると、そこの復元には・・・長い時間を要します。。

はたして・・・何時ごろ完成するのやら・・・でありますが・・・

これからも気長に手入れして行くつもりでおります。。。\_(-_- 彡

 

 

 

 

 


お暑うございます。。

2011-08-15 18:58:14 | マイライフ

立秋も過ぎましたが、依然と外は暑いまま・・・皆さま、お暑うございます。。

去年の夏も凄まじく暑かったですが、今年も負けず劣らずの勢いです。。

これからは、こういう夏が標準になるのでしょうか・・・(+_+。)

遅れて鳴き出したセミも、逝く夏を惜しむように・・・ガンガンと鳴いています。。

こういう時は出来るだけ強い日差しは避けるなどし、小まめに水分を取り、体調管理に万全を期するしかありません。。
節電の夏でありますが・・・皆さま、無理をせず、ご無事にこの夏を乗り切りましょう。。。

 

 

 


ホームから身を乗り出して撥ねられる・・・大船。

2011-08-14 20:55:46 | ニュースから考える

3日午後9時35分頃、神奈川県鎌倉市大船のJR東海道線大船駅のホームで、東京都港区三田、銀行員加治慶祐さん(27)が小田原発東京行き普通電車(15両編成)にはねられ、救急車で市内の病院に運ばれたが、頭を強く打って意識不明の重体。
大船署によると、加治さんは13日は休みで、職場の同僚と飲酒した帰りだった。ホームから身を乗り出していてはねられたといい、同署で詳しい状況を調べている。
JR東日本横浜支社によると、東海道線は上下7本が最大約55分遅れ、約1200人に影響が出た。
(2011年8月14日01時36分  読売新聞)


>ホームから身を乗り出していてはねられた・・・・多分、気持ち悪くって、ゲロを吐いていたんだろう・・・

若気の至りとはいえ、ベロンベロンになるまで呑むからこうなる。。

記事を見ると、>職場の同僚と飲酒した帰りだった・・・などとあり、・・・当時の状況が詳しく分かっていることなどから、現場には一緒に飲んだ同僚らがいたと見られる。。

「自業自得」と言ってしまえば、それまでのことながら、・・・記事を読んでいて感じたことは、周りがもっと注意してやればいいのに・・・という点。。

なんとなく職場の雰囲気が伝わって来るような?・・・変な空気が感じられた次第。。

銀行って・・・こんなもんかねぇ。。。

 

 

 

 

 


福岡のエレキマン。。

2011-08-13 14:46:49 | ニュースから考える

3日午前3時50分頃、福岡県古賀市美明1の九州電力古賀変電所の敷地内で、男が大声で叫んでいるのを近くの住人が聞き、110番した。
県警粕屋署員が駆けつけると、男は上半身裸で全身にやけどを負っており、病院に搬送された。男は設備に触って感電したとみられる。
九電によると、同市と同県新宮町の計約9800戸が午前3時35分から約2分間停電した。粕屋署は建造物侵入の疑いで調べている。
同署の発表によると、同県福津市の無職の男(51)。有刺鉄線付きのフェンス(高さ2・3メートル)を乗り越えて侵入したとみられる。搬送時には意識があり、「友人とけんかしてむしゃくしゃしていた」と話していたという。 (2011年8月13日12時37分  読売新聞)


容疑者は51歳・・・記事によれば、>「友人とけんかしてむしゃくしゃしていた」・・・とある。。

国難の日本・・・世を上げて節電の最中にありながら・・・う~む。。

まさか・・・電気椅子の予行訓練でもあるまいに・・・いい歳したものが・・・なんで・・・

おそらく・・・暑さで頭がイカレたものと思われるが・・・

この時期になると・・・決まって、こういうのが出て来る。。

ここは変電所だ。その辺のAEDなどとは比べ物にならないほど高電圧である。。

今回は助かったのを、もっけの幸いとし、・・・これからは、神に感謝しながら生きて頂きたい。。\_(-_- 彡

 

 

 

 

 


羽織はかまに身を包み “ 置き石 ”をする元能楽師。。

2011-08-12 09:22:37 | ニュースから考える

大阪府警枚方署は11日までに、枚方市の京阪線の線路上に置き石をしたとして、往来危険と威力業務妨害の疑いで、同府寝屋川市の元能楽師・辰巳豊聖(とよまさ)容疑者(33)を逮捕した。
枚方署によると、辰巳容疑者は、昨年11月4日午後11時ごろ、枚方市南中振1丁目の京阪線の京都方面行き線路上に石を数個置き、電車の運転の危険を生じさせ業務を妨害した疑いが持たれている。同容疑者は「石を置いていません」と容疑を否認している。
犯行直前に、近所の人が線路内に立ち入り、しゃがみ込んで石を置く羽織はかま姿の怪しい人物を目撃。また、現場近くのコンビニエンスストア内を羽織はかま姿で歩く人物の姿も、防犯ビデオに映っていた。
能楽の関西名門家に生まれた同容疑者は、辰巳孝弥の名前で活動していた。1月に枚方市内の民家に侵入。網戸やゴミバケツに火をつけた疑いで、住居侵入、器物損壊容疑で4月に逮捕され、同罪で起訴されている。同署によると、その件で能楽協会から除名され、現在は無職という。
(2011年8月12日06時01分  スポーツ報知)

羽織はかまに身を包み、キチンと正装しての “ 置き石 ”?・・・なんとまぁ律義な・・・

そして、なんと格調高き「置き方」だろうか・・・

取り調べに対し、本人は未だ否定している模様であり、断定は憚られるが、目撃者がいるという状況から考えると・・・う~むである。。

・・・という訳で、仮に記事の通りだったとすれば・・・この男、元能楽師らしく、よほど「所作」に拘っていたものと見える。。

“ 置き石 ” にも、彼なりの「美学」があったのかもしれない。ただの洒落者とは思えない。。^^

とまぁ。こんな噂をしたら・・・今ごろ、刑務所内で大きな「くしゃみ」をされてるかもしれない。。

いよぅ~~、くっさめ、くっさめ・・・・