goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くまま日記

気の向くまま綴っています

手打ちそば 「はっぴ」

2007年08月18日 | 食べ歩き
広島市西区己斐町1-19-14 広電己斐駅を出てすぐ南に道路を渡ったところにある、手打ちそば「はっぴ」に初訪問です。

  

自動ドアの入り口を入ったすぐ横では、石臼が回っています。ここで自家製粉しているようです。



奥のカウンターに座りメニューをみると一枚半盛りというのがあったのでそれを注文しました。
一枚735円一枚半995円です。



蕎麦はさすが高橋邦弘名人の流れをくむ店だけあってしっかりとコシがあり風味、旨みも豊かな蕎麦でした。つゆも辛すぎず上品な非常にバランスのいい味です。この一枚半盛りでけっこうお腹一杯になりました。

今日は一眼レフをかかえていったので、お勘定をすると店の人が
「おいしそうに写真撮れましたか?うちで写真撮る方は多いですけどそんなりっぱなカメラで撮る人は初めてですよ」
「食べ物を写真撮るのが趣味なんですよ。おいしかったです。ブログで宣伝しときますね」
というとお店案内のチラシを渡してくれました。

完成された蕎麦の王道を行く味とでもいうべき店だと思います。


シンクロニシティ

2007年08月17日 | 日記
3日間のごぶさたでした。それにしても猛暑ですね
休みの間に和歌山から新宮経由、紀伊半島をぐるっとまわり三重県津市まで魂の旅をしてまいりました。今回はカメラ無しの旅で画像は残念ながらお届けできません。



昨日の朝、津市にいる私の携帯が鳴りました。ブログは1年以上前から見ていただいていた初めての方から、電話での遠隔施術の依頼でした。

「どちらにお住まいなんですか?」とたずねると
「三重県津市です」
「えっ!私は今、津市にいるんですよ!」
「えっ!?どういうことですか??先生は広島で今日から営業ですよね」
「いいえ、今日まで休みなんです」
「あら!私の勘違いでした。すいません」
「いえ、いいんですよ。それより私は今時間ありますから直接お会いすることもできますよ」

ということで場所を聞くと車で30分も離れてないところでしたので直接会って施術をすることになって大変喜んでいただけました。その方が休みを間違えなければこういうことにはならなかったのですが、物事が思いもかけないような展開になる時はこんなものですね。
”念ずれば通ず”ということかもしれません。


スーパーカー

2007年08月11日 | 日記
ものすごく暑い中、バスとアストラムラインを乗り継いで安佐南区長楽寺にある広島市交通科学館に行ってきました。私は中学生のころから車大好き少年で車雑誌を読み漁り、高校生のころには見ただけでほとんどの車の名前を言えるくらいでした。そのころのあこがれのスーパーカーが展示してあるんですから心躍ります。






スーパーカーブームの火付けとなったランボルギーニ・カウンタック



ロータス・ヨーロッパ 軽量ミッドシップスポーツです。



ランボルギーニ・イオタこれこそ世界に数台しかない希少スーパーカー






トヨタ2000GTこれが30年以上前の日本車であることが驚きです。今でも十分通用するデザインというより現在のどの日本車よりセクシー



彩々たなか

2007年08月10日 | 食べ歩き
「彩々たなか」広島市中区榎町10-13 には再々食べに行ってますが、今日のランチは特別ウキウキ、ワクワクとして出かけました。



パンパカパーン
今日で、めでたく10回目、一杯サービスの日なのです。

「あのぉ~どれでもいいんですか?」
と恐る恐るたずねると
「限定品以外ならどれでもいいですよ~」
と太っ腹なお答え。

それではと、お言葉に甘えて初めての「中トロ丼」1000円をいただきました。
お味は、そりゃあもうトロッとしてうまいのなんの
ごちそうさまっ



だいぶ前から

2007年08月09日 | 日記
毎日毎日暑い日が続きます



ここのところ
「だいぶ前からブログを見てたんですけど・・・」
という方が相次いでお越しになっています。半年前から・・・一年前から・・・
何と2年前から私のブログを見続けてやっとお越しになった方もありました。

ずっと見続けていただいてありがたい限りです。当院に足を運ばれることになるには、それぞれの理由とタイミングがあるんですね。
皆さんベストのタイミングでお越しになっています

捨てたい・・・

2007年08月07日 | 臨床日記
ヒマワリは元気ですねぇ~



「捨てたい、けど、捨てられない、背中が重くてシンドイ、助けてぇ~」
という方がこられました。今必要に迫られて整理しなけれなならないことがあるそうです。そして古いものを開けて見だすとどれもこれもとっておきたくて捨てられなくなるそうです。でも捨てたい、でも捨てられない、の堂々巡りでどんどん背中に重荷を背負ったようになるようです。

施術後、背中も頭もスッキリとなられましたが本当はこれからです。
捨てタイ、タイ、タイ、とタイを何べん言っても何も変わりません。
捨てマス、とマスを一回実行すればそれで終わりです。
本人が気づいて決心することです。
私はその手前までお手伝いさせていただきます。




お盆の予定

2007年08月06日 | 日記
暑いですね!昨日今日、当院はとっても忙しい日です



   <お知らせ>

来週8/14(火)15(水)16(木)はお盆休みをいただきます。

8/18(土)は営業します。

追記

今日の仕事が終わり帰ろうとすると、玄関の傘たてに日傘が三本・・・
今日もたくさんの方に来ていただきどなたのものかはわかりません
日傘のコレクションの趣味はありませんので
持って帰ってやってくださいな