気の向くまま日記

とある凡人の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

デビルマンは誰なのか?

2015年08月31日 | 最近読んだ本、観た動画

永井豪の大ヒット漫画デビルマン。一世を風靡したハレンチ学園などのギャグ漫画とは方向性がまったく違い、人間の心の奥の悪魔的なドロドロとしたものを描いた漫画を当時少年の私はワクワクして読んだものです。これがテレビ放映されると知った時には驚きましたが、漫画デビルマンと、テレビアニメ・デビルマンとは、キャラクター設定、ストーリー展開とも全くの別物でした。簡単にいうと大人向け漫画版と子供向けテレビ版といったところです。



デビルマンは誰なのか  永井豪 講談社 2004年

デビルマン、マジンガーZ、ハレンチ学園、バイオレンスジャックなどを描いた当時のいきさつや時がたってからから振り返って思うことなどを綴ったエッセイです。

悪魔と合体した少年が人間のために悪魔と戦うという設定のデビルマン。この本を読んで、彼の発想法というか、ストーリー展開が、こういうふうになっていたのか!とかなり驚きました。少し長いのですが本文から抜粋してみます。

自分の中で飛鳥了の正体に対する疑問がわいてきた。「こいつは、もしかして・・・?」
その結論が、飛鳥了=サタンだったのだ。しかし、まさか彼がサタンになろうとは、途中まで作者である僕も、まったく考えていなかった。
自分で生み出したキャラクターなのに、そのキャラクターの言動にしたって、僕が考えているわけなのだけれど。「デビルマン」の場合は、不動明を追って描いていってもうまく進まないので、飛鳥了に何かやらせてみる、ということを繰り返していた。一度何か意表をつく行動を取らせると、もうあとへは戻れない。水面に小石をポンと入れると、波紋が大きく広がっていくように、彼の本質もどんどん深まり、ストーリーは意外な方向へ拡大していった。(以上、本文より抜粋)

漫画家は自分の漫画のクリエーターでありその中の世界においては神、創造主であるように私は思っていたが、永井豪の場合、キャラクターを設定すると、それが自由意志を持つ者のように動き回り、創造主さえコントロールできない。そのことが常に読者の予想を裏切り続け、以外すぎるストーリーとなり、結果として人気漫画となっていった。

彼の場合、自分が漫画の創造主であることをやめて、もっと大きな大いなるものに自分の作ったものを明け渡したのではないだろうか?

自分の頭、思考の枠を超えた時、真の創造性がもたらされる。そんなことを感じた本でした。