goo blog サービス終了のお知らせ 

気の向くまま日記

とある凡人の日常から~
日常の生活のなかで感じたこと
日々の写真、食べ歩きなど気の向くまま綴っています。

ペデストリアンデッキが架かった!

2023年08月02日 | カープ、サンフレ、スポーツ

36℃37℃と日本列島は熱帯の酷暑です。



毎朝通勤バスで広島バスセンターまで乗るのですが、今朝からバスセンター手前の光景が違います。



新サッカースタジアムに向かう、こちらは東西方向に架かる歩道橋(ペデストリアンデッキ)



昨夜の真夜中の作業だったんでしょうね。橋を架けただけでまだ繋がってなくて渡れません。



こちらはその一日前に南北方向に架かったペデストリアンデッキ



こちらも両端はまだ繋がっていません。



街の風景が変わってきましたね。



スタジアムの完成と来シーズンの開幕がいまから楽しみです!
その前にサンフレッチェさん、今シーズンの巻き返しを期待しています!
 

広島カープ10連勝で首位!2023.07.28

2023年07月28日 | カープ、サンフレ、スポーツ

いゃぁ〜びっくり仰天ですね~~~!
(写真は中国新聞朝刊からお借りしました)



ついに阪神タイガースを抜いて単独首位ですよ!
今シーズン開幕前にはたくさんの評論家の方々から圧倒的最下位予想というありがたい評価をいただき(笑)
ファンの私としても、大した戦力の上積みもなくはじまったリーグ戦、新井新監督に多くを求めず今年は最下位上等!来シーズン以降の新しい選手の発掘ができればOK・・・と思っていたのですが、、、



なんとなんと!10連勝で首位とは恐れ入りました
新井新監督・・・アライさんは今までのカープ歴代監督のみならず、球界全体を見回しても、こんな監督見たことない!
という感じではないでしょうか。
選手の失敗を責めず、積極性を重んじのびのびプレーさせる。
選手は去年とほとんど変わってないのに盗塁数はシーズン半ばですでに去年のほぼ倍というのが数字で積極采配を表しています。
数字で表せないところで一番大事なのは選手を信頼していることでしょうか。
おとといの試合でヤクルト青木選手に頭部危険球を当て退場となった栗林投手を、昨日すぐに9回セーブの場面で登板させたのは信頼プラス胆力を感じました。
怖さはあったでしょうが、見事信頼にこたえてセーブをあげた栗林投手、一日で復活!です。
4番バッターに上本を起用したのもアライさんならではですね。
いわゆる4番タイプの強打者とは正反対の、小粒で器用なつなぎのバッターを、4番目の打者とする。なかなかできることではないと思います。
アライさんが阪神から連れてきた藤井ヘッドコーチの存在も大きいのかもしれません。
カープOBでなくカープを外から見た目で指導できる。
今日からの阪神との首位攻防戦も大いに期待が持てて楽しみです。

W杯スペインに歴史的勝利!!

2022年12月02日 | カープ、サンフレ、スポーツ

ブラボー!!
としか言いようがないですね・・・



ドイツ撃破に続き、スペインまでも破るとは!
それも逆転勝利で
 
朝4時に起きようと9時半から寝たら12時半に目が覚めてそれから寝られなかったですよ
でも歴史的勝利を見られて大興奮!起きててよかった!

しかしドイツ、スペインに勝ってなんでコスタリカに負けたの?
ジェットコースターに乗ってるみたい
摩訶不思議な日本代表(笑)
 
次はクロアチア戦!

W杯ドイツに歴史的勝利!!

2022年11月24日 | カープ、サンフレ、スポーツ

感動と興奮冷めやりませんね~~~~



日本代表がワールドカップの舞台で優勝候補ドイツに勝つのを目撃する日が来るなんて!



サンフレッチェ広島出身の浅野選手が決勝点を決めてくれたことが嬉しさ倍増ですが、



やはり最高殊勲は森保監督の采配でしょう!
前半戦は5点くらい取られて負けるのか?というくらいのチーム力の差を感じましたが、そこを1点で持ちこたえ、後半にシステム変更で攻撃的選手を次々に投入!
これほどの勝負師とは恐れ入りました!

これでバランス取れるの?という布陣でしたが、それがドイツにも混乱を与えて、結果、大逆転勝利!
実力差がある相手に対しても、勝負には勝てることを示しました。
浅野、堂安、鎌田、吉田などドイツリーグで普段やっている選手が多く、気後れしなかったのも強みでしたね。
日本のサッカーが大きな階段を一つ上がった夜でした。
そのあと1時間以上寝付かれなかったよぅ~~~
 

サンフレッチェ広島ルヴァンカップ制覇!

2022年10月23日 | カープ、サンフレ、スポーツ

9度目の挑戦にしてついにカップ戦未勝利の呪縛が解けました!
サンフレッチェ広島がルヴァンカップ初制覇!

しかも試合内容があまりにもドラマチック
セレッソ大阪にミスから先制点を許し、モヤモヤの90分でしたが、アディショナルタイム9分間で2得点逆転という奇跡的展開。

 
久々に大興奮で震えました~~~
 
MVPは2得点のピエロス・ソティリウですが、選手全員だれもがあきらめてなかった!
空のかなたから工藤壮人の応援もあったかもしれません・・・


このチームを劇的に変えたのはこの人 スキッベ監督。
ポジティブにほめて伸ばす指導がサンフレッチェにぴったり合ったんでしょう。

それにしてもセレッソ大阪にとっては悪夢のような試合だったことでしょうね。
今シーズン対広島4連敗・・・・
しかしその試合のどれもがどっちに転んでもおかしくない、広島が4連敗でもおかしくない試合だったように思います。
広島から見れば強敵、難敵、嫌な相手でした。
セレッソ大阪は本当に強い、いいチームだと思います。
 
さて後の試合はリーグ戦2試合を残すのみとなりましたが、来シーズンも楽しみです。
 
 

広島サッカースタジアム建設進む2022.10.03

2022年10月03日 | カープ、サンフレ、スポーツ

カープは佐々岡監督の辞任ということで今後の明るい話を期待しましょう。
対照的に指揮官の重要性ということでは、スキッべ監督のポジティブな指導でグングン力を伸ばしているサンフレッチェ。
成績に如実に表れていますね。

ルヴァンカップでは決勝戦進出
天皇杯は10/5準決勝
リーグ戦は3位につけていますが川崎のとりこぼしがあれば2位もねらえます



今日の広島市中区は10月とは思えない29℃の暑さのなか、時間が空いたので自転車で汗かきながら新サッカースタジアムの建設現場を撮影してきました。

少し前までは見えませんでしたが、観客席がだいぶ高いところまでできてきています。

この素晴らしいスタジアムにふさわしい内容のサッカーが見れる期待感!

基礎だけでなく建物の姿が見えてくるとワクワク感がわきだしてきます。

 

北側のフェンスには絵が!

 

 

開業した暁には仕事場から徒歩10分で行けるので、2024年春が待ち遠しいです!

 


サンフレッチェ広島暫定1位!影の立役者は?

2022年09月05日 | カープ、サンフレ、スポーツ
週末は大興奮のサッカー観戦でした。現地参戦しようかとぎりぎりまで悩んで結局DAZN観戦したのが悔やまれるほど、何年に一度あるかないかくらいの素晴らしい試合でした。
 
0-0での後半、塩谷選手が決定的得点機会阻止(通称ドグソ)で一発退場となり、普通なら引きこもり戦術で0-0引き分けでOKのところですが、
途中交代で入った川村拓夢選手がなんとっ!それから2ゴール!!
一人少ない広島が清水に勝利してしまいました。
決して清水が弱かったわけではなく、順位は下位ですが広島に対しては相性がいいのか苦杯を味あわされることが多くこの試合も退場までは五分五分の試合でした。

スーパーゴールはこちらをクリック↓
https://youtu.be/ZaAsDYM2BTE
 
そして今シーズンから【INSIDE】という動画でゲームの舞台裏を見せてくれるのが面白い!
スキッベ監督の選手をリスペクトして鼓舞するポジティブな声掛けや、試合前の気合い入れの様子、控え選手の団結の様子などふだんでは見られない光景を通して今のサンフレッチェの強さ、好調の中身が見えてきます。
 
私が思うに今シーズン好調の原因の一番目はスキッべ監督にあり、そしてこの川村をはじめ満田、野津田、大迫、荒木、茶島、東らのサンフレッチェユース出身の地元選手の成長にあると思いますが、
もう一つ、影のMVPは控えゴールキーパーの川浪吾郎選手だと思っています。
第二キーパーはまず試合に出ることはないのですが、試合前、試合中を通して常に声を出し続けゴールが決まると真っ先に駆け付け祝福の嵐を見舞い、勝利の後は感情むき出しに吠えまくる(笑)・・・
選手として試合に出れない悔しさはあると思いますが、それをおくびにも出さずフォアザチームでみんなを鼓舞し続ける、こんな選手がいるからチームの雰囲気が最高になっている。川浪吾郎君、ありがとう!

【INSIDE】2年6か月ぶりの声出し応援と共に9月初戦を勝利!!退場者を出しながらも川村拓夢選手の2発で勝点3を掴み取る!!

【vs.清水/J1リーグ第28節@エディスタ】

 


今季初カープ観戦は大当たりの巻!

2022年05月09日 | カープ、サンフレ、スポーツ

久々に規制なしのゴールデンウィークも終わり、今日から平常通りの生活に戻りましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は学生時代からの友人と3人で今季初のカープ観戦に行ってきました。
「大当たり」というと昨日の21安打5発17得点の昨日の試合、と思われるでしょうけど延長11回で負けた5/6金曜日のナイターです。
涙ナミダの大当たり、だったのですがその訳は・・・



試合開始直後くらいにレフトスタンド座席に到着し、写真など撮っておりました。



学生時代から半世紀余りも続く友人と旧交を温めながら
 

試合は大瀬良投手が2番大田にソロホームランを打たれ、3番楠本にヒットを打たれ、迎えるは4番、牧。



私はLINEなどしながら、まだしっかりと試合に入り込んでいなかったので、打った瞬間は見てなかったのです。

しかし、周囲がざわつき、
「大きい!」
「来る!」
あ~~~~~|
真っ直ぐにこちらに向かって打球が飛んでくるのはわかるのですが、
暮れかかりの曇天でボールの距離感がよくわからない~~~
あ~~~~
ズドン!
イテっ!・・・



あとで友人がネットの映像からその瞬間の画像を送ってくれたのがこれ。
黄色い矢印のところに着弾。。。



着弾地点の詳細が黄色い〇の中心点。
 
私の右足のスネでありました(涙)
 
野球の硬球は石のように硬いのでスネの骨の部分に当たったら大変でしたが、左側によけて筋肉の部分だったので、少し腫れて少し痛いだけで大事には至りませんでした・・・
歩いて帰るときにはつま先が上がりにくく不便でしたが・・・

当たったあと、私は痛い、というよりも驚きでボーっとしておりましたが、
右隣の家族連れのおば様が「ボール取った!取った!」と大はしゃぎ!
 
ホームランボールも取り損ね、スネの腫れのみ、持って帰ることとなりました。
グスン・・・
 
しかし、ホームランボールに当たる、などという確率はそうとう低い。
こんど宝くじを買おうと思います。
 
牧のホームランボールに大当たりの巻!でした。
 

Big Boss Shinjo !!!

2021年11月05日 | カープ、サンフレ、スポーツ

日ハム新監督に新庄剛志氏のニュース
最初は冗談かと思いましたよ・・・



背番号1番はボクが着けます!目立ちまぁ~す!



ビッグボスと呼んでください!
優勝なんか全然目指しません!



ボク自身、新庄剛志がファッションです!

このカッコよさ!潔さ!
ザッツ・エンターテインメント!
まさに愉快痛快、奇々怪々(笑)
新庄監督、本人が本当に楽しんでいるのが体全体から伝わってきて、見る人を笑顔にしてくれます。

日本プロ野球のみならず、日本を元気にしてくれるパワーを持ったスーパースターの登場です。
何をやってくれるか、これまでの日本人の想像をはるかに超えているので楽しみで仕方ありません。
私は日ハムの成績がどうなるかには興味はないですが(笑)

とにかく楽しいことをたくさんやってくれそうです。
Big Boss Shinjo!応援します!
 
広島の某球団もなんとかならんものかねぇ~