浄心庵・長尾弘先生「垂訓」

八正道と作善止悪

「御垂訓」~心の扉~

2018-12-30 04:30:54 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

恩師のご講演ラジオ放送より

心の扉―1

主題:過信は身を亡ぼす


先の続き・・・

自慢、知ったかぶり、自惚れ、
すべてこの若者をトラにした心です。
勿論、周囲の人は相手にしません。

逆に自分は未熟です、ご指導ください。
と、言う人には自然と多くの人が集まり、
その人を持ち上げようとし、
よくできた人だと尊敬も集まります。

自分で思うこととは逆の結果に
なるのですね。
稔るほど頭を垂れる稲穂かな。
は、よく知られた言葉です。

自然が、大自然の力が私たちに
教えてくれているのです。
ツンっと立っている稲穂は籾を開けますと、
中は空っぽです。

若い間に雀が栄養をみんな吸ってしまって、
その残り粕だけが伸び立っているのです。
ところが、稔のある中身のあるほうは
必ず頭を垂れています。

なのに中身のない空っぽの方ほど、
その姿をツンと立っている姿を誇ります。
人で言うなら外観を自慢することですね。

こういう人は、
より多く持っている人からは
笑われますし、
他の人からは嫉妬を
買うこともあるでしょう。
結局、損な性格です。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「御垂訓」 | トップ | 「御垂訓」 »
最新の画像もっと見る

浄心庵 長尾弘先生垂訓」カテゴリの最新記事