この前の日曜日、第8回秩父の明峰・武甲山トレイルラン27㌔に出場して来ました
この大会には、初めての出場になりましたが、主催者のスポーツエイドジャパンの方から、招待して頂き、有り難く走らせて頂きましたm(__)m
招待を受けていなくてもエントリーする予定だったから、本当に有り難い
スタート会場の西武秩父駅までは、池袋からレッドアロー号に乗って、優雅に向かいました指定席だから、楽チンなのよ眠れるしさ
西武秩父駅から羊山公園まで、激坂を登って、到着
いつもレッズランドの土手から見ている武甲山をまじまじと近くで見るのは、初めてでしたが、山を削って、セメントを作ってるから、山がガタガタなのね…
ちょっと複雑な想いを抱きました
さぁて、準備準備~
にユニホームを着て、靴下を履こうとしたけど、入れたはずの袋の中に入ってない…
あれぇ~確かに入れたはずなんだけどなぁ…と思いながらも裸足では走れないから、ブースで、靴下を買って、ほんじゃ、気を取り直して、シューズを履こうかなぁと袋から取り出すとシューズと一緒に何かが、ポトリと落ちた・・・
あっ、やっぱり、あったーーーーー
シューズと一緒に入れておいたんだった
おっちょこちょいのちょ~いを発揮し、一緒に行ったメンバーにひと笑いして貰い、さぁ、スタートです
やっぱり初めて走るコースは、緊張します
出だしは、ロード+林道とゆう事で、私の得意なコースなので、マイペースで走れば、後続との差は、広がるはず
ロードも林道も無難に走れたので、今日の体調は、悪くないので、ホッと一安心熱中症&脱水症状をしてから、トレランの時は、気を使います
さて、山の上り区間に入ると回りのペースに合わせて、トコトコ登ります男性と合わせても15位前後のランナーに混じっていたので、なかなか速いペースで登ってくれるので、助かりました
きついコースと聞いていたけど、もっときついコースを走った事があるから、登りは、、うん、覚悟した程、きつくなかった
しかし、下りに入るとゴツゴツした岩場が、続くので、経験のない私は、苦戦します
必死に下っているんだけど、、それでも本物のトレイルランナーから比べたら、鈍足なので、2名の男性に抜かれましたそして、その男性ランナーから、昨年この下りで、女子の下りの速いランナーに抜かれたから、頑張って下ってと声をかけられました
マジか…でも飛ばしてるし、抜かれるはずないよなぁと思っていたんだけど、トレイル区間も残り2㌔位の所で、ウネウネしているコースなので、後ろに女性の姿を発見
でもトレイルも1.5㌔位だし、さすがに抜かされないだろう…と思っているとロードに出る残り1㌔位で、抜かれた~
と次の瞬間、大きな岩を越える所で、左足を滑らせ、小川に落ちるぅぅぅぅうう~~~と思ったから、咄嗟に岩に抱き付き、転落は避ける
しかし、左の膝を強打
いでええええぇぇ~強い痺れで、足が動かない
戦意喪失…
なので、トコトコ下りますが、トレイル区間もあと少し…気持ちを切り替えて、走り出す
私の優勝のゴールする瞬間を見に来てくれた人がいるから、粘らなくては
そして、やっとロードだ
でも先頭の女性が見えない…
一体、どれだけ離れたんだ、たった1㌔で
でもロード区間は、7㌔あるので、普通に走っていれば、私の方が速いはずだなら、自分を信じて、走ります
だけど、暑いし、乾燥しているから、喉が渇くなぁ…ゴールまで、持つかなぁ…と不安を抱きつつ、日陰が一切ない道をひたすら前を見ながら、追い掛けます
あ~居た~
目測で計ると50秒位なので、届くかなぁ…と不安になったりしたけど、ゴールにトップで入ったらイイんだから、大丈夫大丈夫と自分を励まし、足を動かす
するとラスト5㌔過ぎた頃から、どんどん差が縮まり出し、ラスト4㌔地点で、逆転
しかしよ、あ~ヤバイ、喉が渇いた
このままゴールまで、給水ナシだときついなぁ…とヒヤヒヤしながら、ラスト2㌔の所で、休憩所を発見
あ~助かった
コーラ飲んで、水をかぶり、復活
そこから、またトコトコ走り、ゴールが近付くにつれ、上り坂が続きます
そして、ゴールは、高台の公園なので、ラスト500m位は、激坂です
もう足が動かないけど、絶対に歩くもんか~と意地で、走りたい抜き、念願のゴール\(^^)/
『尾池さんのゴールシーンが見たい』と応援に来て下さった方に伝えたゴール予想タイムより、20分近く速くゴールしちゃったので、ゴールシーンを見逃すとゆう自体に更に主催者の代表もゴールの写真を撮り逃したので、ゴールの再現でポーズ
ある意味で、やってやりましたよ
2位とは、70秒差
ギリギリで、何とか逃げ切りました
いつもスポーツエイドジャパン主催のレースには、給水を持たずに出走しますが、今回は、念のため、パワージェルとOS-1ジェルを短パンに忍ばせて走りましたが、それが、正解でした
山の中では、エイドを作る場所が無かったから、しばらくエイドが無くて、自分で持って走ったジェルが役に立ちました
あと山に入って、スグ位で、右ふくらはぎの肉離れをずっとかばってきた左のふくらはぎが、吊りそうになり、ヤバイかも…と思った時にスタート前に貰った塩分のタブレットを食べると吊り感も治まり、復活
夏場の水分と塩分の大切さを痛感しました
もう一つ気付いたのは、幅の広い下りで、無意識に右側ばかりを選んで走っていたんだけど、男性に抜かれた時にそのランナーは、左側を走っていた
そこで、左側の方が走り易いのに気が付いた
左の視界がないから、前方だけに集中していると、左側は、見えていなかった
あぁ、そうゆう事もあるのか…
ロードだとどこを走ってもあまり変わらないけど、トレイルだとコース取りで、だいぶ違うからね
まぁ、初めてのコースだったから、次回に向けての勉強になりました
帰りも秩父から池袋まで、レッドアロー号に乗って、居眠りこきながら、帰りました
楽しかったきつかった武甲山トレイルだったけど、やっぱり楽しかったの方が、大きいかなぁ


この大会には、初めての出場になりましたが、主催者のスポーツエイドジャパンの方から、招待して頂き、有り難く走らせて頂きましたm(__)m
招待を受けていなくてもエントリーする予定だったから、本当に有り難い
スタート会場の西武秩父駅までは、池袋からレッドアロー号に乗って、優雅に向かいました指定席だから、楽チンなのよ眠れるしさ
西武秩父駅から羊山公園まで、激坂を登って、到着
いつもレッズランドの土手から見ている武甲山をまじまじと近くで見るのは、初めてでしたが、山を削って、セメントを作ってるから、山がガタガタなのね…
ちょっと複雑な想いを抱きました
さぁて、準備準備~
にユニホームを着て、靴下を履こうとしたけど、入れたはずの袋の中に入ってない…
あれぇ~確かに入れたはずなんだけどなぁ…と思いながらも裸足では走れないから、ブースで、靴下を買って、ほんじゃ、気を取り直して、シューズを履こうかなぁと袋から取り出すとシューズと一緒に何かが、ポトリと落ちた・・・
あっ、やっぱり、あったーーーーー
シューズと一緒に入れておいたんだった
おっちょこちょいのちょ~いを発揮し、一緒に行ったメンバーにひと笑いして貰い、さぁ、スタートです
やっぱり初めて走るコースは、緊張します
出だしは、ロード+林道とゆう事で、私の得意なコースなので、マイペースで走れば、後続との差は、広がるはず
ロードも林道も無難に走れたので、今日の体調は、悪くないので、ホッと一安心熱中症&脱水症状をしてから、トレランの時は、気を使います
さて、山の上り区間に入ると回りのペースに合わせて、トコトコ登ります男性と合わせても15位前後のランナーに混じっていたので、なかなか速いペースで登ってくれるので、助かりました
きついコースと聞いていたけど、もっときついコースを走った事があるから、登りは、、うん、覚悟した程、きつくなかった
しかし、下りに入るとゴツゴツした岩場が、続くので、経験のない私は、苦戦します
必死に下っているんだけど、、それでも本物のトレイルランナーから比べたら、鈍足なので、2名の男性に抜かれましたそして、その男性ランナーから、昨年この下りで、女子の下りの速いランナーに抜かれたから、頑張って下ってと声をかけられました
マジか…でも飛ばしてるし、抜かれるはずないよなぁと思っていたんだけど、トレイル区間も残り2㌔位の所で、ウネウネしているコースなので、後ろに女性の姿を発見
でもトレイルも1.5㌔位だし、さすがに抜かされないだろう…と思っているとロードに出る残り1㌔位で、抜かれた~
と次の瞬間、大きな岩を越える所で、左足を滑らせ、小川に落ちるぅぅぅぅうう~~~と思ったから、咄嗟に岩に抱き付き、転落は避ける
しかし、左の膝を強打
いでええええぇぇ~強い痺れで、足が動かない
戦意喪失…
なので、トコトコ下りますが、トレイル区間もあと少し…気持ちを切り替えて、走り出す
私の優勝のゴールする瞬間を見に来てくれた人がいるから、粘らなくては
そして、やっとロードだ
でも先頭の女性が見えない…
一体、どれだけ離れたんだ、たった1㌔で
でもロード区間は、7㌔あるので、普通に走っていれば、私の方が速いはずだなら、自分を信じて、走ります
だけど、暑いし、乾燥しているから、喉が渇くなぁ…ゴールまで、持つかなぁ…と不安を抱きつつ、日陰が一切ない道をひたすら前を見ながら、追い掛けます
あ~居た~
目測で計ると50秒位なので、届くかなぁ…と不安になったりしたけど、ゴールにトップで入ったらイイんだから、大丈夫大丈夫と自分を励まし、足を動かす
するとラスト5㌔過ぎた頃から、どんどん差が縮まり出し、ラスト4㌔地点で、逆転
しかしよ、あ~ヤバイ、喉が渇いた
このままゴールまで、給水ナシだときついなぁ…とヒヤヒヤしながら、ラスト2㌔の所で、休憩所を発見
あ~助かった
コーラ飲んで、水をかぶり、復活
そこから、またトコトコ走り、ゴールが近付くにつれ、上り坂が続きます
そして、ゴールは、高台の公園なので、ラスト500m位は、激坂です
もう足が動かないけど、絶対に歩くもんか~と意地で、走りたい抜き、念願のゴール\(^^)/
『尾池さんのゴールシーンが見たい』と応援に来て下さった方に伝えたゴール予想タイムより、20分近く速くゴールしちゃったので、ゴールシーンを見逃すとゆう自体に更に主催者の代表もゴールの写真を撮り逃したので、ゴールの再現でポーズ
ある意味で、やってやりましたよ
2位とは、70秒差
ギリギリで、何とか逃げ切りました
いつもスポーツエイドジャパン主催のレースには、給水を持たずに出走しますが、今回は、念のため、パワージェルとOS-1ジェルを短パンに忍ばせて走りましたが、それが、正解でした
山の中では、エイドを作る場所が無かったから、しばらくエイドが無くて、自分で持って走ったジェルが役に立ちました
あと山に入って、スグ位で、右ふくらはぎの肉離れをずっとかばってきた左のふくらはぎが、吊りそうになり、ヤバイかも…と思った時にスタート前に貰った塩分のタブレットを食べると吊り感も治まり、復活
夏場の水分と塩分の大切さを痛感しました
もう一つ気付いたのは、幅の広い下りで、無意識に右側ばかりを選んで走っていたんだけど、男性に抜かれた時にそのランナーは、左側を走っていた
そこで、左側の方が走り易いのに気が付いた
左の視界がないから、前方だけに集中していると、左側は、見えていなかった
あぁ、そうゆう事もあるのか…
ロードだとどこを走ってもあまり変わらないけど、トレイルだとコース取りで、だいぶ違うからね
まぁ、初めてのコースだったから、次回に向けての勉強になりました
帰りも秩父から池袋まで、レッドアロー号に乗って、居眠りこきながら、帰りました
楽しかったきつかった武甲山トレイルだったけど、やっぱり楽しかったの方が、大きいかなぁ

