笑いまみれ・はなこば日記

笑うことを積極的に考える女の日記
新アドレス→http://hana58.hatenablog.com/

ひとはテレビをうすらボンヤリ見ている

2011年11月30日 | テレビ
最近
イラっときていたけど
無視していて
それで
腑に落ちて
それが鎮火した話を書こうと思います。

2回ほど
しゃべくり007で
モノマネが
「超」似ている
らしい方々が
テレビに
出てらして。
何に
イラっときたかというと
こっちが
「おー」
と思うよりも3秒ほど先行した
会場のSE
「おーーー!」に。
日テレだかが
売りだそうとしている匂いがぷんぷんいたしますね。

以前も
モノマネについて書いたことがあるかと思いますけど
モノマネ芸とは
似ているか
似ていないか
よりも
物まねする箇所の
くみ取りセンスだ
と私は思うんです。
似顔絵
にも通ずることですが、
似ているものを見たとき
見ているこちら側が
似ている場所を
発見して
元の人物や物事にに当てはめようと
脳が動くのだそうです。
だから
全部似てなくても良い。
何か
その元の人物に寄せられる箇所さえ発見できれば
そのモノマネは成功です。
むしろ元の人物に忠実でないほうが
似ている!
って思ったりする。
織田祐二さんは「地球に生まれて良かったー!」
って
言ったかどうか
こちらは知りません。
でも
いいそう~
っていうのが大事なんです。

興味のない人物に対してひとは
うすらぼんやり
見ている。
テレビだって
音楽だって
本だって
適当に見たり聞いたり読んだりしている。
だから
そこをうまく利用して
モノマネ芸は
成立しているんだと
私は認識します。


わたし個人的には
忠実であったり
技がすごかったりするものには
あまり心ひかれない。
だって
本人を聴けばいいじゃない。
どんなに努力しても
本人にはなれないわけだし。
うまくなくてもいい
面白ければ。
という主旨のもと
モノマネ芸人さんで言えば
コロッケさんや
清水あきらさんが好きです。
ふざけセンスがありすぎる。
大事なのは
そこを広げるの!
という驚きや
発想のすばらしさ。
そこには
オリジナルを超えた
芸としての
核が存在する。
模倣の技術よりも
オモシロを優先。
ちなみに手品も同様。
技よりも構成。つまりセンス優先。

ヘリクツが長くなりました。
そう、ヘリクツは悪口への序章です。
もう少しご辛抱を。

だけど
あの
モノマネ芸はなんなの。

わたしは
いらだったわけです。

似てもいないし
センスもないし
面白くもない。
なにが
したいのか。

おっと。
言いすぎです。
あくまでも私の超個人的意見です。


まず
「似ていない」
について
言ってみようか。

お上手ですよ。
お歌は。
それはどーでもいい。
オクターブ?知らん。

CHARAさんが大好きで
ものすごく聴いてました。
それで
あのモノマネを見て
「あーチャラのこと
 ぜんっぜん分かってない」
と怒っちゃう自分がいたんです。
うすらぼんやり聴いている
ほかのアーティストには
そんなことはちっとも思わなかったのに。
不思議。
と思って
まわりに聞くと
MISIA好きの弟は
「チャラは思わなかったけど
 ミーシャは全然似てねー」
と怒ってました。
椎名林檎も…。
レディ・ガガも。
たぶんね
聴きこんでいるひとだと
ダメなのよ。
細かい部分が気になって。
聴いたことない歌手だと
おお
って実際なるしね。
しかし
清水ミチコさんがライブでCHARAを
やったときは
ぜんっぜん似てなかったけど
笑っちゃう自分がいたんです。
たぶん
その違いは
アーティスト然とした立ち居振る舞いかどうか
ってことです。
何度も何度も人前で物まねを披露した芸人さんは
お客さんが
どういう反応になるか
あらかじめ知っていて、
そこをテクニックで操作することができます。
たぶん場数はそこまでないであろう新モノマネ王だか女王だかの
ドヤ顔と「おーーー!」の声に
怒りモードのスイッチが入っちゃったのかもしれません。

次は
センス…
ないってのは
言いすぎですよね。
感じないだけです
個人の意見です。

さて
前述のことは
どんなに反論されてもいい。
そして簡単に撤回しても
こちらは全然かまわない(え!)。
でも
これだけは
絶対ゆずらない。
面白くない。
モノマネうまい~
って言われる人に
ユーモアを
一寸も感じない。

そして
それはなぜか。
面白くしよう
とは
これっぽちも
思ってないからだ。
知ってんの。
あたし、知ってんのよ。
わたしは技で勝負だ。
と思っているんだ。
オモシロ
を肥やしに生きている人間として
これは耐えがたきこと。
でもあっちが
その気がないのだから
無視するしかないのだ。

平行線ね。
つまり、この議論は。
ふー。

と思っていたところに
妹より情報を得ました。
あの
モノマネ新女王の荒巻さんと言う方は
カラオケの
ガイドボーカルを歌っていた方だと。

それで
すべて
納得したんです。

はじめから
アーティスト然
としてるのは
ほんとに
アーティストだったからなのね。
そして
あの
カラオケには
ちょうどいい
中途半端に似ている歌いくちは
そうかあ
と。

それで腑に落ちないかんじは
一気に
すっと
して
失礼しましたっ。
と思ったんです。てへ。

だから
今は
全然
いらっとしてないし
すっきりしたものです。
真中の部分の悪口を言った自分は
過去に存在いたします。
(だったらなんで言ったか? 聞かないで~)

いろいろ調べたら
スター☆ドラフト会議
という
わたしがタレント名鑑とごっちゃになっていた番組から
ブレイク?されたとのことでした。
ふーん
あの番組ねー。
仕事のできる芸人さんタレントさんを
やたらめったら
こき使っている番組ですね。

今日は悪口がすぎましたわ。
では
おやすみなさいませ。


最新の画像もっと見る