水面下の談合で決まる自民党総裁選は、菅義偉官房長官の圧勝が確実視。
党員投票が省かれることで「密室選挙」との批判も何するものぞの勢い。
海外メディアからも「おかしい」と疑問が噴出しているとか。
最も辛辣なのは、米紙ワシントン・ポストだそうな。
日本の次期首相の選択は、年老いた少数の男たちの手に委ねられていると酷評。
首相選出から一般党員を除外していると批判。
コロンビア大学のジェラルド・カーティス教授のコメントまで掲載された。
党員投票をしないのは、石破茂の勝利を防ぐための策と断罪。
仏紙ルモンドは、こうだ。
選挙に関与するのは、国会議員と党の地域代表のみだと指摘。
英ロイター通信も、自民党の「密室政治」に党内からも異論と報じる展開。
これに対して、国際政治学を担う大学教授は、語る。
民主主義の考えが根付いている欧米のメディアは・・・。
日本の政治を厳しく見ているということだ。
コロンビア大のカーティス教授は長年、日本政治をウオッチしてきた人物。
変わらない日本の密室政治を憂えているのでしょう。
自民党は総裁選を通じて、世界に「恥」をばらまいている状況。
嘆かわしいことです・・・。
政治の後進国評価に、二階・アッソー・菅たちは、恥ずかしくないないのかなぁ。
三原じゅん子ちゃん、「恥を知れ!」と絶叫してよ!

党員投票が省かれることで「密室選挙」との批判も何するものぞの勢い。
海外メディアからも「おかしい」と疑問が噴出しているとか。

最も辛辣なのは、米紙ワシントン・ポストだそうな。
日本の次期首相の選択は、年老いた少数の男たちの手に委ねられていると酷評。

首相選出から一般党員を除外していると批判。
コロンビア大学のジェラルド・カーティス教授のコメントまで掲載された。
党員投票をしないのは、石破茂の勝利を防ぐための策と断罪。

仏紙ルモンドは、こうだ。
選挙に関与するのは、国会議員と党の地域代表のみだと指摘。
英ロイター通信も、自民党の「密室政治」に党内からも異論と報じる展開。

これに対して、国際政治学を担う大学教授は、語る。
民主主義の考えが根付いている欧米のメディアは・・・。
日本の政治を厳しく見ているということだ。

コロンビア大のカーティス教授は長年、日本政治をウオッチしてきた人物。
変わらない日本の密室政治を憂えているのでしょう。
自民党は総裁選を通じて、世界に「恥」をばらまいている状況。

嘆かわしいことです・・・。
政治の後進国評価に、二階・アッソー・菅たちは、恥ずかしくないないのかなぁ。
三原じゅん子ちゃん、「恥を知れ!」と絶叫してよ!

