びっくりしたなぁ~、もう~・・・。
16日午後に温帯低気圧に変わった台風26号。
それが、北海道の道東を中心に広範囲に雪を降らせた。
台風の影響で、北海道の遠軽町奥白滝で積雪26cm・・・。
結果、夏タイヤの乗用車やトラック等10数台が立ち往生。
帯広空港でも積雪が20cm・・・空の便やJRの運休が相次ぐ。
道路も至るところで通行止め・・・。
まだ、この時期ではほとんどの車は、夏タイヤ。
ということで、立ち往生する車・クルマ・くるま。
帯広地方での初雪は平年より22日、昨年より33日早い。
釧路地方も平年より25日、昨年より30日早い・・・。
その原因は、日本気象協会によると、こうらしい。
前日に北海道を通過した気圧の谷・・・。
それが、11月上旬並みの寒気を大陸から引き込んだ。
そして、台風の雨雲が接触して雪になったという。
台風は本来、暖かい空気を運んでくる・・・。
だから雪と台風が同時に来るのは、特殊な気象条件。
気象台では、これまでも聞いたことがないとも言う。
そうか、いい加減な政治に業を煮やしたお天道様。
きっと、お怒りになったに違いない・・・。
そう思った方が良いような、政治の景色ではある・・・。

16日午後に温帯低気圧に変わった台風26号。
それが、北海道の道東を中心に広範囲に雪を降らせた。
台風の影響で、北海道の遠軽町奥白滝で積雪26cm・・・。
結果、夏タイヤの乗用車やトラック等10数台が立ち往生。
帯広空港でも積雪が20cm・・・空の便やJRの運休が相次ぐ。
道路も至るところで通行止め・・・。

まだ、この時期ではほとんどの車は、夏タイヤ。
ということで、立ち往生する車・クルマ・くるま。
帯広地方での初雪は平年より22日、昨年より33日早い。
釧路地方も平年より25日、昨年より30日早い・・・。

その原因は、日本気象協会によると、こうらしい。
前日に北海道を通過した気圧の谷・・・。
それが、11月上旬並みの寒気を大陸から引き込んだ。
そして、台風の雨雲が接触して雪になったという。

台風は本来、暖かい空気を運んでくる・・・。
だから雪と台風が同時に来るのは、特殊な気象条件。
気象台では、これまでも聞いたことがないとも言う。
そうか、いい加減な政治に業を煮やしたお天道様。
きっと、お怒りになったに違いない・・・。
そう思った方が良いような、政治の景色ではある・・・。
