goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

大統領vs座長

2009年01月22日 06時42分40秒 | 政治
日本時間の21日未明、米国の第44代大統領にバラク・オバマ氏が就任した。
歴史に残る就任式典・・・感動に浸りながら、しっかりと心に刻んだ。
それにしてもテレビに映る式典・パレードは、厳粛かつ盛大・・・。

ただただ絶句そして感涙・・・目がウルルン・・・。
夫妻による経済効果も、3,000億円とか・・・ウ~ン。
更に驚いたのは、新大統領専用車のリムジン。

米大統領の専用車は、就任式のパレードで初お目見えとなるのが米国の伝統とか。
ゼネラル・モーターズの高級車「キャデラック」の新型リムジン・・・。
そして、従来の大統領専用車よりも巨大かつエレガントとか・・・。

ニックネームは「ザ・ビースト」とか言うらしく、防弾ガラスなどで強化されたボディ。
加えて、化学兵器による攻撃を想定して内装も完全密閉式になっているとか。
携行式ロケット弾の攻撃にも耐えられるほど頑丈な作り・・・。

やれやれ、頑丈かつ重厚過ぎる凄い専用車だ。
大統領警護担当のシークレットサービスも、世界で最も防護性に優れた車・・・とアッピール。
「人民の、人民による、人民のための政治」か、・・・宣誓も良かった。

翻って永田劇場の座長と言えば・・・どうだ?
定額交付金の目的は、いつの間にか「生活支援」から「消費刺激」にすり替える。
官僚OBが再就職を繰り返す「渡り」斡旋のために、汗を流して東奔西走・・・。

狡猾な官僚の「渡り」のために税金をたっぷり浪費してくれてノー天気・・・やれやれ。
「官僚の、官僚による、官僚のための政治」にご熱心。
と言うことで永田劇場は、いつまでも気合いの入らないお仕事を続けてくれる・・・。

米大統領の専用車を見た座長は再び・・・戦車並みの頑丈な車も欲しい・・・か?
ならばいっそのこと、日本のリーダーも大統領制にしたらどうだ?
その方が、国民のための仕事が期待できる・・・。

と言うことで日本もまずは、チェンジからスタートか・・・。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢字テスト | トップ | アメ玉とムチ »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (TmC(警備軍))
2009-01-22 22:31:55
まだまだ人種差別のある国だから、暗殺されなければよいのですが…

永田町の庶民は暗殺なんてされないので、そのような車は必要ないですね。
国民は呆れて、永田町の庶民なんかには手を出さないですからぁ

なんにも良い方向に変えてくれない庶民には軽自動車で十分。弁当は360円の海苔弁当で十分。水はミネラルウォーターではなく、永田町の水道水で十分。

ですよね?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事