函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

労働者は百円ライターか?

2013年10月22日 05時39分17秒 | オヤジのつぶやき
規制緩政府が力を入れる「国家戦略特区」導入問題・・・。
規制緩和の焦点となっていた「解雇ルール」等など。
検討してきた雇用に関する全3項目は、見送る方針となったらしい。

官房長官、経済再生相、総務相を前に、見送り方針を大筋で了承。
そして安倍さんは、彼らに詳細を詰めるよう指示。
それにしてもねぇ~、地域を限定しての規制緩和とか。
外国企業や新興企業が進出しやすくするのが目的のようだ。

①労働者と経営者で解雇条件を事前に契約書面で決める。
いわゆる、解雇ルールの明確化。

②有期契約で5年超働いた労働者は、無期契約を結べる権利。
これを予め放棄できる、有期雇用の特例。

③一定水準以上の収入がある人の残業代をゼロにできる・・・。
例の「ホワイトカラー・エグゼンプション」導入を視野に・・・。
労働時間ルールの特例・・・。

こんなことを提案していたようだが・・・。
働く者の権利保護である労働契約法等をないがしろにする内容。

これに対して厚生労働省は、反発した・・・。
労働規制は、全国一律でなければ企業競争に不公平が生じる云々。
いつも問題を起こす厚生労働省にしては、良いことを言うなぁ。

ともあれ、そんな空気を察しての見送り方針らしい・・・。
最近の安倍さんは、絶対勢力を後ろ盾に・・・。
何でもできると勘違いしているようにも見える。

秘密保護法案の国会提出の動き・・・。
福島原発事故を尻目に原発推進。
はたまた、憲法改正の動き等などetc・・・。

覇者の驕りは、止まるところを知らないような景色であるが・・・。
暴走して怪我をする前に、一度立ち止まって頭を冷やす。
そんな心の置き方、余裕も大事だと思うのだが・・・。

労働者は、百円ライターじゃない!・・・。
そんな感覚に見える政治が情けなく、そしてくやしい・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜市議の金銭感覚 | トップ | 福祉を食い物にする公務員 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オヤジのつぶやき」カテゴリの最新記事