goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

万博オープン前の注文

2025年04月12日 03時06分32秒 | 自治体

48日、大阪府の吉村洋文親分が、注文をつける。

万博協会幹部も出席する府市の万博推進本部会議で語った。

大阪・関西万博の混雑緩和でアーリーゲートオープン。

開場時間の繰り上げ、その導入を検討を・・・。

万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)に求めた。

吉村親分は、万博協会の副会長を務めている立場。

開幕日は、14万~15万人の来場が見込まれているとか。

そのため、待ち時間の短縮が急務となっているらしい。

加えて吉村は、紙の地図の必要性にも言及する等など。

13日の開幕を目前に控え、続々と注文をつける佇まい。

46日に万博会場で実際に来場者を招いて実施の・・・。

「テストラン」(リハーサル)はこんな景色。

最終日の6日に3日間で最大の約47,000人が来場。

98000人が参加したそうな。

一部の時間帯で入場ゲート付近に行列が出来た。

結果、1時間以上待たされた来場者もいたそうな。

会議では、入退場における滞留や手順、会場案内。

そういった課題点などを共有したという。

吉村親分は、言葉を繋ぎ改善の必要性を指摘。

入場ゲートでの待ち時間が非常に長く予約したパビリオン。

そこへの時間に間に合わない、との声が届いている。

開幕日には、6日の約3倍となる来場者が見込まれる。

だから入場ゲートの開場時間を早める等など。

その対応を、開幕日を含め検討をして欲しいとする。

さてさて、このイベントはどうなるんだろうか?

最初だけお祭り騒ぎ・・・その後は閑古鳥が鳴く?


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蠢き出したゴミ政治屋(その2) | トップ | 維新の予備選(その1) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自治体」カテゴリの最新記事