ほっじすの週休2日制ブログ

通称『ほっじす』の日記&コラムです。時事ネタや「越谷グレイツ」内での話題を中心に投稿します。土日祝は野球の為、休載です!

医者に行こうとすると治る不思議

2012-11-15 | スポーツ
11月15日(木)#2036


肘が痛い…

少年野球のコーチを始めた頃は肩が痛かったんだけど、今は肘に激痛がある。

仔1号が野球を始めた頃は低学年のカテゴリーだったので、ほっじすが普通に投げると顔にぶつけそうな捕り方する子ばかり

怖かったのと肩が痛いのがあったので、肘より先だけで「ヒョイ」という感じで投げていた…

学年が上がるに連れ、「もう少し、もう少し」と強い球を投げるようになったんだけど、肘だけで投げた状態のまま強くしていったので、ついに肘を痛めてしまったというとこかな


この肘痛が実に困ったもので、物を持っても影響があるんだよ

例えばカップに入った飲み物を右手で持つと、上手く飲めない。

自由に動かない感じで

野球で肘が痛くなって、それで飲み物を上手く持てないなんて

「そんなことあるのかなぁ?脳の病気とかだったら怖ぇえなぁ」とインターネットで調べてみたら、実際に肘痛で肘より先の手の動きが悪くなるということがあるそうだ。


しかしこれは本当に普段の生活にも影響があるので「ちゃんと医者行くかなぁ」と考えて、先週の少年野球活動の時に思いっきり投げてみた

どこがどう痛いのかハッキリするかなぁと思ってね

すると…


ずっと痛いは痛いんだけど、今週になって物を持つのが不自由な感じが改善された

何でだ?



ただ、息子が同じスポーツをするにあたって、ある程度の年齢の自分があちこちケガしてよかったと思っている

痛さも分かるし、何したらダメかもよ~く分かる

とにかく、仔たちにはつまらないケガをしないように、準備運動や柔軟性、そしてそこそこの筋力の大事さを教えている。


今の子って、ビックリするぐらいよく足首を捻挫するんだよ

一説には、和式便所が無くなったせいでウ○コ座りをする機会が無いからとか言われている。

ほっじすは、周りが舗装されたキレイな道ばかりで、足首がグキッってなることがほとんどないし、何より子どもなのに体が固い子が多い。

それに、塀によじ登って塀の上を歩いたり、そんなことも出来ない世の中だからね。

そんなことが、つまらないケガに繋がってるんだろうなぁと思う


野球も、普段、物を投げる機会がほとんど無い今の子には、ケガしやすいスポーツになってるかもねぇ。


結論:医者に行こうか?と思うとちょっと改善する不思議。車も、修理出そうか?と思うと症状が出ないってこと、あるよね?

改造制服

2012-11-14 | 日常
11月14日(水)#2035


今日は埼玉県民の日。

学校関係は休みなので、仔たちも休み。

羨ましい


先日、少年野球関係者と飲んだ時に昔の話になった。

きっかけは、地元の子たちが通う中学校の制服はどこで買うの?という疑問からだった。

確かに、昔は商店街があり、そこに必ず学校指定の制服や体操着などを売ってる店があった。

でも商店街が無くなって、少子化でもある今、それだけではお店が成り立たないのかな、学校指定の専門店を見なくなった。


聞くと、入学前に採寸するらしい

高校はこの方式だったけど、今は中学校もそういうところが多いそうだ


まぁまぁまぁまぁ、そこまでは納得なんだけど、問題はその後。

ほっじすも中学校途中でもの凄く体がデカくなり、最初の制服が着れなくなって、その制服屋さんで新しいのを買った。

そういう子はどうするのか?


明確な答えは無かったんだけど、

1.先輩からお下がりをもらう。

2.最初からデカいサイズを買っておく。

3.その採寸に来る制服屋まで出向く。

1と2がかなり一般的なんだそう。


そして更に話題となったのが「太いズボンは?中ラン、短ランはどこで買う?」

あったね~、ほっじすが中学生高校生の頃は、これを専門に売ってる店もあった

南越谷にあった「オレの好きなレオ」とか。

飲み会出席者で、地元出身者はみ~んな知っていた

いつのまにか「Leo」って名前になってたけど、最初は「オレの好きなレオ」だった


レオは無くなったけど、正規の学校制服を売る店と同じように、レオと似たような店も壊滅したのかな?

よく考えたら今は、真っ黒な学ランの学校って少なくなったよね?

各校で色が違ったり、中学でもブレザーが増えてるし、何よりも少子化だから、太いズボンの少量生産は商売にならないのかもねぇ


しかし同世代の地元民は、どこで太いズボン売ってたとかよく知ってて面白かった


結論:売ってる店があったんだから、あれはあれで1つの文化だったんだねぇ。

肉食女子

2012-11-13 | 子育て
11月13日(火)のち#2034


昨日、仔2号と話をしていたら、こんな話をしてきた。

「クラスの○○と△△って人、知ってる?」

「○○は知ってるけど、△△は知らねーなぁ、その子たちがどうしたの?」

この○○も△△も、仔2号のクラスメイトの男の子。

「あのねぇ、2人ともうちのこと好きなんだよ」

「はぁ?なんで?言われたの?」

「言われてない」

「じゃぁ何で分かるんだよ」

「だって、分かっちゃうもん

「それで2人とも好きじゃなかったら恥ずかしいじゃんか

「ぜったいそーだもん


もの凄い自信だ

どこから、何でそんなこと思ったんだろ?

確かに仔2号は、下の子独特の大らかさというか、要領の良さというか、空気読めるところがある(笑)

だから勉強は優等生(っぽく

体育もそこそこ出来る(負けず嫌いなだけ

小学校低学年なんて、そんなことで人気あったりするからね、そういうことかな


しかし世の中、やっぱり女子に選択権があり、強くなってるということか

小1でもそんな感じなのかなぁと思ったら話していて笑ってしまった


結論:仔1号はほっじすが怒るのを恐れてるけど、仔2号はあまり恐れてない。だから言う事聞かないことが多い愛犬2号もほっじすが怒るとビビるのに

かなりの終わった感

2012-11-12 | 野球
11月12日(月)のち#2033


先週末の土日は仔1号の野球

土曜日は練習試合と公式戦(G3)、日曜日は公式戦(G2)


土曜日の試合は2試合とも大勝

一時期、悪かったチーム状態がかなり良くなってきている。

ピッチャーの四死球が減り、つまらないエラーが少なくなり、しっかりタイムリーで得点出来るという見てて安心する野球。

まっでも大体、やっとそうなった時がシーズン終了間際だったりというのはよくあることで


仔1号は1本いいのが出たけど、まぁでもバッティングは長いトンネルに入り込んでる感じだなぁ。


日曜日は公式戦(G2)

相手チームはこちらとほぼ互角の実力チームなので、接戦が予想されたが…

まさにその通りに、5回終わるまでこう着状態

1つのミスが命取りになりそうな、そんな緊迫した試合だった。


6回裏、相手はこちらのミスから先頭バッターを出塁させ、盗塁とバント、スクイズで1点をもぎ取った

その1点で凌いだのだが、最終回前の重い重い1点

こちらは下位からの打順だったので、ほっじすコーチは「諦めないぞ」と声は掛けるものの、敗戦の覚悟もした。

先頭バッターはここまで当たってないし、ヒット打ってもポテンばかりの子。

う~ん、四死球でもいいから出塁してくれと祈るような気持ちで見つめる…


「ボコッ

ビヨンド独特の打球音が響くと、打球はレフトの遥か頭上

何と、この土壇場でツーベース

ノーアウト2塁のチャンスを作った

慌てる相手バッテリーのエラーで労せずしてランナー3塁へ。

バッターの内野ゴロで生還、追い付いた

後続は倒れたが、裏の相手も抑え、サドンデスへ。


まぁ、こうなったら後攻が断然有利。

最後はサヨナラ負け。

もの凄くいい試合だっただけに、悔しい敗戦となった。

運が少しだけ相手のが勝ったということなんだろうね。

思えば夏休みにあった上部大会では、サドンデスを2戦連続で勝ち上がった仔1号チーム。

春もサドンデスを制して上部大会出場権を繋いだんだっけ。

さすがに強運も4回は続かなかった。仕方ない


仔1号は、打てず、バッテリエラーもしたし、ミスでサヨナラ負けをアシストしてしまった

相当悔しい思いをしたと思う。

ここでヘコタレてしまうか?悔しさをバネに出来るか?

親としては乗り越えて一皮むけて欲しいと願ってるけどね。


結論:本当は悔しいから、ブログに詳しく投稿するのも嫌だったんだけどね、心の整理をしようと思って。

スマホだと字数減ります

2012-11-09 | 日常
11月9日(金)#2032


ドタドタしとりまして、やっとスマホでブログ書けてます。


今朝はバス通勤した。

結構気合い入った運転手だと、駅で乗りたい電車にギリギリ間に合って助かるんだけどさ、今朝の運転手はほっじすが乗るバス停の時点で既に数分遅れ。

しかもビックリするぐらいノロノロ運転

あまりのノロさに、ほっじすの隣にいた人も頻繁に時計見てた。

乗客みんなイライラして駅に到着。

電車のホームまでかけ上がった。


出社して、朝一で横浜の客先へ

ここで思いの外、バタバタとやることがあって

またまた予定通りに事が進まず

やっと用事が片付いて帰社しようとすると、樹木の伐採で道路が渋滞


こんな時は1日中こんな感じだよね



明日からまた仔1号の野球

雨とかで予定が狂わなきゃいいなぁ。

秋深し…

2012-11-08 | ささやき
11月8日(木)#2031


木曜日なんだけど、何故だか金曜日に感じる。

あと1日あるんだなぁ


今朝だったかな、ある作家の文章が新聞に載っていた。

いやいや、連載とかじゃないよ。

何かの宣伝か啓蒙の広告だったと思うんだけど。

ほっじすも同じようなことを思ってることが書いてあったんだけど、何が違うってその表現力

表現力というのは、何も美しい言葉を使うとか、難しい言葉を使うとか、そういうことじゃないんだよね。

自分の心の中を、人に伝えるのが上手い、っていうのかなぁ。

別にライバル視してるわけでも何でもないのに、軽くショックを受けた

「あぁ、思ってることをこんなに上手く人に伝えられる人がいるんだなぁ」と思ったのかな。

まっ、職業が作家の人なんだから当たり前なんだけどね


でも、こういう刺激は有り難い。

ほっじすぐらいの年齢になると、例えば仕事で起こりうることとかって想定内のことが多い。

そりゃそうだ、20代の人と比べたら経験が長いんだから。

もちろん、想定外のことも起き、そんな時は困ったりするんだけどさ。


社会に出たての頃って、例えば仕事でも人間関係でも何でもかんでも知らない事が多いから、今思えば毎日刺激的だったんだなぁと思うんだよ。

だけど経験を積むと、耐性も出てくるのかな

サラリーマンだから仕方ない部分もあるんだけど、日々のルーティンワークに「刺激が無いなぁ」と思うことがある。

それはそれで平和だから有り難いんだけどね~



というわけで、野球シーズンも終わりになり、少年野球活動もあと1ヶ月ほどで冬休みに入るからかな、それとも秋という季節がそう思わせるのか

そんな物思いに耽ってみたりした


結論:その点、子育ては刺激的だよねもう手探りも手探りだから。

2012-11-07 | 日常
11月7日(水)#2030


今朝は久しぶりに霧が凄かった。

以前の東武線は、霧が出るとダイヤがめちゃくちゃ乱れた。

南栗橋とか館林とか、あっちから来る電車が霧で前方が見えなく、低速走行することが原因だった。

ただ、高架複々線が完成してからは、霧での遅れは激減した。

踏切が無くなったから、見えなくてもある程度の速度で走れるからかな

でも、霧で遅延する昔のトラウマが「ヤベぇなぁ、今日は電車遅れるかなぁ」と思わせ、心配していたのだが、ほんの少し、1分とか2分とか、そんなもんの遅れで運行していた。



先日、仔1号の野球関係者と反省会&コーチ会議兼の飲み会があった

当然、少年野球の話をメインでしてるのだが、何かの話題から「会ったことある有名人」みたいな話になった。

「会った」というのは、何かしら接触があった、ということね。

「街で○○を見掛けた」なんてのはいっぱいあるからボツ


それでも意外と出るもんだね

プロレスラー、ボクシング元世界チャンプ、アナウンサー、タレント…

「紹介してもらった」とか「一緒に飲んだ」とか「遊びに行った」とか。

皆さん、結構有名な人と接点があったりするもんなんだなぁと感心した。

そこでほっじすが披露した話は、たまプラーザの駅で今は亡きジャンボ鶴田にぶつかった、という話だったからね

文字通り「接触」でしょ


公式戦の開会式前に、少年野球の別のチームのコーチとお話してたら、ある人の話題になった。

芸能人のような有名人ではないけど、地元野球界ではちょっと有名な人。

この人をよく知ってる、ということで共通話題となった。

ほっじすはただ同じ町内に住んでたからよく知ってるだけで、野球での絡みではないんだけど、そのお話した方は「私はあの人の弟子みたいなもんで、リスペクトしてます」ということだった。


ふぅ~ん、やっぱり何かで有名な人はどこかで誰かを繋げるんだなぁ

ほっじすは…まだまだ修行が足りんな


結論:有名人と知り合いになりたいんじゃなくて、人との繋がりは大事にし、広げなくちゃいけないんだなぁという話。

雨も必要だし

2012-11-06 | ささやき
11月6日(火)#2029


この季節の雨

雨はいつでもテンション下がるけど、暗いし寒いしのこの時期は特に嫌だねぇ


今日、車を運転中、トイレ(小)に行きたくなり、公衆便所の近くに車を停めて雨に打たれながらトイレに行く時に思った事(まどろっこしい

そうは言いながら、やっぱり雨が降らないと困るわけで。

「地球は水の惑星」なんて云われるが、地球にある水と言ってるものの97.5%は海水で淡水は僅か2.5%。

そのたった2.5%の淡水のうち、氷河や地下水が2.49%を占め、実際に生活に使える水は海水を含めた水全体の0.01%だけ。

そう、雨水は超貴重品なわけです


2ヶ月ほど前、関東地方でも渇水が心配された。

矢木沢ダムの貯水率が3%ぐらいまで落ち込み、取水制限も実施された。

ほっじすがこの手のニュースに敏感なのは、当ブログでもよく話題にしてるからご承知だと思うが、とにかくさぁ、「渇き」って嫌じゃん

そんな話を、仔たちにだったか仔1号の野球チームの子どもたちにだったか忘れたけど、話した時に意外にも反応が悪かった。

「ダムの水が無くなるとどうなるの?」

「いや、だって水が無くなったら大変じゃん。夏の暑い時に水が無いって考えただけで怖くならない?」

「…」

結構な感じで無反応

その時は「話が難しかったかな~」と思ったけど、いやいやよく考えたらほっじすが少年時代も渇水はあったわけで。

その時、かなり危機感はあったように記憶している。

今の子とのこのギャップは何だ?


多分、今の子は学校の水道を直接飲まないんだよね。

水筒持参、水を飲むならミネラルウォーター。

だから水道から水が出なくなっても「水が無くなる」という実感がないのかな。

「えっ、だってスポーツドリンクとかお茶を買えばいいじゃん」みたいな。

そう考えたら、妙に納得した

熱中症対策で、それこそツバも出なくなるほどのど渇いた経験も無いだろうしな。


田んぼも畑も我が家の近所からどんどん減っている。

「雨も必要だしな~」と想像出来る子どもがいなくなるんじゃないかなぁ、と思った今日の雨だった。


結論:いろはすを飲みながら。

ワンプレー

2012-11-05 | 野球
11月5日(月)#2028


今年、何度かあったけど、やっと最後の「祝日に土曜日が被って損した気分」だった先週末。

土曜日祝日、日曜日とも朝から仔1号の野球

土曜日は少年駅伝参加後、練習試合で日曜日は公式戦(G2)。


土曜日の練習試合は、全体の流れから見ると大きく見えないけど、実はここが大事なプレーだった、という場面が、とても分かりやすいことがあった試合だった


同点の場面、1アウトランナー2塁。

打球は強い当たりでライト前へ。

少年野球の場合、強い当たりのライト前は内野ゴロと一緒

ライトゴロがあるのです。

浅めだったライトの守備位置真正面に、これまた捕りやすい高さに丁度いい感じでワンバウンド。

もう「ザ・ライトゴロにしてください」の打球だった。

ベンチも、恐らく守っていた他の選手も「おお、これで2アウト3塁。バッター勝負だな」と思っただろう。

がっ

ライト、送球を焦って目が離れたのか、この簡単ワンバウンドをグラブに当てて横に逸らせてしまう

球を拾ってファーストに投げるもセーフ。

ただ、打った方も「ナイスバッティング」と言われるいい当たりだったので「ヒットになっちゃったか」で試合は進む。

1アウト1塁3塁。

この場合、少年野球では1塁ランナーはほぼ100%、初球から盗塁。

1アウト2・3塁。


きた

ツーランスクイズ。

2点勝ち越されてしまった

そのまま敗戦


ライトゴロが普通にアウトで2アウトになるとスクイズという作戦は無い。

つまりあそこが超大事なプレーだったということなんだよね。

エラーは付き物だけど、これが内野手のエラーならよくある話。

ライト前だったからこそ、流れというか、必然というか、子どもたちにも説明しやすい、また理解しやすいプレーだったなぁと思った。



日曜日の公式戦(G2)は、その反省を活かせたのかな

試合の流れが変わるようなエラーもなく、中軸がしっかり打っての快勝

今季のプロ野球は終了したが、仔1号野球はもう少し延命した


結論:少年駅伝をブッチギリで優勝したジュニア陸上チーム、選手の走りがもう完成されてんだよ格好からフォームから。やっぱり日本のスポーツは「三つ子の魂百までも」的なんだよなぁ。

体育的にも文化的にも

2012-11-02 | 子育て
11月2日(金)#2027


昨日の日本シリーズ、あのデッドボール、危険球退場は、サッカーなら完全にバッターがシミュレーションの反則を取られる行為だったね。

シュミレーションじゃないよ、シミュレーションが正解だからね

まぁただ、主審が「当たった」とジャッジしたわけだから、ここが目視による限界というか、仕方ないと収める部分というか。



仔2号が何かの標語で金賞を取ったのは、当ブログにも投稿したかな?

賞状はもらってきたんだけど、その後、「あの標語はどうなったのかな~」なんて思っていたんだけど。

昨日、どこかのホールに展示されますよ~という手紙をもらってきた。


仔1号は、陸上の選手になったり、野球で新聞に載ったり、主に体動かすことで親を楽しませてくれてるけど、書き初めの銅賞すらない

授業参観の時に見た絵もスゴかったしなぁ

まぁそれでも楽しませてもらって充分有り難いんだけどさ、仔2号は更に文化的なことで楽しみを作ってくれるとはね。

ホント、有り難いことです


で、いつどこでやってるのかは詳しく見てないんだけど、仔2号の名前が載ってるはずだから見ておかなくちゃな~


話全く変わるけど、ほっじすは今、コンビニのゆで玉子に凝っている。

めちゃくちゃ美味いよ

殻をむいてないのに、黄身まで味がついてるんだよ。

不思議だなぁ~と思って調べてみたら、普通にゆでて圧力をかけて味を浸透させるらしい。

だから家だと作るのは難しいみたい。


それを試しに仔たちにも食べさせたら概ね好評

おにぎりとおしんこぐらいしか持って行っちゃいけない仔1号野球の昼食に是非持って行きたいんだけどね~


結論:生卵とゆで玉子、日持ちしないのはゆで玉子だよ。