きまぐれ発言

日々変化する世の中をみて、私はこう思う。

ウクライナ大統領の来日

2011-01-19 11:01:16 | Weblog
ウクライナ大統領の来日       (011.01.19.)

ウクライナのヴィクトル・ヤヌコビッチ大統領が18日~20日まで公式実務訪問賓客として滞在される。
その間、天皇陛下とも宮中午餐を共にされ、また菅直人総理とも会談が予定されている。

ウクライナは、ロシアと欧州を繋ぐ地理的にも重要な地域にあり、また欧州の穀倉地帯の代表的な国でロシア側の勢力圏内に居る大国である。

しかしながら、近年ロシアのメドベージェフ大統領も核軍縮交渉で、アメリカのオバマ政権との話し合いが、合意に至り、また北大西洋条約機構(NATO)とも協調姿勢がとられる流れの中で、ウクライナも欧州側との協調志向が高まりロシア共産党圏内の民主主義化に対するモデルになって来ている。

ヤヌコビッチ大統領も新ロシア派と言われていたが、NATOとも協調姿勢を示し、今回来日して、菅首相との会談で、日本によるウクライナ民主化への支持推進や、核軍縮での緊密な協力等、原発事故が起きたチェルノブイリへの支援事業などを盛り込んだ「グローバルパートナーシップに関する共同声明」に署名。大統領は世界有数の農業国として、菅首相に穀物の安定供給を保証したのである。

ウクライナの動向は、ロシアにとって、民族的にも歴史的にも深い関係にあるだけにウクライナの民主化はロシアの民主化にも少なからず影響がある。従って、日本も日露外交の中で、ウクライナの役割は決して小さいものでは有りません。

アジア地域での、ギスギスした外交は、中国の反日運動に象徴されるもので、両国政権のかけ離た関係は、修復に長時間を要すると思われるだけに、あせる事無く、先ず他国との協調外交を進めることが、日本に取って最も得策であると思います。
(えびなたろう)

技術情報、漏洩を防げ!

2011-01-18 09:59:54 | Weblog
技術情報、漏洩を防げ!       (011.01.18.)

フランスの自動車メーカー、ルノーの電気自動車(EV)の技術情報が流出したとの疑惑が発覚した。EVは走行中CO2の排出が無く、次世代を謳歌するエコカーの主役として期待されており、世界各社が競っている。

ルノー社は早速フランス司法当局に告訴をした。ルノーは日産自動車の筆頭株主で両社の共同開発で作られた車で、昨年末に日米でEVのリーフ車が発売された。

フランスメディアはルノーの幹部3人が中国企業に漏えいし、巨額の報酬を受け取った可能性があると報じている。

日本の自動車メーカーもこの報道に憂慮を示し、漏えい防止に、管理の徹底だけではなく重要技術を外部から遮断する「ブラックボックス化」の工夫が大切だと言っている。

此れに対する中国の対応は「人類社会において、発展途上国が先進国を模倣するのは当たり前の事だ。西側諸国でさえ、米国の跡を追い、甘い汁を吸いながら発展した国ではないか」と反論している。

技術や知的財産の保護の精神は、考案した事に対し、また技術を開発した事に対し、ある一定期間を設けて、その占有権をあたえ保護する制度で、此れを労せずして、盗み出すと言う行為については有ってはならない事で、其の優位性を尊重する事が、近代社会での掟ではないかと思う。

中国も“盗む”と言う行為には強い拒否反応を示しているが、発展途上国が先進国に追いつこうとする中で、模倣するのは当たり前の事と言う感覚である。

此の点が、中国の知的財産権に対する考え方の緩いところで、ディズニーの真似をした物を平気で作ったり、ブランド商品と見違える様な模倣品を作ったり、世界の祭典オリンピックでもテーマソングの曲を模倣した事は、普通の国では恥じる事であるが中国は、政府自身も放任し、罪とは考えていない所がある。

この様な事は今後も多分に有るものと考え、真似られないよう、技術漏えいに付いても防衛手段を強化する以外に中国政府の考えが、知的財産権に対する感度が変わらない限り無理ではないかと思われる。

従って、中国との取引は、事前に充分注意する事が必要である。困った国で、何時までこの様な事が続くか、解らないが、何時かは国際社会のルールーに従わざるを得ない時が来るのではないかと思う。
(えびなたろう)

菅改造内閣の世論調査

2011-01-16 11:19:08 | Weblog
菅改造内閣の世論調査       (011.01.16.)

菅改造内閣の発足に伴い毎日と読売で実施した緊急世論調査では、両社とも支持率が前回より持ち直していることが判明した。毎日では29%と5ポイント上昇、読売では34%と9%ポイントの上昇が発表されている。

この事は、国民の期待が其れだけ菅内閣に賭けられている事を物語っており、其の期待に応えられるかは、今後の実績に掛かっている事であって、改造内閣に最初からケチを付けるのでは無く、国民全体がサポートし、協調する姿勢がなければ、効果は現れないのでは無いでしょうか。

ねじれ国会の状況の中、人事に付いても其れなりの配慮がみられるが、受け取る人の夫々の立場から、当然の反対意見もある、特に自民党に居た与謝野氏の入閣は、「たちあがれ日本」や「自民党」の人からは痛烈な批判が出ており、最初から早速「問責辞任を提出」したいと主張している人も居る。与謝野氏本人は、「私の経験が国のために生かせると言うのなら幾らでも協力する」と党派を問わず、国家危機の現状認識から、入閣を承諾したと言っている。従って、よそ者とした心情を表明するのではなく、「今後の実績を期待する」と言う思いを持って欲しいと思います。

また、小沢疑惑の問題に付いては、依然として有権者の目は厳しく、強制起訴になった場合の離党は77%が止むを得ないと応えている。菅総理の決断に期待しているのだ。

菅総理が抱える、当面の大きな問題は、「社会保障制度と税金の一体化」「環太平洋経済連携協定(TPP)参加」「日米安保問題」等々であるが、どれをとっても今後の日本に取って、必要なものであり、野党も早く協調して、遣って行かねばならない事ばかりである。

先ずは、早く、足かせになっている、小沢問題を今月中に片付けて、菅総理の進む方向へ、一歩一歩、出来る事から進める事が必要であります。
其の為には、マニフェストに拘らず、現状に沿って勇気ある見直しを、実施する事を提言したいと思います。
(えびなたろう)

菅内閣が取り組む重要課題 

2011-01-15 10:34:51 | Weblog
菅内閣が取り組む重要課題       (011.01.15.)

昨日発足した菅内閣は、政治生命を賭けて、発足した内閣の顔ぶれで不退転の決意がにじみ出ている。

其のために、野党が強く反対している、問責決議で交代を主張している仙谷・馬渕の両閣僚に付いて、不本意ながら、前途の国会審議をスムースに行えるよう、更迭する事にした事は、やむを得ない事であったと思います。

其の上で、6月までの間に、消費税を含む社会保障制度の一体化問題、環太平洋経済連携協定(TPP)への参加問題、そして、日米同盟強化の問題に、対し日本としての指針を示す意気込みを見せている。

野党としても、もはや悪戯に反対するだけではなく、真剣に取り組む姿勢を示さなければ、有権者の意向に沿わない事になる恐れも生ずる事になる。

細かな人事の事で、反対だ!賛成だ!と批判も飛び交っているが、その様なことを今、いちいち議論している暇はありません、有能な人はその能力を発揮して、現状の危機的状態を脱出する事が先決である。

与謝野氏の入閣も、旧自民党時代に、「安心社会実現会議」と言う超党派の会議を主査していた実績のある、与謝野氏を入閣させたのも、菅総理から、起っての依頼に寄る物である。
 
従って、この布陣による成果を多少とも挙げる事を、国民は期待している。そして国外に向けても日本の技術に期待している国々も多くあることから其の声に応える事が景気の向上に繋がるので、元気を出して、進めて欲しいと思います。

其の為には、今は取り合えず、菅総理を全国民が支持することが大切では無いでしょうか。
(えびなたろう)

じっくり見守る姿勢が重要

2011-01-14 10:31:17 | Weblog
じっくり見守る姿勢が重要       (011.01.14.)

第2次管内閣の人事が概ね固まった。正式には今夜の親任式が終わってからだろうが、今朝から、マスコミはじめ新内閣に対する批判が飛び交っている。
中でも、たちあがれ日本の共同代表であった与謝野氏が、「たちあがれ日本」を離党し、菅新内閣に協力する事を打ち出し、入閣して経済財政の担当大臣に就任する事になった。

自民党はじめ、たちあがれ日本の平沼代表も、強い調子で批判している。党内でも小沢派の人達は、「民主党でない人を何故引っ張ってくるのか」と苦言を吐き、この際菅内閣を潰しに掛かる好材料と揺さぶりを賭けている。

今回の改造内閣人事は、菅総理の年頭記者会見で、政治生命を賭けた決意の中で行われたもので、批判を目的とする人達からは、何とでも批判は出来る、しかし、現状の日本が置かれている、状況下では、危機を脱出する国民全体の協力が必要なときで、菅総理は建設的な政策論議は充分聞き入れる準備があると明言しているだけに、単なる自分の党派や考えに固執するものではない姿勢を示している。

しかし、自民党谷垣氏の目的は、菅内閣を潰し、衆議院の解散に持ち込む事が目的であるから、何事にも反対する姿勢を崩していない。菅総理も幕張メッセーでの定期大会で「野党が積極的に参加しようとしないなら、歴史に対する反逆行為と言っても過言ではない」とまで言い切っている。

従って、先日まで、自民党内閣で財務大臣等の要職にいた与謝野氏も自分で、お手伝いできる事は協力すると言っているのも其のためである。
日本国民であれば、日本の国を愛する人であれば、国の発展のために、住民の安定の為に働くのは当然で、進むべき方向は同一である筈で、党派の別ではありません。

其のために、100%では無いかもしれないが、政治生命を賭けた菅総理の決意を尊重し、今は、じっくりと見守る事が重要なときではないでしょうか。
そうでないと、遣る事全てに反対していたのでは、何も進む事は出来ません。

今、日本で経済・財政の権威者は、与謝野氏で、その実績から言っても第一人者です、彼が今回協力を申し出たのは、「このままではいけない」と言う強い国を思う危機感からで、決して党利党略からでは有りません。此れこそ素晴らしい日本の政治家の一人と言えるのではないでしょうか。

与謝野氏は、菅総理と囲碁友達と言う事であるが、囲碁と言うものは、常に「大局」を見る事が必要なゲームである。

今、日本の大局をみて、菅・与謝野の両氏に“じっくり”と成り行きを賭けて見る時ではないでしょうか。
(えびなたろう)

仙谷官房長官の交代は当然だ!

2011-01-13 11:44:08 | Weblog
仙谷官房長官の交代は当然だ!     (011.01.13.)

菅総理は昨日仙谷官房長官を交代させ、枝野副幹事長を後任に充てる事を表明した。
年初に当たって、やる気満々の菅総理は、国会開会前に内閣改造人事を断行する事にしていたが、其の中の注目の一つが官房長官人事である。

仙谷氏も菅内閣ではそれなりの人材で、国民の期待を集めていたが、中国漁船の衝突事件で、中国側が日本の巡視艇にぶつかって来たものを、「ぶつけられた」と言う言いがかりを許し其の上、更に賠償金を要求して来た事は、日本国民は一様に強い反発の気持ちを持っていた。そして、その真実を示す唯一のビデオ映像の公開を望んでいたが、仙谷長官はビデオの隠蔽を主張したため国民は不満の気持ちを余儀なくされたのである。

ところが、海上保安庁の一保安官のビデオ流出が漁船衝突の真実を明らかにした為、日本国民は、拍手喝さいを送ったのである、しかし、仙谷長官は終始中国との事なかれ主張のためにビデオ放映を「国家機密漏洩罪」として取り扱い、保安官は辞職させられたのである。

従って、仙谷長官の今回の交代は、当然の事で、やむを得ない処置であると認識するべきである。
後任の枝野氏の就任には、脱小沢色の継続と受けとめ、適切な人事であると思います。

また、たちあがれ日本の与謝野共同代表は本日の午前同党に離党届を出し、菅改造内閣に協力する姿勢を示したと言う。
真に素晴らしい事で、党派を乗り越えて、今の国難に対処するため与謝野氏は政治家として、今までの経済・財政・金融等に対する、持っている能力を生かし、菅内閣に提供することで、この国を救いたいとする考えに心から賛辞を送りたいと思います。

しかし、一方において、いまだに自民公明両党は11年度予算に反対する方針を今から示しており、子ども手当て法案等も成立する見通しは立っていない、特に自民党は最初から3月危機と称して、衆議院解散・総選挙に追い込むことだけに躍起になっていて、党利党略だけの事しか考えていない様である。真に困った集団と言わざるを得ない人達であります。
(えびなたろう)

国内のムードは閉塞感で高まっている。

2011-01-12 11:22:27 | Weblog
国内のムードは閉塞感で高まっている。     (011.01.12.)

昨年の鳩山内閣の辞任以来、国内のムードは閉塞感で高まっている。鳩山・小沢のコンビで一昨年初めて、「政権交代」の内閣が発足して、国民の期待は最高潮にまで盛り上がったが、普天間基地の問題で、鳩山総理の基地に対する考えの甘さが、日米関係の不信感に発展した事と、小沢幹事長の政治献金についての疑惑が、クリーンを訴える民主党への期待が裏切られた事に国民はガッカリさせられたのである。

そのため、支持率は極端に低下したが、後に続いた菅内閣が、反省の上に立って、「脱小沢」を鮮明にし、「政治と金」の問題を改めて、クリーンにする事を約束して再出発を宣言した。

国民も1年毎にコロコロ換わる内閣では、国際的な不信につながると、もう一度我慢をして菅政権を100%とは行かないが、期待してみようと思ったのである。

しかし、直後の参議院選挙では、鳩山・小沢内閣の失政が尾を引いて、過半数に至らない程度の負け選挙となったことが、苦しい国会運営を迫られる事になった。其の上、民主党内で、挙党一致の出直し内閣を訴えていた筈の党内で、小沢派の一派が菅内閣の批判勢力に回り、それに野党からも、小沢疑惑の国会招致に応じなければ審議拒否も辞さないと言う抵抗で、菅総理も国民の期待をうる為にも小沢離れを鮮明にせざるを得なかったのである。

この様な状態で、暗雲に包まれたようなこの国の将来はどの様になるのか、国民も不安の中でに追い込まれたのである。

其処へ持ってきて、頼りにしていた中国とは、漁船衝突問題で、強烈な反日運動が起こり、中日イベントの中止や、レアーアースの輸出停止等の仕打ちを喰らい、本当は中国側からぶつかって来た漁船を、唯一証明するビデオの公開まで、オープンにする事を隠蔽すると言う卑屈な外交を強いられ、日本の国民は、我慢の極限状態で、極度の閉塞感に至ったのである。

菅総理も年が変わって、“今年こそは!”と年頭記者会見で、実行内閣の決意を鮮明にし、国会開催までに、小沢問題の国会審議と内閣改造人事を断行する事を宣言した。
国民の鬱積した閉塞感を、払拭する事が出来るかどうかは、一に菅総理の断行に掛かっている。

暮れから、年初にかけて、マンガの架空人物「伊達直人」による施設の子どもたちに、ランドレル等のプレゼントが、弱者を思いやる、隠れた行為として、全国に広がっている。
此れが、唯一最近にない明るいニュースで、一応我々も癒された話題の一つである。
(えびなたろう)

各地で起こる「伊達直人」の贈り物

2011-01-11 12:33:58 | Weblog
各地で起こる「伊達直人」の贈り物      (011.01.11.)

「タイガー運動」とまで呼ばれている「伊達直人」の贈り物は、昨年暮れに前橋市の県中央児童相談所前に赤・黒各5個のランドセル10個がクリスマスカードと共に入り口に置かれ、「子どもたちの為に使ってください」、「施設の方へ、伊達直人」と書かれてあったということである。

施設では“奇特”な人からの贈り物と、大変喜び、また子どもたちの笑顔と共にテレビで放映された事もあって、全国的な共感を得たようである。

今朝の新聞報道に寄ると「横浜」「福島」「赤穂」「下関」「静岡」と各地で、「伊達直人」を名乗ったりして、其の志に共鳴した人達による施設への贈り物が続いている。

最近のニュースの中では、真に、心改まる気持ちのいいニュースである、そして、この運動を「タイガー運動」とも言われているそうである。

送り主の「伊達直人」とはプロレス漫画「タイガーマスク」の主人公で、架空の人物でマンガのストーリーの大略は下記の通りである。

孤児院「ちびっこハウス」の伊達直人は動物園の虎の檻の前で喧嘩をしたのがきっかけで、悪役レスラー養成機関「虎の穴」にスカウトされる。虎の穴でのトレーニングをこなす日々の中で、自分と同じような生い立ちを持つ孤児たちに、「同じような苦しみを味合わせたくない」と言う思いを抱くようになり、「虎の穴」養成機関を卒業してプロレスデビューをしてからは、収入の一部を孤児院へ寄付する様になったのである。

「虎の穴」養成機関の慣わしとして、デビュー後は、ファイトマネーの半額を上納金として納めるルールで、当初は其れもチャンと納めていたが、自分の出身施設「ちびっこハウス」の窮状を知るようになってから、次第に、施設への寄付の方に向けざるを得なくなり、養成機関側からは裏切り者扱いになり、また悪役スタイルのプロレスラーから後輩となる「ちびっ子ハウス」の子どもたちに恥じない戦いをするレスラーとして、正統派スタイルに転向するなど、苦闘の連続である、そして最後は、車に引かれそうになる子どもを庇って死亡すると言うストーリである。

漫画から「伊達直人」の弱きを助ける義侠心が、読者の心を揺さぶりおこす作品である。
(えびなたろう)

菅総理の決意の本気度は

2011-01-09 18:38:37 | Weblog
菅総理の決意の本気度は     (011.01.09.)

昨年までの菅総理には、国民が期待していた、思い切った実行力がなく、小沢問題に付いても、岡田幹事長に任せ、なかなか決断をしない、このまま年を越してしまうのかと思っていたが、正月4日に菅総理の国民向け記者会見を行うとの事で聞いてみた。

今回の記者会見は、今までとは、少し違い踏み込んだ決意がにじみ出ている。昨年からの状況では、現状の打破の為には、最早断末魔の危機的状態を認識したのかも知れない。

先ず、小沢氏の「政治と金」の疑惑に対しては、離党勧告も辞さない意気込みで、政倫審への出席をせまり其れに対する、一点の条件付き妥協を許さない姿勢を明確に示した事である。

また、「平成の開国」と称して環太平洋パートナーシップへの参加に付いても、6月までにはその方向性を見出すとまで、踏み込んだ発言は、今までのお題目的な感覚ではない決意が見られた。昨年までは、同じ与党内に於いても、重要閣僚の一人である大畠産経大臣が、TPPに付いて「協力はするが、慎重でなくてはならない」と公言している様は、本当に菅内閣でやる気が有るのだろうかと疑っていたが、次期の人事で、交代させると言う意向が示されて、此れは本格的に遣るかも知れないと思った。
TPP問題は、昨日のBlogにも書いたが、農協解体の覚悟でやらないと出来ない大仕事である。

そして、消費税を含む税制・社会保障の一体改革についても、与党内の反発に多少弱腰のところがあったが、年初の記者会見では、明確に進めてゆくことを宣言している。

5日夜のテレビ朝日の番組で、消費税を含む税制と社会保障制度の一体改革について、「国民にある程度負担の拡大をお願いしても、安心できる社会を作ることが必要だ。政治生命をかけて、覚悟をきめてやっていきたい」と述べている。

菅総理が「政治生命をかけて」と言う言葉にはそれだけの力が感じられる。そして、人事に付いても、「通常国会前までに、政策を実現するために最も力が発揮できる党と内閣の態勢をしっかり作っていきたい」と述べている。

野党に於いてもこの場に及んで、国難に応えるためにも、国民にプラスになる政策優先の国会にして欲しいと思います。
(えびなたろう)

菅首相、インターネットの放送に出演

2011-01-08 11:43:20 | Weblog
菅首相、インターネットの放送に出演      (011.01.08.)

日本で、ネットの生放送に首相が出演する事は今までになかった事で。その理由は今までは、主としてマンガやアニメ動画が主体で、生で発信する情報も前もって、内容を整理したり、少し脚色したりする事が出来ないだけに、歴代政治家からは、発言の危険度を恐れて利用する人は殆ど居なかった。

其の反面、既存のメディアを通した発言や情報は、メディアによる操作や、脚色が加わる傾向がある。

菅総理は、先の参議院選挙で、消費税発言が菅総理の思惑と違い、「大手マスコミを通じて誤解されて伝わった」との思いが強く、自分の真実が有権者に正確に伝わっていないと言う思いがある。
菅総理は今まで、短命で終わった、歴代首相の辞任理由に於いても推測から、「いろんな思いが伝わらない事で、気持ちが“なえる”」という事を言っている。

確かにそうかもしれない、同じ発言でも其の解釈に情報の操作が加わると、思いと逆に捉えられる恐れもある。マスコミによる情報操作は、各新聞社によっても異なり、特に最近の各党間の誹謗中傷を含めた、足の引っ張り合いや、民主党の内部に於いても、小沢グループによる執行部批判は、情報の脚色次第で、大衆を動かす、大きな力に繋がる恐れがある。

其の事を嫌って、菅総理は、ネット放送に生出演を希望したのである。視聴者からの要望も「国民の声を聞いて!」とか「具体的に話をして!」とかの要望も多く寄せられていることからも、真実を伝える手段としてネットに生放送の出演は大変素晴らしい事だと思います。

結局、生のビデオ放送は、真実を伝える、事に他ならず、人為的に脚色する事ができない信頼感があります。先覚諸島問題も、最初からビデオを公開しておれば、中国の報道との違いが、もっと早く正確に証明されたのに、遅くなった為に中国は気まずい、思いをし、それに気を使った、日本政府は、公開を隠蔽しようとした、と言う外交失敗の上塗りを繰り返した事になってしまったのである。

裁判の可視化問題も同じ理屈である。日本に於ける動画放送は、目黒にある「ビデオニュース・ドットコム社」と原宿にある「ニコニコ動画(ニコ動)社」の二つであるが、今後は報道の信頼性からも重視されるのではないかと思われる。

動画を含めたインターネット通信は、国境を越えて、全世界に隠し事の出来ない真実が流される事が、平和な世界が構築される一歩になれば、素晴らしい事ではないでしょうか。
“隠し事”と“ウソ”で固められ、其れを信じさせられている北朝鮮の国民は哀れではあるが、やがては、長続きしない真実の前には、屈しざるを得ない時代が来る事になるでしょう。中国も情報操作で、国民を欺いている面があるが、鬱積する歪が大きくならない内に、転換が求められる時代が来るものと思います。
(えびなたろう)