goo blog サービス終了のお知らせ 

NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<5月の鑑賞予定映画>

「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」「かくかくしかじか」「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」「父と僕の終わらない歌」「か「」く「」し「」ご「」と「」

そんな権限あるのか?

2009年02月06日 | 社会人娘
あの顧問の暴走はどうしたらいんでしょうかね?

5日(木)の部内での会話から。

同じ剣道部の¥ちゃんは、小学校からクラシックバレエを習っていた。
中学に入っても続けていたのは、みんな知っていた。

部室で、そんな話をしていて
娘:「¥。今でもバレエやってるの?」
¥ちゃん:「あ~~辞めた」
娘:「え!? どうして?」
¥ちゃん:「だって、顧問に
             “お前、これからもバレエ続けるんだったら
       レギュラーには絶対入れないからな”
      
って言われたから・・」


おいおい!

お前のどこに、そんな権限があるんや!

こんなん、脅しやないの!

よくもまぁ、こんなこと言うもんだわさ。

こんなこと言われたら、生徒は選択の余地ないやん・・・・。

ほんま、なんでこんなのが教師になったのか・・・。

情けない・・・。

カラーリング

2009年02月05日 | 日々の徒然

3日(火)は、美容院へ行き、カラーリングをしてもらいました。

全体のカラーリングは12月にしてもらいましたが、なにせNAOさん
すでにかなりの白髪が・・・。生え際なんか1ヶ月で白いものがめだってきます。

今のカラーリングは便利で、ポイントカラーなんていうのしてくれまして
生え際の部分だけしてもらえるんですよね。
実週末、大きな?イベントがあるので、どうしても生え際は隠したいので
いそいそと行ってきた次第。

で、ついでに、アクセントカラーもお願いしました。

アクセントカラーは、パネルの部分だけ1~2段明るい色を入れていくというもの。
2枚から出来るので、今回8枚いれてもらいました。
出来上がりは、スジ状のように明るいカラーが入るので、部分的に
やってもらったのですが、見た目全体に変えたの?っていうぐらい
かなり変わりました。
 
こんなかんじです。

子ども達からは、「なんか派手になったかも」といわれましたが、
今回、NAOさん、ちとハデにしたかったので、私的には満足。

NAO:「ママが地味なほうが変じゃない?」
息子:「うん、確かにそうだ。いいんじゃない」

うるさい息子からのお墨ツキもいただいたし、満足満足。

ただ、これ親戚の口うるさいいおば様方が見たら、眉ひそめるだろうな~。

まぁ、髪の毛アップにするから、いいか。

え?アップにするようなとこに行くのかですって?

はい、そうです。
だから今週、NAOさん忙しいんです。(それなりにキレイになるために)

今週は、キレイになるため編のお話が、この後しばらく続きますので
乞うご期待?下さい。


指導?

2009年02月04日 | 社会人娘

久々の剣道部顧問ネタ。

実は、この間も、けっこう問題や頭にくることい~~~っぱいあったのですが
書くと、1冊本が出来ちゃうぐらいなので、かなり自分の心の中に
封じ込めています。

が、しかし。

今回のは、やっぱり書かざるを得ないかな?

===========================

3日(火)のこと。

娘:「あ~~っ!ママ、今日はグチらせてもらいますっ」

帰宅するなり、語気荒い娘。

この日、常任委員会があり、通常、教師も委員会に行ってるのだが
そういうわけか、顧問は最初から部活に来ていた。
また悪いことに、どうもご機嫌斜めの様子。

案の定、練習メニューがへんてこりん。
同じメニューをアホの一つ覚えみたいに、何回もやっていた。

掛け声係がいるのだが、その子を無視して、自分が大声はりあげる。
係りの子は気分を害する。

面打ちの時。

顧問:「構えの位置が違う!」と、娘、怒鳴られる。

娘が言うには、顧問が指導している構えの位置をやっていたら
練習会の時、もっと上のえらい先生から、「その位置じゃないよ」と
注意され、今の構え位置を教えてくれたのだそう。
ところが、それを今度は顧問に指摘されたから、娘、どれを信じていのか
わからず、頭の中が?マークになる。

当然、迷いが生じる。

それを見ていた顧問の一言。

顧問:「だから、お前は
         いつ試合に出てもまともに勝てねぇんだよ



おいっ!


娘:「あ~~~~なんとかならねぇのか!あの顧問は!」


==============================

叱咤するのは、構いませんよ。
ただ、それは双方の信頼関係があってこそ・・・でしょう?

言っちゃなんだが、先生と生徒の間に信頼関係、親からみても
子どもからみても、ゼロ!です。

「ある」、と思っているのは、空気全く読もうとしない顧問と、先日問題起こした
部長ぐらいなものです。

↑の暴言、こんなの子どものモチベーション下がるでしょう。

それに、教えが先生によってまちまちでは、子どもが迷うに
決まってるじゃないですか。そこをもっと汲み取りましょうよ。

今回も、延々とグチを聞かされましたわ。

娘:「やめたい、って思ってしまうよ」

その気持ち、わかる。
けど、あと部活動も半年だし、ひょっとすると、顧問が異動するかもしれない。
前向きに考え、家で五寸クギでも打って、ウサ晴らしでもしましょうや。

=================================

余談: この日の顧問の言動はひどかったので、別の子が抗議しに行ったら
     かえって逆ギレされてしまい、その子泣いてしまったそうです。
     ほんと最悪、この教師。


カニ♪

2009年02月03日 | 我が家の食卓

先日、実家からカニが送られてきました。

越前海岸まで行ってきたらしく、カニの他、ホタテ・甘エビも入っていました。
しかも、どれも大量!

ひっさびさに見る、ズワイガニ! 家計では、とても買えません。

もちろん、全て美味しく頂きました。

甲殻類が大嫌いな息子は、「つまらんとぼやいていましたが
それでも、ホタテをバターで炒めたのは、大丈夫だったようです。

余ったカニは、翌朝、カニ汁にしていただきました。
朝からなんて贅沢なんでしょう~。

山盛りあった食材、一夜にしてすっからかん。

ご馳走様でした!


お菓子作り

2009年02月01日 | 社会人娘

今年もこの季節がやってきました。はい、「バレンタインデー」です。

ここ数年NAOさんを悩ませているのが、くだらん「友チョコ」。
毎年、私もつき合わされるので、たまったもんじゃありません。

5年前に、お菓子教室に行ってたのですが、ここで学んだ知識が、
少しは活用されています。 ほんと、何が幸いするかわかりません。

もし習っていなかったら・・・・・、親の威厳が地の底に落ちていたことでしょう。

さて、今年も娘は、勝手に探して、「これを作りたい!」とリクエスト。
そこまではいいんですが、「自分でも作りたいから、この週末、
ためしに作りたい」
と言い出し・・・・。

おかげで、バレンタインの前に、一仕事をさせられました。

土曜の夜、ゆっくり・・・と思ってたのが、これでパァです。
この材料費プラス、本番の材料も入れると・・・・・買ったほうが
安いのではないか?と思います。

だって、17人分ですよ。  今から、私がげんなりです。

TOP画像は、試作品のお菓子。
当日は2種類作る予定・・・もう一つは、私が教室で学んだクッキーを入れます。

本命のチョコは、いつの日になることやら。。。