goo blog サービス終了のお知らせ 

NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<5月の鑑賞予定映画>

「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」「かくかくしかじか」「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」「父と僕の終わらない歌」「か「」く「」し「」ご「」と「」

反省の色なし

2009年02月22日 | 日々の徒然
NAOさんの家の近くに、小さな公園があります。

そこはモモの散歩コースにもなっていて、毎日公園の前を通るのですが・・・
前から気になっていたんです。
公園の中に自転車が常時2~3台停まってあるのが。  
公園を見渡しても(見渡すほどの大きさでもないが)、人はいません。
考えられることは一つ。
娘が通っている中学の生徒のものではないかということ。

娘の中学は、自転車での通学は禁止。
どんなに遠くても徒歩通学なんです。
だから学校へ直接乗ってくると、先生にバレるので近くの公園に停めて
そこから歩いていく・・・という姑息なやり方をしているみたいです。

気になって、散歩時間を変えたりして見続けていたら、やはり学校の時間帯だけ
停まっていることが分かりました。
確たる証拠(誰が乗っているか)がわかったら、中学校に知らせよう・・と
思った先に事態は動きました。

===============================

娘:「ママ~例の公園の自転車の件で、やっぱり電話がきたらいしよ」

娘によると、公園の前に家が建っているのだが、そこの住人さんが
見るに見かねて、自転車に “ここに自転車を置かないでください”
張り紙を貼ったのだそう。
そうしたら、自転車の持ち主である生徒が逆ギレして、
張り紙に“死ね!”って書き加えて、そのお宅の車に貼り返したとな。

こんなことされたら、住人さん怒りますよね。苦情の電話を入れたそうです。
(そりゃそうだ。私も、同じ行動するわな

先生:「こういう電話が来たので、
     公園に自転車をとめて、学校に登校するのはやめましょう」


とお達しがでたそうです。

↑の言い方、私から言わせてもらうと「電話が来たからやめるの?」
って感じですがね。そうじゃないんだけどな・・・・。

まぁ先生の言い方はおいといて。

それにしても、なんてアンポンタンな生徒なんでしょう。
自分のしてることを棚にあげといて、なにやってんだか。

こういう子は、意に返さずまたしょうこりもなく自転車停めるのか・・と思うと
ため息出るやら呆れるやら・・・です。