goo blog サービス終了のお知らせ 

NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<5月の鑑賞予定映画>

「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」「かくかくしかじか」「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」「父と僕の終わらない歌」「か「」く「」し「」ご「」と「」

「教皇選挙」

2025年03月30日 | 洋画

~これは選挙か、戦争か~

2024年  アメリカ/イギリス合作  (2025.03.20公開)
配給:キノフィルムズ  上映時間:120分
監督:エドワード・ベルガー
原作:ロバート・ハリス
脚本:ピーター・ストローハン
美術:スージー・デイビス
衣装:リジー・クリストル
音楽:フォルカー・ベルテルマン
出演:レイフ・ファインズ/スタンリー・トゥッチ/ジョン・リスゴー
   カルロス・ディエス/ルシアン・ムサマティ/ブライアン・F・オバーン
   メラーブ・ニニッゼ/セルジオ・カステリット/イザベラ・ロッセリーニ

<見どころ>
ロバート・ハリスの小説「CONCLAVE」を原作に、ローマ教皇選挙を題材に描く
ミステリー。ローマ教皇の死去に伴い枢機卿たちが新教皇を決める教皇選挙
(コンクラーベ)を取り仕切る中で、ある秘密が浮かび上がる。監督を務めるのは
『西部戦線異状なし』などのエドワード・ベルガー。レイフ・ファインズ
スタンリー・トゥッチのほか、ジョン・リスゴー、イザベラ・ロッセリーニらが
キャストに名を連ねる。

<ストーリー>
カトリックの最高指導者であると同時にバチカン市国の元首でもあるローマ教皇が
死去し、新教皇を選ぶ教皇選挙(コンクラーベ)が行われる。ローレンス枢機卿
(レイフ・ファインズ)が、新教皇を決定する教皇選挙のまとめ役を務めることになり、
100人を超える候補者たちが世界中から集まる中で、密室での投票が始まる。

<感想>
まず思ったのが、なぜ邦題を「教皇選挙」にしたのかしら?
字幕で散々「コンクラーベ」と言ってるから、タイトル通り「CONCLAVE」で
良かったのでは?


コンクラーベは、在位の長かったヨハネ・パウロ2世からベネディクトゥス16世を
決める時にTVでかなり報道されていたので、流れがだいたい知っていましたが
権力を目の前にすると聖職者も人の子、欲には勝てないか・・。
なんだか見てはいけないものを見てしまった気が^^;


サスペンスと宣伝されていますが、どちらかと言うと欲の生々しさを
とらえています。注目したのが映像美。衣装も細部まで細かく宗教画をみているかのよう。
保守とリベラルの間に挟まれ苦悩するレイフ・ファインズの抑えた演技が
素晴らしい。欲に負け、自分に投票した瞬間に爆破でステンドガラスが
彼の頭上に落ちてくるシーンは特に印象に残ります。

はっきり言って地味な展開だが、名優ばかり出ているので最後まで
飽きずに鑑賞できるが、万人受けはしないかも。
信仰の本質を問いかけることが狙いのようにも感じ、なかなか面白かったです。

点数:7点/10


Rojiura Curry SAMURAI. (路地裏カリィ 侍.)

2025年03月29日 | 美味しいもの

ショッピングの帰りにスープカレー店でランチ。

 


野菜12品目+ザンギ1個追加

野菜は素揚げ。野菜によっては、少し硬いなと思うのもあったが
これだけ野菜を頂けるのは嬉しいですし
きくらげが入っていたのは、ちょっとびっくり。

この日は暑かったので、辛さはマイルドにしました。
マイルドだと豆乳・味噌が少し入っていてクリーミーな感じでおいしかったです。

北海道では有名なスープカレー店なんですね。
(知らなかった・・^^;)
スープカレーは大好きなので、今度は辛さ強めを注文したいですねぇ。

 

samurai - Rojiura Curry SAMURAI. | 路地裏カリィ 侍.


Pastel×サンリオ『ポムポムプリン』コラボ

2025年03月28日 | 美味しいもの

転職して初の給料がでた娘が買ってきてくれました。



3月1日に発売されたPastelがサンリオとコラボした
「ポムポムプリン」コラボスイーツ。

中でも右下にあるおしりプリンは
なめらかプリンの上に、ぷるぷるのミルクプリンが乗せてあり
少し動かすと、おしりがプリンプリン♪と動いて可愛い(笑)
娘、思わず動画を撮っていました

4月30日まで販売されているので、気になる方はチェックしてみてください

 

なめらかプリンのパステル Pastel 公式サイトなめらかプリンのパステル Pastel 公式サイト


「FLOW」

2025年03月26日 | 洋画

~ひとつのボートに乗り合わせた動物たちの冒険~

2024年  ラトビア/フランス/ベルギー映画 (2025.03.14公開)
第97回アカデミー賞(2025年)長編アニメーション賞受賞
第82回ゴールデングローブ賞(2025年)最優秀長編アニメーション受賞
配給:ファインフィルムズ  上映時間:85分
監督・脚本・音楽:ギンツ・ジルバロディス

<見どころ>
『Away』などのラトビアのクリエイター、ギンツ・ジルバロディスが監督を手掛け、
およそ5年半の歳月をかけて完成させた長編アニメーション。洪水にのまれていく
世界を舞台に、水を怖がらない一匹の猫がボートでほかの動物たちと旅に出る姿を
映し出す。第77回カンヌ国際映画祭のある視点部門でプレミア上映された本作は、
同年のアヌシー国際アニメーション映画祭で審査員賞と観客賞をはじめ4冠を受賞した。

<ストーリー>
大洪水に見舞われた街が消滅の危機にある世界で、ある一匹の猫がすみかを捨てて
旅立つことを決心する。水に流されたボートにさまざまな動物たちと乗り合わせた猫は、
思いもよらない出来事や危機に直面するが、友情で結ばれた動物たちは少しずつ
成長していく。

<感想>
アカデミー&ゴールデングローブ受賞作品ということで鑑賞。


まず驚いたのが、一切セリフがない。動物の鳴き声だけで物語が構成され
人間が出てこない。かつていた・・という様子だが、理由が
一切語られないので、観客の想像で考えるしかない。

注目したのが描き方。実写的な長回しのようなカメラワーク的な描き方は
新鮮に感じたし、動物たちはベタッとした感じで粗さを感じたが
風景の光と影が素晴らしい。水の深さや流れはリアルに見えたので
人によっては敏感に感じるかもしれません。実際、最初の大洪水は
私は少しきつかった・・。


動物たちの間に起こる、さまざまな問題は現代人の問題でもあり
考えさせられる。とにかく猫に情がいってしまい、鳥とのエピソードは涙腺崩壊。

鳴き声だけなので、細かい描写は観客の想像に任せる、という手法だが
飽きずに観ることが出来た。ただ、動物に興味のない人はつまんないだろうと
思うので、万人受けではないかも。

アニメだが、私の行った回はほぼ大人が鑑賞。これにもびっくり。

点数:8点/10


「ウィキッド ふたりの魔女」

2025年03月23日 | 洋画

~飛べることを、まだ知らないだけ~

2024年  アメリカ映画  (2025.03.07公開)
配給:東宝東和  上映時間:161分
監督:ジョン・M・チュウ
脚本:ウィニー・ホルツマン/デイナ・フォックス
原作:ミュージカル劇「ウィキッド」
衣装デザイン:ポール・タゼウェル
作詞作曲:スティーヴン・シュワルツ
音楽:ジョン・パイエル/スティーブン:シュワルツ
出演者:シンシア・エリヴォ/アリアナ・グランデ/ジョナサン・ベイリー
    イーサン・スレイター/ボーウェン・ヤン/ピーター・ディンクレイジ
    ブロンウィン・ジェームズ/キアラ・セトル/ミシェル・ヨー
    ジェフ・ゴールドブラム

<見どころ>
おとぎの国オズを舞台に、二人の魔女の友情を描いたブロードウェイミュージカル
「ウィキッド」を映画化。正反対の道を歩んできた二人の魔女が大学で出会い、
ぶつかり合いながらも友情を育んでいく。監督を手掛けるのはのジョン・M・チュウ。
『ハリエット』などのシンシア・エリヴォ、シンガー・ソングライターとしても
活動するアリアナ・グランデのほか、ピーター・ディンクレイジ、ミシェル・ヨー、
ジェフ・ゴールドブラムらがキャストに名を連ねる。

<ストーリー>
大学生のエルファバ(シンシア・エリヴォ)とグリンダ(アリアナ・グランデ)は、
魔法と幻想の国オズにあるシズ大学で出会う。誰よりも優しく聡明でありながら
周りの人々に誤解されがちなエルファバと、人気者のグリンダは大学の寮で同室になる。
外見も性格も全く異なる二人は最初は反発し合うものの、やがてかけがえのない絆で
結ばれていく。

<感想>
「オズの魔法使い」は知っていますが、「ウィキッド」はミュージカル未見。


まさか、前後編とは知らなかったよ。いきなり「PART1」のタイトルにビックリ。
ポスターにも載せてませんよね?あとで調べたら、今回はミュージカルでは
1幕部分。続編ありき、ということなんですね。なら最初からそう言ってよ(涙)


主役2人の歌唱力は申し分なく、3時間近くもあったのに長さを全く
感じなかったのは、歌の力量のおかげに感じます。グリンダの能天気で
自己顕示欲が強いのはイラッとくるが、それよりエルファバが可哀そすぎる。
なので、二人が仲良くなった意味が今一つわからなかったな・・。

オズ側は味方の振りをしてエルファバの才能を搾取、彼女が味方にならないと
知ったら悪者に仕立て上げる。現実でも同じようなことがあるので
話がすすむに連れて悲しくなってきました。

PART2は、今年後半に公開予定。本作の内容を知りませんが冒頭で歌う
「誰にも愛されないで死んでいった」の歌詞がひっかかるので、
後半は悲しい流れになっていくんだろうな・・・・。

冒頭シーンで「オズの魔法使い」のドロシーたちが歩いていたのは
個人的にツボ。衣装も素敵だし、スクリーンで観るのをお勧めします。

点数:8点/10


おたべ×辻利/京町家ケーキ

2025年03月22日 | 美味しいもの

先日、お菓子を頂戴しました

 


「おたべ」と「辻利」がコラボした京町家ケーキ

 


お餅とケーキを重ねた、新食感な味わい。

上下の抹茶餅シートに抹茶ケーキと小豆入り抹茶ガナッシュが
はさんでいます。
もちっとした食感に最初驚き。

洋菓子と勘違いしていただいた夫と娘は合わなかったみたいですが
私はけっこう好きな味。

洋菓子と思い込んでいただくと脳が追い付かないようです(笑)

期間限定みたいなので、気になる方はチェックしてみてください♪

 

★【辻利】京町家ケーキ6個入【出荷ランク:B】 | 辻利:京町家ケーキ | | おたべオンラインショップ京都土産


Baton d'or /バトンドール

2025年03月19日 | 美味しいもの

先日、関東でBaton d'or の期間限定店が出ていたので購入。


バトンドールは、関西方面しかないので
こうして期間限定でもいいから関東でやってくれるのはありがたい。
本当は関東にも直営店出してほしいけど・・・。


期間限定のいちごや、さくら、などもありましたが
いちご菓子は少々苦手なので、定番2点を購入👆

普通のポッキー&プリッツに比べると
澄ましバターや発酵バターを使用しているので
コクがあってバターの香りがさらに増し、美味しさもUP。
毎回思うがほんとに美味しい♪

スーパーにあるポッキーに比べるちょいお高めですがおススメです

 

 

Baton d

Baton d

バトンドール

 

「ANORA アノーラ」

2025年03月15日 | 洋画

~おとぎ話?ううん、現実(リアル)~

2024年  アメリカ映画 R18指定 (2025.02.28公開)
第77回カンヌ国際映画祭パルムドール受賞
第97回アカデミー賞作品、監督、主演女優、脚本、編集5部門受賞
配給:ビターズ・エンド/ユニバーサル映画   上映時間:139分
監督:ショーン・ベイカー
脚本:ショーン・ベイカー
美術:スティーブン・フェルプス
衣装:ジョスリン・ピアース
音楽監修:マシュー・ヒアロン=スミス
出演:マイキー・マディソン/マーク・エイデルシュテイン/ユーリー・ボリソフ
   カレン・カラグリアン/バチェ・トブマシアン

<見どころ>
自ら幸せをつかもうとするロシア系アメリカ人のストリップダンサーを描くコメディー。
ニューヨークを舞台に、ロシア人の御曹司と知り合い結婚したストリップダンサーが、
自らの結婚を無効にしようとする存在に立ち向かう。監督などを手掛けるのは
『レッド・ロケット』などのショーン・ベイカー。マイキー・マディソン、
マーク・エイデルシュテイン、ユーリー・ボリソフらが出演している。
第77回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した。

<ストーリー>
ニューヨークでストリップダンサーとして働くアノーラ(マイキー・マディソン)は、
勤め先のクラブでロシア人の御曹司イヴァン(マーク・エイデルシュテイン)と出会う。
彼がロシアに帰国するまでの7日間、アノーラは多額の報酬でイヴァンの契約彼女になる。
パーティーやショッピングなどを楽しんだ二人はラスベガスの教会で電撃結婚するが、
イヴァンの両親は彼らの結婚を認めようとしなかった。

<感想>
観ようかどうか考えていたところに、アカデミー賞最多受賞をしたということで鑑賞。


役柄がストリップダンサーだからしょうがないが、冒頭からストリップシーンが
バンバン出てきます。でも、思ったよりライトな描き方だったので見やすかったかな。
性的描写が多いが、監督・俳優の意向でインティましー・コーディネーターを
つけずに撮影が行われたそう。まさに体当たりの演技でした。


前半はアップテンポな感じで中盤以降は、少しだれた印象。
コメディタッチで笑える部分もあり、意外と眠くならずに観ることができました。
個人的には、3人組チンピラの一人イゴール役のユーリー・ボリソフが良かった。

NYのブルックリンが舞台というのも、好印象。鉄道の高架下とかすごく絵になる
場面が多く、風景をみるのもポイント。

ラストは、我慢していたものが一気に堰を切ったような彼女の姿が痛々しい。
本心はそうだよねぇ・・・。映画のキャッチコピー、納得です。

かなり好みがわかれる作品ですが、思ってたより楽しめました。
ただ、これが今年度アカデミー賞の作品賞を獲ったのかと思うとうーん・・・。

点数:6点/10


「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」

2025年03月13日 | 洋画

~時代は、変る~

2024年  アメリカ映画  (2025.02.28公開)
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン  上映時間:140分
監督:ジェームズ・マンゴールド
脚本:ジェイ・コックス/ジェームズ・マンゴールド
美術:フランソワ・オデュイ
衣装:マリアンヌ・フィリップス
音楽監修:スティーブン・ギジッキ
出演:ティモシー・シャラメ/エドワード・ノートン/エル・ファニング
   モニカ・バルバロ/ボイド・ホルブルック/初音映莉子/ダン・フォグラー
   ノーバート・レオ・ワッツ/スクート・マクネイリー

<見どころ>
「ライク・ア・ローリング・ストーン」など数々の名曲を生み出し、世界に影響を
与え続ける伝説的ミュージシャン、ボブ・ディランの伝記ドラマ。1960年代の
アメリカ・ニューヨークの音楽シーンを舞台に、ミネソタ出身の無名ミュージシャン
だった彼がスターダムにのし上がるさまを描く。監督はジェームズ・マンゴールド。
若き日のディランを『君の名前で僕を呼んで』などのティモシー・シャラメが演じる
ほか、エドワード・ノートン、エル・ファニング、モニカ・バルバロらが共演する。

<ストーリー>
1961年、アメリカ・ミネソタ出身の19歳の若者ボブ・ディラン(ティモシー・シャラメ)
がニューヨークに降り立つ。そこで恋人となるシルヴィ・ルッソ(エル・ファニング)、
フォーク歌手ジョーン・バエズ(モニカ・バルバロ)や彼の才能を認めるピート・シーガー
(エドワード・ノートン)ら先輩ミュージシャンたちとの出会いを経て、フォーク
ミュージックシーンの中で注目を浴びるようになっていく。

<感想>
ボブ・ディランのデビュー直前から、1965年のニューポート・フォーク・フェスまでを
描いた映画。彼が活躍していた時期をタイムリーで見てきていないが
代表曲はいくつか知っているし、ミュージシャンとして初めてノーベル文学賞を
受賞したことは記憶の新しいところ。


ティモシー・シャラメは、ボブの役を演じる為に相当研究したと聞いていたが
全然顔は似ていないのに、風貌がそっくりだったのにまず驚き。
加えて、歌の部分は吹替なしのティモシー本人が歌っているから2度びっくり。
他の出演者も吹替なしで歌っているから、その点でも見どころ。
ディランとジョーン・バエズが「風に吹かれて」を一緒に歌うシーンは
感動的です。


エドワード・ノートンも久々に見ましたが、やはり素敵ですね。
それと、ノートンの奥様役を演じた方、初音映莉子さんじゃないですか。
「ノルウェイの森」は「終戦のエンペラー」でも出演されていましたが
印象に残る演技で記憶に残っていました。海外作品の出演、増えてほしいですね。

ティモシー・シャラメが素敵な俳優さんに成長されているのが
よくわかる作品でした。ファンは必見ですよ~。

点数:7点/10


N.Y.C/ショコラオレンジブラウニー

2025年03月12日 | 美味しいもの

今年も、夫から私と娘にホワイトデー

「二人でシェアして」、ということで2ついただきました。


N.Y.Cの定番、キャラメルサンドと
ホワイトデー限定のショコラオレンジブラウニー

 


4個入りで2,160円とは、なかなかのお値段



ビターチョコ苦みとオレンジピール爽やかな風味は
文句なしに美味しい~♪

コーヒー・紅茶・日本茶、なんでも合いますね

美味しく頂きました、夫~ありがとう~♪

 

★Products | N.Y.C.SAND