goo blog サービス終了のお知らせ 

NAO日和

ピアノ講師NAOの日々感じた事を本音でトーク♪
コーギー・B'z・グルメ話あり
映画の点数は自分の満足度で評価

♪お知らせ♪

★いきなりのフォロー申請は、申し訳ありませんがお断りさせていただいておりますのでご理解ください。                                        ★ブログ本文と関連性が低いコメントは、削除及びスパムとして報告させて頂く事があります。 また、名前が無記名(Unknown)のコメントも、削除させて頂きますのでご了承ください。

<5月の鑑賞予定映画>

「リー・ミラー 彼女の瞳が映す世界」「かくかくしかじか」「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」「父と僕の終わらない歌」「か「」く「」し「」ご「」と「」

トリノ五輪 男子フィギュア

2006年02月16日 | たわいのない話

写真        
トリノオリンピック、注目競技の一つ、男子フィギュア
ロシアのプルシェンコ選手の圧倒的強さが目立ちます。

彼は前回ソルトレークシティーではまさかの転倒で銀メダル。
今回は、まさに悲願の優勝になる訳です。
世界選手権で3度優勝(2001年、2003年、2004年)、
その他数多くのタイトルを獲得して、まさに王者。
世界で初めて公式試合で4-3-3のコンビネーションジャンプを成功させ
 男子では珍しいビールマンスピンを得意とする選手です

 SPの曲は、プッチーニ作曲の「トスカ」。
イタリアを意識してますね。
ちゃんとイタリアの曲をもってきました。

SP終わった時点で、ダントツの1位。
1人だけ90点台でした。
よほどのことがない限り、彼の金メダルは間違いなしです。
他の選手は、2・3位争いですね。
日本は高橋大輔選手が5位と好位置。
2位以下は混戦なので、十分狙えます!
高橋選手は一番最後なので、
思い切って演技して、是非いい結果を残して欲しいです。

そうそう、プルシェンコのほかにもいい選手います!

ジョニー・ウィアー選手!(アメリカ)

彼は現在2位にいます。
彼は、プルシェンコ選手よりももっとバレエ要素の強い選手
とても繊細な動きに注目してください!
プルシェンコの次は、彼!と勝手に思っている私です。^^;

深夜行われる男子フリー。
是非お見逃しなく!

プルシェンコ・ウィアー・高橋君の順番だといいですね!!


2/13の鎌倉レッスン

2006年02月16日 | ピアノ

 

はるみ先生宅でのレッスン。

6月にはるみ先生主催の発表会が行われるが、ソロの他に連弾もやる!
・・・・・・ということをすっかり忘れていた私。

12月の勉強会で組んだ、M子さんと再び連弾。
問題は、曲決め!
なんてったって、プロコで精一杯の私。
余裕がないよぅ~~。
一応候補はフォーレの組曲「ドリー」。(有名だよね~)
まだ時間があるので、はるみ先生が探してくれるそうです。

さて、本日のレッスン内容。
グラナドス:   「アンダルーサ」
            この部分が難儀しました。↓
         
            ffの前は、pです。 この変わり目がうまく弾けない。
            とってつけたような弾き方になってしまう私。
            来週までに、ここをなんとかクリアしたいです。

プロコフィエフ: 「モンタギュー家とキャピュレット家」
           
中間部が難しいです。↓
         
            左手にメロディーが移行。
            音は飛ぶし、左と右のバランスのとり方がちぐはぐに。
            左の最初のEmの音質に難儀してます。

また困ったことに、勉強しようと音源探してるんですが、
ピアノ版なかなか見つかりません。
管弦楽版はあるんですが・・・・・。
地道にCDショップをはしごするしかないですねぇ・・・・。