goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

我が家の洗濯機は・・・・

2017年09月14日 03時25分14秒 | ブログのお題に関連すること
縦型です。

このお題で改めて考えてみたが、買ったのは何年前であったろうか。

記憶が定かではないが、20年は経っているであろうか。

いや、それ以上かも。

容量は「7キロ」なので、結構大きい方かも。

その前の洗濯機は「2槽式」で、この時も20年くらいは使っていた。

が、壊れたから買い替えたわけではなく、そろそろ買い替えの時期かな?と思っていた時、たまたま「展示品処分セール」で安く売っていたので買い替えただけ。

が、買い替えた当時は家族もいたので大きいとも感じなかったが、今は一人暮らし。

なので、1週間分以上まとめて洗っている。

干すには「部屋干し」だが、特別臭うようなことはないが。

かつては、夏は汗をかくので、シャツなどをまとめていると臭くなることも多かったが、最近はあまり臭くならない。

最近は何かにつけて「加齢臭」が問題にされるが、これは「言いがかり」ではないかと私は思っている。


加齢臭。

年を取るとともに体臭が強くなるといわれるが、本当にそうなのであろうか。

若くたって臭い人はいくらでもいる。

反対に、高齢者だって臭くない人もいる。


ちなみに、私は「口臭」もほとんどありません。

これは自分でいうのではなく、舌癌の手術で入院中も、その後の経過観察で口の中を診察されるときも、担当医や看護師さんから「口臭は問題ありません」と言われているので。

反対に、小学生でも臭う子はいるからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙に行けるとしたら?

2017年09月13日 23時24分39秒 | ブログのお題に関連すること
非現実的な夢物語なので、考える気にもならない。

私は今75歳になる。

「死ぬまでの一度でいいから宇宙に行ってみたい」と思う年寄りもいるだろうが、残念ながら、私は思わない。

そもそも、「宇宙旅行」とはいったいどんなものなのか。

最近は「宇宙旅行も夢ではない」という人が増えているらしいが、宇宙旅行。

ベンチャー企業が近い将来に「宇宙旅行」を実施しようと計画しているが、あれって本当に宇宙旅行なのだろうか。

私に言わせれば、単に「飛行機に乗る」ということの延長線上のことでしかないだろう。

そう、通常の飛行機よりは高い高度に達するだけで、ただ単に「高い空に行ってきただけ」でしかない。



正直なところ、75にもなると夢など見なくなってくるのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元CМソング?

2017年09月08日 23時52分07秒 | ブログのお題に関連すること
初めて耳にする言葉で、意味がよくわからない。

何か地元をアピールする目的で作るのだろうが、わが町にはアピールするほどのものがない。

「全くない」というわけではないが、どれをとっても「中途半端」なものばかり。

近隣の市町村でも聞いたことがない。

「ダサイタマ」などと皮肉られることもある埼玉県。

CMソングなど作るところがあるのだろうか。


あったら教えてほしいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を色に例えると?

2017年09月06日 23時06分09秒 | ブログのお題に関連すること
さて、何色なんだろうか。

あれこれと考えてはみたが、適当な色が思い浮かばない。

それでも強いて色に例えると・・・・。




「玉虫色」といったところか。


「虹色」も考えてみたが、どうもしっくりとしない。


玉虫色。

言葉だけだとあまりよくないイメージもあるが・・・・。


玉虫色とは。

「玉虫」の体の色が見る角度によってさまざまな色に変化することからできた言葉である。

最近はめったに見かけなくなり、絶滅も危惧されるが、私が幼いころ(昭和20年代)は東京でもけっこい見つけられたものである。


虹色は・・・・。

見る角度が違っても同じ色に見える。


で、本題に戻るが、私は相手によってかなり評価に違いがあるので、「玉虫色」が最もふさわしいかも。


初対面だと「神経質で怖そう」と思われがちだが、付き合ううちに評価が激変することがよくある。

その一方で、評価が全く変わらない人もいる。


そして・・・・。

大人には一見「神経質で怖そう」と思われる私だが、小さな子供たちとはすぐ仲良くなれる。


ということで、「玉虫色」以外には何も思いつかない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オークションの日?

2017年09月04日 23時08分09秒 | ブログのお題に関連すること
最近は全く利用しなくなったが、数年前は何度か利用したことがある。

ただ、基本的に言うと、「競り合い」はできる限りしないことにしていたが。

どうしても欲しいものなら競り合いをするかもしれないが、そのようなものなどめったにない。

なので、自分がつけて値段より高くなればあきらめる。

が・・・・。

それももう過去の話である。


よわい75ともなると、強いて欲しいものもなくなるので、オークションなど無縁の存在なのだから。

金でもあれば話も少し変わるだろうが、その金がない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災用品のメンテナンス

2017年09月02日 00時07分53秒 | ブログのお題に関連すること
気品的に言うと、私は「なるようにしかならない」と思っているので、防災用品の備蓄はしていても、そのメンテナンスも「成り行き任せ」です。

そもそも、我が家は高台にあるので、いくら雨が降っても洪水や浸水の心配はない。

高台ではあるが、小さな山を削ったてっぺんにあるので、崩れる心配はほとんどない。

周囲はそれほど住宅が密集していないので、自分の家から火が出れば別だが、火災による延焼の恐れもあまりない。

空地も多いので、避難場所にも困らない。

当然のことだが、トイレに困ることもないだろう。


次に、食料と水の問題である。

食料。

その気になれば、たとえ救援物資が来なくても、1か月くらい持ちこたえられるかも。

問題は「飲み水」だろう。

これも、半月くらいなら何とかなるかも。



ちなみに。

3.11大震災の時も、半月くらい食料は買わないで済ませたので、

幸い、水道は止まらなかったので問題なし。

止まったとしても、1週間や10日は大丈夫だったろう。


参考までに。

3.11大震災の時は、「そろそろガソリンを入れなければ」と思っていた矢先に起きたので、ガソリン不足で往生した。

そのため、3.11大震災以後は「半分使ったら満タンにする」というようにしている。

少なくとも半分あれば「400キロは走れる」ので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で旅に行くなら?

2017年08月30日 22時10分40秒 | ブログのお題に関連すること
正直なところ、今現在も「一人旅の真っ最中」といってもよいかも。

その旅とは・・・・。


「人生行路」の旅である。

ある意味、先の見えない手探りの旅で、旅の終着点がどこなのかも皆目わからない。


しょっぱなから話が横道にそれてしまったが、人生も旅と同じようなもの。



で、肝心なお題の「一人旅」だが・・・・。

もともと旅行はあまり好きでない私である。

そのうえ、今はもう75歳にもなってしまった。

なので、ことさら「どこかに行きたい」という気も失せている。


残るは・・・・。

「冥土への一人旅」ということになるが、冥土の存在など信じていないので、もう一人旅など無縁の存在に近いだろう。



こんな私ではあるが、過去を振り返れば何度か一人旅はしている。

また、厳密にいえば「一人旅」とは言えなくても、団体旅行中に「個人行動」をすることはよくあった。

そう、ブログネームを「へそ曲がりおじさん」としているように、旅行中の行動も、少々へそ曲がり(人とは違うという意味で)なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい頃好きだったTV番組?

2017年08月28日 23時50分48秒 | ブログのお題に関連すること
我が家にテレビがやってきたのは・・・・。

テレビ放送が始まった2年くらい後だったろうか。

そう、今から60年以上も前のことです。

当時はプロレスの人気が高く、プロレスの放送があると我が家は大勢の人でごった返したものである。

それ以外の日でも結構近所の人が見に来ていたので、子供が好きな番組などほとんど見られない状態に。

その後少しずつテレビが普及をし、近所の人は見に来なくなったが・・・・。

チャンネ権は弟と妹が独占をしていて、私は長男であるにもかかわらず、ほとんどテレビは見られない。


なので、好きな番組などありません。

「おかげで」といってはおかしいが、テレビ番組自体にあまり関心もなく、それが今でも続いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きなプリン

2017年08月26日 03時51分12秒 | ブログのお題に関連すること
好きなプリンね・・・・。

プリン自体は嫌いではないが、甘党の私としては、特に「好き」というほどでもない。

なので、特別「このプリン」というものはない。

なので、買うのはいつも安物ばかり。

たまには少し高いものを買うこともなくはないが、それは「半額」のシールが貼られている時だけ。


正直なところ、プリンより「コーヒーゼリー」の方が好みである。



そういえば・・・・。

最近プリンを買っていない。

無類の甘党の私だが、あの甘さはイマイチなじめない。


が、以前は結構食べたんだがね。

そう、舌癌の手術をした後しばらくは固形物を食べることが出来ず。プリンを補助的な栄養補給の意味でよく食べていたのです。

それでもなぜか、あまり好きにはなれなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の思い出

2017年08月24日 00時11分53秒 | ブログのお題に関連すること
私にとっては、今年の夏の思い出どころか、それ以前の夏の思い出だってまともなものは何もない。

強いて言うなら、小学生の頃の夏の思い出なら結構ある。

私が小学生だったのは「昭和20年代後半」である。

住んでいたのは東京だったが、そこは戦災を免れていて、周辺には畑が至る所にあった。

また、本当は立ち入り禁止になってはいたが、国立結核療養所の裏に大kき森があり、そこは格好の昆虫採集の場でもあった。

近くには川も流れていて、そこでは魚も釣れた。

なので、夏は真っ黒になって遊びまわったものだが・・・・。

それもはるか遠い昔の話である。

今年でよわい75になった。


そう、もう夏の思い出など作っても仕方がない。

「冥土の土産に」という人もいるかもしれないが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする