goo blog サービス終了のお知らせ 

Someday-Somewhere!

海、川、山。自然の中で遊ばせてもらいながら、
その中で感じたことを素直に、写真と文章を通して表現していきます。

サツキその後

2009-06-14 11:00:52 | トラウト(本流)
小学生の頃、季節は冬。
どうしても学校に行きたくないときがあった。

前日の夜、作戦を実行。
まずは風呂に入ったふりをして、水を被って出る。
そのまま拭かずにパジャマを着る。
掛け布団を掛けずに寒いのを我慢しながら睡眠。

朝、風邪をひいて熱が出てる・・・
はずだったのだが・・・

おもいっきり元気で、何度見ても体温計は平熱・・・
慌てて、液溜めを擦って数値を上げるワタシ(笑)


時には目的を果たすために手段を選ばない(?)
おうじろうです。


さてさて。。。

某日。

サツキマスも終盤戦。
どこかに突破口はないか?
と、今季絶好調のジョージさんへTELしてるうちに
今から行ってみようということに。

仕事までの短時間勝負。
その間に神業テクニックを盗んでしまおう♪
と、手ぐすねして待つワタシ。

着いてすぐに、「いや~水無いですね~。」
と渋い表情のジョージさん。
いやいや、そんな厳しそうなこと言わないで(笑)
解ってるけど・・・


ポイント移動のために竹やぶの中を歩く。
小さい頃の裏山探索を思い出して、童心に返る。


2箇所目のポイントで、ジョージさんの叫び声。
しきりに悔しがってる。
目の前で食ってきてバラシたらしい・・・
しかも、大きかったとのこと・・・
「惜しかったですね~」と言いながら、
内心、「もう、いいでしょっ!」(笑)


ジョージさん、色々とヒントを頂き、
ありがとうございますm(__)m
今度はシーバスにでも行きましょうネ♪



某日。

ゆーすけ君と朝練に出撃。
前日の雨で増水しており、彼はもう釣ったも同然の
余裕発言!!
しかし、ワタシはこのシチュエーションでも釣れる
イメージが全く湧かない・・・

ワタシは前回、ジョージさんがバラシたポイントへ。
ゆーすけ君はずっと下流側へ。


徐々に明るくなり、太陽が顔を出す。
サツキの反応は無い。

徐々に車の音、人々の声が耳に入りだす。
サツキの反応はまだ無い。

自転車通学の女子高生たちの姿も見えなくなってきた。
サツキの反応はそれでも無いまま・・・


ふと振り向くとゆーすけ君の姿。
「あれ?サカナは?」ととりあえず突っ込むと、
何とも言えないような微妙な表情で
「目の前でバラシました・・・」
やっぱり、ちゃんと魚を出すんだよな~(゜□゜;

その後、蒼海さんも合流して、ワイワイとサツキ談義。
そして、ちゃっかり本流アマゴをゲット!


今のワタシにはアマゴでも羨ましい。
アマゴの姿に「カッコイイ~」って感心してたら、
何故かゆーすけ君が「ありがとうございます!」と(笑)


釣れなかったけど、楽しくおしゃべりできて
これはこれで楽しい朝練でした♪
お二人さん、お疲れ様でした~



某日。

今度は単独で朝練へ。
一応、ラスト・サツキということで・・・

薄暗い中、車をポイントへ走らしていると、
なんだか、都会に旅立つ大好きな女の子を駅へ見送りに
行くような気分になってきた(笑)
最後に振り向いてくれないかな~みたいな。。。


ポイントに着くと、先行者あり。
でも、見たことのある車・・・
ジョージさんでした。
そして、サップさんの姿も。

お二人はもっと上流へ向かうとのことなので、
入らせてもらうことに。
そして、前回、ゆーすけ君がバラシた場所へ(笑)
もうね、なりふり構っていられないのよ~わかる???


水量は完全に元のままに・・・
見るからに釣れそうにない雰囲気・・・

以下、省略(笑)


これで、今年もノーキャッチ。
出撃した回数の少ない昨年とは違って、今年のこの結果は凹む。
(まだまだ回数が少ないと言われればそれまでだけど・・・)


なんか・・・

心にぽっかり穴が開いちゃいました・・・



思い出すと涙とともに様々なシーンが浮かぶ・・・





(上の写真は今回の記事と関係ありません)


・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・




さぁ、今度はアマゴちゃんに会いに行こうっと♪♪♪


アイモカワラズ

2009-06-05 12:01:45 | トラウト(本流)
昨日の深夜、久々に見たプロレス中継。
なかなか面白くて、プロレス大好き少年だった頃を
思い出しました。

そんなワタシが憧れていたのは、リング上での
マイクパフォーマンス。

特に凱旋帰国したばっかりのレスラーがトップ選手に対し、
宣戦布告する姿に痺れっ放しでした。

そして・・・

大人になり・・・

仕事として、大人数の前でホールの舞台からしゃべる
機会が何度かあり・・・
そのときの緊張と言ったら!!
マイクが嫌いになった、小心者おうじろうです。


さてさて。。。


相も変わらず(“愛”も変わらず)、
釣れない(ツレナイ?)サツキマスを追っかけております。


某日。

ゆーすけ君と朝練へ。

今回は、朝マヅメに本流アマゴを狙い、徐々に下りながら、
サツキ狙いへシフトしていくという作戦。

片っ端からポイントをランガンしようと思っていたのだが、
あまりの酷い渇水状況と鮎師とのバッティングのため、
入ったポイントはたった3箇所・・・
最後は河原に腰を下ろし、おしゃべりモードに。
そして、予定より早く撤収(^_^;


最近、弄られキャラに仕立て上げられたことに
ちょっと不満そうなゆーすけ君(笑)

ちゃ~んと、リスペクトしてますよ~♪♪(^o~)v
今回も、あっさり、キャッチしてたし!


イダだけど(笑)

ゆーすけ君、お疲れ様~また行こうネ♪



某日。

朝方に強い雨。
サツキの活性が上がるか!?

雨上がりに居ても立ってもいられなくなり、
またまた川の中へ。

しかし、水位は上がっておらず、水質もクリア・・・
全く反応を得られないまま、次のポイントへ。


この日は、最終兵器をボックスに忍ばせていた。
それは、D-コン85!
水深のあるポイントへ遠投し、ヒラを打たせ続けること
十数投、手前のブレイク付近でバイト。

ルアーにウエイトがあるためか、ゴン!というような
はっきりしたバイトではなく、ググッ!とティップが
入るような感じで、半分疑いの気持ちが入ったアワセ
になってしまった。

そして、手元に伝わる魚の引き。
ん?
これは・・・
トラウト特有のローリングっぽい・・・


一瞬、高まる期待。


そして、あっけなくテンションが抜ける・・・orz


いやいや、まだチャンスはあるはず♪
気を取り直して、再度、ブレイクを意識して
D-コンを通していく。


すると・・・



根掛かり(>o<)


しかし、こういうときのために、
今年はルアー回収器(?)を購入してあるのだ。
これまで何度、助けられたか!

腰辺りまで水に浸かり、ルアー回収器の先をラインに通し、
するすると川底へと伸ばしていく。
そして・・・


あれ!?


今度はルアー回収器が引っ掛かった(゜□゜;)
何か固い網みたいなものが沈んでいるらしく、
どうやっても取れない。
水の中で長い棒を引っ掻き回し、四苦八苦している姿は
陸から見ていると格好悪いだろうと思うとアセル・・・

結局、力づくで引っ張ったときに先っちょが
壊れて取れてしまった・・・
もちろん、最終兵器のD-コンもあえなくサヨナラ(;_;)


凹んで車に戻る。


後から思うと、あのバイトは本当にサツキのもの
だったのか???
だんだん、確信が持てなくなる。

もしかして、イダ?

ローリング好きのニゴイとか?(笑)

もう、そういうことにしておこう・・・


あ~あ・・・
いつか、どこかで(Someday,Somewhere)
出会えることを楽しみにしているのに・・・
相も変わらず、ボウズ、ボウズ、ボウズ。

ブログのタイトル、“おうじろうのボウズ日記”に
変えようかな(笑)



巨大魚

2009-05-30 08:40:07 | トラウト(本流)
昨日からETCのバーが開くのが遅くなりましたね。
事故防止と不正通行防止のため?

表示を目にして、確認したにもかかわらず、
数秒後にはバーにぶつかりそうになりました(笑)


昔から、注意されてもちゃんと聞いてない
おうじろうです。



さてさて。。。

週に2~3回ほど出撃してるものの(少ないって!?)
なかなかキャッチすることができないサツキマス。
今週は久しぶりに、Sちゃん改め蒼海さんと出撃してきた。


某日。

朝4時に蒼海さんを迎えに行き、目的のポイントを先取り。
朝陽を浴びて爽やかな気分でロッドを振る。

しばらくすると、下流側でサツキマスのジャンプ!!
予想通り、この潮で新しいスクールが入って来ているようだ。
「もらった♪」
ほくそ笑む二人・・・


しかし・・・


そう旨く事が運ぶことは無く・・・


流せど流せど、反応は無く、痺れを切らして移動を決意。
まとまった雨が降って増水すれば、活性が上がってくるのだろうが・・・


ランガンして3箇所目のポイント。
気合を入れ直し、上流→下流へと何度も流していく。

リッジ70F(アユカラー)をターンさせた瞬間、
トゥイッチで上下していたティップが根掛かりとはまた違った
感触でゴンと止まった。
そして、スプールから勢いよくラインが引っ張り出される。
ジジジジジジジジーーーーーッ!!
全く止まりそうな気配はなく、徐々に不安になっていく。
少しラインの出を抑えようと、軽くスプールに手を添えた瞬間に
ラインが切れた。

今のは一体、何???

ニゴイ?マゴイ?それとも、シーバス?
どれにしても、巨大な魚ということは間違いない。
獲れなくてもいいから、正体を確認したかった。


その後、蒼海さんを送って、夕方に一人でポイントへ戻る。
先程の巨大魚を掛けた場所。

また、同じようにルアーを流していく。
(持って行かれたリッジ70Fのアユカラーを補充済み)
諦めかけた頃に、ルアーを押さえつけたようなバイトが
あったものの、またもやキャッチできず・・・orz

後で、そのバイトについて蒼海さんに話したところ、
本命の可能性が高いとのこと。
ちくしょう・・・


某日。

またまた、蒼海さんと朝練。
またまた、巨大魚を掛けたポイントへ。

雨が降った後にもかかわらず、酷いくらいの渇水。
上流部のダムや堰で水を止めているのだろうか?
まぁ、それでもやるしかない!


二流し目だったかな!?
ワタシの背後(上流側)でドラグのけたたましい音が聞こえた。
振り返ると、苦笑いした蒼海さんが魚と一緒に下って来ている。
先日のワタシと同じ巨大魚か!?
スプールのラインを全て引きずり出す勢いで魚が下流へ
突っ走り、「絶対に獲る!」と宣言した蒼海さんも、
どんどん下流へ。


ワタシも正体を自分の目で見たいので付いて行こうかとも
思ったけれども、ポイントを確保しておくために留まることにした。

↓ファイト中の蒼海さん。



この後、蒼海さんの姿がどんどん小さくなっていき、
とうとう見えなくなった(笑)

だいぶ時間が経って、戻ってきた蒼海さん。
何度も下糸が見えるくらいまでラインを出されながら、
手前まで寄せた巨大魚は“マゴイ”だったそう!
45cmのネットの2倍くらいの大きさ(90cm!)で、
どうにもできなかったらしい・・・
なんとか運良くルアーが外れて回収できたということだった。

もう、この日はこのネタだけで十分(笑)
蒼海さん、いろんな意味でお疲れ様でした。


結局、まだサツキをキャッチできないまま。
だんだん、気持ちが萎えてきた(^_^;
明日からアユが解禁となり、ますます厳しくなるだろうし・・・


ああ、渓流に行きたいっ!



SATSUKI

2009-05-21 07:25:21 | トラウト(本流)
毎年、5月になると、夢追い人たちが時間をやり繰り
しながら川に集結する。
ある人は、出社前に。
また、ある人は、早く仕事を終わらせて。
中にはサボって竿を振ってる人もいるかもしれない(笑)
これほどまでにアングラーを虜にしてしまう魚。

その魚の名は・・・サツキマス。


実質1年目、まだトゥイッチもぎこちなかった頃(今でもそうだが)
に、奇跡的にキャッチした1匹のサツキマス。
まさに事故としか言いようが無いのだが・・・

体高のある美しい銀色ボディに凛々しい顔つき。
震える手でネットを支え、脱力したまま眺めていた・・・


あの1匹が無ければ、こんなに結果の出ない釣りはとっくに
やめていただろう。
あの1匹との出会いから、出口の見えない迷路にどっぷり
嵌まってしまった。


最近のワタシといえば・・・
この釣りの深み、難しさを痛感し、頭を抱えているところ。

ラインのトレースを少しずつずらして細かく丁寧に探っていく
つもりなのに、途中から同じ軌道になってしまったり、
大きく間が開いてしまったり・・・
光の具合によっては、どこを流してるのかさえ
判らなくなったり・・・

ルアーはちゃんと動いているのか?
ポイントの見極めはこれでいいのか?
ロッドの角度は?
リトリーブの速さは・・・?
釣行までに築き上げたイメージは脆くも容易に崩れ去り、
胸に秘めた期待も徐々に薄れていく。


そうして、毎回、うなだれて終わるものの、
すぐさま竿を振りたくなる。
次の釣行で頭が一杯になる。

例えてみると・・・

完全にタイプのカワイイ女の子。
その子は彼氏とラブラブで、手が届きそうにはない。
彼氏の話なんかをしてるのを聞くと胸が張り裂けそう。
それでも、やっぱりそばにいて顔を眺めていたい、声を聞いていたい
という切ない気持ち(笑)


なんか、二十歳の頃の自分を思い出したりなんかして(#^_^#)


あの頃は女の子、今は魚・・・


これはこれで、どうかと思うのだけど(笑)
とりあえず、サツキちゃんに夢中な、おうじろうでした。。。




衝撃的!?

2009-05-15 07:16:13 | トラウト(本流)
この不況の中で、今、“もやし”がよく売れてる
らしいですね。

一袋20円も出せば買えて、栄養もあるもやしは
庶民の味方ですものね!

学生時代、金の無い面々で、大量に“もやし炒め”を作り、
それを囲んで酒盛りをしたことを思い出しました。

いつもは脇役のもやし。
そんなもやしが野菜界の中で天下を取る日が来るのではと、
密かに期待している、おうじろうです。



さてさて。。。

みなさん、気になってるであろう、
前回の記事の続きを。


不眠春アオリ釣行の疲れがピークの午後4時半。
いざ、今年初のサツキマス狙いへ。

ワタシが陣取ったのはガンガンに流れる瀬。
水量は少なく、その瀬に別の流れがぶつかっているポイントを
集中的に攻めてみる。


開始10分後・・・
着水後の最初のトゥイッチにいきなりバイト!
綺麗な弧を描き絞り込まれるロッドに緊張が走る。


こんな衝撃的な幕開けって、あり!?

鼓動が速くなる・・・

サツキちゃんと2年ぶりの再会♪


瀬の中で掛けた魚は流れに乗って下流へと・・・
ワタシも魚について下流へ・・・


下流ではフライの講習会なのだろうか、
7,8人のフライマンたちの姿。
どうしよう!?
ドラグを調整しながら、なんとかやり取りしていると、
「下ってもいいですヨ!」という、優しい声を掛けていただけた♪

みんなの視線が集まり、「大きいんじゃない!?」って
いう声も耳に入ってきた。
うわ~っ、緊張する・・・


そして、この頃から、イヤ~な予感が・・・

それは・・・
「バラしたら・・・」というのとは違う種類のもの・・・


「すみません、ありがとうございますっ!」と声を掛けながら、
さらに下流へと魚を誘導していくと、
やっとこさ、魚の姿が!!


・・・・・・・・

・・・・・・・・


身体全体から力が抜けていくのが分かる。
イヤ~な予感は確信へと変わりつつありながら、
それでも一縷の望みに託していたのに・・・orz

もう、恥ずかしい・・・
「あああ、やっぱりサツキじゃないし!」
と、わざと大きな声で・・・
ずっと前からサツキじゃないことは判ってたよ~とアピール(笑)


魚はズリ上げられそうになく、ネットにもなかなか入ってくれず、
手伝っていただき、長い格闘にピリオドが!


正体はコイツでした。


せっかくなので、ブツ持ち写真も撮っていただいた。
ありがとうございますm(__)m
人騒がせなニゴイ君と一緒に・・・



実はその後、さらに恥ずかしいことが判明。
夢中になって気づかなかったのだが、一番根元のガイドに
ラインが通ってなかった(笑)
絶対に気づかれてたはず・・・

あ~っ・・・

穴があったら入りたい・・・


いやはや、劇的な幕開けになっちゃいました。。。



久々朝練

2008-06-11 12:37:17 | トラウト(本流)
なんだかんだと今月になってから、サツキ狙いに
一度も足を運んでなかった。


~今日の格言~

「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分。」
(誰の言葉だっけ?笑)


これじゃいけない・・・と、
昨日は、トラウトハンターSちゃんと久々の朝練に。

現地に着いてみると、水位が大きく下がっていて、
ちょっとテンション・ダウン。
しかし、ポイントへ入ってみると、他のアングラーの姿は
なく、貸切状態にちょっとテンション・アップ。
最近、些細なことで一喜一憂して、ココロが不安定みたい(笑)

涼しくて爽やかな風を感じ、鳥のさえずりを耳にしながら、
サツキへの想いを込めたキャストを繰り返す。

すると・・・


コツン!

ん?
ショート・バイト?
ルアーが稚鮎にでも当たった???

と思った瞬間・・・

バシャーン!ドボン!バチャーン!!

派手な水飛沫が上がる!

ん?なんだなんだ?
サツキじゃないし、シーバス???


その後、正体が判明!(恐らく・・・)
ルアーに引っ掛かった大きなウロコ。
鯉のものと思われる。



結局、サツキの反応は無く移動。
次のポイントでSちゃんがサツキのバラシ。
惜しいっ!
ワタシにも1バイト。
サツキかどうかは判らないが・・・(^^;)

そして、また移動。
そこでSちゃんが、季節を感じさせる生き物を捕獲!
もう少しすると、また網を持って出撃しなければなるまい・・・



全く反応が無いので諦めて、本日に使用したルアーを並べて
撮影してみた。
(手前のトゥインクルはSちゃんのもの)



最近はヤケに渓流に入りたいワタシ・・・
清冽な流れ。
まぶしいほどの緑。
そんな自然との一体化。

あ~あ。
ガソリン代、なんとかならないかな~(T_T)



甘酸っぱい釣り

2008-05-16 01:49:26 | トラウト(本流)
今日は仕事休み。
夕方まで家でおとなしくしていた。
まさやんさんと電話で話をするまでは・・・
なんでも、昨日、サツキマスの反応があったらしいのだ。
もう、じっとしていられるわけがない。

まさやんさんは親切にも色々教えてくださったのだが、
最後にひと言・・・
「でも、今日、釣っちゃダメよ!」

どんなアドバイスだ!!(笑)


陽が西にかなり傾いた頃、ポイントに到着。
ドキドキしながら渡渉開始。


サツキ狙いって、甘酸っぱい釣り。
コツンとでも当たったりしたら、もう心臓バクバク。
クラスで一番かわいい女の子にじっと見つめられて、一瞬呼吸が
止まってしまうような感覚!?

フッキングしたときなんて・・・デートの約束までこぎつけて、
ウキウキして天にも昇る気持ち!?

だけど、待ち合わせ場所で待ってると、微笑みながら走ってきたのは
ウグイちゃんだったり、ニゴイちゃんだったり・・・
「サツキちゃんは来れないんだって!」みたいな(笑)
期待した分、がっかりも大きい。


え?

で、結果はどうなったか、って?


言わなくてもわかるでしょ!?
ワタシは素直なので、「釣っちゃダメ」って言われたから、
あえて釣りませんでした(笑)

サツキの写真を送りつけてやろうと躍起になってた・・・
というのはナイショナイショ・・・


渡渉途中に振り向いて写真を一枚。
一歩水の中に入れば、まるで別世界。


市内にこのような時間がゆったり流れる、まるで南国のマングローブ林
のような雰囲気の場所があるなんて、知ってる人はほとんどいない
のだろうな・・・



ところで、まさやんさんの弟さんのBros.さんもサツキを
追い求めてるアングラーの一人。
サツキに興味のある方はぜひブログを覗いてみてください(→ここ

兄弟そろっての凄腕アングラー。
恐らく、立花兄弟のスカイラブハリケーン(わかる人にはわかる、笑)
に負けない必殺技があるに違いない!
恐るべし・・・



夢、再び♪

2008-05-12 13:11:49 | トラウト(本流)
この時期になると、多くの夢追い人たちが毎日、
暗いうちから太田川のあるエリアに集う。
みんな、それぞれの想いを抱き、水に浸かるのだろう。
ワタシも、おなじみトラウトハンターSちゃんも、そんな中の一人。


そして、みんながひたすら出会いを望んでいる魚がこれ。


美しい銀色。


体高のある逞しい魚体。


ジャーン!


サツキマス。





「うおおお!」と思わず声をあげてしまった人もいるかもしれませんが、
実はこれは昨年の写真・・・です。

某ブログで(!?)よくこのようなドッキリを見かけますが、
ちょっとマネしてみました(笑)m(__)m
(昨年のサツキマス・ゲットの模様は→こちら。)


今朝は水温13.5℃、濁りは消え、ちょっと減水、って感じ。
なにはともあれ、とにかく寒い。
だって、気温9度!
フリースに防寒着を着込んで・・・それでも寒い(>_<)
冷たい北風に吹かれ、手がかじかむ・・・って、メバル釣りかYO!

結局、2箇所叩いて、チェイスもバイトも無し。
せめて、サツキがジャンプする姿を見たかったのだが。


稚鮎も入って来てたし、次の潮で勝負をかけるか・・・

目指せ!夢、再び♪



中州レポート

2007-05-26 08:16:10 | トラウト(本流)
今朝、朝早く目が覚めてしまった。
そこで、負傷欠場中のトラウトハンターSちゃんを励ます(?)
ためにも、サツキマス40cm級を釣って、写真を送りつけて
あげようと出撃。

本当は仕事前に疲れるから行きたくないのだけど、
Sちゃんのためなら、仕方が無い!
嫌だけど行こう!(笑)・・・と、張り切って川をジャブジャブ。


いい感じで増水はしてるものの、濁りすぎ!激濁り(汗)
なんか、アマゾン川流域を旅してるみたい。



一番入りたかったプールは人が多いので、瀬を叩くことに。
↓この左側を叩いてみたんだけど・・・


結果を言ってしまうと、ホゲりましたが・・・何か?(笑)



プールを叩いていた、いかにも上手そうな方と話をしたところ、
サツキは跳ねていたがダメだったらしい。
ただ、シーバスの65cmが獲れたとのこと。
ピチピチだったらしいから、たらふく稚鮎を食ってるのだろう。




帰りに、せっかくだから、中洲を散策していろいろ写真を
撮ってみたので、写真集のような感じで公開してみます。




錦鯉が真鯉に混じって泳いでた。
足元にでかいコイがいてびっくり!

中州の花々です。


>



増水の際に岸が削られ流されてきたのだろう。
竹が無残に横たわっていた。
自然の力とは恐ろしいものですね。


と、まぁ、釣れなかったけど、楽しんで来ました。


眠い、眠いぞぉ~。

サツキはまた明日にでも・・・

出会いは突然に。

2007-05-12 00:15:05 | トラウト(本流)
昨日は朝まで大雨

そして、今日は天気回復!

ということは・・・




「洗濯物を干さなきゃ♪」



って、そうじゃなくって!



サツキマスの活性があがるかも♪

というわけで、トラウトハンターSちゃんと行って来ました。


まだ、暗いうちに川の中をジャブジャブと中州へ。
いつもより増水していて、期待が高まる。
小鳥のさえずりをBGMにキャスト。
気持ちいい~!


黙々とキャストをしてトゥイッチ、
またはジャークを繰り返す。
いつもより、一投一投、精神を研ぎ澄まして。

ルアーチェンジを繰り返しながら、アクションを変えながら、
キャスト、キャスト、キャスト・・・

反応なし・・・


それでも、待ち望んだ出会いを信じてロッドを振る。



出会いは突然やってくるもの。


(Sちゃんには、その前に数回チェイスがあったようだが。)


ゴン!とティップがいきなり持っていかれた。
ググググ・・・バシャッ!

Sちゃんが「サツキですね!」と教えてくれた瞬間、
やばいくらい緊張が走る。
途中でドラグを調整しようとしたとき、どっちに
回せば緩むのか締まるのかわからなくなったくらい(笑)

慎重に慎重に寄せて、最後はSちゃんがネットで
ランディングしてくれた。
(ワタシは渓流用の小さいネットしか持ってなかったから。
この後、帰りに、大きいネットをすぐさま購入!)

Sちゃん、ありがとうございます!
感謝感謝。


これが、サツキマスだっ!


( 上: Photo by Sちゃん  THANKS!)



全長35cmながら、すごい体高!
この貫禄!カッコイイ!



感無量・・・


ちょっとの間、ネットの中のサツキを眺め、余韻に浸ってました。


この後、Sちゃんにブツ持ち写真を撮ってもらおうと
したのだけど、サツキちゃんはスルッとワタシの手を
滑って川の中へ・・・

確かに、ブツ持ち写真欲しかったし、ルアーを外した後の
写真も角度を変えて撮りたかったけど、なんか、そんなこと
はどうでもいいような・・・

身体の割りにびっくりするほどのファイト。
厳しい生存競争に勝ち抜いて、生まれ故郷に戻ってきた
たくましさ溢れる表情。
力強い体つきと立派なヒレ。
流れの中にゆっくり戻って行く姿。  


すべて、脳裏に焼きついているから・・・

あー、釣りをしていてよかった!



早朝の川には、こんな素敵な出会いが待ってるんですね。
またまた睡魔地獄の日が増えそうです(笑)


数日前には、ルアーに稚アユが掛かったし、本流アマゴも
面白くなってきそうです!


また、感動するような出会いがありますように!

Sちゃんにも。


<タックルデータ>

ロッド:UFMウエダ、TSS-72Ti
リール:シマノ、バイオマスター2500
ライン:VARIVAS、SUPER TROUT Advanced 5lb
ヒットルアー:Zip Baits、Rigge 70S