今晩は飲み会なので久々に朝書いています。
思い起こせば、当初はほとんど朝の通勤で書いていました。
ところが、朝の電車はやはり寝て行きたい、ということで途中から夜型に移行。
しかし、音楽聴きながら地下鉄に座って乗っていると、着いた駅がどこなのか全く分かりませんねえ。
勿論外の景色は見えないし、似た雰囲気の駅大杉。
首を捻って駅名表示を見ようとするけれど、いつもどこの駅もほとんど見えない位置。
寝ていて目覚めた時も、駅名表示が見えたためしが無い。
昔流行った「マーフィーの法則」というやつでしょうか?
内田光子(ピアノ)、クルト・ザンデルリンク指揮バイエルン放送交響楽団(PHILIPS盤)
当ブログ登場回数の多い曲で、もしかしたら現在一番かもしれません。
大好きな曲で、いつでも聴ける曲ですし、演奏時間的にも手頃。
演奏者もピアニスト、指揮者、オーケストラだけだから、携帯入力も楽。
オペラとか昨日の曲の様に登場者の多い声楽曲はイヤなのですよ~(笑)。入力するだけで疲れてしまう。
携帯に前回取り上げたポリーニ、ベームのログが残っていたので、曲名はコピペで済んだし。(そうか、グリモー盤のログの方がもっと手前にあったな)
さて、久々聴くこの演奏。
以前の印象もそうでしたが、ガラス細工の様な澄んだピアノが美しい。オーケストラも堅実、改めて聴くとなかなかしなやかでもある。
ただ、この曲に私が期待するものとちょっと違う気もします。豪快さに欠けると言いましょうか。
かなりの高水準にある演奏であることは確かですし、また日を改めて聴いてみましょう。
★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞
★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ
思い起こせば、当初はほとんど朝の通勤で書いていました。
ところが、朝の電車はやはり寝て行きたい、ということで途中から夜型に移行。
しかし、音楽聴きながら地下鉄に座って乗っていると、着いた駅がどこなのか全く分かりませんねえ。
勿論外の景色は見えないし、似た雰囲気の駅大杉。
首を捻って駅名表示を見ようとするけれど、いつもどこの駅もほとんど見えない位置。
寝ていて目覚めた時も、駅名表示が見えたためしが無い。
昔流行った「マーフィーの法則」というやつでしょうか?
内田光子(ピアノ)、クルト・ザンデルリンク指揮バイエルン放送交響楽団(PHILIPS盤)
当ブログ登場回数の多い曲で、もしかしたら現在一番かもしれません。
大好きな曲で、いつでも聴ける曲ですし、演奏時間的にも手頃。
演奏者もピアニスト、指揮者、オーケストラだけだから、携帯入力も楽。
オペラとか昨日の曲の様に登場者の多い声楽曲はイヤなのですよ~(笑)。入力するだけで疲れてしまう。
携帯に前回取り上げたポリーニ、ベームのログが残っていたので、曲名はコピペで済んだし。(そうか、グリモー盤のログの方がもっと手前にあったな)
さて、久々聴くこの演奏。
以前の印象もそうでしたが、ガラス細工の様な澄んだピアノが美しい。オーケストラも堅実、改めて聴くとなかなかしなやかでもある。
ただ、この曲に私が期待するものとちょっと違う気もします。豪快さに欠けると言いましょうか。
かなりの高水準にある演奏であることは確かですし、また日を改めて聴いてみましょう。
★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞
★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ
内田さんもザンデルリングさんも、とっても渋いけどじっくり深い味わいがある。。。という期待を持っております。
コメント有難うございます。
このベートーヴェンの協奏曲、一応全集で持っていますが、5番以外は余り聴いておりません。今度じっくり聴き直してみたいと思います。
3、4番なども好きですが、ついつい大好きな5番にばかり手が伸びてしまう私です。
5番は思い入れのある曲です。高校の時、ピアノのうまい先輩をソリストに立てて、伴奏をなんと吹奏楽に編曲して、定期演奏会の演目として演奏したのです。クラリネットじゃ、あのヴァイオリンのパッセージは吹けねーよ!と思いつつも、ベートーヴェンの堂々とした曲風に惹かれたものでした。
コメント有難うございます。
吹奏楽伴奏での演奏ですか!何とも凄いですね。そういうCDとかあるのかなあ?
今だに3番以降中心で、1、2番は余り聴かないので、聴き直してみましょう。