goo blog サービス終了のお知らせ 

チラシの裏

当ブログでは、主観を重視した文章がエターナル。 裏と表が合わさり最強に見える。

コンクリート・レボルティオ ~超人幻想~ 第14話「十一月の超人達」

2016年04月13日 01時44分24秒 | アニメ全般
第2期 第1話。


相変わらずの超人幻想っぷりで非常に楽しめた。

これぞコンレボの魅力という感じで。


芝刑事が刑事じゃなくなったエピソードが描かれて、また一つ時系列の繋がりが明らかになったな。

それでもまだまだ謎だらけなので、毎回目が離せない。

そして最初から一気見をしたい。

時系列を理解した上で視聴すると楽しみが倍増するシナリオ構成だからな。

最終話が素晴らしかったらBDを買うぞ。

期待度は今期アニメで1位と言っていいだろう。


1期は全然売れていなくて爆死と言ってもいいレベルだが

俺は「売れてないけど傑作なアニメ」というものを知っている。

本作がそれに該当するとしても全く気にしない。

面白ければいい。

面白ければ買う。

迷家 マヨイガ 第1話「鉄橋を叩いて渡る」

2016年04月10日 01時49分04秒 | アニメ全般
オリジナルアニメ。


先の展開が分からないから楽しめるアニメその3。

その1が「クロムクロ」、その2が「キズナイーバー」。

「カバネリ」は作画を見ているだけでも楽しめるので除外。


「迷家」は、まずキャラクターが多すぎて覚えられない。

濃いめの変人は印象に残ったが、モブと見分けが付かないレベルのキャラクターが多すぎだろう。

どういうアニメなのかまだ分からないが、殺し合いが始まってキャラクターが減っていくようなサスペンスか?

今のところ不穏な予感しか出て来ない。


主人公の光宗がフラッシュバック的に回想しているのは伏線なのか。

謎だらけなので続きが気になるね。

キズナイーバー 第1話「一目あったその日から、 絆の花咲くこともある」

2016年04月10日 01時26分39秒 | アニメ全般
オリジナルアニメ。


キャッチコピーに青春群像劇とあるが、どういうアニメなのかさっぱり分からないな。


痛みを共有するキズナシステムを身体に埋め込まれて・・・

って、それでどんな青春が描かれるってんだよ。

「キルラキル」みたいにコミカルな印象もあったが、シリアス路線なのかな?

キャラクターは変人ばかりのようだが・・・。

オリジナル作品は先の展開が全く分からないから楽しいね。

甲鉄城のカバネリ 第1話「脅える屍」

2016年04月08日 03時36分10秒 | アニメ全般
オリジナルアニメ。


作画がすごすぎて逆に心配になる。

このクオリティで1クールもつのか。


ほとんどの人が同じ感想だろうけど、アニメ版「進撃の巨人」に似ていると思う。

人類と怪物の戦いという設定は「進撃の巨人」に限ったことでは無く、今更似ているもクソも無い。

特筆すべきは演出が似ている点だ。

同じ監督が担当した作品なので似ていて当然だと言えるが、絵コンテも同じような描き方をしているのだろうか。

構図が全く同じに見えるカットも少なくなかった。

俺はこういう迫力のある演出は大好きなので、遠慮無くやってほしいくらいだがね。


最終話までこのクオリティのまま駆け抜けてくれるなら、間違い無く神作品と言われるな。

設定やシナリオがズタボロだったとしても、このクオリティならそれなりに売れると思うよ。

クロムクロ 第1話「鬼の降る空」

2016年04月08日 01時51分28秒 | アニメ全般
オリジナルアニメ。

ロボットもの。


第1話では判断ができないタイプのアニメだった。

第1話の気になった点をまとめると


女の子がかわいい。

背景が綺麗。

主人公が全裸。

主人公がござる。

股間の隠し方が秀逸。

ロボットがださい。

主題歌がGLAY。



SF設定が謎だらけで、設定が明かされるのは普通に楽しみだな。

よく分からないけど2話以降も見たい。

そんなアニメ。

Re:ゼロから始める異世界生活 第1話「始まりの終わりと終わりの始まり」

2016年04月05日 01時51分01秒 | アニメ全般
原作未読。


これは面白いな。

続きがとても気になる。

第1話は1時間スペシャルだったが、終始目が離せなくてあっという間の1時間だった。


キャラクターデザインが好みでは無い為、全く期待していなかったが、敬遠せずに視聴して良かった。

キャラは好きになれないけど、パックはかわいいと思います。 俺にもネコパンチしてほしいです。


異世界召喚もの(笑)では珍しく、主人公が無双しないところが斬新でいいね。

主人公スバルが引きこもりとは思えないコミュ力を発揮している点は理解に苦しむが。




以下第1話のネタバレあり。


ループものはありふれているが、死んで戻るというのは新しいな。

突然察しが悪くなってしまったスバルは、ループしていることに気付いていないようだが、

視聴者は、RPGをプレイしているかのようなメタ的な視点で物語を追う楽しみ方もあるね。


この死んで戻る能力を利用して、死に覚えゲーみたいに解決していくのかな。

シナリオ展開が非常に興味深い。

でも原作は完結していないんだよね?

1クールで適当なところで切られる感じかな。

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第1話「空条承太郎!東方仗助に会う」

2016年04月02日 01時37分15秒 | アニメ全般
アバンから強烈なアニメオリジナルをぶっ込んで来たな。

でも素晴らしい。

原作信者の俺でも、「ジョジョ」のアニメは認める。

素晴らしい。

これほどまでに「ジョジョ」を理解したオリジナルは、むしろ大歓迎。

どんどんやっちゃってください。


独特な色彩設定が目立つが、原作のイメージに似せてのことだな。

アニメ作品としてはどうかと思うが、「ジョジョ」らしさを表現する一つの手法としてはアリだと思う。

杜王町の奇妙な雰囲気にマッチしている。


OPとEDが無かったので、どんなものか気になるのと、次回予告が省略されてしまったのが残念だった。

今回も分割4クールなのかというのも気になるな。

Dimension W 最終話「辿りついた未来」

2016年03月31日 00時41分31秒 | アニメ全般
原作未読。


原作が続刊中ということは知っていたので、俺たちの戦いはこれからだENDでも納得できるのだが

予想以上に綺麗にまとまっていて、気持ちの良いくらい最終回らしい最終回だったと思う。

残念な点を強いて挙げるとすれば、ルーザーが退場したことくらいだ。

いいキャラしてたのに惜しいね。


原作を知らないので特に不満は無いが、1クールで単行本10巻を圧縮したというのはとんでもないな。

第1部完という解釈で見れば綺麗に終わっているから、10巻もあっただなんて信じ難い話だ。


原作がとても気になって来た。

ミラちゃんのかわいさに免じてポチろうか。

いい販促アニメだったな。

2期もお願いします。

アクティヴレイド 第12話「誰がための秩序」

2016年03月29日 01時19分50秒 | アニメ全般
第1期最終回。

第2期は7月から放送開始予定とのこと。



当ブログではあまり触れてなかったが、今期はこのアニメが一番面白かった。

特別ここがすごいとか、これは神アニメ!みたいな評価は一切無いのだが

悪い評価や欠点も無い為、毎回安心して視聴できたド安定作品。


強いて挙げるとすれば、全ての登場キャラが特徴的で、見ていて非常に楽しい。

脇役までキャラが立っていて笑える。


シナリオ的には、何か大きな謎を残して2期に続く、とかでも無く普通に完結したけれど

2期ではまた別の大きい事件が起こるということかな。

本作はいわゆる「警察もの」だし、やろうと思えば3期でも4期でも無限に続けられるからな。

これだけキャラの完成度が高いのだから、それぞれのキャラを主役としたエピソードなんかもやり易いだろうし。

第2期が楽しみな作品だな。

2016年4月 新アニメ

2016年03月26日 01時07分04秒 | アニメ全般
気になったもの、好きな作品の続編はチェック。

これは押さえておきたいリスト。



うしおととら 第3クール

迷家‐マヨイガ‐

ジョジョの奇妙な冒険 第4部 -ダイヤモンドは砕けない-

テラフォーマーズリベンジ

逆転裁判

コンクリート・レボルティオ~超人幻想~ THE LAST SONG (第2期)

クロムクロ

甲鉄城のカバネリ




意外と見るもの多いね・・・。

他にも良さそうなのがあったら教えてください。