goo blog サービス終了のお知らせ 

GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GET ... STRAIGHT

2024-03-11 07:01:57 | H
 get... straightで、「…をしっかり頭にたたき込む[再確認する]」
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習する。
 
 前後にあるものを代名詞itで指してget it straightの形で使われることが多いと思う。

○Practical Example
"We need to get it straight who is responsible for this project."
「このプロジェクトに誰が責任を持つのか、はっきりさせる必要があります」

"I thought I understood, but I need to get it straight."
「理解したと思っていたが、はっきりさせる必要がある」

●Extra Point  
 REO Speedwagonの1988年のヒット曲“Here With Me”に、この表現が実に効果的に使われている。

Here with me
 I don't know where you are
 All I know is I need you to be

Here with me
 I know it's not too late
 To turn around and get it straight
 It's my fate to have you here with me

 REO Speedwagon, “Here with Me,” うむ、名曲だ。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TO MOOR | TOP | COVERT, COVERTLY »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | H