句動詞go alongは「進んでいく、やっていく、ついて行く、同行する」「(事が)進む、(ものが)…に付随する、賛成する、同調する、従う」など、いろんな意味で使われるので、注意しよう。
今日のGetUpEnglishはこの表現のいくつかの意味を紹介する
「(仕事・会合などが)(うまく)いく、(調子よく)進行する」の意味では次のように使われる。
○Practical Example
"The party is going along very well, don't you think?"
「パーティーはとてもうまくいっていると思わない?」
●Extra Point
「ついて行く、同行する」の意味では次のように使われる。
◎Extra Example
"The annual Kamogawa trip was a lively and enjoyable affair."
"Maybe I should have gone along after all."
「毎年の鴨川旅行、にぎやかで楽しかったよ」
「やっぱりわたしも一緒に行けばよかったな」
☆Extra Extra Point
go along with...で「…に賛成する」の意味で使われることは、12年前の2006/07/31のGetUpEnglishで学習したが、withなしでもそれに近い「同調する、従う」の意味でも使われるので注意しよう。特に次の例文のように、目的語を次に書かない場合はwithが出されないことが多いと思う。
★Extra Example
"If everyone else agrees to the plan, Maki said he would go along."
「もしみんながその案に賛成するなら、真紀も同調するって言っていたよ」