goo blog サービス終了のお知らせ 

GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2025 Uesugi Hayato(上杉隼人)

FRONT

2016-01-29 08:50:22 | F

 frontは「前」であるが、さまざま意味で使われ、「顔(つき)、態度」の意味で用いられる

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

この場合、 普通は単数形で形容詞を伴って使われる。次のような言い方で使われる。

◯Practice Example

  "Shuji was a headache for professors."

  "Yes, he always put up a big front by acting tough and he lacks compassion for his students."

  「周二は教授陣の頭痛の種だった」

 「ああ、いつも乱暴にふるまって偉そうなふりをして、学生への思いやりがなかった」

●Extra Point

  put on [show, present] a bold [brave] front(大胆に構える、平気な顔をする)というイディオムもある。

◎Extra Example

  "It's such a relief to have finally married off my daughter."

  "You're putting up a brave front, but I bet you're actually feeling lonely after giving away your only daughter, Mr. Abe.

 「やっと娘の美雪が片づいてせいせいしたよ」

 「阿部さん、強がってるけど、ほんとは一人娘を嫁にやって寂しいんだろう?」

 


FLING

2016-01-16 01:52:24 | F

 昨日2016/01/15のGetUpEnglishでは、動詞flingの使い方を学習した。

 http://blog.goo.ne.jp/getupenglish/e/75fd6ca638fa2bc9c7ec5d389e946fed

 今日のGetUpEnglishでは、予告通り、名詞flingの使い方を紹介する。

 flingには、「試し、試み」という意味があり、have [take] a fling at…で、「…を試みる、企てる」

◯Practical Example

  "I was just going to have a fling at editing books and then move on to teaching at a university or translator, but I ended up spending more than 25 years at it."

 "You have a talent as an editor, Mr. K."

 「編集の仕事をちょっとやったら、後は大学で教えるか、翻訳の仕事をしようと思っていたのに、結局そのまま25年以上つづけてしまった」

 「Kさん、きみには編集者としての才能があるよ」

●Extra Point

 「(きつい仕事の前後などに息抜きやリラックスのために)羽目をはずすこと、遊ぶこと」、「(一時の)情事、浮気、不倫」といった意味でも使われる

◎Extra Example

 "Do you know I am having a fling with Talyor?"

 "NO! That's impossible!  It must be a lie!"

 「僕がテイラーといい仲だって知ってるかい?」

 「いいえ! そんなことはありえません! うそに決まってます!」

 


TO FLING

2016-01-15 08:11:55 | F

 動詞flingは、「投げる、投げ飛ばす」。名詞でも、そして自動詞としても他動詞としても使われる。

 GetUpEnglishは、この語を今日と明日学習する。

  今日は動詞としてのflingの使い方を学習する。

〇Practical Example

  "The quadjumper came apart in a ball of flame, flinging bits and pieces of itself in all directions as detonation scorched the landing area."

  「爆轟がそのあたりに炸裂した瞬間、そのクアッドジャンパーは炎に包まれ、あらゆる方向に飛び散った」

●Extra Point

   fling [throw/cast] something in someone's teethで、「(ある事で)人を(面と向かって)責める、ののしる 」

◎Extra Example

  "She had an affair once. Whenever her husband gets angry, he seems to fling it in her teeth."

 「彼女は一度浮気したことがあるの。彼女の旦那は腹が立つと、いつもそのことを蒸し返して彼女を責めるらしい」

☆Extra Extra Point

 fling [throw] oneself atで、「あからさまに(性的に)…の気を引こうとする」

★Extra Extra Example

 "Yuko is impossible. She flings herself at every new boy she meets."

 「ユーコはどうしようもない。彼女は新しい男の子に出会うたびにモーションをかける」

  明日のGetUpEnglishでは、名詞flingの使い方を学習する。


FEISTY

2016-01-09 08:36:48 | F

  feistyは「(身なり・態度が)雑種の小犬のような、よくはしゃぐ、元気のいい」

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

◯Practical Example

  "Rey is a scavenger who leads a lonely difficult life on Jakku, but all that changes when she meets the feisty droid BB-8 and sets off on an adventure she never could have imagined."

  「ジャクーで廃品を回収して生計を立てているレイはさびしく、苦しい生活を強いられているが、子犬のようなBB-8に出会い、すべてが変わってしまう。そして想像もしたことがないような冒険に出る」

●Extra Point

  「おこりっぽい」の意味でも使われるので、注意しよう。

◎Extra Example

  "Han gets feisty whenever we try to have a discussion."

 「議論を始めようとすると、ハンはいつでもけんか腰になってしまう」


FALL FOR

2015-12-24 08:33:58 | F

  fall forで「 …が好きになる、…にほれ込む」」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

◯Practical Example

 "I'm flabbergasted that Nancy would fall for such a nerd at first sight."

 "Well, she is also a little peculiar."

 「ナンシーがあんなオタクに一目ぼれだなんて、ショックだよ」

 「まあ、彼女もちょっと変わっているからな」

 ●Extra Point

  もう一例。有名な逸話から。

◎Extra Example

  "One Agatha Christie story remains resolutely taboo: her mysterious, sensational and evidently traumatic disappearance from home in 1926.  Her husband, Archie Christie, told her he had fallen for another woman, and Agatha went missing for 11 days.  She was eventually found by the police in a hotel in Yorkshire."

  「アガサ・クリスティの話で、一つ絶対に語られることがないことがある。不可解でセンセーショナルでひどく痛々しい1926年の失踪事件だ。夫アーチー・クリスティはアガサに、別の女性を好きになったとこ告げたことにより、彼女は11日間姿を消した。最終的には、警察にヨークシャーのホテルで発見された」

 


FELONY

2015-12-22 08:30:14 | F

  felonyは「重罪」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

○Practical Point

  "A man named Shuji Suzukiwas convicted on a felony charge."

  "He seemed to be a former Waseda University Professor."

  「鈴木周二という人が重罪で宣告を受けた」

 「元早稲田大学の教授らしいな」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

  "He has been charged with murder and probably will face numerous other felonies."

  「彼は殺人罪で起訴されているし、ほかのたくさんの重罪に向き合うことになるだろう」

 


FORWARD-LOOKING

2015-12-09 08:40:24 | F

  forward-lookingは、「先を見る、将来に備える、前向きの、進取の、進歩的な」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

◯Practical Example

  "'Why should the University of Stellenbosch carry the responsibility to protect Afrikaans's survival? We are a forward-looking institution and our primary function is to create and transfer knowledge,' he told the Afrikaans-language Netwerk 24 news website."

 「なぜステレンボッシュ大学がアフリカーンス語を守る責任を負わなければならない? われわれは進歩的な機関であり、われわれの主たる役割は知識を作り、変革することだ」彼はアフリカーンス語放送Netwerk 24のニュースサイトで述べた。

●Extra Point

  次のような言い方もする。

◎Extra Example

  "I want you to forget the old ways and get on with your work in a spirit of forward-looking enterprise."

  「君たちは旧習にとらわれず, 進取の気性をもって事に当たってほしい」

 


FINE-TOOTH COMB

2015-12-07 08:41:19 | F

  fine-tooth combは「目の細かいくし」。

 go over [through]…with a fine-tooth(ed) combで、「…を入念[綿密]に調べる、しらみつぶしに探す」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

◯Practical Exle

 "Although having gone over with a fine-tooth comb, I couldn’t find the document you want."

 "Sad to hear that."

 「徹底的に探したが、きみのほしい書類は見つからなかった」

 「それは悲しい」

●Extra Point

  状況によっては、「シラミつぶしに」となる。

◎Extra Example

 "The police searched the neighborhood with a fine-tooth comb."

 「警察はその付近をシラミつぶしに捜査した」

 


LOOK NO FURTHER THAN…

2015-10-25 08:49:12 | F

  お店の宣伝文句なので、「ここがいちばんです、ここで決まりです、ほかは探す必要なないです」というような意味で、look no further than…がよく使われる。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習しよう。

◯Practical Example

  "Are you thinking of preparing a beautiful flower for your special event? Well, look no further than Karakuri Flower Shop at Iidabashi. This florist brings a smile to everybody with its fresh bouquet of beautiful flowers."

 「特別な行事に美しいお花を用意しようとお考えですか? であれば、飯田橋の花楽里で決まりです。美しいお花を鮮やかにまとめてくれて、みなさんに笑顔をもたらします」

●Extra Point

  実際、これはTOEICによく出題されます。ロバート・ヒルキほか『頂上制覇 TOEICテスト スピーキング/ライティング 究極の技法』(研究社)から引用します。 

 http://www.kenkyusha.co.jp/purec/#ISBN978-4-327-29106-8

◎Extra Example

 "Are you thinking of studying a new foreign language?  Well, look no further than Altona Institute Learning Software. We offer computer-based learning programs in French, Italian,  and other languages. Also, if you sign up for a course by the end of this month, you’ll receive a complimentary set of headphones. Call us today, and find out more about our extensive range of products and discounts for students."

「新しい外国語を勉強しようとお考えですか? それなら、アルトナ研究所の学習ソフトウェア以外にありません。当社はコンピュータを使用した、フランス語やイタリア語などの語学プログラムを提供しております。また、今月末までにいずれかのコースにお申し込みいただくと、ヘッドフォン・セットを無料でプレゼントいたします。今すぐお電話ください。当社の幅広い製品ラインアップと学生割引について、さらにご理解いただけます」

 

 


TO FRET

2015-09-20 08:40:46 | F

 動詞fretは「じれる、やきもき[いらいら]する、気をもむ、悩む」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

◯Practical Example

  "The decision has been taken. Don't fret about it any more."

 「決定してしまったのだ。もうくよくよすることはない」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

  "Don't fret about a little failure like this. You can't expect things to pan out every time."

 "Thank you for cheering me up."

 「これぐらいの失敗でいらいらするな。物事はいつもうまくいくとは限らないんだ」

 「なぐさめてくれて、ありがとう」

 


TO FAST-TRACK

2015-08-02 08:35:22 | F

  fast-trackは形容詞で「昇進の早い、出世街道の、手っ取り早い」の意味で使われるが、動詞しても「…を昇進させる、優先させる」の意味でも用いられる。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

◯Practical Example

 "Midori City fast-tracked its plans for a new park."

  "Yes, they should do."

  「みどり市は新しい公園の建設計画を優先した」

 「ああ、そうすべきだ」

●Extra Point

  もう一例。受身形でも使われる。

◎Extra Example

  "There are calls for the bill to be fast-tracked through Congress."

  「その議案は議会をすぐに通過させるべきという要求がある」

 

 


FACETIOUS

2015-07-29 08:39:58 | F

  facetiousは「(場違いで)こっけいな、おかしな」。軽蔑をこめて使われることが多い。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

◯Practical Example

  "Stop being facetious.  Be serious! This is not something to kid about!"

 "All right.  Sorry."

  「ふざけるのはよしてくれ。まじめに受け取れ! 冗談を言っている場合じゃない!」

 「わかった。ごめん」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

  "Are you being facetious when you call Sally’s voice 'beautiful'?"

 「サリーの声を『美しい』と言うなんて、ふざけているのか?」


FECKLESS

2015-07-18 06:52:32 | F

  fecklessは「(人が)無気力な、無責任な」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

◯Practical Example

  "My husband is a charming, but lazy and feckless man."

  "My husband is too."

  「わたしの旦那は魅力的だけど、怠け者で、やる気がないの」

 「うちのもよ」

●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

  "I can’t understand his bizarre and feckless behavior."

  "Now everybody is criticizing him."

  「彼の奇妙でやる気のない行動が理解できない」

「今誰もが彼を批判している」

 

 


FEEBLE

2015-06-17 09:00:51 | F

  形容詞feebleは、「(体力が)弱い、衰弱した、弱々しい」のほか、いろいろな意味で使われる。

今日のGetUpEnglishは、この語を学習しよう。

◯Practical Example

  "Mom may be old, but she’s not feeble."

  "I know.  She refused to be buried away in some old folks' home."

 「母は年は取ったが、体力はある」

 「わかっている。どこかの老人ホームに引きこもって暮らすなんて嫌だと言った」

●Extra Point

  「(光・音などが)かすかな、微弱な」の意味でも使われる。

◎Extra Example

  "Clouds reduced the bright moonlight to a feeble gleam."

 「雲が明るい月光をかすかな薄明かりにしてしまった」

☆Extra Extra Example

   「(内容の)乏しい、説得力のない」の意味でも使われる。

★Extra Example

  "Han smiled at her feeble excuse."

  「ハンは彼女の見え透いた言い訳に笑みを浮かべた」


TO FINALIZE

2015-05-25 08:52:35 | F

  動詞finalizeは、「…を完成させる、仕上げる、…に決着をつける」。

 今日のGetUpEnglishは、この表現を学習する。

◯Practical Example

  "I want to meet you to finalize the arrangements for next week's party."

  "Okay, I’m available tomorrow afternoon."

 「来週のパーティーの手はずを最終的にまとめるためあなたにお会いしたいです」

 「わかりました。明日の午後は空いています」

 ●Extra Point

  もう一例。

◎Extra Example

  "After all you've done, negotiations still haven't been finalized?"

 "No, and at this rate, we couldn’t get good result."

 「これだけやってもまだ交渉がまとまらないのかい」

 「うん、この分じゃ、いい結果は得られないかもしれない」

☆Extra Extra Point

  受身形でも使われる。

★Extra Extra Example

  Plans for the trip can't be finalized, as the number of participants still isn't known.

 「参加人数が決まらないので旅行の計画が立たない」