春日部市で市民活動フォーラム、2月26日(日)に開かれます(2012.2.8)

2012-02-08 14:39:52 | Weblog

 先日、ワタシがよく出かける南桜井駅前のスーパー・ヤオコーにポスターが貼ってありました。

 

 春日部ローカルのお知らせ情報 です。

 第4回 春日部市市民活動フォーラム

 20122月26日(日)午後130分~430

 会場;春日部市市民活動センター(ララガーデン隣りの建物の4階)

“市民活動センターからはじめる=みんなで・みんなの・まちづくり”

市民活動センターで、<であう、つながる、行動する>しようと呼びかけています。

 プログラム

 講演;陣内雄次さん;宇都宮大学教育学部 教授、住環境・まちづくり研究室、

NPO法人宇都宮まちづくり市民工房理事長

コミュニティ・カフェ・ソノツギ実行委員会代表

 春日部市民活動団体の活動発表

 1、春日部市ボランティア活動推進連絡会 (会長;廣岡 幸さん)

 2、G-CANS (会長;新島靖雄さん)

 3、倉松川を愛する会 (会長;内山裕幸さん)

 

*フォーラム終了後、交流タイムがあるようです。あたたかいコーヒー片手に<にわかコミュニティ・カフェ>になるようです。

*春日部市で活発な活動されている3団体さんです。G-CANSは、ガイア・・・・、ガイアを名のるところがいいですね。ワタシも年一回、G-CANSのイベントで、<ログハウス・ミュージックカフェ>をやっています。 

*この頃、市民活動センターの交流ミーティング・スペースでのんびりしに行くことがあります。予約もいらない誰でも使える無料スペース、いつも空いていて静かです。

【おまけ】

*宇都宮大学のそばにある、コミュニティ・カフェ<そのつぎ>です。空き店舗をカフェにして学生たちが運営しているのです。春日部での市民活動フォーラムでお話される<陣内教授>が実行委員長のカフェです。まちづくり研究室の実践の場でもあるのかもしれません。
*春日部市にも、学生たちがやるコミュニティ・カフェがあると通うのですが。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿