「境界に生きた心子」

境界性パーソナリティ障害の彼女と過ごした千変万化の日々を綴った、ノンフィクションのラブストーリー[星和書店・刊]

発症時期が早いほど 深刻である -- 境界性パーソナリティ障害はこうして現れる

2009年10月05日 19時14分15秒 | 「境界性パーソナリティ障害」より
 
 症状が出てくる時期には 個人差があります。

 最近では 小学校中学年くらいで、

 境界性パーソナリティ障害の特徴を 示す子もいます。

思春期発症タイプ …… 10代前半で問題が出てくる

青年期発症タイプ …… 10代後半で始まる

成人期発症タイプ …… 20才以降に始まる

 低年齢化が進む一方で、 成人以降に 問題が出てくるケースも 増えています。

 思春期が長くなり、

 自立まで 長い時間を要するようになったことと 関係しているでしょう。

 全体的に見ると、 発症のピークは 高齢化しているかもしれません。

 一般的には、 発症時期が早いほど、

 強い愛情飢餓や 見捨てられ体験を 味わったケースなど、

 養育環境の問題が 深刻だということです。

 それに対して、 見た目には 問題のない家庭で、

 それなりの愛情を 与えられてきたケースでは、

 年齢が上がってから 表面化しやすいものです。

 親の価値観に支配された  「良い子」 や

 「頑張り屋さん」 であることが 共通しています。

 一方、 予後については 一概には言えません。

 発症が早くても、 20代を過ぎる頃には すっかり落ち着く場合もあります。

 20代を過ぎて 始まった場合でも、 2~3年で 落ち着くこともあれば、

 40才になっても 不安定だということもあります。

 対応の仕方や その後の環境、 本人の資質や 努力によって、

 予後は大きく左右されます。

〔 「境界性パーソナリティ障害」 岡田尊司 (幻冬舎) より 〕
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする