「境界に生きた心子」

境界性パーソナリティ障害の彼女と過ごした千変万化の日々を綴った、ノンフィクションのラブストーリー[星和書店・刊]

※ アクション・ステップ3 あなたの人生からの例 (3)

2015年01月30日 20時37分21秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
(前の記事からの続き)
 
9. しなかったことをしたとか、 言わなかったことを言ったと 責められますか? 
 
 誤解され、 説明しても信じてもらえませんか? 
 
 「妹は 私に会いに来ようとしていました。
 
 私は  『金曜の午後は休みになっている』 と言うと、
 
 妹は制御不可能な様子で叫び出し、 電話を切ってしまいました。
 
 妹は、  『金曜の午後しか休む気はない』 という 意味に解釈したと分かりました。
 
 妹は 私が説明しようとしても させてくれなかったのです。」
 
10. 周りの人々が、 その人を虐待的だと言ったり、 別れるように促しますか? 
 
 その人は、 自分よりあなたを愛したり、
 
 あなたに我慢できる人間はいないと 信じ込ませようとして、
 
 別れるのを妨害しようとしますか? 
 
 「僕のガールフレンドは、
 
 最初は全てがうまくいく  『I love you』 パートがきます。
 
 次に  『私を圧迫している』 スピーチが出だし、
 
 緊張が高まって、 とうとう別れたいと言い出すのです。
 
 別れます。
 
 3日後には 何もなかったかのように 電話をしてきます。
 
 何故こんなサイクルが 繰り返されるのでしょうか?」
 
11. その人の衝動性や予想不可能性のため、
 
 人との約束や計画をするのが 難しいですか?
 
 これは問題ではないと、 他人に (そしてあなた自身に) 納得させるため、
 
 その人を行為を弁解しますか? 
 
 「娘は 感謝祭の食事を台無しにしました。
 
 お客が増えると、 娘の激しく興奮した 行動も高まっていきます。
 
 堰を切ったように笑いだし、 卑猥な言葉を叫ぶかと思うと、
 
 手当たり次第 男性にみだらな性的誘惑をするのです。
 
 もし誰かが注目の的になろうものなら、 すねるか激昂してしまい、
 
 再び皆の注目を浴びるのです。」
 
 
 このアクション・ステップは 科学的な研究ではありません。
 
 しかし幾つかの目標があります。
 
・ 自分の実例を思い出すときの 感情を吟味することで、
 
 ボーダーの人が あなたにどのような影響を与えているか 理解できるでしょう。
 
・ 否定的な感情と接するのが 困難なボーダーの人もいます。
 
 あなたが 隠された感情と出会うための 助けとなるでしょう。
 
・ 最も重要なのは、 診断の有無ではなく、
 
 ボーダーの人の行動が あなたにどのような感情を抱かせるか ということです。
 
 
 最高の癒しのひとつは、 同じ状況を通り抜け、 トンネルの反対に出た人たちと
 
 サポートグループに参加することです。
 
 メンバーたちは体験を分かち合い、 あなたの価値を肯定してくれるでしょう。
 
 あなたを承認し、 信じ、 大切にしてくれるのです。
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」 (星和書店)
 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 

※ アクション・ステップ3 あなたの人生からの例 (2)

2015年01月29日 20時15分01秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
(前の記事からの続き)
 
5.コントロールされているとか、 だまされていると感じますか? 
 
 その人はあなたに 自分の感情の責任を取らせて、 自分の要求を通そうとしますか?
 
 「私の人生は 母による操作, コントロール, 虐待のために、
 
 果てしのない悪夢でした。
 
 母に対して反抗することは 決して許されません。
 
 私が試験勉強のため 家事を拒んだとき、
 
 母は烈火のごとく怒り、 私に平手打ちをしました。
 
 また、 母は知り合いに、
 
 私のボーイフレンドが私をレイプして 性病をうつしたと伝えました。
 
 現在の夫が結婚前、 まだ心の準備ができていないと話したとき、
 
 母は彼の職場に電話して、
 
 彼が結婚を望まないので 私が自殺を考えていると言ったのです。」
 
6.その人は、 絶えず人の注目を 要求するようですか? 
 
 万事が その人に関係しているかのようですか? 
 
 「私が がんの検査を受けたとき、
 
 妻は パーティーをキャンセルしなければならないと 文句を言いました。
 
 私の父の葬儀のときは、 突然出かけすぎだ, 自分がひとりぼっちになってしまう、
 
 と不満を言ったのです。」
 
7. 自己中心的だと言われるため、 その人に何を要求するのを 恐れていますか? 
 
 その人は、 あなたのニーズは 自分のニーズほど重要ではない と言いますか? 
 
 「息子の嫁は、 私たち夫婦と 息子を仲たがいさせるため、
 
 あらゆることを行ないました。
 
 夫はあることで 彼女と議論していました。
 
 夫が、 操作されている感じに とうとう嫌気がさして 「ノー」 と言うと、
 
 彼女は夫に向かって叫び、 受話器をガチャンと切ってしまいました。
 
 息子は、 催眠術にかけられているように、
 
 はっきりした態度を取ろうとしません。」
 
8. その人は自分が 「権威の声」 になれるように、
 
 あなたにいつも反駁しますか? 
 
 その人の望みは常に変わるため、 何をしても的外れになりますか? 
 
 「私は ボーダーラインの夫に対して、 いつも勝ち目のない状況に 置かれています。
 
 子供たちを 稽古事やサッカーに連れていくと、
 
 自分を無視している, 子供にプレッシャーをかけている と言われます。
 
 そうしなければ、
 
 子供たちに 「十分な経験をさせていない」 と言って 責められるのです。
 
 夫のホームオフィスに電話すると、 侵害行為と言われます。
 
 かけなければ、 自分を愛していないと言うのです。
 
 プレゼントを贈ると、 いつも別のものと交換してしまいます。
 
 贈らなければ、  「思いやりがない」 とされます。」
 
(次の記事に続く)
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」 (星和書店)
 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 

※ アクション・ステップ3 あなたの人生からの例 (1)

2015年01月28日 22時21分58秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
 前の質問で、 「問題と感じるときが半分ほど」 「しばしば心配事になっている」
 
 「非常に心配な持続的問題である」 と 答えたものについて、
 
 経験したことをいくつか 簡単に書き留めてください。
 
 以下に、 ノン・ボーダーラインの人の 話の実例を示します。
 
1. その人の過剰反応に 対応するより楽だとか、
 
 話しても悪化するだけだ という理由で、
 
 否定的な思考や感情を隠していると思いますか? 
 
 「母の感情が不安定なとき、 反論しないほうがよいことを 学びました。
 
 何を言っても こちらが悪いことになってしまうので、 何も言いません。
 
 質問をされたら、 ただ 『分からない』 と言います。」
 
2. あなたが自分側の説明をしたあとで、 相手は自分を正当化するため、
 
 あなたの言葉をねじ曲げますか? 
 
 その人は全問題について あなたを責め、
 
 「兄のボーダーライン行動が原因で、 兄とは長い間 会っていませんでした。
 
 兄は、 私が兄をどうでもいいと思っている, 両親は兄より私を可愛がっている、
 
 とわめきだしました。
 
 それから 全く唐突に、 十年前の私の結婚式のとき、
 
 カメラマンに自分の写真を撮らせなかった と言って責めだしたのです。」
 
3. その人の怒りが予測不能で、 いつも油断ができず、
 
 次の言葉の暴力を 待っているかのような状況ですか? 
 
 その人を落ち着かせようとすると、 もっと怒らせてしまいますか? 
 
 楽しい時間を満喫するのが 難しいですか? 
 
 「私たちは、 息子の暴力のせいで 緊急に逃げ出す場合に備えて、
 
 車の鍵を枕の下に置き、 洋服を着たまま眠るのです。
 
 夜遅く電話が鳴るたびに、 病院からではないかと思ってしまいます。
 
 予期せずドアのベルが鳴ると、  「警察だろう
 
 -- 多量服薬をした, 自動車事故に遭った, 万引きをした」
 
 という考えが自動的に浮かびます。
 
4. その人があなたのことを、
 
 「すべて善い」 か 「すべて悪い」 かの どちらかで見ているようですか? 
 
 この両極の変化に、 理由が何もないときがありますか? 
 
 今日は、 その人は あなたの愛に快く浴しているか、 激烈な暴君か? 

 そういう話を 誰も信じませんか? 
 
 「広告代理店の仕事で 友人を雇用しました。
 
 私たちは沢山のアイデアを考え、 プログラムを仕上げました。
 
 あるとき、 彼は自分が軽視されたと感じ、 大声で苦情を言い始めました。
 
 彼は利用されたとわめき、 嵐のように激怒して 出ていきました。
 
 彼はクライアントの所へ行き、 プログラム全体を彼が考案したと話し、
 
 クライアントはそれを信じてしまいました。」
 
(次の記事に続く)
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」 (星和書店)
 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 

※ アクション・ステップ2 ボーダーの特徴をもっていますか? (2)

2015年01月27日 21時25分10秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
(前の記事からの続き)
 
7. 自己中心的だと言われるため、 その人に何を要求するのを 恐れていますか? 
 
 その人は、 あなたのニーズは 自分のニーズほど重要ではない と言いますか? 
 
 □ 問題ではない
 
 □ 時々、  問題と感じる
 
 □ 問題と感じるときが半分ほど
 
 □ しばしば心配事になっている
 
 □ 非常に心配な 持続的問題である
 
8. その人は自分が 「権威の声」 になれるように、
 
 あなたにいつも反駁しますか? 
 
 その人の望みは常に変わるため、 何をしても的外れになりますか? 
 
 □ 問題ではない
 
 □ 時々、  問題と感じる
 
 □ 問題と感じるときが半分ほど
 
 □ しばしば心配事になっている
 
 □ 非常に心配な 持続的問題である
 
9. しなかったことをしたとか、 言わなかったことを言ったと 責められますか? 
 
 誤解され、 説明しても信じてもらえないと思いますか? 
 
 □ 問題ではない
 
 □ 時々、  問題と感じる
 
 □ 問題と感じるときが半分ほど
 
 □ しばしば心配事になっている
 
 □ 非常に心配な 持続的問題である
 
10. 周りの人々が、 その人を虐待的だと言ったり、 別れるように促しますか? 
 
 その人は、 自分よりあなたを愛したり、
 
 あなたに我慢できる人間はいないと 信じ込ませようとして、
 
 別れるのを妨害しようとしますか? 
 
 □ 問題ではない
 
 □ 時々、  問題と感じる
 
 □ 問題と感じるときが半分ほど
 
 □ しばしば心配事になっている
 
 □ 非常に心配な 持続的問題である
 
11. その人の衝動性や予想不可能性のため、
 
 人との約束や計画をするのが 難しいですか?
 
 これは問題ではないと、 他人に (そしてあなた自身に) 納得させるため、
 
 その人を行為を弁解しますか? 
 
 □ 問題ではない
 
 □ 時々、  問題と感じる
 
 □ 問題と感じるときが半分ほど
 
 □ しばしば心配事になっている
 
 □ 非常に心配な 持続的問題である
 
12. 「他にも 同じ経験をしている人がいるなんて 信じられない」
 
 と考えていますか? 
 
 □ はい
 
 □ いいえ
 
 
 ここで、 1~11の質問の答を 次のように点数化してください。
 
* 問題ではない = 0点
 
* 時々、 問題と感じる = 1点
 
* 問題と感じるときが半分ほど = 2点
 
* しばしば心配事になっている = 3点
 
* 非常に心配な 持続的問題である = 4点
 
 最後の質問には、 「はい」 は3点、 「いいえ」 は0点と付けてください。
 
 そして合計点を 以下と比べてください。
 
* 約20点 : その人は ボーダーラインの特性を持っている。
 
* 11~22点 : ボーダーラインの傾向があるが、 ある程抑制が利く。
 
* 11点以下 : その人はボーダーラインでないか、
 
 「静かなアクティング・ イン (自分に向かう行動化)」 タイプで、
 
 自傷行為や自殺企図よって 問題を内面に押し込めている。
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」 (星和書店)
 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 

※ アクション・ステップ2 ボーダーの特徴をもっていますか? (1)

2015年01月25日 22時13分10秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
 以下の質問は、 誰かがボーダーラインかどうか、
 
 その人の家族や友人が 決めるのに適しています。
 
 あなた自身の感情を ものさしにします。
 
 ただし科学的なものではなく、 単なる目安です。
 
 各質問の適するところに チェックを付けてください。
 
1. その人の過剰反応に 対応するより楽だとか、
 
 話しても悪化するだけだ という理由で、
 
 否定的な思考や感情を隠していると思いますか? 
 
 □ 問題ではない
 
 □ 時々、 問題と感じる
 
 □ 問題と感じるときが半分ほど
 
 □ しばしば心配事になっている
 
 □ 非常に心配な 持続的問題である
 
2. あなたが自分側の説明をしたあとで、 相手は自分を正当化するため、
 
 あなたの言葉をねじ曲げますか? 
 
 その人は全問題について あなたを責め、
 
 自分の行動が 問題の源になっていることを 認めるのを拒否しますか? 
 
 □ 問題ではない
 
 □ 時々、 問題と感じる
 
 □ 問題と感じるときが半分ほど
 
 □ しばしば心配事になっている
 
 □ 非常に心配な 持続的問題である
 
3. その人の怒りが予測不能で、 いつも油断ができず、
 
 次の言葉の暴力を 待っているかのような状況ですか? 
 
 その人を落ち着かせようとすると、 もっと怒らせてしまいますか? 
 
 楽しい時間を満喫するのが 難しいですか? 
 
 □ 問題ではない
 
 □ 時々、 問題と感じる
 
 □ 問題と感じるときが半分ほど
 
 □ しばしば心配事になっている
 
 □ 非常に心配な 持続的問題である
 
4. その人があなたのことを、
 
 「すべて善い」 か 「すべて悪い」 かの どちらかで見ているようですか? 
 
 この両極の変化に、 理由が何もないときがありますか? 
 
 今日は、 その人は あなたの愛に快く浴しているか、 激烈な暴君か? 

 そういう話を 誰も信じませんか? 
 
 □ 問題ではない
 
 □ 時々、 問題と感じる
 
 □ 問題と感じるときが半分ほど
 
 □ しばしば心配事になっている
 
 □ 非常に心配な 持続的問題である
 
5.コントロールされているとか、 だまされていると感じますか? 
 
 その人はあなたに 自分の感情の責任を取らせて、 自分の要求を通そうとしますか?
 
 □ 問題ではない
 
 □ 時々、 問題と感じる
 
 □ 問題と感じるときが半分ほど
 
 □ しばしば心配事になっている
 
 □ 非常に心配な 持続的問題である
 
6.その人は、 絶えず人の注目を 要求するようですか? 
 
 万事が その人に関係しているかのようですか? 
 
 □ 問題ではない
 
 □ 時々、 問題と感じる
 
 □ 問題と感じるときが半分ほど
 
 □ しばしば心配事になっている
 
 □ 非常に心配な 持続的問題である
 
(次の記事に続く)
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」 (星和書店)
 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 

入れ歯, ブリッジ, インプラント

2015年01月20日 20時08分45秒 | Weblog
 
(前の記事からの続き)
 
 抜歯したあとの治療ですが、
 
 入れ歯, ブリッジ, インプラントの いずれかを選択するようにと、
 
 歯科医から言われていました。
 
 1時間くらい それぞれの説明を受け、 ネットでも調べました。
 
 入れ歯は、 抜歯した歯の両サイドに バネを引っかけて入れます。
 
 ブリッジは、 両サイドの歯と 合わせて3本の歯に キャップを被せるものです。
 
 (両サイドの歯が橋脚、 キャップが橋桁のような 状態になります。)
 
 インプラントは、 顎の骨に 人工の歯を埋め込みます。
 
 どれにもメリット・ デメリットがあります。
http://www.mominoki-dent.jp/lost.html
 
 歯は 健康のために大事なもので、 インプラントが一番いいのでしょうが、
 
 保険がきかないため 1本40万円くらいするといいます。
 
 入れ歯は見た目がよくなく、 噛む力も大分落ちるので、
 
 結局、 ブリッジにすることにしました。
 
 ブリッジは、 キャップを被せるために 両サイドの歯を削らなければならないのが、
 
 一番のデメリットです。
 
 でも僕の場合、 両サイドの歯も 治療してある歯なので
 
 (そのうち1本は、 今回元々治療する予定の歯)、
 
 全く健康な歯を削るよりは ましだと思いまして。
 
 歯は治療しても 何年かするとまた虫歯になったり、
 
 再治療しなければならなくなります。
 
 そうしているうちに、 今回のように 歯を失うことに繋がってしまいます。
 
 自分の歯でなくなると、 噛む力が落ちたり、 食べ物の味も変わったりするので、
 
 高齢の方達は 食事の楽しみも半減したり、 不自由を感じているのだろうと思います。
 
 いつまでも 自分の歯を残すというのは 本当に大事なことで、
 
 日頃の手入れを 怠ってはいけませんね。
 
 失ってみて痛感します。
 

歯を抜きました

2015年01月19日 20時47分37秒 | Weblog
 
 きのう抜歯をしました。
 
 歯を抜くのは 子供のとき以来。
 
 永久歯を抜くのは初めてで、 ついに自分の歯を 失うことになってしまいました。
 
 過日、 別の歯の治療で 受診したのですが、
 
 その時に、 治療済の歯が 虫歯になっているのが見つかりました。
 
 キャップを被せてあった歯で、 キャップと歯の間から 虫歯ができ、
 
 根元まで侵されていたため、
 
 歯を残して治療することが できないということなのでした。
                    
 ただ、 約半年前にも 同じ歯科医で治療・ 検診をしていたのですが、
 
 その時には分からなかったと 言われました。
 
 基本的には 信頼できると思う歯医者さんですが、 一抹の疑問があり、
 
 検診での見落としの可能性が なかったかどうか、
 
 YAHOO知恵袋で質問してみました。
 
 すると、 キャップをした歯は、 虫歯を見落とす可能性が 高いのだそうです。
 
 しかもキャップをしているため、 唾液による自浄作用が届かず、 進行が早いといい、
 
 半年あれば 抜歯にもなりうるということでした。
 
 現代の歯科治療では 止むを得ないことだそうで、
 
 半年前に分からなかったというのは 本当だろうということでした。
 
 それを読んで、 納得・ 安心して 治療を受けることができました。
 
 くさびのような器具を、 歯と歯ぐきの間に入れて 抜歯をしました。
 
 (随分立派な歯根でした。)
 
 当然ですが、 いま歯ぐきに 大きな穴が空いています。
 
 それが埋まるのを待って (1~2ヶ月)、 次の治療に移ります。
 
(次の記事に続く)
 

14年目の祥月命日

2015年01月18日 09時24分11秒 | 心子、もろもろ
 
 昨日は 心子の14年目の祥月命日でした。
 
 世間的には阪神大震災20年目で、 これも重大なことですね。
 
 ちなみに1月17日は  「おむすびの日」でもあるそうです。
 
 阪神大震災のとき、 被災者たちが
 
 ボランティアによる炊き出しのおむすびに 助けられたことをきっかけに、
 
 米の重要性とボランティアの善意を 忘れないようにと定められたそうです。
 
 おむすびによって 人と人が結ばれたのですね。
 
 心子が1月17に亡くなったのは、 抑うつ状態になっていた16日、
 
 バイト先の支店長に  「仕事を辞めたい」 と電話し、
 
 支店長から叱咤激励されたのが 直接の引き金だろうと思います。
 
 そんな話を、 心子のお墓の最寄りの、 心子似の花屋さんとしました。
 
 すると、 花屋さんのお母さんも 大変な人だったそうで、
 
 今だったら 心の障害を疑ってしまうなどと 言っていました。
 
 心子のお墓には、 今でも時折 花束やアルコールの缶が 供えられています。
 
 心子の家族 (お兄さんやお母さん) も皆 心子の所へ行ってしまいましたが、
 
 お酒好きのお兄さんの知り合いが 供えているのでしょうか。
 
 多分心子のためにと、 ジュースの缶が並べられています。
 
 昨日は冷たい風邪が強くて、 自転車で遠方の墓参りに行くのは 大変でした。
 
 趣味の ランチバイキングと銭湯へも行き、 買い物もして一日が過ぎました。
 
 この14年で、 ボーダーを取り巻く状況は 少し進歩しましたが、
 
 まだまだ人知れず 苦悩している人たちは沢山います。
 
 そんな人たちが 少しでも生きやすくなっていってほしいものです。
 

ボーダーライン・ ダンスでの あなたの役割

2015年01月16日 20時21分41秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
 このワークブックは、
 
 「自分が回復しなければいけない」 と思っていない相手 (BPDの人) を、
 
 大切に思っている non-BPDのためのものです。
 
 このワークブックを活かすには、 3つのレベル
 
 -- 知的レベル, 感情的レベル, 自己改造につながるレベル -- が必要です。
 
 ワークブックは 理屈と感情を連結させることを助け、 次のことを教えます。

 
・ 一歩引いて、  「ダンス」 (相互作用) の真の姿を見る。
 
・ BPDの人が ダンスの 「リード」 役をしていることを 認識する。
 
 しかもあなたは 後ろ向きで踊っている。
 
 リアクション (反応) ではなく、
 
 アクション (自主的行為) として 動くことができる。
 
 
 「責めを負うこと」 と、 自ら変化を起こすことの違いを 理解することが大事です。
 
 BPDの人が 行動の結果の報いを 受けなくていいようにしてあげると、
 
 その人が変わる可能性は 低くなります。
 
 あなたにはパワーがあります。
 
 自分の人生をコントロールする能力, 自分のために選択する能力,
 
 BPDの人に 行為の結果に直面させる能力です。
 
 BPDの人が 問題を認めなかったり 助けを拒絶するなら、
 
 あなたははれものにさわるようにして 生きる必要はないのです。
 
 BPDは脳障害です。
 
 環境的影響の他に 医学的原因があるのです。
 
 自分の経験していることに 名称があり、
 
 自分の頭がおかしいわけではない と分かると、 安堵感を得られるでしょう。
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」 (星和書店)
 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 

「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」

2015年01月15日 21時40分30秒 | 「BPD 実践ワークブック」より
 
 ランディ・ クリーガーさん著 「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」
 
 〔星和書店〕 (遊佐安一郎監訳) の内容を抜粋・ 要約し、 紹介していきます。
 
 ノン・ボーダーライン (non-BPD) の人が、
 
 BPDの人とどのように 一緒に生活し、
 
 自分自身の人生を コントロールしていくかがテーマです。
 
 
パート1 混乱状態から解明へ : 境界性人格障害の理解
 
第1章 はれものにさわるような状況
 
 BPDのいくつかの特徴は、 BPDの人を 目にしたり関わり合ったりする、
 
 もう一人の人間の存在を 前提にしています。
 
 (関わり合うことを 「ボーダーライン・ ダンス」 とも言い、
 
 二人でステップを踏む 社交ダンスのイメージです。)
 
※アクション・ ステップ1
 
 ワークブックが伝えるスキルの優先順位づけ
 
 このワークブックが伝える 幾つかのスキルを、 以下に挙げます。
 
 あなたにとって 最重要項目には 「1」、 二次的な関心事には 「2」、
 
 関心の低い項目には 「3」 を 記してください。
 
_ 大切な人が BPDの特徴を持っているかどうかの 判断を助ける
 
_ ダメージの回復を試みるため、 問題にどのように影響されてきたかを 説明する
 
_ 望まない結果を予防できるよう、 BPDの行為が どのように影響するかに、
 
  焦点を当てる
 
_ BPDの人が どのように世界を見て、
 
  あなたとボーダーの人の人生に どういう影響を与えるか、 解明する
 
_ BPDの人が なぜ人を混乱させる 振る舞いをするのか、 説明する
 
_ よりよい決断ができるように、 脳がどのように 感情を処理するか、 説明する
 
_ あなたが変わる動機づけとなるように、 障害が要求する代償を測る
 
_ 効果的な対応ができるように、 BPDの人への あなたの反応を浮き彫りにする
 
_ BPDの人に、 行動の責任を取らせるようにし、 そこから学ばせることを手伝う
 
_ コントロールできるという 感覚に繋がるよう、
 
  あなたが自分の行為に 責任を持つことを助ける
 
_ 自分の人生の 「所有者」 になるために、 人生をコントロールする 力を高める
 
_ 同じ過ちを繰り返すのを防ぐ
 
_ 混沌状態や危険な状況を 最小限にとどめる
 
_ あなたの個人的境界を見出し、 それを伝達する
 
_ これらの境界を BPDの人に伝える
 
_ 専門家の助けを見出す
 
_ 多くの選択肢からの選択を助ける
 
〔「境界性人格障害=BPD 実践ワークブック」 (星和書店)
 〈ランディ・クリーガー著/監訳:遊佐安一郎〉 より〕
 

インフルエンザ → 低体温? 

2015年01月07日 22時04分29秒 | Weblog
 
 風邪とインフルエンザの違いが 未だにはっきり分からないので、
 
 改めて調べてみました。
 
 インフルエンザは インフルエンザ・ウィルスによるもので、
 
 風邪よりも症状が激しく、 高熱や全身症状もあって、 感染力が強い。
 
 一方、 風邪は症状は緩やかで、 寒さや疲労などで起こる  「寒冒」もありますが、
 
 細菌やウィルスの感染による  「感冒」もあります。
 
 従って、 軽いインフルエンザと重い風邪は
 
 区別がつかないことも多いということです。
 
 今回の僕の症状は 確かに、
 
 いつもの風邪では見られない 高熱や頭痛、 節々の痛みがありました。
 
 僕はこれまで、 インフルエンザにかかったことがある 認識はなかったのですが、
 
 もしかすると軽いインフルエンザで 自然に治っていたこともあったのかもしれません。
 
 
 ところで、 元々僕は平熱が低めで、
 
 (長らく計っていませんでしたが) 36℃余りだったので、
 
 38℃以上は 相当な発熱だったのだと思います。
 
 でも今 インフルエンザの症状が治まって、 体温を計ってみると、
 
 (計るたびに違うのですが) 35~36℃余りだったりします。
 
 35℃台以下は低体温だと ネットに出ており、
 
 今度は その心配も出てきてしまいました。
 
 低体温は、 新陳代謝や免疫力などが低下し、
 
 ガンをはじめ様々な病気や、 肥満にもなりやすいそうです。
 
 僕は 食事や運動, 入浴による発汗は 非常に多いし、
 
 体重も減らそうとすれば減りやすいので、
 
 代謝はよいのではないかと思っていました。
 
 低体温の人に見られるという 幾つかの症状も 特には感じていません。
 
 ただ 低体温の原因のひとつと言われる、 食生活の乱れはありますね。
 
 低体温の改善方法は、 バランスの取れた食事, 運動, 節酒などです。
 
 これらは、 高血圧や認知症, 肥満など (その他生活習慣病) の予防、
 
 どんなことにも共通していますね。
 
 今後食事に気を付けていきたいと思います。
 

新年早々 インフルエンザ

2015年01月06日 21時41分42秒 | Weblog

 仕事初めの前日 (1月4日)、 風邪気味になってしまいました。

 夜に熱が38℃ほどあり、 寝酒を飲むのをやめて、 暖かくして早く寝ました。

 夜中に目覚めたときは、 37℃程度まで下がっていました。

 でも翌朝、 何度も体温を計ってみましたが、

 37.4~38.4℃と 変動があります。

 咳や 軽い頭痛・ 節々の痛みなどがありました。

 職場のデイサービスは 一日にスタッフが4人で、

 一人が休むと 他のスタッフに 大変負担がかかってしまいます。

 様子を見ながら迷っていたものの、 熱が下がらず、

 利用者さんに移してはいけないので、 止むを得ず電話をかけて 休むことにしました。

 そして、 午前中は暖かくして横になったりし、 少し落ち着いてきましたが、

 翌日も休むわけにはいかないから、

 大事をとって 注射でも打ってもらおうと クリニックへ行きました。

 僕は 風邪で病院へ行くのは 子供のとき以来覚えがありません。

 ところが、 検査してみると インフルエンザだと判明。

 昨年末に職場で 予防接種を受けていたのですが、

 今年はウィルスの型の違いによって、 接種していても かかる人が多いのだそうです。

 (あるいは、 接種してから 10日余りしか経っていなかったため、

 まだ効果が出ていなかったのかもしれません。)

 今週末まで外へ出ないようにと ドクターに言われました。

 (インフルエンザは 症状がなくなっても ウィルスは残っているので、

 周りに感染させないため 5日間は外出しないようにと 言われています。

 ましてデイサービスは 高齢の利用者さんがいる所ですから。)

 僕は 風邪などで仕事を休んだことは ほとんどなかったのですが、

 仕事初めから 何日も休むことになってしまい、 皆さんに申し訳ないことです。

 職場に電話して そのことを伝えると、

 「大丈夫。 お大事に」 と言ってくれました。

 年末年始と合わせて、 2週間の休暇が取れることになりましたが、

 たっぷり休養したあとは、 来週からまた しっかりやりたいと思います。