fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

伊豆へ滝を見に・・

2011-07-22 | 健康・トレッキング

 

不思議な進路をとった台風6号が、当地を避けて通過して行きました。

Img_6286

R414 湯ヶ島  山が? 燃~える~~? のメロディーが聞こえてきそうな、ここは伊豆 浄蓮の滝

前日の大雨の影響で チョット荒れ模様です。               ★★☆☆☆ 

浄蓮の滝から 天城峠を越えて ループ橋を抜ければ 河津七滝ななだる)が あります。

Dsc05015 Dsc04915

ループ橋のすぐ下にある 町営の河津七滝駐車場(無料)に車を置いて、修善寺行きのバスで 水垂(みずだれ)バス停まで(¥260)戻ります。

ここ水垂からスタートして、今年の春完成した猿田淵の遊歩道を抜けて、下り坂のハイキングコースを通り 駐車場まで 滝の写真を撮りながら ゆっくり歩いて1.5~2時間

猿田淵の遊歩道:静岡県が 9,900万円をかけて 2011年に完成した 総延長 171mの遊歩道で 地質遺産(登り尾火山の噴火で流れ出した溶岩流で形成される)を見ることが出来る。

Dsc04917 Dsc04918

スタート地点は 山の中、数台分の駐車場と、飲料の自販機と、 案内看板があるだけ・・

川に沿って、こんな道を下っていきます。               ★★☆☆☆ 

Img_6294 Img_6307

 

最初の滝は、釜滝(かまだる)    ここでは、滝を ’たる、だる’と呼ぶんですね・・

Img_6310

Img_6308

七つの滝には、いろんな名前が付いてますが 爺にはとても覚えられません。

この絶景、滝の名前はどうでも良いです。

Img_6336

伊豆の踊り子川端康成と結び付けたい気持ちは わかるのですが、この景色温泉だけでも大丈夫・・・

Img_6328

Img_6334

Img_6331 Img_6345

Img_6370

Dsc04998 Img_6403

ちょっと 水量が多かったので、体やカメラには水しぶきがかかる・・・ 大迫力でした。

1. DSC-W300            2. EOS-KX3 , EF-S17-55 F2.8 IS + C-PL   (三脚使用)

 


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Fuga爺さん、初めまして にま(雄です:男) ともう... (にま)
2011-07-22 22:08:06
今、歩く事に挑戦していますので伊豆の滝巡りは上り下りで挑戦してみたいと思いました。(後悔するかも)

初めて知ったのは、昨日(桜公園のパンフレットを手に取り)御胎内の野鳥をwebで検索し、このblogを知り御胎内へ出向きましたが鳥さんは撃沈でした。冴えずリは聞こえるのですが姿がしか。。再挑戦します。(^-^)

では、(z80なら)c9(アセンブラコードの終わりだったかな:ret忘れました。。)
私は近場?を知らない事が多いので、これからも参考にさせてください。m(__)m

ps:足柄ふれあい公園に行ってみようと思います。まずは西湖の鳥かも。
返信する
にまさん ようこそ (Fuga)
2011-07-23 06:03:18
河津七滝 水垂の入り口周辺に、今年できた猿田淵という遊歩道があって、ここが結構 良いです。
上り下りに挑戦しようと思って行ったのですが、スタート前 駐車場近くで、わさび味のそばを食ってるうちに気が変わって、上りだけはバスを利用しました。
それでも帰ってきてから 筋肉痛です。
返信する

コメントを投稿