先月 諏訪湖に来たのですが、見落とした場所がたくさんあり また来てしまいました。
今回は 御柱(おんばしら)に 関係するSPOTに限定して、まわってみることに・・・
諏訪大社は 上社・前宮、上社・本宮、下社・春宮、下社・秋宮 の4箇所の境内地を持つ神社です。
上の写真は 上社の御柱、下社のとは 微妙に違います。
これを 姑息な道具は 使わず、人手で引っ張るんだから すごいです。
諏訪大社 上社前宮
上社前宮は、茅野市にあって 4つ の神社の中では 一番 参拝者や見学者が 少ない場所でした。
諏訪大社 上社本宮
諏訪大社 下社秋宮
境内の入口付近にあったのは、某オルゴールメーカー提供のこんなもの↓
この日は、丹沢大山の阿夫利神社からの神輿(みこし)が、なぜか来ていました。
伊勢原市と茅野市が姉妹都市で 神社同士仲良しなのだそうです。
平成19年10月には 諏訪から御柱が伊勢原市に贈られ 市政40周年記念行事に特別参加 里曳きが行われて 29万人以上の観客で盛況だったのだとか・・
伊勢原市 子易地区に建てられた御柱 ↓
下社 春宮
木落し坂
下社の方は 霧ケ峰方面から 運んでくるので この坂を下ります。 上社は 八ヶ岳方面からだから、この場所とは別に木落し坂があるそうです。 御柱の元の木は 約17mで 直径約1m 重量約10t 樅(もみ)の木です。
御柱(おんばしら)を見るとき、よくわかっている人は 裏側の 地面を引きずられた跡を見るのだそうです。
6年おき 寅年と申年に 御柱祭は行われますから、次は平成28年。
諏訪地方にたくさんある氏神様 小さな神社にも それなりの御柱が必ず4本建っているんだそうです。
お昼ごはん、うなぎが食えると思い ネットで調べた 岡谷市の川魚料理店に行ったんだけど、土曜日なのに なんとお休み・・
市役所近辺に なにやら寂れたデパートのようなところがあって、4Fまで上がってみたら 数店の食事処がありました。
このなかの そば処 さゝ乃 って言うお店 注文した料理が出てくるまで 40分ぐらいかかって あきれたのですが、
ここは、予想に反して かなり旨かった。 また行きたいけど もう二度と見つけられそうも無い場所です。
あとで調べてみたら ここ イルフプラザという場所で、昔デパートだった建物を市が買い上げて教育施設?として運営してるらしいです。他に中華と豆腐料理のお店があって、どちらも空(す)いてましたが 結構旨そう・・・、岡谷付近を通ったら 高速を下りてでも、寄ってみる価値がありそうです。
"イルフ"って なんだろうかと思って調べてみたら、"まいう"とおなじような 逆さ言葉だそうです。
前回見落とした 間欠泉 みてきました。
諏訪大社 上社前宮付近で ご近所のおじさんに いろいろ質問させていただきました。
つまらない質問にご丁寧に説明していただき ありがとうございました。
おまけに、帰りがけ 栽培中のミニトマトまで戴いてしまいました。
上社本宮では、神社でお仕事中のおじさんに
御柱に関する いろんなお話を 30分以上説明していただき、ウィキペディアでも説明されてない
地元の人しか知らない いろいろなお話をたくさん聞かせて戴きました。
たとえば、上社の場合 地域別に担当を くじ引きで決める 御柱の順番・・。
昔は 1の御柱を引くのが良いとされ、悪いくじを引いた担当者は ほとんど村八分状態になったのだそうです。
下社秋宮では、大山 阿夫利神社から 神輿を運んで来られたおじさんから、
伊勢原での御柱展示の話を聞かせていただきました。
みなさん ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます