goo blog サービス終了のお知らせ 

fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

連日の虹

2013-09-03 | うんちく・小ネタ

 

関東地方や栃木方面、前例のない 竜巻の被害で 連日 大変な状況です。

Img_0838

 9/2 午後

急に雨が降ったかと思うと、 青空が見えたり、不思議な天気が続きます。

Img_0844

 雨が上がると、一瞬(ほんの数分)だけ が見られたりします。 9/3 午後

Img_0841

 を撮るには、PLフィルターが あった方が良いそうです。   KX3, EFS17-55 IS, C-PL 

Pano1309031

C-PLフィルターは、虹の色を 消してしまうことも、強調することもできるんですネ…

Img_0841_2

バックは 金時山。*** 虹金時 ***

 


御殿場の蓮 2013

2013-07-29 | うんちく・小ネタ

 

御殿場のハスが見ごろになっています。

Dsc04417

R246バイパス 塚原交差点のすぐ近く

Tukabara_map

道路を隔てた向かい側(高根愛郷会館)に、今年は 駐車場もできました。R246 横断は 地下道

Dsc04408 Dsc04413

ハス田側にも の案内板がありますが、ハス田の中には 数台しか駐車できません。

Dsc04414 Dsc04415

Img_0835

 8/20を過ぎると 花の数が減って、今シーズンは お終い。

 

時間があったので、野菜を買いに 山梨県 上九一色芦川町にも 行ってきました。

Dsc04658

Dsc04419 Dsc04421

富士山は見えず、あちこち 混んでいましたが、富士吉田には渋滞の無い道がたくさんありました。

Dsc04439 Dsc04423

御殿場の天気が悪いとき、山梨は 良い天気のことが多いです。

 


雪・さいと焼き

2013-01-15 | うんちく・小ネタ

 

どんど焼き(御殿場では さいと焼きといいます) 今年は 雪の中でした。

Dsc00685 Dsc00687

寒いから、集まる人の数が 少なかったです。

朝から降り始めた雪、全国各地で 交通マヒを起こしていました。

Dsc00661

車に乗るのも面倒なので、やめて・・

Dsc00693

長靴には、こんなものを つけました。これ 白川郷のライトアップ見に行く時に買った長靴、カミさんのです。
底についてるのは、簡易アイゼンスパイク。 爺のも もう少し大きいやつがあるんです。

白川郷のライトアップ見に行くなら、これ懐中電灯手袋 持っていかないと 地獄です。

Dsc00668

犬は 寒くないんですネ・・

Dsc00690 Dsc00696

翌朝 上空のヘリは ローカルTV局の取材・・

Dsc00697

テレしず ↑と、SA TV ↓

Dsc00702

SBS は、後日。

Dsc02246

 

窓の外に、カワラヒワ が やってきました。

Dsc00705

ガラス戸越しですが・・、コンデジで こんなに背景がボケるんですから いかに鳥が近くに来たのかがわかると思います。

Dsc00716

 DSC-WX170 (上の写真 すべて) 
 最近のコンデジ、撮影後の処理速度が遅いのを我慢すれば 写真3流メーカーのコンデジでも 良く撮れますね、
 自社で撮像素子を作れるメーカーですから 3流ではないかもしれませんネ…
 ブログ限定なら 44.5mm超望遠?でも カメラブレの起きないこのコンデジで十分・・・

いつもの機材(数年前のAPS-C入門機 KissDigitalX と、EF70-200mmF4L IS Zoom X1,4)で 撮ると
 こちらの機材は、ガラス戸を開けないと マトモに写りませんから、鳥に気づかれないように少し窓を開けて撮りました。

Img_4807

Img_4802

比べてみると なんだか虚(むな)しいですが、くちばしの色を比べると、こちらは なんと自然な色あい。
多分 爺の撮り方がいけないんだと思うけど、死んだ鳥と 生きてる鳥ほどの違いがあります。

 

アトリ(冬羽の)も 窓の外にやってきました。  *** 家にいたほうが野鳥に逢えることが多いかな?***

Img_4823

 


2013年 初詣

2013-01-01 | うんちく・小ネタ

新年が始まりました。 別に何も新しいことは無いのですが、
今年は フラッシュ無し 三脚無しで 撮れる コンデジで・・・

Dsc00420

二枚橋浅間神社に行って来ました。

Dsc00421

毎年 この神社に行きます。

Dsc00423

ここでは、絵馬(¥500)を買うと 抽選が出来て、今年は なんと 2等が当たり 熊手をもらいました。

Dsc00426

去年は当たらなかったのですが、一昨年は 1等でした。 年末ジャンボじゃないから 結構当たるんですね・・

Dsc00459

 

富士山の方は・・・

Dsc00428

Dsc00439

初日の出は、ここ金時山付近ですから 7:30ごろです。

Dsc00455

Dsc00457

少し明るくなって・・・

Dsc00461

Dsc00468

今日は 夕方まで よく見えていました。

Dsc00478

今年も 噴火しないことを 祈って・・・

 


大晦日 2012

2012-12-31 | うんちく・小ネタ

 

2012年もあと8時間・・・

Dsc00401

片付けも ほどほどに 終わったので、散歩してきました。

Dsc00387_2

初日の出、明日は見えそうですから、ここから見える金時山も明日の早朝には にぎやかになるんでしょうね・・

Dsc00394

近くの 氏神様も 年越しの準備が出来たようです。 東田中 沓間神社

Dsc00392

富士山は、いまのところ 姿を見せてくれません。

Dsc00405

Dsc00412

Dsc00482

 

普段は 飲まない お酒(日本酒)、明日は飲むから ちょっと トックリのテストをしておきます。

Dsc00408

1合=180cc では、電子レンジでする時間 1分半くらいかな?  TESTで チョット飲みすぎ 眠くなってきました。