goo blog サービス終了のお知らせ 

fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

撮影小旅行の準備

2009-08-08 | 日記・エッセイ・コラム

 

カメラを持って 撮影入門の小旅行 を計画しました。

目的は チョット欲張って、かわった乗り物、めずらしい高山植物、高地からの風景、宿場町と民家の撮影 と、2000m越えの高地散策に、走行距離 500kmオーバーお気楽ドライブ

機材:レンズ交換無し 三脚は 持たないことに・・・。
 ① EOS-KDXに 17-55mm IS+C-PL   山のい空、宿場町の撮影
 ② EOS-KDNに 70-200mm IS+1.4X   雷鳥高山植物の撮影
 ③ DSC-W300   トロリーバスロープウェイケーブルカー動画スナップ撮影

例によって、まだ行ったことのない場所・・・。(  問題は 混雑時の乗り物待ち時間 ・・・ )

Map_t_1 Img01 Img02 Img03 Imgt04

お天気しだいだけど、計画通り うまくいくかな・・???。 寝たきり婆さん(親)は、ショートステイ・・(ゴメン)。

Weather0809

スポット天気予報を見ると、このタイミングしかなさそうです。 室堂 AM9:00 無理かな?

 


TRESSA 横浜

2009-07-25 | 日記・エッセイ・コラム

 

御殿場は 天気が悪いから、天気の良いところまで ドライブ・・・。

Img_8855_1

東名横浜・町田 IC-->R16バイパス 下川井-->中山-->鴨居-->小机-->新横浜駅前-->綱島街道との交差点を過ぎるとすぐのところに 最近出来たのかな?

Img_8856_1 Img_8854_1

介護疲れ気味のカミさんと、だんなさんが出張中のが 行きたいっていうから、今日は運転手・・・。

比べちゃいけないけど、御殿場アウトレットよりも 空(す)いてるから、駐車場にも すぐ入れる・・・。

昔々、爺の通勤道路だった 環状2号?は、ここTRESSA横浜を過ぎてもっと先の方に行けば、鶴見川を渡って 狭い住宅街を抜け 鶴見操車場の橋を渡り、南武線矢向の駅前を通って 第二京浜を横切れば 川崎駅に出られる。東京までならあと 多摩川を渡るだけ・・。この辺なら 田舎爺でもカーナビはいらない。

案の定 この日の横浜は 快晴、真夏のような 青い空。

戻ってきたら、都夫良野トンネルからこちらは 昼でも暗い別世界、御殿場は 大雨でした。

 


ヘッドライト切れ

2009-07-21 | 日記・エッセイ・コラム

 

愛車の右ヘッドライトが点(つ)かなくなった。

Dsc08250_1 Dsc08252_1

これは、交換後の写真。

オドメーターは、なんと 157,190km。 あと3ヶ月で 12年だから よくもったものですネ。
トルコンやミッション、足回り等は既に交換済みだから 問題なしのつもり・・・。
タイミングベルトは そろそろ2回目の交換かな?・・・。

このランプシステムには、22,000Vの高圧発生回路が付いていて、これが壊れると 大変な出費になるんだけど、LAMP切れだったから、普通のヘッドライトのランプ 10個分ぐらいで済んだのだけど、喜ぶべきか? あきれるべきか?・・・。

家の子供達も オヤジの車のライトを見習って?、2人ほど このタイプのを使ってるけど・・・ こんなに長く乗ると、こんな目にあうよ・・・。

ハイオクをやめて もう 1年半、ずっとレギュラーガソリンを入れてるんだけど、燃費の悪化や不具合、故障などは なにも無いし、パワー不足も感じないです。
エンジンの圧縮比から推定して始めたんだけど、いろんな 口コミを読むと 自分でやってみていない いい加減な意見質問への回答が多い・・・。

 


隣組のグラウンドゴルフ大会

2009-04-26 | 日記・エッセイ・コラム

 

天気が回復したけど、強い風が 富士山に雲を運んでいました。

Dsc07505_1

隣組のグラウンドゴルフ大会があって、小学生から 爺さん 婆さん まで 参加。

例によって 召集が掛かり、参加となりましたが、今回は 2年ぶりだから、例年と同じで たいした結果は無し・・・。 まあ、時々しか集まらない 近所の人達と どうでもない会話が出来て よかったような・・・。

Pano090426_1

これは、すぐ近く パレット御殿場 という 運動公園。   DSC-P5  Photostitchで3枚のパノラマ合成写真