goo blog サービス終了のお知らせ 

fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

御殿場近辺

2012-04-09 | 観光・御殿場周辺

 

久々に 御殿場 近隣の情報が入り 出掛けてきました。

 

今年も いちばん早い桜は、ここ 東山観音堂

Dsc07496

枝垂桜だから、少し早いんですネ・・

Dsc07499

 

ローカル新聞で紹介されてた、 あまだトンボ池のミズバショウ

Img_4264

Dsc07503

Dsc07500

サクラはイマイチで、カタクリは見つかりませんでした。  

 

芦ノ湖まで 行き・・・

Img_4248 Img_4250

Img_4253 Img_4258

 

桃源台のビジターセンターで、スタッフの方に、ここ半年ほどの箱根周辺の野鳥情報を 聞いてから・・

Img_4222

野鳥の森ではなく 芦ノ湖畔に下りていけば、それほど珍しくない野鳥には 出逢えます。
 ここの 野鳥の森は、周辺に餌が無いから ほとんど野鳥が来ないんですネ・・・

Img_4233

Img_4235

Img_4234

EOS KissDX, EF70-200mm F4L IS+1.4X

今年は なんだかんだあって 時間が取れないので、出掛けるの このくらいにしておきます。

 


富士山 樹空の森

2011-05-17 | 観光・御殿場周辺

 

御殿場に新しく出来た 交流センター

Dsc04481

御胎内清宏園の近く、御胎内温泉の敷地に つながっています。

Dsc04468

天気がイマイチでしたが、富士山丸見え 交流センター屋上からの眺め・・・
自衛隊の演習場が すぐ近くにあります。

 

Panoqq06251

Dsc04419

Dsc04414 Dsc04433

何種類か 敷かれた材質の異なる 歩道があり、やわらかい材質だと かなり歩き易い です。

 

Dsc04427 Dsc04425

雪上車は、レーダードームと一緒に 廃止になった 富士山測候所の 物資輸送用車両だったのだそうです。

 

Dsc04449 Dsc04450

 

Dsc04454

 重力に逆らって、なぜか? 水の流れと 反対向きに 回ってる。
 なんともいえない気持悪~~い 水車… 
 

Dsc04463 Dsc04466

売店には、かなりマニアックな グッズが 販売されています。

Dsc04401

5年と25億円を上回る事業費をかけて 4月の後半に開園したばかり、いまのところ 休日も平日も 結構な賑わいだそうです

Img_1156

その後、ほぼ1年 ほとんど空席ばかりのレストランの経営が、他の業者に替わったようです。
さらに 2年後、水車の回転方向が 正しく修正?されていました。(やれば できるんですネ…)

 

近くの御胎内清宏園 野鳥の森では、オオルリ・キビタキ・アカゲラ・シジュウカラ・ヤマガラ・その他 が見られました。
 以下、うまく撮れなかった 証拠写真。

Img_5590 Img_5634 Img_5637

ここ 背の高い樹木が多く、解像度の良くない 暗いレンズでは このように うまく撮れません。

Img_2573_1 Img_5585 Img_5631

どこにでもいる鳥ばかり・・  (距離が遠いので トリミングしています)

Img_2568 Img_5642

カワラヒワは、公園に行く途中の 道路だったかな? 車の窓から・・

 


チャリンコで桜見物 in 御殿場

2009-04-11 | 観光・御殿場周辺

 

今日は とっても良い天気。 チャリンコで 桜を見物に・・・。

Img_7689_1 Img_7688_1

東山 観音堂 の 枝垂桜は、散り始め・・・。

 

Img_7695_1 Img_7704_1

Img_7706_1 Img_7713_1

東山湖は 満開。

 

Img_7758_1 Img_7755_1

Img_7759_1 Img_7760_1

秩父宮記念公園も 枝垂桜は散り始め・・・。16:30から駐車も入場も無料のライトアップになるんだけど 行くのが面倒・・・。

 

Img_7766_1 Img_7767_1

Img_7778_1 Img_7788_1

平和公園は 満開。 

途中の道も 満開で、ほとんど初夏のような気温でした。

走行距離は、13.1km。

富士霊園時の栖は、ちょっと 坂がきついので 行きませんでしたが 情報では 満開だそうです。

 

夕方になって、しばらくぶりに 富士山を撮ってみました。

Img_7805_1

KDX, 17-55 F2.8 IS  内蔵ストロボ(普通はこのレンズでは、けられで内蔵ストロボは 使えないのですが、上の方だけだからOK )。
言い訳: 富士山だけ撮るつもりだったから 三脚 持ってこなかったので、シャッター速度を 下げられず F2.8にしたから 手前の桜が ボケてしまいました。暗いときは 三脚が必要ですネ・・・。
ISO64,000 で普通に写るカメラなら、三脚が要らないかもしれません。5年後かな・・・?。
コンデジで撮れば ISO100でも ボケなかったかな??。撮像素子の小さいカメラって・・、ヤッパ 1台 必要ですね・・・。
爺の勝手な結論: 夜景を写すなら コンデジ・・・。