
静岡県の伊豆・熱川温泉「ホテルカターラ福島屋」に行ってきました。
JR東京駅から「スーパービュー踊り子号」に乗って「伊豆熱川駅」まで約2時間20分。仕事でしたが、天気が良かったのでちょうど良い旅行日和でした(笑)

ホテルにチェックインするまで、まだ多少時間がありましたので、伊豆熱川駅に隣接する足湯で小休憩。ここでは駅前の観光協会で生玉子を買って(100円・食塩付き)、足湯の隣りで自分で「温泉玉子」を茹でて食べることができます。



あまり期待していなかったのですが、茹で立ての温泉玉子って、いや予想外に美味しかったですよ。自分で食塩と生玉子、それに温泉に吊るす網を持ち込みすれば、タダで温泉玉子が食べられるのかな?(苦笑)

ロビーで少し商談をして最上階の部屋にチェックインしました。いやーとても綺麗な洋室です。ロッキングチェアーなど、部屋の調度品にもこだわりが感じられます。

窓からは絶景の太平洋を眺めることができます。こりゃ最高ですわ!!

まだ陽も高かったのですが、さっそく同館自慢のジャングル風呂「Pau」に入ることに。要は温室で囲まれたジャングル内に風呂を設置したもので、2009年7月17日までは、なんと伊豆では珍しい「混浴温泉風呂」でした(!)。現在では水着着用の「じゃんぐるSPA」にリニューアルしてしまいましたので、混浴を敬遠していた女性客も気軽に入れるようになったと好評のようであります。



次はいよいよ待望の夕食タイム。伊豆といえば新鮮な魚介類が期待できますが、同館では魚介類だけでなく、様々な料理が堪能できるというのでとても楽しみにしていました。

まずは前菜。段差でアクセントを付けた盛り皿は視覚的にも食欲を刺激されます。もちろん味もGood!!

大きなアワビは一人丸ごと一個ずつで、網焼きの上でくねくねとアワビがダンスを踊ります(苦笑)。味は説明不要の絶品です!!

チョイス料理では、僕は「伊勢海老の刺身」をオーダー。こちらも一人一尾ずつとなんとも贅沢。食べ終わった後は伊勢海老をダシにして味噌汁を作ってくれます。いやー今思い出しただけでもまた涎が出てきてしまいます(苦笑)

こちらは牛フィレステーキですね。一口サイズですが口の中に入れた瞬間に牛肉が溶けてしまいます。いやもう絶品という以外、説明のしようがありません!!
この後もたくさんの料理が出てきましたが、食べるのに夢中で写真を撮るのを忘れてしまいました(苦笑)

さて、翌朝には同じ食事処で朝食をいただきました。バイキングではなく、和洋食の中から好きな朝食を選んでオーダーできます。私は支配人オススメの和朝食をチョイスしました。

ね、見るからに美味しそうでしょ(笑)。このほかにも絶品「あじの開き」も出てきましたっ!!

食事処にはテーブル席のほか、少人数対応の座敷席もありました。畳の食事処ですが、どことなくアジアン・テイストでなかなかいいセンスが伺えます。
大満足の1泊2日、伊豆熱川出張の旅でした!!世の中にはこういう美味しい仕事もあるのですよ(苦笑)