毎日が観光

カメラを持って街を歩けば、自分の街だって観光旅行。毎日が観光です。

髭と口紅と青山通り

2008年11月10日 14時05分25秒 | 観光
 先日品川歴史館に行ったときに見かけた「特別展縄文文化円熟」。場所は横浜市立歴史博物館。縄文といえばぼくのキーワード。諏訪を訪れて以来、縄文はぼくの心に大きな地位を占めている。
 そんなわけで早速自転車で出かけることに。地図を調べると246(国道246号線、通称ニーヨンロク。人によっては青山通りだけのことだったりもするが、実際はそんなことない。ずっと西に続いている。西に進むにつれ、玉川通りや厚木街道などと称される)をベタ走りすれば近くまで行けそう。
 しかし気が進まない。昔から車でさんざ通った道である。この道が自転車に対して決して優しくない道であることも重々知っている。できれば通りたくないのだけれど、仕方がない。
 家を出てこぎ出して、意外と寒いことに気づく。いや、寒いよ、実際。もっと厚着してくればよかった、と外苑東通りで実感するものの、取りに帰るのも面倒なのでそのまま直進、青山通りに出る。


 いろんなドラマなどのロケに使われる絵画館前のイチョウ並木。まだ色づいていなかった。
 紀伊国屋の前で遠い目をしたり、表参道の交差点のタヌキがまだいるか確かめたり、そう言えば、三茶の汚い映画館でポーランド映画3本立てなんか子どもの頃見てたなあ、など案外246に思い出が多いことに気づいた。
 日曜だというのに、車の量が多く走りにくいので、駒沢で路地に入り、桜新町経由で瀬田へ。


 桜新町はサザエさんの町として知られている。長谷川町子美術館なんかもある。歩道の車止めなんかにも波平やらの顔が彫られ、細かな仕事ぶりをアピールしてる。


 多摩川。ここが県境。高いビルが東京側の二子玉。こちら側が神奈川県川崎。
 いつの間にか自転車をこぎながら「髭と口紅とバルコニー」を延々口ずさんでいた。

「時代遅れの恋の歌 今もきみは口ずさむ
 季節はずれの風が吹く 冷たい墓の上に」

 東京中を歩く「転々」という映画でも使われていて、たぶんいろんなことを思い出しながら東京を走ったので頭の中で鳴り続けていたのかもしれないな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 浅草寺 | トップ | 特別展「縄文文化円熟」と境... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

観光」カテゴリの最新記事