登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

山梨:三ツ峠山

2010-11-30 | 山梨の山
2010年11月25日(木)

山梨:三ツ峠山
  
Sクラブ山行に参加する。

《日程》
新松田駅(バス)⇒いこいの森~三ツ峠山~三ツ峠登山口(バス)
⇒新松田駅

《往路》
新松田駅8:30(マイクロバス)
⇒いこいの森駐車場9:40

《復路》
三ツ峠登山口15:20(マイクロバス)
⇒河口湖畔:「ほうとう鍋」
⇒新松田駅18:10

《費用》
¥5500(バス・ほうとう鍋)

《歩程》
いこいの森(標高645m)10:02~さくら公園10:29~達磨石10:50
~大曲り11:24(ランチタイム)~八十八大師12:29~屏風岩13:25
~三ツ峠山(1785.2m)~三ツ峠登山口(1294m)15:09

行動時間5時間07分

地形図2.5万:河口湖東部


三ツ峠山のてっぺんが見える。複数ある反射塔で、他の山から見てもかんたんに同定できる。


達磨石


富士山がぼんやり~。松の木が、2股に幹分かれしている所から覘くので、「マタノゾキ」
脊が届かない人用に、ステップ台をこしらえてある・・



八十八大師


屏風岩、クライミングの鋲も散見される。
テレビドラマの「氷壁」ロケ地


三ツ峠山頂上
雲にさえぎられて、富士山・南アルプス・八ケ岳の眺望はきかない、


鴨肉仕立ての「ほうとう鍋」、みーんな満足 

トップに戻る

2010年の山

2010-11-29 | 年月日順の目次
2010年の山

2010年1月7日(木) 山梨:兜山~大蔵経寺山
2010年1月19日(火)~21(木)韓国観光;済州島
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城 【3の1】
2010年3月17日(水)~19日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第8回 鵜沼宿~神海
2010年3月19日(金)根尾の淡墨桜
2010年4月1日(木)~4月2日(金)鏡台山・四阿屋山
2010年4月9日(金)恩若ノ峰~源次郎岳
2010年4月19日(月)千手山~弾左衛門ノ峰
2010年4月28日(水)~4月30日(金)大中子山・長須ヶ玉山
2010年5月10日(月)~11日(火)袈裟丸山
2010年5月18日(火)本社ヶ丸
2010年5月20日(木)上高地散策
2010年5月25日(火)~27日(木)地蔵山・長老ヶ岳
2010年6月1日(火)志賀高原
2010年6月7日(月)鹿倉山
2010年6月14日(月)~19日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第9回 神海~
養老

2010年7月12日(月)~20日(火)スイスアルプス縦走
2010年7月26日(月)~30日(金)北海道:五色岳~忠別岳~小泉岳~緑岳
2010年7月27日(火)~29日(木)北海道:五色岳~忠別岳~小泉岳~緑岳で見た花
2010年8月5日(木)~6日(金)山梨:富士山
2010年8月15日(日)~17日(火)乗鞍岳
2010年8月16日(月)~17日(火)乗鞍岳の花
2010年9月9日(木)静岡:登り尾
2010年9月13日(月)~16日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第10回石水渓~紫香楽宮跡
2000年2月10日~20日 思い出のキリマンジャロ登頂記
2010年10月7日(木)東京:三頭山
2010年10月12日(火)~14日(木)岐阜:六谷山&大雨見山
2010年10月18日(月)~19日(火)新潟:大源太山~谷川岳
2010年10月25日(月)日光街道を歩く№1:日本橋~北千住
2010年10月29日(金)中山道を歩く:北鴻巣~籠原
2010年11月9日(火)中山道を歩く:日本橋~志村坂上
2010年11月9日(火)~11日(木)富山:濁谷山&南保富士
2010年11月18日(木)~19日(金)中山道を歩く:籠原~深谷&碓氷峠越
2010年11月25日(木)山梨:三ツ峠山
2010年11月26日(金)中山道を歩く:大宮~上尾
2010年12月2日(木)日光街道を歩く:北千住~草加
2010年12月9日(木)神奈川:檪山
2010年12月16日(木)神奈川:鷹巣山
2010年12月21日(火)神奈川:三浦アルプス(仙元山~畠山)
2010年12月23日(木・祝)山梨:大蔵経寺山~鹿穴
2010年12月30日(木)~2011年1月2日(日)目黒川散策:池尻大橋~東京湾

トップに戻る 

中山道を歩く:籠原~深谷 & 碓氷峠

2010-11-27 | 街道歩き
2010年11月18日(木)~19日(金)

中山道を歩く:籠原~深谷
        :碓氷峠越

Sクラブ山行
順不同、ピンポイントで歩く。

《日程》
11月18日(木)籠原~深谷
        (電車で移動)⇒西松井田~坂本宿~峠の湯(泊)
11月19日(金)峠の湯~碓氷峠越~軽井沢




《往路》11月18日(木)
JR渋谷8:38(湘南新宿ライン)
⇒籠原9:59

**深谷~西松井田間は電車で移動
JR深谷12:10 (JR高崎線)
⇒高崎12:30-12:55(JR信越本線)
⇒西松井田13:39

《復路》11月19日(金)
軽井沢15:30(JRバス¥500)
⇒横川16:04-16:31(JR信越本線)
⇒高崎17:03-17:13(JR高崎線)
⇒渋谷19:10

《宿》
峠の湯・コテージ

《費用》
交通
 JR(往復) ¥3490
 路線バス  ¥500
宿泊
 コテージ((素泊り)¥4000

《歩程》
11月18日(木)
籠原10:07~深谷12:00
(電車)⇒西松井田13:44~五料の茶屋本陣14:54~碓氷神社15:22
~碓氷関所跡16:15~坂本宿16:56~峠の湯17:35(泊)

行動時間5時間44分 19.1キロ
*****

深谷市歩行路には椿・菊文様が嵌めこんである
 

深谷宿・常夜燈(東側)、宿場の入り口・出口を表す。


オシャレな洋館


JR深谷駅舎、高級ホテルかと見紛う


補陀寺


カラスウリ


妙義山


浅間山がウッスラ見える


妙義山


五料茶屋本陣・中山道を行き交う大名等の休憩所



茶釜石・夜泣地蔵


碓氷神社
碓氷峠熊野神社の里宮


横川駅


横川駅信越本線鉄道行き止まり・横川⇔軽井沢間は廃線になった。

昔のアプト式ラックレール・碓氷峠の急坂をスイッチバックで運行・
2本のレールの真ん中にラックレール3本を敷設

ラックレールが下水溝の蓋として廃物利用されている。
 
電車の車輪


碓氷関所跡


サザンカ・モミジ



*************
11月19日(金) 
峠の湯8:07~旧道入口8:24~弘法清水9:31~仁王門跡12:24
~碓氷峠12:40~軽井沢宿・つる屋14:13~軽井沢駅14:50

行動時間6時間43分 15.6キロ
*****

峠の湯・コテージ

旧道入口・碓氷小屋


山道に入る

柱状節理

南無阿弥陀仏の碑

坂本宿を見下ろす

馬頭観世音碑


弘法の井戸・弘法大師のお告げで掘った井戸


樹間から霧積湖を見下ろす



杉植林


紅葉堪能


北向馬頭観世音


カラマツも色づく


仁王門跡、一ノ字山を経て鼻曲山への登山道分岐がある


碓氷峠熊野神社狛犬一対



ウン


石の風車一対
源氏車紋章が彫られている


樹齢800年のシナノキ


熊野神社社殿


碓氷峠見晴らし台
長野・群馬県境


妙義山のシルエット


モミジ散り敷く


軽井沢宿・つる家


軽井沢・クリスマス装飾


軽井沢・モミジ並木道


軽井沢駅舎


紅葉三昧の峠越え  
こんな山道を大名行列が往還したんだ、荷を積んだお馬さんも難儀したろう 


トップに戻る

富山:濁谷山&南保富士

2010-11-16 | 北陸・東海
富山:濁谷山&南保富士

2010年11月9日(火)~11日(木)

Sクラブの山行に参加する。

《日程》
11月9日(火)東所沢駅⇒一路、魚津へ
11月10日(水)濁谷山⇒宇奈月温泉(泊)
11月11日(木)南保富士⇒帰宅





《往路》
11月9日(火)東所沢駅21:00(貸切バス・車中泊)
~10日(水)魚津03:00(仮眠)

《復路》
11月11日(木)
泊 13:35(貸切バス)
⇒東所沢駅18:40

《宿》
11月9日(火) 貸切バス:車中泊 
11月10日(水)宇奈月温泉:新川荘

《費用》
¥26000

《歩程》

11月10日(水)  

虎谷集落から濁谷山へ

地形図2.5万:毛勝山・越中大浦




林道奥6:29~林道二差路7:38~作業小屋8:51~大平分岐9:43
~濁谷山10:39~往路を戻る~大平山分岐11:23~作業小屋12:29
~林道二差路13:10~出発地点13:55

行動時間 7時間26分

***
雨は降る、カメラは濡れる。

紅葉




林道分岐(二差路)に案内図あり


二差路は右折する


造林作業小屋で休憩


大平山分岐、道しるべの木材には、熊が爪で引っ掻いたような跡がある


大平山への踏み跡は薄い


杉の巨木が3本並ぶ



濁谷山頂上



フカフカ新雪を踏む・・なぁ~んとしあわせ 
 
急斜面の下りでは、落ち葉に積もった雪でツルンと滑る。
ヘッポコアイゼンでも無いよりは、ましだった。
 
下山途中、造林作業小屋でランチタイム。
昼食している間に身体が冷えてくる。
温たかくなれとばかりに、全員がタッタッ、勢いよく林道を下る。


*************************

11月11日(木) 

園家砂丘1等三角点⇒南保富士へ

地形図2.5万:泊


林道奥9:39~七重滝分岐9:57~南保富士頂上11:05
~往路を戻る~七重滝分岐12:05(昼食)~林道奥12:58

行動時間 3時間19分

***

宇奈月温泉の宿から紅葉の山を見る、雪山も後ろに見える


富山湾


園家山キャンプ場、1等三角点がある。


園家砂丘1等三角点、標高17.36m、黒部川扇状地に位置する



寄り道、終わり

***

南保富士登山  はじめ! 
七重滝分岐


紅葉


南保富士頂上


栂海新道稜線が日本海に降下する


日本海


北陸自動車道が一直線に延びる


下山口


林道から南保富士を振り返る


思う存分、山頂から眺望を楽しむ。
栂海新道がお隣に位置するとは、知らなんだ
  


トップに戻る

中山道を歩く:日本橋~志村坂上

2010-11-15 | 街道歩き
中山道を歩く:日本橋~志村坂上

2010年11月9日(火)

Sクラブ街道歩きに参加
中山道の始点・お江戸日本橋から板橋宿を越え志村坂上まで歩く。

本日の目玉は東京大学・学生食堂でいただく昼食  ウキウキ~
 


《往路》
渋谷駅 (半蔵門線)
⇒三越前駅

《復路》
志村坂上駅(都営三田線)
⇒新板橋駅~(入浴&夕食)JR板橋駅(埼京線)
⇒武蔵浦和駅(武蔵野線)
⇒東所沢駅/ここから富山の山に向かう

《歩程》
日本橋10:05~神田明神11:07~東大・赤門11:43~東大・学食(ランチ)12:39
~追分一里塚13:10~巣鴨・高岩寺とげぬき地蔵14:02~板橋・新撰組近藤勇の墓15:11
~板橋(コーヒータイム)15:45~縁切り榎16:38~志村一里塚跡17:10
~志村坂上駅17:15

行動時間7時間10分

***

日本橋


道路元標の位置を示す標識(空を見上げる)


三越デパート、早くもクリスマスツリー


十軒店跡/江戸時代、京都の雛人形屋が10店舗あった所。
葛飾北斎版画「ひな市」


店先のブロンズ像


JR線高架・レトロなレンガ建造物が健在/秋葉原電器店街近く




昌平橋


神田明神/江戸の総鎮守
山門

石獅子像

何やら古民家

ツワブキ

サンシュユ

ハナミズキ

ハイノキ


甘酒・天野屋



川柳「本郷もかねやすまでは江戸のうち」
「かねやす」は歯磨粉を買い求める客で賑った歯医者さん、土蔵造りだった。




東京大学赤門/将軍の娘が前田家に嫁入りした時、建てた朱塗り門


東大安田講堂/安保闘争

クラシックな建造物


学食/¥580

三四郎池/夏目漱石の小説に登場
加賀前田藩屋敷の庭園だった


ほうろく地蔵/八百屋お七を供養する




高岩寺/おばあちゃんの原宿/巣鴨とげぬき地蔵


中山道待夢/休憩所


しもた屋風な建物


巣鴨庚申堂


亀田タワシ店/私は鉄鍋洗い用にタワシを購入





新撰組近藤勇供養石碑


観明寺参道にある庚申塔/金剛像が彫ってある


板橋/石神井川に架かる/古くは板製だった


板橋宿上宿石碑


縁切り榎/和宮降嫁に際し、行列通過に備えて、ここ「縁切り榎」を迂回する道を造ったそうな


志村一里塚/街道の両側に現存する


************

連チャンで富山・濁谷山行きに参加するため、
板橋で入浴・夕食をすませる。
その足で、集合場所へ向かう。 


トップに戻る

中山道を歩く:北鴻巣~籠原

2010-11-01 | 街道歩き
中山道を歩く:北鴻巣~籠原

 2010年10月29日(金) 

Sハイキングクラブの催行に参加する。

中山道は起点が日本橋、終点は草津宿、距離129里(516㌔)・宿場67宿、
東京~高崎までは、現在の国道17号線が旧中山道に沿っている。

今日も所々、国道17号線を歩く。

本日のスタート地点・北鴻巣は、直線距離にして60㎞あまり、東京から離れ
ている。

街道ガイドブック掲載の地図は概念図だ。
それだけが頼りの旧街道歩きは、私一人で出来そうもない。
リーダーは中山道3巡目というから、慣れたものだ。

===




《往路》
JR渋谷駅8:38(湘南新宿ライン)
⇒北鴻巣駅9:44

《復路》
JR籠原駅17:23(高崎線)
⇒赤羽18:09-18:15
⇒渋谷18:38

《費用》
JR 2200円(往復)

《歩程》
北鴻巣駅10:15~吹上神社11:32~榎戸堰公園11:52-(昼食)12:20
~久下神社13:21~東竹院14:01~熊谷駅14:50-(テイータイム)15:20
~熊谷寺15:40~籠原駅17:18

行動時間 7時間03分 23.2㌔
===


鴻巣市消火栓文様


中山道標識


庚申塚お堂


前砂村にある中山道標識


たわわに実ったナツメ


吹上神社



「間の宿」道標
鴻巣と熊谷の間


池田英泉版画「吹上富士」 


榎戸堰公園で昼食
「鵜遣いの年に不足はなかりけり 文玉」

元荒川が付け替えられ入間川となる


荒川の土手にあがる
向こう岸はどこ?川の流れが見えない


荒川スーパー堤防・久下地区


決壊碑
昭和22年カスリーン台風で氾濫


堤防下にお宮が見える


リュウキュウアサガオ


久下神社


久下の旧家
荒川の舟運や養蚕で繁栄

路地奥までずーっと1軒の屋敷


「久下上宿」石碑


「此の街道・旧中山道」久下上宿


「久下冠水橋跡」


久下冠水橋写真
橋幅が狭く、対向車を待って渡る





ネムノキ


東竹院庭園
秩父から荒川を利用して運んだ達磨石

本堂


「ムサシトミヨ」の棲む清流


バス停の瓦屋根


旧中山道はデパートの中を貫く




新島の一里塚
樹齢300年のけやき




あちこち寄り道が楽しい
街道歩き。
東海自然歩道は文字通り、あるきながら自然にどっぷり浸れるから、前進あるのみ。

「スーパー堤防」だの「B級グルメ・ゼリーフライ」等‥世間を賑わしているホットな話題に出会う旅だった。 


トップに戻る