登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

千葉:白鳥の郷・印西大師めぐり

2012-01-28 | その他の山域
千葉:白鳥の郷・印西大師めぐり

2012年1月26日(木) 

Sクラブの山行に参加する


《往路》
渋谷7:16(メトロ銀座線¥230)
⇒表参道7:18-7:21(メトロ千代田線)
⇒北千住7:50-7:55(JR常磐線¥740)
⇒小林8:47

《復路》
小林14:32(JR成田線¥740)
⇒北千住15:18-15:21(メトロ千代田線¥230)
⇒表参道15:50-16:02(メトロ銀座線)
⇒渋谷16:04

《歩程》
小林駅9:10~白鳥飛来地9:55~南陽院10:55
~支所11:20(昼食)-11:50~福聚院12:18
~瀧湖寺13:17~白山神社13:45~牧場14:03
~小林駅14:31

行動時間 5時間21分 15.8キロ
地形図2.5万:小林


白鳥が飛来する郷・小林は、成田空港ちかくに位置する。
白鳥は、冬場、シベリアからはるばる渡ってくる。
シベリアで産卵し、幼鳥と共に日本へ渡ってくるんだと・・
小林の水田で朝夕2回、給餌をついばみ、近くの印旛沼で営巣
する。
約1000羽ほど飛来し、食後はフアミリー単位で思い思いに沼へ飛び去っていく。
白鳥の観察を堪能したところで、印西市に散らばる大師めぐりに出発する。
ガイドブックを眺めたとて、道順が判る筈もない。二回も下見をされたリーダーに付いて
歩くのみ・・
立派なお寺や神社が多い地域だ。
相撲土俵がある神社は老朽化のため建て替え工事中だった。
桜並木が見えると、やがて広大な競走馬牧場の中を通る。
そこからゴール地点である小林駅はすぐだった。滑りこみセーフで電車に飛び乗る。


*************
成田線・小林駅スタート


ほとんどがコハクチョウ、頭部が黒っぽいのは幼鳥


屋敷林に囲まれた民家


切干大根が干してある


古い石碑


南陽院
切り通し
「切り通し」といえば鎌倉を連想するが、
ここ北総は源頼朝支配下にあった


愛宕・鳥見両神社
立派な木組のお社



福聚院
古木


鳥見神社
どういう訳か鳥見神社がいくつもでてくる


古い石碑


瀧湖寺
立派な山門

白山神社
お堂がいくつもある
石川県の白山神社ゆかりかしら・・


***************
6年前の今頃:八方尾根スキー(2006年01月24日~01月26日)

八方尾根スキー
***************
4年前の今頃:四国遍路ひとり歩き(2008年01月21日~25日)

四国遍路ひとり歩き
***************
1年前の今頃:浅間嶺(2011年01月25日)

浅間嶺
***************
トップに戻る

東京:北高尾山稜

2012-01-21 | 東京の山
東京:北高尾山稜

Sクラブ山行に参加する

2012年1月17日(火) 

《往路》
京王・下高井戸7:14(¥330)
⇒高尾8:09-8:34(西東京バス¥270)
⇒バス停・松竹8:55

《復路》
バス停・夕焼け小焼け14:32(西東京バス¥490)
⇒高尾15:02-15:53
⇒京王・下高井戸16:43(¥330)

《歩程》
バス停・松竹9:05~八王子城跡10:12~富士見台11:11
~「p562」12:28~「p612」13:16
~バス停・夕焼け小焼け14:30

行動時間 5時間25分 9.6キロ

登山地図に「北高尾山稜」とあるのは、八王子城跡から関場峠あたり
までを指すのだろうか。
今日は、関場峠まで足を延ばさず、途中の黒ドッケから「夕焼け小焼け」へ下山する。
パトロール中の係員、山仕事の人のほかには、誰にも会わない静かな山域である。
残念ながら、高尾名物「霜柱の花」にも、お目にかからなかった。
***********
城山登山口
城山に八王子城跡がある


八王子城本丸跡
小田原・北条氏の支城

八王子城天守閣跡


富士見台から富士山を遠望する
手前の山は小仏城山


赤い実がびっしり「イイギリ」


「夕焼け小焼け・ふれあいの里」の飼い馬


バス停・夕焼け小焼け



****************
1年前の今頃:大野山(2011年01月14日)、斧窪御前山(2011年01月21日)

大野山
斧窪御前山
****************
2年前の今頃:韓国・済州島観光(2010年01月19日~21日)

韓国・済州島観光
****************
トップに戻る

山梨:倉岳山~大桑山

2012-01-16 | 山梨の山
山梨:倉岳山~大桑山

2012年1月15日(日)

《往路》
京王・下高井戸駅5:51(¥330)
⇒高尾6:54-JR高尾7:02(¥400)
⇒梁川7:28

《復路》
JR鳥沢16:21(¥480)
⇒高尾16:57-京王・高尾17:03(¥330)
⇒下高井戸17:59

《歩程》
梁川駅8:05~貴船神社8:20~アンテナ8:56~747ピーク10:38
~倉岳山11:20-(昼食)11:50~穴路峠12:12
~高畑山12:50~大桑山13:29~津成集落15:33~鳥沢駅16:07

行動時間 8時間02分 11.2キロ
地形図2.5万:大月・上野原・大室山

**************
梁川大橋を渡り、月屋根沢ルートを左に見送り、
寺への参道をのぼる。
貴船神社から山道へ取り付く。
落ち葉フカフカ、急坂にはロープを渡してある。
ひいひい登り、1時間30分を要して倉岳山頂上に達す。
山は大賑わい。
大人数の団体が次々に到着する。
倉岳山から大桑山までは指導標完備。
本日の主目的は大桑山から津成集落への下山ルート探索
である。
去年11月25日に大桑山から津成集落へ下山した時は、3本ある尾根
の中央ルートをつかった。
今日は、一番東側のルートを探索する。

530mピークまでは、たまにあるテープも確認しながら順調に降りる。
530mから428mピークへは支尾根が2本ある。
その際、西に寄って仕舞ったのかもしれない。428mピークのテープ
は確認できた。
集落が見えてから、フエンスに阻まれ、右往左往する。
なんとか、無事に林道に降り立つ。

**********
倉岳山頂
穴路峠へ続く道

穴路峠


876m天神山


高畑山から富士山がかすかに見える


大桑山
3週間ぶりに再訪する


*************
3年前の今頃:大菩薩嶺(2009年01月16日)

大菩薩嶺

*************
トップに戻る

山梨:高川山西尾根

2012-01-16 | 山梨の山
山梨:高川山西尾根

Sクラブ山行に参加する


2012年1月13日(金) 

《往路》
京王・下高井戸駅6:15(¥330)
⇒高尾7:17-7:27(JR中央線¥740)
⇒初狩8:21

《復路》
JR初狩15:10(JR¥740)
⇒高尾16:31-16:45(京王¥330)
⇒下高井戸17:30
 
《歩程》
初狩駅8:45~高川山10:22~羽根子山11:03
~神馬沢山11:25~近ガ坂峠12:12-(昼食)12:45
~p685.2大窪山13:36~県道712号出合14:15~初狩駅14:49

行動時間 6時間04分 9.7キロ
地形図2.5万:大月・都留・河口湖東部

 高川山へ男坂を通って登る。
高川山頂から、雄大な富士山を真近に眺める。
高川山から市境界尾根を辿って、大窪山p685.2を目指す。
笹等の刈り払いがなされた直後のようで、歩きやすい。
近ガ坂峠付近で、刈り払い作業をされているお2人に会う。
我らは近ガ坂峠で日向ぼっこしながら、のんびりお昼ご飯をいただく。
ここだけは、まるで別世界、春うらら~~
峠のお地蔵さんに別れをつげて、大窪山p685.2へ向かう。
急角度で西へ入る地点にはテープや標識がなく、ここは要注意ポイント、明瞭な
踏み跡が続く南へ引き込まれてしまう。
大窪山p685.2頂上から真北に延びる尾根道に入る。今日はじめての藪こぎだ。
やがて伐採跡地に達し、県道に降り立つ。

*************
高川山山頂
滝子山~黒岳の遠望

重畳たる山並み
麓にリニアテスト線が走る

頂上から富士山がくっきり望まれる


羽根子山p896

近ケ坂峠
お地蔵さん


大窪山p685.2


氷の造形(丸田沢べり)


****************
1年前の今頃:目黒川ウオーキング(2010年12月30日~2011年01月02)

目黒川ウオーキング
****************
2年前の今頃:兜山~大蔵経寺山(2010年01月7日)

兜山~大蔵経寺山
****************
3年前の今頃:雨引山~加波山(2009年01月08日) 

雨引山~加波山
****************
4年前の今頃:要害山~淡雪山(2008年01月10日)

要害山~淡雪山
****************
トップに戻る

山梨:竜ケ岳

2012-01-06 | 山梨の山
山梨:竜ケ岳

Sクラブ山行に参加する


2012年1月3日(火)夜~4日(水) 

《日程》
1月3日(火)宮前平駅(夜行貸切バス・車中泊)
1月4日(水)竜ケ岳登山

《往路》
1月3日(火)
宮前平駅21:00(車中泊)
⇒1月4日(水)本栖湖キャンプ場4:30

《復路》
1月4日(水)
本栖湖キャンプ場(貸切バス)10:10
⇒宮前平駅15:20

《費用》
 貸切バス・日帰り入浴 ¥9000

《歩程》1月4日(水)
本栖湖キャンプ場5:35~東屋6:25~竜ケ岳7:49~(もと来た道を戻る)
~東屋8:50~本栖湖キャンプ場9:50

行動時間 4時間15分 8.6キロ
地形図2.5万:精進湖


ダイヤモンド富士を見るツアー、
辰年に因み、竜ケ岳から御来光を拝むという企画。
日の出時刻には、竜ケ岳頂上に到達していなければならない。
いつもより、厚着して登る。
竜ケ岳山頂はダイヤモンド富士を見ようという人で大賑わい。
バッチリ、御来光を拝す。
残念なことに、写真うつりが全くなっていない。
事前にカメラテクニックを勉強していけよ、なあ。

*************
夜明け前の富士山


王岳・鬼ケ岳・十二ケ岳・毛無山


元栖湖・三方分山


竜ケ岳


御来光を待つ人々


御来光ショー







竜ケ岳


富士山に雲がかかる


本栖湖に戻る

******************
4年前の今頃:阿梨山~帯那山(2008年01月04日)

阿梨山~帯那山

***********
トップに戻る

東京:世田谷ウオーキング

2012-01-01 | 街道歩き
東京:世田谷ウオーキング


2011年12月31日(土) 

朝飯まえ、お散歩に出かける。
1年前の今頃、ウオーキングで足底筋を痛めたのに懲りて、
靴底に分厚いインソールを敷いている。
未明に多摩川堤をスタートする。
早朝ランナー5~6人に会う。
多摩川の向こう岸は、もう神奈川県だ。
土手から眺められるという国分寺崖線が、私には定かでない。

等々力渓谷の崖線も、どれを指すのか分からない。

早朝とあって、お寺・神社には人影がない。
奥沢城跡に建つ浄真寺は素人目にも堂塔伽藍が立派である。

《歩程》
二子玉川駅6:40~善養寺7:12~六所神社7:17~等々力渓谷7:38
~満願寺7:57~浄真寺8:21~自由が丘駅8:40

行動時間 2時間00分 7.1キロ
***********

六所神社


等々力渓谷


満願寺



浄真寺
本堂
仁王門
ひときわ鮮やかな衣裳のお地蔵さん
イチョウ
名残の紅葉

*****************

1年前の今頃:大蔵経寺山~鹿穴(2010年12月23日)

山梨:大蔵経寺山~鹿穴

*****************
4年前の今頃:鎌倉アルプス(2007年12月25日)

鎌倉アルプス

*****************
6年前の今頃:塔ノ岳~丹沢三ツ峰(2005年12月26日)

塔ノ岳~丹沢三ツ峰

***********
トップに戻る