登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

手抜き料理メモ:第2弾

2011-06-30 | きまぐれ日記
手抜き料理メモ:第2弾

私流手抜き・・
電子レンジを多用する・・略してレンチン
半調理品を買い置き、冷凍しておく・・時間が無い時、気が楽
インターネットの料理サイトで楽々メニューを検索する・・手が込んでいない献立が見つかる


********************

2011年4月11日(月)


モヤシ・きのこ・うすあげ炊き合わせ


大根カレー味


えびフライ


豚しょうが焼・ポテト添え


**********************

2011年4月12日(火)


お手軽キッシュ、卵・牛乳・米粉・カマンベールチーズでとじる
鶏肉・しいたけ・エリンギ・ねぎ・さつまいも入り


きゃべつ・きのこ味噌バター炒め


ブロッコリーマヨネーズ和え


かぼちゃ煮物


肉だんご


**********************

2011年4月14日(木)


シャケのフオイル焼き


豚肉とさつまいも煮物


野菜味噌煮


きゅうり梅干しまぶし


黒豆煮



**********************

2011年4月19日(火)


豚肉生姜焼き


ロールキャベツ


キュウリ・ドレッシング


ねぎ・卵ソース


かぼちゃ・じゃがいも蒸し


**********************

2011年5月10日(火)


ゴーヤ


アスパラ


厚揚げチャンプルー


さつまいも飴煮




**********************

2011年5月11日(水)


山芋バター焼き


焼シシャモ


ニラまんじゅう


白菜炒め


**********************

2011年5月12日(木)



パブリカグラタン


煮豚


ブロッコリー・トマトサラダ


**********************

2011年5月13日(金)


野菜サラダ


ミョウガソテー


ロールキャベツ


かぼちゃ


茄子炒め


**********************

2011年5月16日(月)


サツマイモ・メカジキのキッシュ


大根のカレー煮


花豆の甘煮


大根おろし

**********************

2011年5月23日(月)


コールスローサラダ


煮豚


じゃがいも・玉葱・ベーコン炒め


キャベツ・竹輪のカレーマヨネーズ蒸し


**********************

2011年5月24日(火)


玉葱・椎茸すき焼き風


ピーマン・茄子味噌煮


ブロッコリー・赤ピーマンのサラダ


さつまいも・人参のハチミツ煮


ミョウガのソテー


**********************

2011年5月30日(月)


ニラ玉


かぼちゃ・メカジキのキッシュ


シイタケ・エリンギのフオイル焼き


小松菜のゴマ和え


かぶのクルミ味噌かけ


ピーマンと鶏肉ゴマサラダ


**********************

2011年6月2日(木)


ブロッコリーと鶏肉オイスター炒め


根菜の八角煮


焼きシャケ


**********************

2011年6月3日(金)


チンジャオロース


ふかしサツマイモ


鯖味噌煮


さっぱりキャベツ・ベーコン


もやしの卵あんかけ


**********************

2011年6月6日(月)


長芋ソテー


煮魚・カレイ


じゃがいもチーズクリーム煮


大根カレー味


ロールキャベツ


**********************

2011年6月7日(火)


パブリカグラタン


ハンバーグ


カブ煮物


かぼちゃ煮物


アジの酢漬け


**********************

2011年6月13日(月)


豚しょうが焼


焼きさば


玉葱・レッドビーンズのトマト煮


中華まん


**********************

2011年6月14日(火)


豆腐ハンバーグ


ラタトーユ


蒸しいも


みょうが


**********************

2011年6月20日(月)


チキンビーンズ


ブリ照り焼き


セロリの豆板醤炒め


冷ややっこ



**********************

2011年6月21日(火)


メカジキとピーマンのソテー


大根の煮物


パブリカ・ブロッコリーのサラダ


チリメン山椒オンとろろ芋


*******************

手抜き料理メモ:第1弾

*******************



トップに戻る

長野:黒斑山

2011-06-20 | 長野
長野:黒斑山

2011年6月16日(木)  

Sクラブ山行に参加する

《日程》 車坂峠~黒斑山


《往路》
新宿7:00(貸切バス) 
⇒車坂峠10:03

《復路》
車坂峠(貸切バス)14:50   
⇒新宿18:30

《費用》
¥7000(バス)

《歩程》
車坂峠10:15~(表コース)~避雷小屋11:48
~トーミの頭12:08~黒斑山12:25(昼食)~(往路を戻る)
~トーミの頭13:19~(中コース)~車坂峠14:25

行動時間 4時間10分 5.1キロ
地形図2.5万:車坂峠・嬬恋田代

*****

夕刻から降雨ありの天気予報である。
蛇骨岳までの計画を縮小して、黒斑山で折り返す。

表コース登山道はイワカガミ・アズマシャクナゲ・ツガザクラのオンパレード。

背丈が低いカラマツの緑が眼に心地よい。

浅間山はガスに隠れ、最後まで姿を見せることはなかった。


********
車坂峠


シロバナヘビイチゴ


ハクサンイチゲ


ツガザクラ


アズマシャクナゲ


ツバメオモト


カラマツごしに、車坂峠を振り返る


オオカメノキ


ミネザクラ


トーミの頭は、あの坂を登りつめた地点


左の高みが黒斑山


崖の下に湯の平が見える


名は体を現す「牙山」


仙人岳~鋸岳へ続く稜線


黒斑山頂上


蛇骨岳~Jバンド


イワカガミ


カラマツの緑


***********

トップに戻る

栃木:茶臼岳~三本槍岳

2011-06-14 | 栃木の山
栃木:茶臼岳~三本槍岳

2011年6月9日(木)~10日(金)

Sクラブ山行に参加する

《日程》
6月9日(木) 茶臼岳~三斗小屋温泉(泊)
6月10日(金)三斗小屋温泉~大峠~三本槍岳~北温泉


《往路》6月9日(木)
JR新宿6:36(埼京線)
⇒赤羽6:50-6:58(宇都宮線)
⇒宇都宮8:18-8:20(宇都宮線)
⇒黒磯駅9:10-9:20(東野バス)
⇒那須ロープウエー山麓10:20-10:24(ロープウエー)
⇒那須ロープウエー山上駅10:30

《復路》6月10日(金)
休暇村那須16:35(タクシー)
⇒JR黒磯駅17:05-17:12
⇒宇都宮18:02-18:04
⇒新宿19:57

《宿》
6月9日(木) 三斗小屋温泉 煙草屋

《費用》
交通費 JR  ¥6180(往復)
     バス ¥1300
     ロープウエー ¥650
     タクシー  ¥1700(人数割)
宿   ¥8500
*************

《歩程》
6月9日(木) 

那須ロープウエー山頂駅10:34~茶臼岳頂上11:29~峰の茶屋跡12:00(昼食)
~牛ケ首12:55~姥ケ平13:28~沼原分岐13:46~三斗小屋温泉15:01(泊)

行動時間 4時間27分 7.0キロ
地形図2.5万:那須岳・那須湯本


寒気が南下し大気の状態が不安定になる、夕刻には雷雨の確率が高い。
降りだす前に宿へ着きたいので、ロープウエーを利用する。

ロープウエーからトウゴクミツバツツジ・ガンコウラン・イワカガミが見えている、とアナウンスがある。

登山道ではムラサキヤシオ・ミネザクラが咲き誇る。
ミツバオウレンが道の両側に行列勢揃いして、我々を歓迎してくれる。

宿に着くなり、楽しみにしていた露天風呂へ直行する。
夕刻には、夕立ち・雷・余震が次々に訪れる。

雨が止み、遠雷を聞きながら、再び温泉につかる。
さっきは見えなかった山並みが眺められる。


*****
朝日岳を真近に眺めながら茶臼岳をめざす


茶臼岳頂上


茶臼岳お釜


峰ノ茶屋跡から三本槍岳へ延びる登山道

牛ケ首へ向かう道


茶臼岳からのぼる噴煙を姥ケ平から見る


姥ケ平に建つ石像


三斗小屋温泉・露天風呂


***************************
6月10日(金) 

三斗小屋温泉7:00~中ノ沢渡渉8:05~大峠9:16
~三本槍岳11:34(昼食)~北温泉・清水平分岐12:24
スキー場ゴンドラ分岐13:46~北温泉15:14
~休暇村那須15:53(入浴)

行動時間 8時間53分 15.8キロ
地形図2.5万:那須岳・那須湯本

***************************

中ノ沢へ降る


中ノ沢を飛び石伝いに渡渉する


峠沢を渡渉する


ブナの新緑まっさかり



大峠の地蔵さん


ムラサキヤシオが山肌を彩る


赤崩山・大白森山


流石山・大倉山・三倉山


沼原方面に広がる雲海


ビッシリみごとな苔


シャクナゲ咲く道


鏡沼はコバルトブルーの湖水を湛える


ミネザクラ群生


ミネザクラの後方に流石山・大倉山・三倉山の稜線が続く


三本槍岳頂上


シャクナゲの後方は三本槍岳



朝日岳・茶臼岳を眺めながら中ノ大倉尾根を下る


シロヤシオ


北温泉に近づくとシロヤシオは落花盛んとなる
登山道に散り敷くシロヤシオ


*****

三斗小屋温泉から大峠へ出る。
途中、飛び石を伝う渡渉が三回ある。増水していなくて良かった。
ホトトギスの囀り・沢の流れに耳を傾け、ブナの新緑に染まりながら歩く。

中ノ大倉尾根には、シロヤシオが今をさかりと咲き誇る。
存分にシロヤシオを観賞し、堪能する。

休暇村那須で日帰り入浴し、たっぷり掻いた汗を洗い流す。
スプリングエフエメラルにも出会え、私には嬉しい2日間の山旅だった。

栃木:那須岳で見た花
**************************


トップに戻る

栃木:那須岳で見た花

2011-06-14 | 高山植物
栃木:那須岳で見た花

2011年6月9日(木)~10日(金)

イワカガミ


オオカメノキ


ウラジロヨウラク(蕾)


ムラサキヤシオ


ミネザクラ


ベニサラサドウダン


サンカヨウ


ヒメイワカガミ


マイヅルソウ


ショウジョウバカマ


カキドオシ


エンレイソウ


ニリンソウ


ツバメオモト


コイワザクラ


ミツバオウレン


イワナシ


ハルリンドウ


ミネヤナギ


ミヤマハンノキ


シャクナゲ


シロヤシオ




ハウチワカエデ


ミヤマニガイチゴ


ノビネチドリ


コナシ



ドウダンツツジ


***************

栃木:茶臼岳~三本槍岳

トップに戻る

東海自然歩道(東京~大阪)第14回の2:栂ノ尾~嵐山

2011-06-06 | 東海自然歩道
===============

2009年3月2日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第1回 高尾山~石老山
2009年3月16日(月)~19日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第2回 石砂山~富士浅間神社
2009年4月6日(月)~10日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山
2009年5月11日(月)~15日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第4回 竜爪山~高根山
2009年6月7日(日)~10日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第5回 家山駅~新宮池~秋葉神社~市ノ瀬~三河大野
2009年11月15日(日)~20日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第6回 鳳来寺~香嵐渓
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城
2010年3月17日(水)~19日(金) 東海自然歩道【東京~大阪】第8回 岐阜;鵜沼宿~老洞峠~千鳥橋~三田洞~神海
2010年6月14日(月)~19日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第9回 神海~養老
2011年4月3日(日)~4日(月)&7日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第11回:養老~美濃津屋~西藤原
2011年4月24日(日)~4月27日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の1:西藤原~切畑~蒼滝口~石水渓口
2010年9月13日(月)~16日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第10回石水渓~紫香楽宮跡
2011年4月28日(木)~29日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の2:紫香楽宮~石山寺
2011年5月25日(水)~30日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第14回:石山寺~大原

***大原~栂ノ尾は計画中

2011年5月28日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第14回の2:栂ノ尾~嵐山


2011年4月3日(日)~4月8日(金)東海自然歩道【大阪~東京】第12回:箕面~勝尾寺~北摂霊園~泉原
===============

東海自然歩道(東京~大阪)第14回の2:栂ノ尾~嵐山

2011年5月28日(土) 

雨天でも歩けそうなコ-スに変更してゆっくり歩く。

《日程》
栂ノ尾~嵐山


《行き:大阪~栂ノ尾へのアクセス》
JR大阪8:15(新快速¥540)
⇒京都8:44-9:15(西日本JRバス¥500)
⇒栂尾10:07

《帰り:嵐山~大阪》
阪急嵐山16:44(阪急電鉄¥390)
⇒桂16:52-16:58
⇒梅田17:33

《歩程》
栂ノ尾・高山寺10:10~西明寺
~神護寺10:57-12:40~清滝14:00
~落合橋14:56~鳥居本・Y字分岐15:33~化野念仏寺15:38
~二尊院15:51~落柿舎~亀山公園~渡月橋16:22
~阪急嵐山駅16:32

行動時間 6時間22分 15.9キロ
地形図2.5万:京都西北部



高山寺茶園
唐から持ち帰った茶の種から栽培を始める



高山寺本堂


高山寺境内


アヤメ


自然の造形・流木と思われる


モミジの翼果




清滝川


ユキノシタ


*********ここから神護寺特集遍
神護寺は四国遍路「弘法大師」が住職を14年間勤めた寺。
音声ガイドを借りて、境内をくまなく拝観する。
楼門
右・左の仁王像










明王堂




マニ車
回しながら願い事を念じる


大師堂


ツツジに苔が寄生している


見事な木組み建築




「カワラケ投げ」から眼下に錦雲渓(清滝川)を見下ろす


苔庭


モミジの若緑色も中々いいものだ


弘法大師が掘り当てた井戸、
いまでも水がボコボコ湧き出している。
大師には、水脈がたちどころに分かる才があったようだ。


金堂
本尊・木造薬師如来
脇像






キンラン


渓谷を覆うモミジ


************神護寺、オシマイ

清滝川の堰


北山杉の幼苗


若い北山杉


金鈴渓(清滝川)


なにやら昔の石造建築物


北山杉のトンネル


石橋を渡る


所により急流が岩を食む清滝川


エゴノキ


「与謝野晶子」歌碑


落合の赤い橋
電池切れのため、写真はここでオシマイ


************
弘法大師の「神護寺」拝観にエネルギーを使いすぎ、後半の寺社・仏閣はすべて素通りする。
このコース沿いは「お寺詣」好きには、密度が濃すぎることだろう。そぞろ歩きの若い人達も多い。
お洒落な街並みは軽井沢を彷彿とさせる。
曲がり角には標識があり、迷いようがない。



トップに戻る

東海自然歩道(東京~大阪)第14回:石山寺~三井寺~滋賀里~比叡山~大原

2011-06-03 | 東海自然歩道
===============

2009年3月2日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第1回 高尾山~石老山
2009年3月16日(月)~19日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第2回 石砂山~富士浅間神社
2009年4月6日(月)~10日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山
2009年5月11日(月)~15日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第4回 竜爪山~高根山
2009年6月7日(日)~10日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第5回 家山駅~新宮池~秋葉神社~市ノ瀬~三河大野
2009年11月15日(日)~20日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第6回 鳳来寺~香嵐渓
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城
2010年3月17日(水)~19日(金) 東海自然歩道【東京~大阪】第8回 岐阜;鵜沼宿~老洞峠~千鳥橋~三田洞~神海
2010年6月14日(月)~19日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第9回 神海~養老
2011年4月3日(日)~4日(月)&7日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第11回:養老~美濃津屋~西藤原
2011年4月24日(日)~4月27日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の1:西藤原~切畑~蒼滝口~石水渓口
2010年9月13日(月)~16日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第10回石水渓~紫香楽宮跡
2011年4月28日(木)~29日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の2:紫香楽宮~石山寺
2011年5月25日(水)~30日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第14回:石山寺~大原

2011年5月28日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第14回の2:栂ノ尾~嵐山


2011年4月3日(日)~4月8日(金)東海自然歩道【大阪~東京】第12回:箕面~勝尾寺~北摂霊園~泉原
===============

東海自然歩道(東京~大阪)第14回
:石山寺~三井寺~滋賀里~比叡山~大原
&栂ノ尾~嵐山


2011年5月25日(水)夜~~5月30日(月)朝

《往路》
5月25日(水)新宿(夜行バス)23:10
⇒5月26日(木)南草津7:10

《復路》
5月29日(日)大阪(夜行バス)23:20
⇒5月30日(月)新宿6:50

《日程》
5月25日(水)東京新宿発(夜行バス)
5月26日(木)石山寺~三井寺~滋賀里
5月27日(金)滋賀里~比叡山・延暦寺~大原
5月28日(土)栂ノ尾~嵐山
5月29日(日)大雨のため、予定していた自然歩道歩きは中止
5月30日(月)帰宅

《宿》
5月25日(水)夜行バス車中泊
5月26日(木)大阪実家
5月27日(金)大阪実家
5月28日(土)大阪実家
5月29日(日)夜行バス車中泊

《費用》
夜行バス ¥8400(往復)
電車   ¥3590
バス    ¥1650
******************************************

《歩行》
 5月26日(木) 
石山寺~三井寺 ~滋賀里

《行き:南草津⇒石山寺へのアクセス》
JR南草津7:08(¥180)
⇒石山7:14- 7:22 (京阪バス¥200)
⇒バス停・京阪石山寺駅7:30

《帰り:滋賀里駅⇒大阪へ のアクセス 》
滋賀里駅14:21 (京阪石山坂本線¥310)
⇒浜大津14:31-14:34(京阪京津線¥640)
⇒京阪三条14:58-15:02
⇒淀屋橋15:55

《タイム》 
京阪石山寺駅 7:39~幻住庵跡8:18
~国分~千頭岳との鞍部 ~パノラマ台 10:28
~音羽山 10:39~路傍休憩舎11:11~逢坂歩道橋11:47
~長等公園12:27~三井寺 12:46~滋賀里駅ゴール14:17

行動時間 6時間38分 17.1キロ
地形図2.5万:瀬田・京都東北部・京都東南部

*************

京阪石山寺駅からスタート


幻住庵絵図:松尾芭蕉が一時期、仮住まいした

近津尾神社鳥居



路傍休憩所


音羽山まで山道の整備は 麓、国分町有志のボランテイア活動によるもの。
木道には滑り止めのプラ網が張り付けてある。
土砂流出止めの石を丁寧に積んである



北山杉


音羽山へ、木の階段を軽やかに登る毎日登山の人。
麓の国分町から往復登山している人たち5組ほどに、出会う


パノラマ台から琵琶湖を見晴らす
東京杉並から来ている「歩きニスト」と立ち話する。
本を自費出版するのでコース確認のため、再度歩いているとか。



音羽山三角点はこの高圧線の直下にあるもよう


ウツギ


道の両側に、枯れ笹が塀のごとく並ぶ


稜線が見えるのは比叡山、
琵琶湖を見下ろす



木の階段が続く


モチツツジ


逢坂歩道橋
国道一号を跨ぐ


琵琶湖&近江富士を望む



長等神社山門
神社の大木
長等公園界隈には自然歩道の標識が見当たらない



琵琶湖疏水を樹間から覗く



三井寺鐘楼
本堂



真紅のシャクナゲ


ヤマボウシ


園城寺とは三井寺のことらしい


大津市役所前の青銅製ごみ箱
三井寺から自然歩道を外して市役所通りを北へ一直線に歩く、
方向音痴の私むき、迷わなくて良い。


近江神宮鳥居


************ここから大津絵陶板遍
大津市役所通り歩道植え込みに設置してある

藤娘


瓢箪鯰


鬼と柊


長刀弁慶


猫とネズミの酒盛り


大黒


大黒と外法の角力


雷と奴


鐘馗


文読む女


為朝


***********大津絵、オシマイ

************************************************

 5月27日(金) 
滋賀里駅~比叡山・延暦寺~大原
                     
《行き:大阪~滋賀里へのアクセス》
JR大阪5:15(¥820)
⇒京都6:02-6:05
⇒山科6:10-京阪山科6:30(¥310)
⇒浜大津6:44-6:46
⇒滋賀里駅6:56

《帰り:大原~大阪へのアクセス》
大原14:40(京阪バス¥950)
⇒三条京阪15:20-15:30(¥400)
⇒京阪淀屋橋16:20

《歩行タイム》
滋賀里駅7:00~自然歩道合流・百穴古墳7:10
~崇福寺跡~夢見ガ丘~明王堂9:42
~ケーブル延暦寺10:18~根本中堂10:53
~阿弥陀堂~釈迦堂11:02~玉体杉12:03
~横川中堂12:35~仰木峠13:23~大原14:35       

行動時間 7時間35分 17.5キロ
地形図2.5万:京都東北部・大原

******

崇福寺跡
百穴古墳・1400年前の遺跡


小滝を落とす沢


無動寺谷の自然歩道


クリンソウが自生している



無動寺
若い女性も護摩祈祷に訪れている
定期的にくるそうだ


ケーブル山上駅舎
保存建築物に指定されている



本覚院石庭


釈迦堂
鐘楼
ここで自然歩道の標識を見落とし、先へ進んでウロウロ~~
エーイ!とっておきの手段だ、ドライブウエーを歩きだす。
運よく、すぐに歩道標識を発見、歩道に復帰する。



相輪棠


玉体杉
回峰行者が、この場所で御所を向いて天皇の加持祈祷を行う


地主権現釣垂岩


横川から大原への登り口


仰木峠
京都と滋賀を結ぶ峠
物資を牛や人力で運んだ道・比叡山信仰の道


若い北山杉


大原の里から大原三山を望む


**************
 
比叡山・根本中堂あたりで風雨激し。
横川まで足を延ばす時間的余裕はある。
横川からシャトルバスで折り返して戻ってくる手段もあるし、
根本中堂拝観を断念して横川へ急ぐ。
横川へ着くと今度は、大原まで下ったほうが次回来る時もアクセスが良い
との考えに傾く。
この雨でも、大原は観光客で賑わっている。タイミング良く来たバスに乗る。

**********************************
栂尾~嵐山

トップに戻る