登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

神奈川:曽我丘陵

2012-02-25 | 神奈川の山
神奈川:曽我丘陵

2012年2月24日(金) 

Sクラブ山行に参加する

《往路》
東急・渋谷8:09(田園都市線¥320)
⇒中央林間8:47-8:52(小田急・江ノ島線¥480)
⇒相模大野8:57-9:07
⇒新松田9:48-JR松田9:57(御殿場線¥180)
⇒上大井10:04

《復路》
JR下曽我15:40(御殿場線¥190)
⇒松田15:48-新松田15:56(小田急¥650)
⇒豪徳寺17:20

《歩程》
上大井駅10:29~了義寺11:04~農村公園11:25(昼食)-12:00
~浅間山12:55~不動山13:36~六本松14:08~城前寺15:02
~下曽我駅15:10

行動時間 4時間41分 10.9キロ
地形図2.5万:小田原北部

このところ、気温の変動は日替わりだ。
毛糸の帽子が暑くて、被っていられない。
気温の上昇につれて、昼には富士山も大山も霞んでしまう。
お目当ての梅は三分咲きといったところ、「蕗のとう」の蕾がまだ残っている。
六本松は、古来、大山詣・鎌倉往還等、交通の要所だったところとか。
梅園を抜け、旧曽我の郷へ降りる。みかん・梅干し・エビイモなどの売店が並び、
主婦は素通りできない。リュックに入るだけ買い込む。


************

ハイキング標識が曲がり角毎に設置されている


ローズマリーが花をつけている


小川のごとき菊川を渡る


了義寺0.7キロ


いこいの村1.7キロ
了義寺


マンサク


ミツマタ


ロウバイ


大井ゆめの里


農村公園


曽我山方面1.5キロ


紅梅


路傍の石仏


本日、唯一の三角点




浅間山
仙元塔


梅の里1.45


湘南海岸を眺める


不動山頂上


ただの竹藪だが、節毎にツートンカラーが物珍しい竹


きんかん畑から湘南の海をながめる


梅の花


六本松跡

松尾芭蕉句碑


たわわに実ったみかん


梅園


大山道


二宮尊徳像
曽我に実家がある


しだれ梅


曽我神社の梅


紅梅

曽我兄弟

曽我兄弟の墓


白梅





下曽我駅へ

***********
トップに戻る




神奈川:常盤山緑地~台峰緑地

2012-02-21 | 神奈川の山
神奈川:常盤山緑地~台峰緑地

Sクラブのウオーキングに参加する

2012年2月20日(月) 


《往路》
東急・渋谷8:14(東横線¥290)
⇒横浜8:46-8:56(JR横須賀線¥330)
⇒鎌倉9:20-9:55(京急バス¥170)
⇒バス停・仲ノ坂10:05

《復路》
北鎌倉14:01(JR横須賀線¥290)
⇒横浜14:27-14:33(東急東横線¥290)
⇒渋谷15:05

《歩程》
バス停・仲ノ坂10:11~常盤山緑地10:15-10:40
~台峰緑地11:09-13:18~北鎌倉駅13:57

行動時間 3時間46分 6.7キロ
地形図2.5万:戸塚・鎌倉

上天気に恵まれ、お散歩を楽しむ。
鎌倉駅前はウオーキング団体さんで大賑わい。
きのう、机上登山ならぬ机上散歩を試みるも、コースをさっぱり予想できない。
リーダーは地形図上でコースを設定し、ブッツケ本番で計画通り歩く。脱帽!

***********

鎌倉駅直近のバス停・「鎌倉市役所前」からバスを利用


のびのび茂り放題


本日随一の展望
北鎌倉駅方面を望む


陶芸家・北大路魯山人の旧仮住まい




ヤマザクラの巨樹


犬と住民の散歩道といった趣


スイセン

*******************
6年前の今頃:御正体山~石割山(2006年02月23日)


御正体山~石割山
*******************

トップに戻る


埼玉:八国山緑地~荒幡富士

2012-02-17 | 埼玉
埼玉:八国山緑地~荒幡富士

2012年2月14日(火)

Sクラブのウオーキングに参加する

《往路》
西武・高田馬場9:23(新宿線¥330)
⇒東村山9:59-10:06(西武園線)
⇒西武園10:09

《復路》
西武・西武遊園地14:03(¥490)
⇒西武球場14:11-14:19
⇒西所沢14:25-14:30
⇒所沢14:33-14:40(副都心線)
⇒渋谷15:20

《歩程》
西武園駅10:45~八国山緑地10:57~将軍塚11:40
~久米水天宮12:09(昼食)-12:30~鳩峰八幡神社12:40
~荒幡富士13:21~狭山丘陵いきものふれあいの里センター13:40
~西武遊園地駅14:01

行動時間 3時間16分 8.1 キロ
地形図2.5万:所沢

**************
東京都・埼玉県境が通る狭山丘陵を散策。
広大な雑木林には背高のっぽの樹木が立ち並ぶ。
20年に1度、伐採されるまで伸び放題なのだ。
落葉しているこの時期はバードウオッチングに最適、200種の鳥が
生息しているとは驚きのほかない。
トラスト取得地「トトロの森」が14ケ所も点在する。官民協働で自然保護に
とりくんでいる。
歴史的には、新田義貞が鎌倉勢と対戦した古戦場でもあるとか。

***********
八国山緑地
昔は、標高わずか90mの頂きから、上野・下野・常陸・伊豆・相模・
駿河・信濃・甲斐の山々が見渡せたことからその名がついたという。


将軍塚
新田義貞ゆかり


アオキ


久米水天宮
壇ノ浦で崩御された安徳天皇を祀っている


鳩峰八幡神社
新田義貞が戦勝祈願した神社
富士浅間大菩薩と彫られた石碑


荒幡富士・標高119.1m
15年の歳月を掛けて築山した人工の山


*******************
3年前の今頃:雲取山(2009年02月12日~13日)

雲取山

*******************
1年前の今頃:北八ガ岳(2011年02月06日~7日)

北八ガ岳
*******************

6年前の今頃:大菩薩嶺(2006年02月05日)

大菩薩嶺
*******************

2年前の今頃:東海自然歩道:足助~犬山城(2010年01月31日~02月05日)

東海自然歩道:足助~犬山城
*******************

1年前の今頃:栃木・三峰山(2011年02月17日)

栃木:三峰山

*******************

トップに戻る

山梨:東御殿~杣口山

2012-02-06 | 山梨の山
山梨:東御殿~杣口山

Sクラブ山行に参加する

2012年2月3日(金) 

《往路》
大月駅 8:30(貸切バス)
⇒杣口林道・西沢橋 9:45

《復路》
乙ケ妻17:20(貸切バス)
⇒大月駅18:30
 
《歩程》
西沢橋10:05~小鳥山11:42~西御殿13:48~東御殿14:27
~大久保峠15:45~(ピストン)~杣口山16:10
~乙ケ妻17:08

行動時間 7時間03分 8.8キロ
地形図2.5万:川浦

《費用》
バス ¥2500(往復)
*****************************
各地で大雪情報がしきりである。
アイゼンを携行する。
杣口林道から小鳥山へ取り付く。
傾斜が緩やかなところから適当に取り付き、やがて北北西に延びる
尾根にのる。適当に取り付いて目指す尾根を捉えるってすごい!
雪の急登を踏ん張って小鳥山に達す。
樹間からお隣に位置する乾徳山がチラチラのぞく。
小鳥山から一旦、鞍部に急降下するとき、積雪のある岩場は細心
の注意を要す。手間取ったが、全員無事通過する。
稜線に出合う手前の陽溜まりで、甲斐駒ケ岳を眺めながら昼食を摂る。
稜線まではヤブコギもいいとこ、笹を4~5本わし掴みしては
ヨイショと身体を引き上げる繰り返しだ。笹やぶも、たまには役立つ。
西御殿から三角点峰東御殿を経て、次のピークは巻き道をとり、大久保山を目指す。
フカフカ雪の感触を楽しみながら、ズンズン調子よく下る。
もうピークは踏まずに下山するのかなと危ぶんでいると、
案の定、大久保山を巻いてしまったようだ。
大久保山は断念し、次なる大久保峠をワイワイ言いながら探す。
大久保峠から杣口山(五町山)を小走りでピストンし、
乙ケ妻へは林道を3回ショートカットして、お迎えのバスに乗車。
アイゼンは出番が無かった。


************

小鳥山


甲斐駒岳遠望


西御殿から東御殿へ向かう


東御殿
乾徳山・笠盛山
うっすら富士山

大久保峠


杣口山(五町山)
 

乙ケ妻の観音像
後方は杣口山(五町山) 


****************
3年前の今頃:四国遍路・81番~88番(2009年01月25日~1月31日)

四国遍路・81番~88番
****************
5年前の今頃:箱根:神山~駒ケ岳(2007年02月07日)

箱根:神山~駒ケ岳
****************
トップに戻る