登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

栃木:上三依植物園のキレンゲショウマ

2016-08-29 | 栃木の山
栃木:上三依植物園のキレンゲショウマ

2016年8月25日(木)


遥々、片道3時間かけて花鑑賞に出向く。
期待に違わず、多種多様な花に出会えた。

見る機会が少ないコウホネ・アサザが丁度咲いている。

花名とその写真を、傍に掲示してあるのが親切だ。

もう1ケ所・龍王峡という観光名所を見物する。
鬼怒川べりの岩石が浸食されて出来た渓谷だという。
全長3キロもあるそうだが、我らはほんの少し、歩いてよしとする。
惜しむらくは、前日の雨で川の水が濁っていた。
「此処へ来たら、日光の天然氷を食べなきゃ」と、茶店で味わう人あり。
製氷したものとは、雲泥の差らしい。


(往路)
新宿(ワゴン)7:30~上三依植物園10:30

(帰路)
上三依植物園(ワゴン)12:40~龍王峡~JR東所沢17:50

(費用)
¥6000(車代)
¥450(植物園)

(行程)
上三依植物園散策 2時間
龍王峡散策 1時間

*****

タマゴダケ
こんなにも鮮やかな赤色は見たことがない
今まで見た中でピカ一!

キレンゲショウマ

ヤブラン

サラシナショウマ

ミソハギ

スイレン

コウホネ

アサザ

竜王峡案内図

渓谷

*****
トップに戻る

東京:御岳山~綾広の滝~大塚山

2016-08-22 | 東京の山
東京:御岳山~綾広の滝~大塚山

2016年8月12日(金)



御岳リフト終点・大展望台駅近くに、レンゲショウマの
一大群生地が広がる。
開花時期を迎えて、バス・ケーブルともピストン輸送して客をさばいている。

今日はバス・ケーブルを乗り継いで、御岳山駅に降り立つ。
パラついた雨は、すぐ止んだ。
先ずはお目当てのレンゲショウマ鑑賞だ。
広大な富士宮園地内を巡る。

その後に本格的な?山歩きが待っていた!
奥の院~芥場峠~ロックガーデン~ビジターセンター
~大塚山~境界尾根~御嶽駅と走破する。

ロックガーデン辺りは、山ガール達で大盛況だ。

大塚山からの降りに使った境界尾根(奥多摩町と日の出町の境界?)
は距離が長く、ざれた急坂もある。
木曽駒から帰ってきたばかりの身には、きつかった。


(往路)
東急・渋谷6:24~JR武蔵溝ノ口6:50~立川7:31~青梅8:04~御嶽(バス)8:24
~滝本ケーブル下(ケーブル)8:40~御岳山駅9:00

(帰路)
JR御嶽16:20~立川~京王・分倍河原17:27~明大前17:50~渋谷18:00

(歩行)
富士峰公園9:06~御嶽神社10:17~奥の院10:51~芥場峠11:40
~綾広の滝12:01(昼食)-12:34~七代の滝13:06~御嶽神社13:38
~御岳ビジターセンター14:01~大塚山14:23~大塚山登山口(墓)15:38~御嶽駅15:59

行動時間 6時間58分 14.1キロ
地形図2.5万:武蔵御岳

*****
レンゲショウマ



カシワバハグマ

ヘクソカズラ&?

安産杉

大木

御嶽神社

「奥の院へ」標識

奥の院

長尾平へ



鍋割山へ(巻き道)

鍋割山(1084m)頂上

天狗岩

ロックガーデン

七代の滝

再び御嶽神社を通る

レンゲショウマ


大塚山頂上

*****
トップに戻る

長野:宝剣岳~木曽駒ケ岳~将棋頭山~権現づるね尾根

2016-08-20 | 長野
長野:宝剣岳~木曽駒ケ岳~将棋頭山~権現づるね尾根

2016年8月8日(月)~8月10日(水)



8月8日(月)
東京から登山口の駒ケ根へ、最終日・下山口の伊那から東京へ、どちらも高速バスが
便利で安価に利用できる。

一日目、ロープウエーに乗って、一気に標高2612mの千畳敷へ至る。
千畳敷から今宵の宿「宝剣山荘」へは2時間弱、登って到着した。

夕陽が沈むまで、小屋の外で広大な景色を堪能する。
夕食が始まるのを今や遅しとストーブを囲んで待つ。
良い匂いが漂っていたのは、豚カツを揚げていたのだ。
下界の料理店と比べてなんら遜色ないお味とボリュウム、美味しく頂く。

8月9日(火)
二日目。小屋にリュックをデポして、朝一番に宝剣岳へ空身で登る。
今回、宝剣岳の岩場をクリアーするため、私なりに1kg減量して臨んだ甲斐あって(?)
頂上で万歳できた。ヤッホー!

木曽駒ケ岳へはルートが四通八達している。

木曽小屋の前で、木曽福島へ抜けるルート表示を見つける。
これは若かりし頃登った「麦草岳」を経るルートに違いない。
麦草岳

今日は、将棋頭山に位置する西駒山荘がゴールだ。
途中にある「濃ケ池」へ寄り道する。
条件が良ければ「濃ケ池」水面に「逆さ宝剣岳」が映るという。

将棋頭山は新田次郎著、「聖職の碑」で有名な山である。
学校登山中、嵐にあい大量遭難した実話がベースになっている。
その時の教訓から、石室つくりの避難小屋が建てられた。
西駒山荘に、頑丈な石室が残っている。
山荘周辺には、コマクサが、今を盛りと咲き誇り、客を歓迎する。
「西駒山荘」の食事は心がこもっている。夕食に供されたカレーは手作り感あふれる。
小屋の若大将は、シーズンオフになると造り酒屋の杜氏に変身するそうな。

8月10日(水)
将棋頭山からの下山はウエストンが 通ったという「権現づるね」コースをとる。
「桂小場」コースと比べて所要時間が2倍かかる。
長丁場だったが、充実した尾根歩きで有終の美を締めくくった。


*****
(往路)
8月8日(月)
新宿7:35(高速バス)~駒ケ根(バス)~しらび平(ロープウエー)~千畳敷駅13:20

(帰路)
8月10日(水)
伊那スキー場12:30(タクシー)~伊那(高速バス)13:25~新宿18:00

(歩行)
8月8日(月)
千畳敷駅14:00~宝剣山荘15:45

行動時間1時間45分 1.2キロ


8月9日(火)
宝剣山荘6:30~宝剣岳7:00~宝剣山荘へ戻る7:38~木曽駒ケ岳9:02
~濃ケ池11:10(昼食)-11:40~聖職の碑12:45~西駒山荘13:48

行動時間 7時間18分 7.3キロ


8月10日(水)
西駒山荘6:10~八丁立(2467.6m)7:35~辻山(2096m)8:49~権現山(1749.3m)10:37
~土俵跡11:45 ~伊那スキーリゾート12:11

行動時間 6時間01分 9.8キロ

*****
8月8日(月)はれ

ロープウエー終点・千畳敷にある信州駒ケ岳神社

トウヒレン

ヤハズハハコ

オトギリソウ

タカネトリカブト

千畳敷から乗越浄土へ向け登り開始

乗越浄土に到着

宝剣岳が見える
良ーく見ると濃ケ池が分かる

トウヤクリンドウ

宝剣山荘が今宵の宿

メイゲツソウ

*****
8月9日(火)はれ

宝剣岳・ライオン岩

宝剣岳登頂オメデトウ!

宝剣岳からパノラマ・木曽駒・将棋頭山
を見る

宝剣岳から伊那前岳を見る



宝剣岳の岩場に咲く高山植物

宝剣岳から千畳敷ロープウエー乗り場を見る

宝剣岳から遥かなる遠望、八ケ岳~南アルプス

ライオン岩よ、さらば!

木曽駒ケ岳神社

木曽中岳山頂

*****
8月10日(水)はれ

西駒山荘から日の出を仰ぐ

朝日に輝く宝剣岳

トウヤクリンドウ

権現づるね尾根はシラビソ原生林が延々と続く

イチヤクソウ

マイヅルソウの実

権現づるね五合目

ミヤマチドリ

板沢の頭

ソバナ

カシワバハグマ

*****
トップに戻る

長野:上高地~徳本峠~蝶ケ岳~長塀尾根

2016-08-16 | 長野
長野:上高地~徳本峠~蝶ケ岳~長塀尾根

2016年8月3日(水)~8月5日(金)

上高地を起点とし、北アルプスの山小屋に2泊してグルット周回する。
我ら高年者の足に合わせて、ガイドさんはゆっくり
高度を上げてくれる。
花々と憧れの山景色をたっぷり堪能する。

中でも大滝山南峰のお花畑は、今や最盛期を迎えていた。
急斜面のガレ場に位置し、この日は強風が吹きすさぶ。
しかも崖状の急な登りであるから、安全を最優先する。
チラチラ花々に目をやり、通過するのが精一杯である。
写真を取りたいとは、言い出せる状況にない。
未だに心残りだ。

初日の宿・徳本峠小屋は改築され、使い勝手が良いよう考慮してある。
手作りの食事も美味しく、山菜の天婦羅は絶品だった。

蝶ケ岳ヒュッテで夜中に見た星空は、手が届きそうに近い。
星の一つ一つが大きく瞬く。天の川が帯状に延びる。
浅学につき、星座を何一つ特定できない。
日の出とともに、槍・穂高・常念岳がクッキリ屹立する。
 
上高地への下山路は長塀尾根をとる。
8年前の長塀尾根

樹林帯の中を歩くので、涼しい。
徳沢近くまで降りてくると、シャトルバスから、吐き出された若者
が重いリュックを背負い、続々登ってくる。

梓川沿いの道は山ガールが闊歩している。フアッショナブルな身支度がまぶしいほどだ。
ウエストンが宿泊したという明神館で、岩魚の塩焼き・お汁粉を食す。


(往路)8月3日(水)
新宿(JR)7:00~松本(マイカー)9:39~上高地11:00

(帰路)8月5日(金)
上高地(マイカー)15:00~松本(JR)16:58~新宿19:30

(費用)
交通費(JR+ガイドさんのマイカーガソリン代) ¥9500
山小屋(2泊)     ¥19000
ガイド料(1人あたり) ¥10000
入浴料(中の湯温泉)  ¥700

(歩程)

8月3日(水)
上高地11:55~白沢出合13:15~徳本峠小屋15:40(泊)

行動時間 3時間45分 8.5キロ 

*****

8月4日(木)
徳本峠小屋6:25~大滝槍見台9:28~大滝山山荘13;40
~蝶ケ岳ヒュッテ15:42(泊)

行動時間 9時間17分 15.4キロ
 
*****

8月5日(金)
蝶ケ岳ヒュッテ6:52~長塀山7:27~徳沢10:50
~明神館12:00(昼食)-13:00~上高地13:51

行動時間 6時間59分 8.8キロ
 

*****

*****
8月3日

上高地の木陰で昼食


河童橋


明神池にある穂高奥宮


徳本峠分岐


霞沢岳分岐


今宵の宿・徳本峠小屋


ホタルサイコ

トリカブト

ジャコウソウ

キオン

タマガワホトトギス

カニコウモリ

クロクモソウ

コバノイチヤクソウ

コキンレイカ

キソチドリ

テングノコヅチ

*****
8月4日

徳本峠から朝日に輝く山並みを眺める
西穂高岳・奥穂高岳・前穂高岳・明神岳・常念岳


徳本峠からいざ出発

  
旧徳本峠小屋も健在


大滝槍見台(この上から槍ガ岳が見えるらしい)


シラビソの原生林が延々と続く


大滝山南峰


大滝山荘前で休憩


大滝山頂上


蝶ケ岳ヒュッテ到着

ゴゼンタチバナ



エゾシオガマ

オヤマリンドウ

トウヤクリンドウ

アオモリトドマツ(別名:オオシラビソ)

イブキトラノオの大群生

トモエシオガマ

イブキトラノオ・クルマユリ

オトギリソウ・ハナニガナ

ホツツジ

*****

8月5日

蝶ケ岳ヒュッテからご来光を仰ぐ

槍ケ岳・大キレット

前穂・奥穂・涸沢・北穂・大キレット・南岳・中岳


大キレット・蝶ケ岳ヒュッテ・槍ケ岳

焼岳・西穂・奥穂・北穂

大キレット・南岳・槍ケ岳

長塀山頂上

長塀尾根に4カ所ある池の一つ

徳沢登山口に降り立つ、ごくろうさま

シャジン?

ミヤマカラマツ

イチヤクソウ

シャクジョウソウ

*****
1年前:長野:入笠山
長野:入笠山
長野:入笠山2015年8月6日(木)標高1432mの沢入登山口から歩き始める。早や、高原の冷気に包み込まれる。イヌトウバナ・イケマ・ハナイカリ・ヒヨドリバナ・クガ......


*****
1年前:栃木:三枚石~横根山
栃木:三枚石~横根山
栃木:三枚石~横根山2015年8月10日(月) 古峰神社から山道に入ると、あとはズーッと樹林帯緑陰のお蔭で暑さが凌げる。お猿さんの群れが三三五五移動しているのを、目......


*****
トップに戻る

群馬:谷川岳一ノ倉沢トレイル

2016-08-02 | 群馬
群馬:谷川岳一ノ倉沢トレイル

2016年7月28日(木)

青春切符の旅・その1に、いざ出発だ。
JR1日乗り放題で@2370円である。

スタートは高崎線、次は上州と越後間を走る上越線
に乗り継ぐ。

列車は水不足が懸念されている利根川沿いを遡り、さらに上流の湯檜曽川沿いを走る。
新清水トンネルの中にある目的地の土合駅で下車する。
降り立ったホームから地上にでるには、名物になっている486段もの階段を登る試練が
待っている。

トレイルを歩くグループ、ミニバスにゆられて往復する観光客もいる。
我らは、水上町によって整備された一ノ倉沢トレッキングコースを辿る。
国道291号線になっている道だ。

広大なブナ自然林は目に優しい。
谷川岳は雲に覆われて一ノ倉沢の下部だけが見えている。
一ノ倉沢を目前に眺めながら、昼食を頂く。
一ノ倉沢雪渓から冷気がくるのか、標高800m地点だが暑さを感じない。

一ノ倉沢で遭難した登山者の碑が岩壁に設置してある。
夥しい数だ。

帰りも土合駅から乗車する。
土樽駅から地下に潜り、長い清水トンネルを抜けた列車が地上の土合駅に停まる。
発車するや、又々すぐに第1から第4まで続く湯檜曽トンネルを通過するのだ。

あとから開通した上越新幹線、関越自動車道もこの区間は全てトンネルで抜けている。
登山者だけが、それらトンネルの上をおのが足で縦横無尽に歩き回っている。

帰宅後、歩行からくる疲れではなく、列車の長旅が原因と思われる疲れがきた。
車窓から移り行く景色を眺めているときは、楽しかったが・・。


(往路)
JR東京6:20~高崎8:24~水上9:47~土合駅9:56

(帰路)
JR土合駅15:34~水上15:53~高崎16:59~東京18:53

(費用)
¥2370

(歩行)
土合駅10:30~土合橋10:30~マチガ沢出合11:21~一ノ倉沢出合12:00(昼食)-12:50
~幽ノ沢出合13:12~JR巡視小屋13:45~一ノ倉沢渡渉点14:31~土合駅15:10

行動時間 4時間40分  歩行距離11.8キロ

*****
土合駅

クワガタ

マチガ沢出合

厳剛新道登山口を左に見て通る


一帯はブナ自然林

花(名?)のつぼみ




エゾアジサイ


一ノ倉沢出合



一ノ倉沢末端

このトレッキングルートは国道291号になっている(清水峠越え新道)




ブナの雫

蓬峠越え旧道

蓬峠分岐
JR巡視小屋
ここで我らはUターンする

一ノ倉沢渡渉地点

土合へ0.5キロ

固有種ユビソヤナギ


ヤマユリ

地蔵尊


土合橋に戻ってくる
湯檜曽川の激流
樹木の実
*****
1年前:宮ケ瀬湖
神奈川:南山~宮ケ瀬湖
神奈川:南山~宮ケ瀬湖2015年7月28日(火)はれ宮ケ瀬と言えば、ハイカーなら先ず「ヒル」を連想する。その蛭の最盛期に、なぜかしら宮ケ瀬を歩く。25%濃度の食塩水、ヒル...


*****
トップに戻る