登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

群馬:尾瀬ヶ原

2017-06-27 | 群馬
群馬:尾瀬ヶ原

2017年6月5日(月)~6日(火)

水芭蕉を堪能する。
芽生えたばかりの可愛い蕾が愛らしい。
夢見て咲いている水の畔・・唱歌そのものだ。

ぶなの新緑は、疲れを忘れ心を癒してくれる。

山小屋の夕食は心がこもっていて旨い。
イベリコ豚・ナントカ?魚、写真に残さなかったのが
惜しい。再訪を期そう。


(往路)6月5日(月)
JR東京7:08~高崎8:24~沼田9:12-9:20(関越交通バス)
~戸倉10:40~鳩待峠12:00

(帰路)6月6日(火)
鳩待峠(関越交通バス)12:00~戸倉13:19~JR沼田14:40-14:50
~高崎16:00~東京17:00

(歩行)
6月5日(月)はれ
鳩待峠13:00~山ノ鼻小屋14:00(泊)
 行動時間1時間

6月6日(火)はれ
山ノ鼻小屋7:00~ヨッピ吊り橋8:52~山ノ鼻10:27
~鳩待峠11:30
  行動時間 4時間30分

(費用)
交通費 関越交通バス ¥2980
    JR      ¥7060
宿泊         ¥9000

*****

至仏山

下ノ大堀川を渡る

景鶴山



ヘリコプターが木道用材木を運搬する

ミズバショウ

ヨッピ橋

サンカヨウ

エンレイソウ

ブナの芽吹き


****
トップに戻る


 

鹿沢温泉・レンゲツツジを訪ねて

2017-06-24 | 群馬

鹿沢温泉・レンゲツツジを訪ねて

2017年6月1日(木)



鹿沢のレンゲツツジは国の天然記念物に指定されている。

我らは時期が少し遅かったようだ。

登山口に「雪山讃歌のおこり」石碑が建つ。
京大山岳部関連のようだ。

ワラビ採り・ヨモギ摘みに精を出す。

新緑の下でランチタイム。

山菜を土産に、大満足で家路に着く。


(往路)東京・小作(マイカー)7:00~鹿沢温泉10:40

(帰路)鹿沢温泉15:20~東京・小作18:00

(歩行)鹿沢温泉10:50~角間峠分岐12:07(昼食)
~鹿沢温泉15:14
  
行動時間 4時間24分  5.4キロ


 丁石百体観音の100番目


 「雪山讃歌」のおこり

「雪山讃歌の碑」

 ハウチワカエデの花

 角間峠はパスして90番観音へ降る

 国の天然記念物・レンゲツツジ

 コンコン平へ

イワウチワ

 ミツバオウレン

イワカガミ

 「コンコン平 1.1キロ」

 マップ

*****
トップに戻る


群馬:小根山森林公園

2016-11-21 | 群馬
群馬:小根山森林公園

2016年11月17日(木)

「峠の釜めし」で名を売る横川駅から歩き始める。
森林公園内には、多種多様の樹木が植樹されている。
素人にも分かるよう、樹種ごとに説明板が設置されている。
何しろ広大な公園である。
私めは、お勉強そっちのけでスタスタ一周するだけだ。
枝打ちした樹が歩道に散乱して歩きにくい。

ここ森林公園でも、真っ盛りの紅葉に出会えた。


(往路)
JR・渋谷6:50~上野7:32~高崎15:55~横川10:05

(帰路)
JR・横川15:02~高崎15:55~品川18:00~~渋谷18:20

交通費:JR往復¥3160(ジパング割引)

(歩程)
横川駅10:07~森林公園入口11:40~ポプラ園地12:20(昼食)-12:50
~森林公園出口13:43~横川駅14:40

行動時間 4時間33分 7.7キロ

*****
小根山森林公園

ヒマラヤ杉

ヒマラヤ杉の花柄が大量に落下している

ラクウショウ気根

ケヤキ

紅葉、真っ盛り


「横川駅へ」
*****
トップに戻る

群馬:谷川岳一ノ倉沢トレイル

2016-08-02 | 群馬
群馬:谷川岳一ノ倉沢トレイル

2016年7月28日(木)

青春切符の旅・その1に、いざ出発だ。
JR1日乗り放題で@2370円である。

スタートは高崎線、次は上州と越後間を走る上越線
に乗り継ぐ。

列車は水不足が懸念されている利根川沿いを遡り、さらに上流の湯檜曽川沿いを走る。
新清水トンネルの中にある目的地の土合駅で下車する。
降り立ったホームから地上にでるには、名物になっている486段もの階段を登る試練が
待っている。

トレイルを歩くグループ、ミニバスにゆられて往復する観光客もいる。
我らは、水上町によって整備された一ノ倉沢トレッキングコースを辿る。
国道291号線になっている道だ。

広大なブナ自然林は目に優しい。
谷川岳は雲に覆われて一ノ倉沢の下部だけが見えている。
一ノ倉沢を目前に眺めながら、昼食を頂く。
一ノ倉沢雪渓から冷気がくるのか、標高800m地点だが暑さを感じない。

一ノ倉沢で遭難した登山者の碑が岩壁に設置してある。
夥しい数だ。

帰りも土合駅から乗車する。
土樽駅から地下に潜り、長い清水トンネルを抜けた列車が地上の土合駅に停まる。
発車するや、又々すぐに第1から第4まで続く湯檜曽トンネルを通過するのだ。

あとから開通した上越新幹線、関越自動車道もこの区間は全てトンネルで抜けている。
登山者だけが、それらトンネルの上をおのが足で縦横無尽に歩き回っている。

帰宅後、歩行からくる疲れではなく、列車の長旅が原因と思われる疲れがきた。
車窓から移り行く景色を眺めているときは、楽しかったが・・。


(往路)
JR東京6:20~高崎8:24~水上9:47~土合駅9:56

(帰路)
JR土合駅15:34~水上15:53~高崎16:59~東京18:53

(費用)
¥2370

(歩行)
土合駅10:30~土合橋10:30~マチガ沢出合11:21~一ノ倉沢出合12:00(昼食)-12:50
~幽ノ沢出合13:12~JR巡視小屋13:45~一ノ倉沢渡渉点14:31~土合駅15:10

行動時間 4時間40分  歩行距離11.8キロ

*****
土合駅

クワガタ

マチガ沢出合

厳剛新道登山口を左に見て通る


一帯はブナ自然林

花(名?)のつぼみ




エゾアジサイ


一ノ倉沢出合



一ノ倉沢末端

このトレッキングルートは国道291号になっている(清水峠越え新道)




ブナの雫

蓬峠越え旧道

蓬峠分岐
JR巡視小屋
ここで我らはUターンする

一ノ倉沢渡渉地点

土合へ0.5キロ

固有種ユビソヤナギ


ヤマユリ

地蔵尊


土合橋に戻ってくる
湯檜曽川の激流
樹木の実
*****
1年前:宮ケ瀬湖
神奈川:南山~宮ケ瀬湖
神奈川:南山~宮ケ瀬湖2015年7月28日(火)はれ宮ケ瀬と言えば、ハイカーなら先ず「ヒル」を連想する。その蛭の最盛期に、なぜかしら宮ケ瀬を歩く。25%濃度の食塩水、ヒル...


*****
トップに戻る

群馬:小丸山(小袈裟)

2016-05-11 | 群馬
群馬:小丸山(小袈裟)

2016年5月9日(月)



曇天にも関わらず、登山口の駐車場はマイカーで満杯である。
折場登山口から登るたいていの人は、袈裟丸山まで登らずに
小丸山で折り返す。
お目当ては「アカヤシオ」である。
折よく、見ごろの最盛期を迎えていた。

「賽の河原」を過ぎたあたりから、カラマツ・リョウブの芽吹きが
引き立て役になり、アカヤシオのオンパレードだ。
リーダーは「残り一生分、見た」と興奮気味!

今にも振り出しそうな曇天下、昼ごはんもそこそこに済ませる。
帰路、同じルートを下る。
再度アカヤシオ・ミツバツツジに歓声をあげ、足取り軽く降る。
西側は谷底までカヤトの原がひろがり、一筋の沢は滝をなす。
袈裟丸山・皇海山の勇姿を見られなかったのが残念だ。

道の駅で地元産キノコをどっさり買い込み土産とする。


(往路)
新宿(ワゴン車)7:00=折場登山口10:00

(帰路)
折場登山口(ワゴン車)15:30=東所沢18:00

(費用)
¥5000(車代)

(歩程)
折場登山口10:20~賽の河原11:30~小丸山12:44~
栃木・群馬県境を離脱13:55~折場登山口15:00

行動時間 4時間40分 7.2キロ

地形図2.5万:袈裟丸

*****
折場登山口

ミツバツツジ

賽の河原

アカヤシオ



小丸山山頂(袈裟丸山まで1.8キロ)


*****
1年前:群馬:琴平山・諏訪山
群馬:琴平山・諏訪山
群馬:琴平山・諏訪山2015年4月27日(月)~28日(火) 一日目は琴平山を登る。琴平山は別名、金毘羅山・日蔭山・高クツ山とも呼ばれる。社壇乗越まで宿の車で送って...



トップに戻る

群馬:志賀坂諏訪山~立処山~塚山

2015-11-26 | 群馬
群馬:志賀坂諏訪山~立処山~塚山

2015年11月12日(木)~13日(金)

(往路)
JR東所沢駅(車)7:00⇒志賀坂峠9:35

(帰路)
大寄集落(車)16:20⇒JR東所沢駅18:30

(費用)
¥19000(貸切ワゴン、宿泊)

一日目(11月12日) 志賀坂諏訪山~立処山



志賀坂諏訪山
志賀坂峠9:51~957m10:23~志賀坂諏訪山11:12
~九十の滝12:43~九十ノ滝駐車場12:50

行動時間 2時間 59分


 指導標が要所に設置されている。
志賀坂諏訪山の頂上からは三方向へ分岐する。
どっちへ向かうの?と、戸惑う。

90mの落差がある滝は、流れが細かったが見事だ。

 
登山口のマップ

石仏

尾根コース・谷コース分岐
我らは尾根コース

送電鉄塔の下を通る

諏訪山頂上


九十の滝へ

紅葉

九十の滝

吊り橋

恐竜の足跡

*****
立処山
バス停・古鉄橋13:14~立処山頂上14:24
~神ケ原15:17

行動時間2時間03分


 本日、二つ目の山、立処山登山口へ車で移動する。
取り付きから、いきなり急斜面だ。
おまけに、足場がザレているのでザクザク滑る。
立処山には鍾乳洞がある。
山頂からは眺望が欲しいままだ。

下りは、全員一致で別ルートを選択する。
急な岩場を何度もクリアーする。そう簡単ではなかった。

二つの山を征服し、町営宿舎・みかぼ高原荘の晩餐が美味しかった。


登山口から立処山の山容を見上げる

地下茎を食べられる植物(何だっけな?

立処山登山口

立処山頂上から下界を見下ろす

立処山頂上から見るまわりの山々

明家に下山

*****

二日目(11月13日)
 

塚山
杉ノ峠登山口7:35~杉ノ峠8:57~大久保山9:32
~土坂山10:22~土坂峠11:45(昼食)-12:15
~竹ノ茅山13:04~塚山13:53~大寄15:51

行動時間 8時間16分 10.7キロ


 昨日、登った諏訪山、本日、登る塚山はどちらも埼玉百山に選ばれている。

塚山は手こずる。
杉ノ峠では標識に気付かず、回り道をする。
土坂山の急な崖を下れず、巻き道を探し右往左往する。
山上でインターネット検索ができたのがラッキーだった。
山行記の記事を参考に崖を巻く。
ここで、思いの外、手間取る。
最後の最後、大寄への下りがこれ又、急でヘッピリ腰もいいところだ。

道端に鈴生りの渋柿をいただいて、お土産とする。


登山口

大久保山

登山道から崖を見下ろす

土坂山

土坂峠から

塚山

紅葉のオンパレード


*****
トップに戻る

群馬:黒檜山

2015-11-10 | 群馬
群馬:黒檜山

2015年10月30日(金)



高速道路・関越道を通行する時、裾野がとても
なだらかで、且つ尾を引くように長い山が目にとまる。
通るたびに、赤城山だろうかとは思っていた。
今日、当の赤城山に登って疑問が解けた。
噴火活動を2万年前まで繰り返し、溶岩が流れた跡だという。

黒檜山の登山道は、まさに噴火によるであろう岩石がゴロゴロ
続く。

山肌を彩るダケカンバ純林は見事である。
百名山・赤城山は幾つもの峰を持つ。

今日、登った黒檜山と駒ケ岳もその中の一つである。
登山道から大沼越しに見える地蔵岳も又、その一員だ。
地蔵岳の近く標高1450mもの高地に「小沼」が見える。
小沼もおそらく、噴火活動の産物なのだろう。

黒檜山頂上からは、男体山・谷川岳などの眺望が得られるそうだが
しかと確認できなくて残念。

帰途、道の駅で入手した「ヤーコン」(芋の一種)を、帰宅後
調理して味わう。


(往路)
新宿(貸切バス)7:30⇒黒檜山・登山口10:50

(帰路)
赤城公園ビジターセンター(貸切バス)15:50⇒新宿19:40

(費用)
¥4000(貸切バス)

(歩程)
黒檜山・登山口11:06~黒檜山13:00(昼食)-13:30
~駒ケ岳14:28~赤城公園ビジターセンター15:29

行動時間 4時間23分 3.8キロ


*****
黒檜山・登山口

地蔵岳・大沼を見晴らす

黒檜山頂上
頂上からの展望
頂上にある祠・鳥居

大沼・地蔵岳・小沼

小沼

ダケカンバ純林

赤城山の生い立ち

駒ケ岳
眺望

駒ケ岳登山口へ下山する

*****
トップに戻る

群馬:笠丸山・高反山

2015-10-03 | 群馬
群馬:笠丸山・高反山

2015年9月29日(火)~30日(水)



西上州の山を二日間、歩き回る。
民宿のオーナーが開拓した新ルートという触れ込みである。

ザクザクした斜面をトラバースするのが苦手だ。
私には難易度が高い。考えを変えると充実した山歩きといえようか。

農園での柿もぎ、栗拾いのひと時は、童心に返る。
赤色したじゃが芋もお土産に貰う。

宿の夕食は、これでもかというほど、ごちそうがでる。
ものの見事に平らげるのが私流。


(往路)9月29日(火)
JR渋谷5:40⇒池袋5:59⇒赤羽6:23⇒JR本庄7:42(送迎バス)
⇒笠丸山登山口9:40

(帰路)30日(水)
乙母(送迎バス)14:40⇒JR本庄駅16:10⇒JR渋谷18:30

(費用)¥11000(宿泊・送迎)

*****

9月29日(火)

笠丸山


(歩程)
池ノ平・登山口9:59~林道楢沢線出合10:45~塩沢峠11:04
~住居附分岐11:16~笠丸山西峰11:41~笠丸山東峰11:51
~神寄林道下山口15:10

行動時間 5時間11分 7.9キロ
地形図2.5万:浜平




*****

登山口


林道・楢沢線

ブナシメジ行列

板状節理

塩沢峠

住居附分岐

笠丸山西峰
眺望・二子山
三角点・後方は両神山

笠丸山東峰
眺望・両神山

メハジキ

ブッテリア(外来種)

*****
9月30日(水)

高反山


(歩程)
鏡沢登山口8:00~八倉小峠9:30~横岩10:58
~高反山12:37~檜峠13:46~乙母14:00

行動時間 6時間00分 6.8キロ
地形図2.5万:浜平







*****
鏡沢登山口


昨日登頂した笠丸山を望む
真ん中の双耳峰

オクモミジハグマ

林道・鏡沢線

センブリ

再び、笠丸山が覗く

八倉小峠・標高983m

横岩を巻く

アゲハチョウ

高反山
山頂からは檜峠へ下山する

ウラベニホテイシメジ
別名イッポンシメジ

*****
一年前:神奈川:高倉山
神奈川:高倉山
神奈川:高倉山2014年9月18日(木) 北側に相模湖(相模川)、南に秋山川が流れる藤野町名倉地区の里山をめぐる。藤野園芸ランド遊歩道として、階段や標識が至る所に設置...


*****
一年前:山梨:長峰
山梨:長峰
山梨:長峰2014年9月26日(金) 笹やぶの中に踏み跡が1本はっきり続く。間違いやすい所には、よくよく見るとテープがある。登山口の小屋平から石丸峠まで標高差35...


*****
トップに戻る

群馬:鉱石山

2015-08-22 | 群馬
群馬:鉱石山

2015年8月18日(火) 



青春18切符を利用し、群馬くんだりまで出掛ける。

鉱石山という名称の謂われは、紙やすりに使用する石を
産出した山だからという。
なるほど、山頂近くにトロッコレールが敷設したまま残存
していた。

現在は、学校の遠足で登られているそうで、赤ペンキが
これでもかというほど過剰に目立つ。

山頂が近くなって、やっと展望が得られる。
皇海山だろうか、ちかくにそびえ立つ山は。

鉱石山からの下りルートは自然林の散歩道という感じである。
咲き乱れる花を観賞しながら、気分よく歩く。

後から歩いたルートを確認してみるに、北へ北へと行き過ぎたようだ。

折よく来たバスに乗れる。
駅では地元産の野菜をしこたま買い込み、自分へのご褒美とする。


(往路)
JR渋谷6:02~池袋6:21~赤羽6:36~高崎8:24
~沼田9:13-9:35(バス・回数券¥600)
⇒バス停・上界戸10:09

(帰路)
バス停・上界戸16:03(バス)
⇒JR沼田16:40~17:02~高崎17:59~東京20:05~渋谷20:30

(歩程)
バス停・上界戸10:20~ふじやまの湯・登山口11:26
~第一休憩所12:55~鉱石山13:10(昼食)-13:40
~1181m峰14:02~第二休憩所14:12~ふじやまの湯15:17
~バス停・上界戸15:50

行動時間 5時間30分 13.2キロ
地形図2.5万:後閉・追貝



*****

ピンク

登山口

ヤマホロシ

トロッコ軌道跡

カシワバハグマ



世田谷健康村第一休憩所


見晴らし・皇海山



鉱石山


第二休憩所

キオン

ブルーベリー

上界戸から・
赤城山

*****
一年前:富士山
静岡:富士山;プリンスルート
静岡:富士山;プリンスルート2014年8月14日(木)~15日(金)お盆ウイーク、私のスケジュールは完全空白で寂しい限りである。急に思い立って、去年も登った富士山;プ...



*****
一年前:三島・柿田湧水群
静岡:三島と柿田川湧水群
静岡:三島と柿田川湧水群2014年8月8日(金)富士山が噴火した時に溶岩流が三島まで到達した。今を去る1万4千年前の事だという。富士山に降った雨や雪が地下に浸透し、...


*****
トップに戻る

群馬:野反湖畔シラネアオイ群生地

2015-06-10 | 群馬
群馬:野反湖畔シラネアオイ群生地

2015年6月4日(木) 



野反湖へ到着しバスを降りると、外は強風が吹きすさぶ。
防寒具がわりに雨具を着込む。

昼食をバス車内で済ませて、シラネアオイ群生地へ向かう。
真ん前に浅間山がでっかく聳える。
白根山は草木が生えていない。茶色の地肌が剥き出しだ。

イワカガミ・エチゴキジムシロ・バイカオウレン・ヒメイチゲ
等の花名を教えてもらう。
早くもコマクサが真紅色の花をつけて咲いている。

シラネアオイは山肌を覆い尽くす。
今年は花の旬が早かったようだ。
全山が花いっぱいの時にもう一度見たいものだ。

群青色の湖水を湛えた野反湖は、強風のためか白い波を打ち寄せている。
冷涼な大気のお蔭で、浅間山・白根山を真近に眺められる。

美しい景色を堪能でき、遠路を来た甲斐があったというものだ。


(往路)
新宿7:00(貸切バス)
⇒野反湖10:50

(帰路)
野反湖14:00(貸切バス)
⇒東所沢18:25

(費用)
¥5000(貸切バス)

(歩程)
野反湖11:20~シラネアオイ群生地12:00~野反湖13:35

行動時間 2時間15分 3.0キロ
地形図2.5万:野反湖



*********
野反峠を見下ろす

浅間山が真正面に見える

シラネアオイ群落標識

レンゲツツジ

シラネアオイ

ミヤマニワトコ

野反湖を見下ろす

鉄塔が立つ横手山を遠望する

白根山(右)

イワカガミ

コマクサ

ウラジロヨウラク

八間山登山口に戻る

エチゴキジムシロ

イチゲ

バイカオウレン

ムラサキヤシオ

*******
1年前:埼玉:周助山
埼玉:天神峠~ノボット~周助山
2014年6月3日(火)2ケ月ぶりのハイキングだ。足首の故障で歩けなかったのだが、何とか復帰できて嬉しい限り。周りからは、頻度を減らす...


*******
トップに戻る