登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

手抜き料理メモ第15弾

2016-01-23 | きまぐれ日記
手抜き料理メモ第15弾

ゆったりとした気持ちの時に作った一皿は美味しい。
バタバタしないで、ゆとりの時間に料理しよう。 


2016年4月7日(木)
ズッキーニ豚肉巻き、かぼちゃチーズ焼き、パブリカジャコがけ、ピーマン・厚揚げ煮物、玉ねぎスープ


2016年3月31日(木)
ギョウザ、パブリカボート、カボチャ・ピーマンのオーブン焼き


2016年3月24日(木)
サツマイモ旨煮、小松菜ゴマ和え、厚揚げと牛蒡煮物


2016年3月22日(火)
アボガド・パブリカボート、ポトフ、オクラ・長ネギサラダ


2016年3月17日(木)
リンゴ・サツマイモ重ね煮、パンプキンサラダ、まいたけ酢の物、ブリ照り焼き


2016年3月14日(月)
豚肉・リンゴ・キャベツ煮込み、大根・きざみ昆布の酢の物、ハンバーグ


2016年3月10日(木)
パイ焼き、海藻サラダ、ぶり照り焼き


2016年3月3日(木)
アボガドボート、玉ねぎ・厚揚げ煮物、黒豆、長芋・エビ・キムチお好み焼


2016年2月25日(木)
かぼちゃボート、ロール白菜、アスパラお浸し


2016年2月23日(火)
ブロッコリーサラダ、ロールキャベツ、ブリ照り焼き


2016年2月22日(月)
アボガドボート、鶏肉・キャベツのミルク煮、パンプキンサラダ


2016年2月18日(木)
パブリカボート(人参・鶏肉・さつま芋)、卵焼き・厚揚煮物、キノコ佃煮、ギョウザ


2016年2月16日(火)
ウインナ・玉葱炒め煮、セロリ・ジャコ煮物、南瓜・小豆いとこ煮


2016年2月15日(月)
鶏手羽元酢煮、赤飯、人参・厚揚げ・玉葱煮物、味噌汁


2016年2月2日(火)
ビーフシチュー、長芋梅酢煮、鶏胆旨煮、黒豆甘煮


2016年1月21日(木)
ジャコのジャム煮、キャベツの丸ごと酒蒸し、ジャーマンポテトのパイ焼き


2016年1月19日(火)
大根・厚揚げ煮物、さつま芋レモン煮、ワカメ・ジャコ・チンゲン菜の煮びたし


2016年1月8日(金)
チリメンジャコ・干し海老煮、パンプキンサラダ、アボガドグラタン、牛蒡、椎茸うま煮、大根おろし


2016年1月5日(火)
南瓜のチーズ焼き、クロワッサンパイ包み焼き、豚肉と白菜のうま煮


2016年1月4日(月)
レタスと大豆の煮込み、エビシューマイ


2015年12月29日(火)
ポットローストアップルソース(焼き豚塊肉)、パンプキンサラダ、シーチキン生姜煮


2015年12月24日(木)
ウインナ・パンプキンのパイ焼き、キャベツのシチュー、


2015年12月22日(火)
千切り大根・厚揚げ煮物、黒豆、パンプキンシチュー


2015年12月21日(月)
うすあげ袋煮(さつま芋・納豆)、卵とキャベツの辛子炒め、関東煮



トップに戻る

神奈川:吉沢川遡行・天園

2016-01-15 | 神奈川の山
神奈川:吉沢川遡行・天園

2016年1月12日(火)



源頼朝を思い起こす「朝夷奈切通し」を歩き始める。
その昔、六浦津港から塩を運んだ道ということだ。
狭い道の両側は崖がそそり立つ。

道は崖から染み出る水で滑り易い。
途中には熊野神社や太刀洗川の源流がある。

十二所から川べりに降りて、吉沢川を遡行し始める。
水量が少ないせせらぎを何度も渡り返す。
名残の紅葉がこの時期に見られる。

源流から滴る最初の一滴を確認し、大いに満足する。

鎌倉市の最高地点である大平山は、高度がなんと159m!
天園と呼ばれるこのあたりはハイキングコースが縦横に通じている。
名物おでんがお目当てで、登山の常連が立ち寄る茶屋が2軒ある。
雀が餌を啄んでいる広場で、遅い昼食を摂る。
今日は何故かしら、トンビが飛来しないので落ち着いてご飯を食べれる。

アジサイで有名な明月院を過ぎると、ゴールのJR北鎌倉駅は近い。

吉沢川を歩き始めた時、木の根っこにつまずいた。
転んだ拍子に、ぶらさげていたカメラでしたたか胸を強打する。
帰宅後、もしかしてと外科医院を受診する。
レントゲン映像で骨折が確認され、
当分の間、全ての運動禁止を申し渡された。


(往路)
東急・渋谷⇒京急・横浜⇒金沢八景⇒バス停・朝比奈
人身事故のため電車が大幅に遅延する。

(帰路)
JR北鎌倉16:14⇒東急・横浜⇒渋谷17:15

(歩程)
バス停・朝比奈11:00~熊野神社11:30~十二所12:07
~大平山13:33~明月院15:50~北鎌倉駅15:58

行動時間 4時間58分 8.9キロ
地形図2.5万:戸塚





*****
ビヤクシン?

朝夷奈切通
鎌倉七口の一つ

崖がそそりたつ切通

太刀洗川の源流

十二所で吉沢川が滑川に注ぎ込む

瑞泉寺・天園ハイキングコース入口、今日はここへ入らない

吉沢川遡行入口

吉沢川を遡り、源流に達する。最初の一滴

大平山・鎌倉市最高地点159.2m
南面の眺望

アオキの実

勝上献

*****
1年前:山梨・高川山
山梨:高川山~むすび山
山梨:高川山~むすび山2015年1月7日(水)初狩駅を出て、まずは大岩を目指す。登山地図には破線ルートで掲載されている。三ツ峠山を前景に富士山がクッキリうかぶ。...


*****
トップに戻る 

静岡:達磨山~金冠山

2016-01-09 | 静岡の山
静岡:達磨山~金冠山

2016年1月7日(木)

「きよせの森」渓流沿いの散策コースを歩き始める。
すぐ脇を清流が流れる。
1ケ所、ダムがある以外は人口物が何もない。
山茶花が一木、見事な花盛りを見せてくれる。

戸田峠で車道に出る。

予定外の達磨山を大急ぎでピストンしたら、足がつってしまった。
金冠山を目前にして、再び足攣りを来す。

カメラも不調をきたす。

白銀のごとく輝く富士山展望は期待はずれに終わった。
いっとき、てっぺんをチラと見せてくれただけだ。

申年の幕開けだ。
○○新聞で見ると、私の運勢は吉運とあるから、今後に期待しよう。


(往路)
京王・渋谷5:53⇒下北沢⇒JR小田原⇒熱海⇒三島
⇒バス停・修善寺9:15⇒藤ケ平9:40

(帰路)
バス停・達磨山レストハウス14:40⇒修善寺15:10
⇒三島⇒熱海⇒小田原⇒下北沢⇒渋谷18:43

(歩程)
バス停・藤ケ平9:57~きよせの森入口11:25~戸田峠12:14
~小達磨山12:34~達磨山13:03~達磨山レストハウス14:25

行動時間4時間28分 11.2キロ

*****
バス停・藤ケ平

戸田峠をめざす

みごとな幹分かれ

きよせの森入口

渓流コースに入る

戸田峠到着

達磨山入口

小達磨山P890m

お地蔵さん

達磨山

駿河湾と戸田港を見下ろす

達磨山レストハウス附近の地図

*****

1年前:神奈川:三保ダム~不老山
神奈川:三保ダム~不老山
神奈川:三保ダム~不老山2014年12月12日(金) 三保ダムを通って、丹沢湖沿いに暫く歩く。取り付きは石階段であるが、チェーンで封鎖されている。自己責任で厳重注意...


*****
1年前:栃木:馬不入山~大平山
栃木:馬不入山~大平山
栃木:馬不入山~大平山2014年12月17日(水)  駅を出ると間も無く岩船山への石段を登り始める。三重ノ塔まで延々と階段が続く。さすが山で鍛えた猛者たちだ、誰一人...


*****
トップに戻る