登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

東京:江戸城を歩く・その2

2014-04-26 | 東京の山
東京:江戸城を歩く・その2

2014年3月18日(火) 



今を去る40日も前に歩いた記録である。

江戸城に入る門を6ケ所訪ねる。

皇居正門はそこへ到る二重橋から、見るだけである。

昔の役所名は知らないが今でいう国土地理院が設置した「几」印を4ヶ所で見る。
見つけにくい所に密かに存在している。

オマケとして、ケショウヤナギの植え込みに囲まれた首相官邸や、レンガ造りの財務省建物に目を惹かれる。


《往路》
メトロ渋谷9:24(¥160)
⇒赤坂見附9:32-9:35
⇒四ツ谷9:37

《帰路》
メトロ大手町14:13(¥190)
⇒渋谷14:30

《歩程》
四ツ谷駅10:15~赤坂見附跡10:40~日枝神社10:50
~溜池発祥の地11:20~桜田門11:50(昼食)-12:20
~日比谷見附跡12:50~皇居正門13:30~大手門13:50
~将門塚14:02~大手町駅14:08

行動時間 3時間 53分 11.8キロ



***********
コブシの蕾ふくらむ

時代ものの巨大な分水石枡

「紀尾井町」の謂われ

赤坂見附跡、石垣遺構「几」印がある

日枝神社

ロウバイ咲く

首相官邸はいやでも眼を引く

溜池発祥の地

虎ノ門石垣遺構

財務省

桜田門

日比谷公園
烏帽子石に刻まれた「几」印
心字池は鳥の楽園

日比谷見附跡
サギ
ここにも「几」印

二重橋・皇居正門
欄干の飾りは松笠模様

坂下門

大手門
「几」印

**********
1年前:天狗岩
埼玉:西上州・天狗岩
埼玉:西上州・天狗岩2013年4月23日(火)天狗岩という厳つい名前にしては、登山地図で往復75分の手軽な山である。東京から来るに、往復5時間かかる。我ら高年は、季節...


**********
トップに戻る

江戸城を歩く;その1

2014-04-24 | 東京の山
江戸城を歩く;その1

2014年3月7日(金) 



遅ればせながら、およそ50日前の「江戸城を歩く」である。
某新聞で「江戸城今昔」連載がスタートし、タイミングは良し。

玉川上水が江戸町民の飲料水としてひかれたことを、恥ずかしながら初めて知る。
広大な外濠の規模に驚く。
家康の知力や統率力に、敬虔の念を禁じえない。

「江戸の歴史を最初から学び直さなくては」と痛感した次第である。


《往路》
メトロ・渋谷9:24(¥160)
⇒赤坂見附9:32-9:35
⇒四ツ谷9:37

《帰路》
JR両国15:56(¥220)
⇒渋谷16:23

《歩程》
四ツ谷駅10:30~市ヶ谷橋11:00~法政大前11:40(昼食)-12:05
~牛込見附12:09~牛込橋12:15~水道橋12:44~市兵衛河岸12:56
~神田上水碑13:02~東京水道歴史館13:13~お茶の水碑13:43
~筋違御門説明板14:20~お玉稲荷14:57~浅草見附跡15:20
~柳橋15:32~両国駅15:55

行動時間 5時間25分 18.9キロ





***********
四ツ谷見附枡形跡

外濠遊歩道の桜老木

紅梅・白梅

江戸城大名配置図

玉川上水と外濠説明
四ツ谷見附は玉川上水が江戸城に分水される地点にある

外濠工事は外様大名113家によってなされた
石垣は西国61大名、濠は東国52大名が受け持った

「東京市外濠公園」とある

几点を表す記号(三角点になる以前の記号)
国土地理院水準点

牛込見附跡外濠

外濠石を再利用した石積
大名家を表す「口」「山」の刻印がある

市兵衛河岸、荷揚場や水路で賑わう(現在の神田川

神田上水懸樋

江戸町民の飲み水

神田川沿いに咲く早咲きの河津桜

江戸上水井戸

江戸の飲み水売り

「お茶の水」地名の謂われ、旨い水と評判の湧水が出た土地

「ニコライ堂」はビザンチン式建物

JR山手線が通るレンガ造り建造物

伝馬町牢跡

柳橋は神田川と隅田川の合流地点に架かる
花柳界があったので欄干にカンザシ飾りがある

回向院
明暦大火「振袖火事」10万人の犠牲者を弔う

両国横綱土俵入り

**********
1年前:棚横手山
山梨:深沢分校尾根~棚横手山
山梨:深沢分校尾根~棚横手山2013年4月16日(火)棚横手山は山梨百名山であるからかどうか、山上では4~5組のハイカーに会う。登路にとった深沢から甲州高尾山までのルート...


**********
1年前:荒倉山~大平山
山梨:荒倉山~大平山
山梨:荒倉山~大平山2013年4月18日(木) 荒倉山まで指導標が完備されており、歩きやすいハイキングコースである。樹間から鳳凰三山を直近に望める。荒倉山から先が中...


**********
トップに戻る


手抜き料理メモ第9弾

2014-04-24 | きまぐれ日記
手抜き料理メモ第9弾

おすそ分けして、人さまに食べてもらうのも一つの手だと気づく。
何を加えたら美味しくなるか考え、食べやすく包丁を入れる工夫をする。

去年2013年はカレンダーから計算すると、100回ほど夕食を作った。
認知症予防のためにも手を抜かずに工夫致しましょう!!


2014年4月24日(木)
えんどう豆スープ、厚揚げとキノコの煮物、セロリとキュウリの酢物、コーヒーゼリー


2014年4月23日(水)
キャベツと人参とさつま揚げ炒め煮、鶏肉とさつまいものマスタード焼き、小松菜ゴマ和え、卵焼き


2014年4月22日(火)
ジャガイモのお焼き、伊達巻、メカジキと玉葱のトマトソース煮込み


2014年4月17日(木)
すき焼き、サツマイモのレモン煮、かまぼこ、とまと


2014年4月14日(月)
大根煮物、ブリ照り焼き、白豆ココアまぶし、野菜ピクルス


2014年4月10日(木)
パンプキンサラダ、鶏肉と玉ねぎの味噌炒め、ニラ玉、玉こんにゃく煮


2014年3月17日(月)
キャベツとコンビーフの春巻き、カボチャのチーズ焼き、酒饅頭


2014年3月13日(木)
ブリ照り焼き、豆腐・こんにゃく・厚揚げ煮物、鶏きも照り焼き


2014年2月27日(木)
チーズコロッケ、スナップえんどう、ささかまぼこ、フライ


2014年2月24日(月)
シャケ塩麹焼き、おこわ、れんこんとひじきの炒め煮、ビビンバ


2014年2月18日(火)
サツマイモレモン煮、ブリ照り焼き、大根煮、チーズ餅


2014年1月30日(木)
鶏とキャベツの味噌煮、チーズ餅、えび天、かぼちゃ


2014年1月20日(月)
豆腐のキノコあんかけ、ポークビーンズ、ジャガイモにんにく炒め煮、トマト


2014年1月10日(金)
白菜・ツナ缶・コーン缶・薄揚げの旨煮、ポークビーンズ、出し巻き、ニラ炒め、穴子・サツマイモ天ぷら


2014年1月6日(月)
ブリ・カブスープ煮、鶏・キノコピリ辛煮、モヤシ炒め、卵焼き










********
トップに戻る


神奈川:星ケ山~白銀山

2014-04-15 | 神奈川の山
神奈川:星ケ山~白銀山

2014年4月11日(金) 



ルートの前半、白銀山までの登りは藪こぎである。

星ケ山~白銀山間は真鶴町と湯河原町の町境界尾根を
丁寧にたどる。50mおきに境界杭が設置されている。
とはいえ、ハコネザサ密藪の連続である。

星ケ山を越えて800m圏まで降りたところでミスルートする。
「790mの鞍部に到達したから北北西へのびている尾根にのりましょう」
が違っていた。まだ790m鞍部まで下りきっていなかったのだ。
ひとまず腹ごしらえをして、頭を冷やす。
メンバー所持のGPSも一役かう。
GPSで現在場所を特定し、790m鞍部へ戻ることができた。
丁寧に境界杭を確認しながら前進する。

白銀山から天狗沢へ急降下する登山道は思ったほど荒れていない。
「天狗沢へ」の小さな標識もスムースに見つかる。

須雲川沿いの遊歩道を今日は「バス停・須雲川」まで歩く。
見上げる山にはヤマザクラが満開で、「山、笑う」景色そのものだ。

バスも電車も箱根は外人観光客で活況を呈している。


《往路》
小田急・豪徳寺6:44(¥750)
⇒小田原8:11-8:17(JR¥230)
⇒真鶴8:29-9:00(タクシー1人当たり¥450)
⇒さつきの郷9:15

《帰路》
バス停・須雲川15:51(¥300)
⇒湯本16:10-16:23(小田急¥1256)
⇒下北沢18:02-18:09
⇒渋谷18:15

《歩程》
さつきの郷9:33~星ケ山11:08~ルートミス地点11:50(昼食)-12:20
~ターンパイク13:15~白銀山13:48~「天狗沢へ」標識地点14:27
~天狗沢15:05~バス停・須雲川15:39

行動時間 6時間06分 8.5キロ
地形図2.5万:箱根





**********

さつきの郷から相模湾を見下ろす

茶畑の奥に星ケ山、山肌が笹に覆われている

星ケ山頂上

アセビ咲く

白銀山頂上

「天狗沢へ」の小さな標識

天狗沢へ降りた

**********

1年前:大杉山
神奈川:大杉山
神奈川:大杉山2013年4月12日(金) 道迷い遭難で知られる「大杉山」である。取り付きにはテープもない。九十九折りの杣道はよく踏まれている。全山至る所に、ミツマタが咲...


**********

1年前:棚山
山梨:棚山~ほったらかし温泉
山梨:棚山~ほったらかし温泉2013年4月9日(火)一昔前はマイナーな山という印象だったが、今日は平日にも拘らず5組ほどに行きあう。帰り道に「温泉に浸かりながら富士山を眺...


**********
トップに戻る

栃木:古賀志山

2014-04-10 | 栃木の山
栃木:古賀志山

2014年4月7日(月)



岩場が連続するというので今まで敬遠していた古賀志山に初挑戦。
とはいえ、巻き道を目敏く見つけては、何とか岩場を避けようとする軟弱さ。

地元の人だろう、三々五々つれもて登ってくる。
栃木弁が行きかう賑やかな山頂だ。

山頂から一投足の距離にある御岳へ向かう。
途中、日光の山々を見渡せるビューポイントがある。
昼食中の方に、それらの山名を全部教わることができた。

下りは北コースを通る。
富士見峠へ下る分岐を見落としてしまう。
丁度、通りがかったハイカーに道を尋ねて、戻ることができた。

陽射しが降り注ぐ林床のなかに、カタクリが色鮮やかに群生している。
百花繚乱 の春が、今年も巡ってきたのだ。


《往路》
JR渋谷6:25(¥1940)
⇒池袋6:41-6:47
⇒赤羽6:55-6:58
⇒宇都宮8:18-8:45(関東バス¥550)
⇒バス停・森林公園入口8:59

《帰路》
バス停・森林公園入口16:08(関東バス¥550)
⇒宇都宮16:45-16:55(JR¥1940)
⇒渋谷18:58

《歩程》
バス停・森林公園入口9:10~赤川ダム10:30
~登山口10:44~サイクリング道路出合い11:23
~古賀志山11:55(昼食)-12:25~御岳12:49
~富士見峠13:54~北登山道入り口14:46
~バス停・森林公園入口15:46

行動時間6時間36分 14.1キロ
地形図2.5万:大谷





**********

駐車場完備の森林公園入口

赤川ダムの奥に古賀志山が聳える

アカヤシオ

カタクリ

古賀志山

日光の山:白根山・男体山・大真名子・小真名子・女峰山

御岳

高原山が見える

富士見峠

登山口に戻る

********
1年前:藤棚山
埼玉:藤棚山北東尾根~金毘羅山
埼玉:藤棚山北東尾根~金毘羅山2013年4月5日(金)名郷行きバスの車窓から見えるピンク色はハナズオウかしらと思っていたら、ミツバツツジだった。名栗川の土手には満開の桜が...

********

トップに戻る


神奈川:四十八瀬川~水無川散歩

2014-04-08 | 神奈川の山
神奈川:四十八瀬川~水無川散歩

2014年4月3日(木)



お花見ウオーキング、少雨決行。

鍋割山・大倉尾根が源流域である四十八瀬川を遡る。土手に咲く野の花が目を楽しませてくれる。
チッポケな石の祠や道祖神がポツンと残っている。その昔は、往還だったのだろうか。

三廻部で四十八瀬川を離れ、丘を越えて大倉に向かう。
丹沢山塊の登山基地・大倉は広大な秦野戸川公園として整備拡充されている。
塔ノ岳に源を発する水無川には、長さ267mの「風の吊り橋」が架かる。
水無川沿いに植樹されている幼い緋桜を見ながら、下流へ向かう。

桜土手古墳公園・ビデオ鑑賞室で、古墳の勉強をしつつウトウト眠りに引き込まれる。
身体が温まり、元気回復したところで、渋沢駅に向かう。


《往路》
東急・渋谷7:33(¥340)
⇒中央林間8:14-8:21(小田急¥400)
⇒相模大野8:26-8:33
⇒渋沢9:08

《帰路》
小田急・渋沢15:55(¥400)
⇒相模大野16:25-16:38
⇒中央林間16:43--17:14(東急¥340)
⇒渋谷17:55

《歩程》
渋沢駅9:50~四十八瀬川沿い10:17~四十八瀬川離脱11:05
~大倉11:46(昼食)-12:53~水無川沿い13:20~桜土手古墳公園13:50-15:20
~渋沢駅15:40

行動時間 5時間50分 12.6キロ



**********
ハナニラ

ちっちゃい祠

ムラサキサギゴケ

ニリンソウ

道祖神

バイモ



「風の吊橋」

水無川土手の桜

ネコノメソウ

桜土手古墳公園

***********
1年前:エベレスト街道
ネパール:エベレスト街道トレッキング
ネパール:エベレスト街道トレッキング2013年3月20日(水)~30日(土)今生の見おさめにエベレストを眺めに行く。ネパールの首都カトマンズからエベレストの入口ルクラへは...


***********
トップに戻る