登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

東海自然歩道【東京~大阪】第17回:山ノ辺ルート(柘植~室生寺)

2011-11-26 | 東海自然歩道
===============

2009年3月2日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第1回 高尾山~石老山
2009年3月16日(月)~19日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第2回 石砂山~富士浅間神社
2009年4月6日(月)~10日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山
2009年5月11日(月)~15日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第4回 竜爪山~高根山
2009年6月7日(日)~10日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第5回 家山駅~新宮池~秋葉神社~市ノ瀬~三河大野
2009年11月15日(日)~20日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第6回 鳳来寺~香嵐渓
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城
2010年3月17日(水)~19日(金) 東海自然歩道【東京~大阪】第8回 岐阜;鵜沼宿~老洞峠~千鳥橋~三田洞~神海
2010年6月14日(月)~19日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第9回 神海~養老
2011年4月3日(日)~4日(月)&7日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第11回:養老~美濃津屋~西藤原
2011年4月24日(日)~4月27日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の1:西藤原~切畑~蒼滝口~石水渓口
2010年9月13日(月)~16日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第10回石水渓~紫香楽宮跡
2011年4月28日(木)~29日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の2:紫香楽宮~石山寺
2011年5月25日(水)~30日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第14回:石山寺~大原
2011年5月28日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第14回の2:栂ノ尾~嵐山
2011年7月7日(木)~12日(火)東海自然歩道【東京~大阪】第15回:大原~鞍馬~源光庵~菩提道
2011年9月28日(水)~30日(金)東海自然歩道(東京~大阪)第16回:松尾~南春日
                      &忍頂寺~車作~上ノ口

2011年4月3日(日)~4月8日(金)東海自然歩道【大阪~東京】第12回:箕面~勝尾寺~北摂霊園~泉原
===============


東海自然歩道【東京~大阪】第17回:山ノ辺ルート(柘植~室生寺)

2011年11月13日(日)~19日(土)



《日程》

11月14日(月)柘植駅~富永
11月15日(火)西青山~大橋(逆行)
11月17日(木)葛~室生寺
      【西青山~高尾~葛は計画中】

【往路】11月13日(日)新宿発23:10(夜行バス・車中泊)
⇒ 11月14日(月)近鉄四日市駅着6:30
【復路】11月18日(金)大阪発23:20(夜行バス・車中泊)
    ⇒11月19日(土)新宿着6:50

《宿》
11月13日(日)夜行バス・車中泊
11月14日(月)大阪(実家)
11月15日(火)大阪(実家)
11月16日(水)大阪(実家)
11月17日(木)大阪(実家)
11月18日(金)夜行バス・車中泊

東海自然歩道:本線ルートは一応踏破した。
サブルートである東海自然歩道:山ノ辺ルートに挑戦せんと、発念する。
山ノ辺ルートは、余野公園から三重県・奈良県を通る南回りで石山寺まで行く。
全行程延べ10数日を要する。

今回、その第1歩を踏みだす。
********************
11月14日(月) 
柘植駅~富永

【往路:柘植駅へのアクセス】
近鉄四日市駅6:30(タクシー¥730)
⇒JR四日市駅6:37-6:57(関西本線¥740)
⇒亀山7:30-8:03
⇒柘植8:28

【歩行】
柘植駅8:47~霊山10:51~田代湖11:32~バス停・富永付近13:18
行動時間:4時間31分 13キロ
地形図2.5万:平松・鈴鹿峠

【復路:富永から帰宅】
富永付近13:18(マイカー便乗)
⇒JR伊賀上野駅13:38-13:49(JR¥1450)
⇒柘植14:06-14:31
⇒草津15:15-15:22
⇒大阪16:13

スタート間もなく、最初のつまづきは、旧国道25号線に出たあたりでウロウロ、
折よく通りがかった派出署の車を止めて道を尋ねる。
「林田さん宅」を目印に曲がればよいと教わる。
ゴールまじか、最後のつまづきは、新大仏寺が行けども行けども現れない。
道を間違えたかと不安になる。
又、通りがかりの車を止めて尋ねる。次の信号を左に曲がればよいとのこと、
バスの時間が迫っているので、速足になる。
さっき道を尋ねた車が戻ってきて上野市駅まで乗っけてくれることになる。
御親切に甘える。今日は良い日だな。 

**********

柘植駅前ガイドマップ



霊山登山口への曲がり角にある「林田さん宅」と標識


杉林が続く




霊山に自生するイヌツゲ・アセビ群


霊山頂上にある石造のお堂


霊山山頂から見る下界はぼやけている



広大な田代湖


飛び石で沢を渡ること13回(数えた人がいる)



柘植駅に戻る


***********************
11月15日(火) 
西青山~バス停・大橋(逆コース)

バス停・大橋へ行くバス始発は10:10と遅い。
日没が早い時節がら、コースを逆にとって西青山から歩き始める。

【往路:近鉄・西青山へのアクセス】
難波6:00(近鉄¥1230)
⇒上本町6:03-6:15
⇒近鉄・西青山7:32

【歩行】
西青山駅7:53~乗馬クラブ~R165歩道橋8:35~サニービラ別荘地入口9:07
~(別荘地内で30分間さ迷う)~三角点展望台10:44~円山草原
~風車展望台(榊原自然歩道分岐)~奥馬野林道~笠取山肩13:35
~バス停・大橋15:13

行動時間:7時間20分 20.8キロ
地形図2.5万:二本木・佐田・平松・伊勢路

【復路:バス停・大橋から帰宅】
バス停・大橋15:24(三重交通¥710)
⇒バス停・茅町16:03-茅町駅16:09(伊賀鉄道¥350)
⇒伊賀神戸16:32-16:34(近鉄特急¥1980)
⇒大阪難波17:54

本日は大きな道迷いを2回、しでかす。
その1、サニービラ別荘地に入る。車道を谷へ谷へと下る。
不安になって標識まで戻って確認すると、矢印→が微妙に山道を指しているようにもみえる。
山道を辿ると、別荘地内の展望塔へ到達。
これはやっぱり違うわ、四苦八苦して元に戻る。
間違いその2、青山高原・三角点展望台への道、標識は車道を通るように指示しているが、山への明瞭な踏み跡が目に入る。
引き込まれ、山道をさまよう。幸か不幸か、倒木に阻まれたため、元に戻る。
二ケースとも偶然、自然歩道に復帰できたから事無きを得た。
冷や汗タラタラ、神様・仏様ほんとうにありがとう。 


*************

西青山駅スタート


青山高原への道標


青山歩道橋


サニービラ別荘地入口


30分うろうろした挙句、やっと自然歩道「道標」を見つける


紅葉


青山高原・三角点展望台にある休憩施設はお休み


展望はぼやけている、伊勢湾が見えている?



風車群が林立する



笠取山肩


この急坂たるや!



これが京都経由で市場に出る北山杉かしら


民家の大樹


かってはオオサンショウウオが棲んでいたという服部川


バス停・大橋にあるガイドマップ

**************

11月17日(木) 
葛~室生寺

  
【往路:葛へのアクセス】
難波8:31(近鉄¥980)
⇒鶴橋8:36-8:39
⇒名張9:48-10:05(三重交通バス・山粕西行き¥720円)
⇒バス停・葛10:45

【歩行】
葛10:55~ロッジ ~済浄坊渓谷12:50~クマタワ13:54
~南松の滝~宇野川橋15:21~龍穴神社15:41~室生寺15:54

行動時間:4時間59分 13.4キロ
地形図2.5万:大和大野・倶留尊山

【復路:室生寺から帰宅】
バス停・室生寺前16:15(奈良交通バス420円)
⇒室生口大野16:28-16:35(近鉄¥860円)
⇒鶴橋17:30-17:32
⇒難波17:38
本日は珍しくルートミスなし!
分かりづらい所にある標識を見逃したが、方角が違うため引き返し事なきを得る。
同行してくれた友人に面目をほどこす。
最終バス時刻を気にしながら歩く。
もしもの時には、と当てにしていたバス路線は1年前から長期運休していた。
トホホ・・詰めが甘い性格は変わりませんなア。


*************


鎧岳を眺めながら歩く


後ろを振り返ると曽爾高原が広がっている


兜岳


済浄坊渓谷に滝が連続する。
団体さんとすれ違う。自然歩道では、誰かに会うことはめったにない。



林道には所々石畳が敷いてある。杉を運び出すためかしら?


宇野川橋のバス停表示は民家の軒下にある
現在は長期運休中である


大木



龍穴神社


室生寺太鼓橋
門前にある蓬餅は売り切れている。


****************
2年前の今頃:東海自然歩道・鳳来寺~香嵐渓(2009年11月15日~11月20日)


東海自然歩道:鳳来寺~香嵐渓
*****************
トップに戻る

東海自然歩道(東京~大阪)第16回:松尾~南春日&忍頂寺~車作~上ノ口

2011-10-13 | 東海自然歩道
===============

2009年3月2日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第1回 高尾山~石老山
2009年3月16日(月)~19日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第2回 石砂山~富士浅間神社
2009年4月6日(月)~10日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山
2009年5月11日(月)~15日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第4回 竜爪山~高根山
2009年6月7日(日)~10日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第5回 家山駅~新宮池~秋葉神社~市ノ瀬~三河大野
2009年11月15日(日)~20日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第6回 鳳来寺~香嵐渓
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城
2010年3月17日(水)~19日(金) 東海自然歩道【東京~大阪】第8回 岐阜;鵜沼宿~老洞峠~千鳥橋~三田洞~神海
2010年6月14日(月)~19日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第9回 神海~養老
2011年4月3日(日)~4日(月)&7日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第11回:養老~美濃津屋~西藤原
2011年4月24日(日)~4月27日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の1:西藤原~切畑~蒼滝口~石水渓口
2010年9月13日(月)~16日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第10回石水渓~紫香楽宮跡
2011年4月28日(木)~29日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の2:紫香楽宮~石山寺
2011年5月25日(水)~30日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第14回:石山寺~大原
2011年5月28日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第14回の2:栂ノ尾~嵐山
2011年7月7日(木)~12日(火)東海自然歩道【東京~大阪】第15回:大原~鞍馬~源光庵~菩提道

2011年4月3日(日)~4月8日(金)東海自然歩道【大阪~東京】第12回:箕面~勝尾寺~北摂霊園~泉原
===============

東海自然歩道(東京~大阪)第16回:松尾~南春日
                      &忍頂寺~車作~上ノ口

2011年9月28日(水)夜~30日(金)

《往路》9月28日(水)
新宿22:40(夜行バス車中泊)
9月29日(木)
⇒祇園四条5:45~(マックで時間つぶし)
徒歩~河原町駅8:29(阪急)
⇒桂8:39-8:42
⇒松尾8:46

《復路》10月1日(土)
梅田22:00(夜行バス車中泊)
10月2日(日)
⇒新宿6:20

《日程》
9月28日(水)夜行バス車中泊
9月29日(木)松尾~南春日
9月30日(金)忍頂寺~車作~上ノ口
10月1日(土)夜行バス車中泊
10月2日(日)帰宅

《宿》
9月28日(水)夜行バス車中泊
9月29日(木)大阪実家
9月30日(金)大阪実家
10月1日(土)夜行バス車中泊

《費用》
夜行バス  ¥7100(往復)
電車    ¥1240
路線バス  ¥940

9月29日(木)
【松尾~南春日】

《行き:松尾へのアクセス》
河原町7:58(阪急)
⇒桂8:37-8:42
⇒松尾8:46

《歩程》
阪急・松尾駅8:55スタート~松尾大社9:03~月読大社9:17
~すずむし寺9:37~竹の寺9:48~唐櫃越登山口9:52~大枝山町12:21
~沓掛町13:51~柿の里あたり14:10~南春日町 14:50ゴール

行動時間 5時間55分 12.2キロ
地形図2.5万:京都西南部・京都西北部

《帰り:南春日~自宅》
南春日15:03(阪急バス)
⇒東向日駅15:23-15:33(阪急電鉄)
⇒茨木市15:53-15:56
⇒阪急梅田16:13

竹の寺の少し先から自然歩道ルートを外し、唐櫃越山道に入る。
その昔、明智光秀が軍を率いて通ったという。
途中に桂坂野鳥園へ下る分岐があり、そこから大枝町へおりて自然歩道に復帰する。
街中の舗装道路を通るより、自然にふれながら歩けるからずっと良い。
街へ戻ると、うだる暑さに、閉口する。
スーパーに立ち寄り、アイスを買い食いする。
柿の里あたりでは、農家軒先に採れたて野菜が並ぶ。
この時ばかりは、暑さバテを忘れたかのごとく主婦にもどり、なす・じゃがいもなど思い思いに買い込む。
一時間に一本のバスに間に合わすため、勝持寺と大原野神社は素通りする。


***

松尾大社


苔寺への標識


月読大社


ホトトギス


鈴虫寺は観光客でごったがえししている
鞋をはいたお地蔵さん


ムラサキヨメナ?


竹の寺


唐櫃越登山口標識


瓢箪


孟宗竹
  

唐櫃越の道


ハギ


ヤマボウシ(実)


真っ赤な椿の実


アジサイ


サルスベリの実


ピラカンサ


トトロの庭


*******************************************
9月30日(金)

《日程》 忍頂寺~車作~上ノ口
バス便が頻繁にある上ノ口を帰路の下山口にする。従って今日は【大阪~東京】方向となる。

《行き:忍頂寺へのアクセス》
阪急・十三駅6:03
茨木市駅6:18-6:24(阪急バス)
⇒忍頂寺7:02

《歩程》 
忍頂寺スタート7:11~宝池寺
~竜王山7:58~車作8:14~車作大橋8:31~竜仙ノ滝9:10
~萩谷9:46~摂津峡10:55~上ノ口11:20 

行動時間 4時間09分 11.9キロ
地形図2.5万:高槻

《復路》
上ノ口11:30(高槻市バス)
⇒JR高槻駅11:50-11:58
⇒大阪駅12:13

***
車作大橋に東海自然歩道のガイドマップがある。
健脚コースは、車作大橋を渡り、安威川を左に見ながらそのまま川沿いに北東へ直進する。

摂津峡手前の「白滝」で道間違いをする。
指導標の矢印が直進に見え、目の前の木製階段を登る。
すぐルートが白滝方向と展望台方向に分かれ、迷ったが展望台に登る。
行きついた先は第二キャンプ場だった。
そこまで行って、やっとまちがいに気付く。
指導標地点へ戻り、通りがかった人に尋ねると親切に道案内してくださる。
お勧めの摂津峡撮影ポイントと、バス停「上ノ口」への道順を教わる。

今回で、東海自然歩道(東京~大阪)を、完璧でないにしろ一応つなげた。
自己流アレンジルートを歩き、本来のルートを省いた部分やら、
車道を割愛した所も多々あるが・・

余野公園から石山寺までの南回りルートは地形図もそろっているので、
折を見てボチボチとりかかるつもりでいる。

東海自然歩道を志すハイカーは少ない。全くといっていいほど、すれ違わない。
指導標は完備しているし、一部を除き、コースの整備も行きとどいている。
もっと歩かれてもよい。 


***

竜王山取り付き


竜王山展望台


車作の棚田


車作大橋



竜仙の滝


間違えて第二キャンプ場へ行く


白滝


摂津峡


*******************


トップに戻る

東海自然歩道【東京~大阪】第15回:大原~鞍馬~源光庵~菩提道

2011-07-20 | 東海自然歩道
===============

2009年3月2日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第1回 高尾山~石老山
2009年3月16日(月)~19日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第2回 石砂山~富士浅間神社
2009年4月6日(月)~10日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山
2009年5月11日(月)~15日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第4回 竜爪山~高根山
2009年6月7日(日)~10日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第5回 家山駅~新宮池~秋葉神社~市ノ瀬~三河大野
2009年11月15日(日)~20日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第6回 鳳来寺~香嵐渓
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城
2010年3月17日(水)~19日(金) 東海自然歩道【東京~大阪】第8回 岐阜;鵜沼宿~老洞峠~千鳥橋~三田洞~神海
2010年6月14日(月)~19日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第9回 神海~養老
2011年4月3日(日)~4日(月)&7日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第11回:養老~美濃津屋~西藤原
2011年4月24日(日)~4月27日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の1:西藤原~切畑~蒼滝口~石水渓口
2010年9月13日(月)~16日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第10回石水渓~紫香楽宮跡
2011年4月28日(木)~29日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の2:紫香楽宮~石山寺
2011年5月25日(水)~30日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第14回:石山寺~大原
2011年5月28日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第14回の2:栂ノ尾~嵐山
2011年7月7日(木)~12日(火)東海自然歩道【東京~大阪】第15回:大原~鞍馬~源光庵~菩提道
2011年9月28日(水)~30日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第16回:松尾~南春日&忍頂寺~車作~上ノ口
2011年4月3日(日)~4月8日(金)東海自然歩道【大阪~東京】第12回:箕面~勝尾寺~北摂霊園~泉原
===============

東海自然歩道【東京~大阪】第15回:大原~鞍馬~源光庵~菩提道

2011年7月7日(木)夜~12日(火)朝

《往路》7月7日(木)夜
新宿22:40(高速バス)
⇒8日(金)祇園四条5:45

《復路》7月11日(月)夜
大阪22:00(高速バス)
⇒12日(火)新宿6:20

《宿》
7月7日(木)バス車中泊
7月8日(金)大阪実家
7月9日(土)大阪実家
7月10日(日)大阪実家
7月11日(月)バス車中泊

《日程》
7月8日(金)夜泣峠~源光庵前~上ノ水峠~菩提道
7月9日(土)貴船神社~鞍馬寺
7月10日(日)大原~寂光院~翠黛山~金毘羅山~江文峠
7月11日(月)善峯寺~ポンポン山~神峯山寺


《費用》
高速バス 7600(往復)
電車   4170
路線バス 1830
タクシー 1660
入山料   200(鞍馬山)

*****************************

7月8日(金) 

《日程》二ノ瀬駅~夜泣峠~源光庵前~上ノ水峠~菩提道

 
《祇園四条から二ノ瀬駅へのアクセス》
祇園四条5:45- 5:50(京阪本線¥210)
⇒出町柳5:57-6:08(鞍馬電鉄¥370)
⇒二ノ瀬6:33

《歩行》
二ノ瀬駅6:48~夜泣峠7:37~山幸橋8:36~正伝寺~西方寺~常照寺
~源光庵前10:38~光悦寺~坂尻11:22~上ノ水峠11:44
~菩提の滝~バス停・菩提道12:32ゴール


行動時間 5時間44分 17.6キロ
地形図2.5万:京都西北部・周山・大原

《帰り》
菩提道13:08(西日本JRバス¥720)
⇒四条大宮駅13:52-14:09(阪急電鉄¥390)
⇒桂駅14:15-14:18
⇒梅田駅14:53

*****


二ノ瀬駅からの眺め 
 
夜泣峠へ左折する小路を見逃す。犬を散歩させている人に教えてもらい、バックする。
木の橋で鞍馬川を渡る


夜泣峠  山の中は涼しい。


山幸橋で賀茂川を渡る。


ネムノキ
街中歩きが坂尻まで続く。曲がり角ごとに標識があり、この私でも迷わない。
児童公園の木陰で大休止。


源光庵


カタバミ


上ノ水峠への入口にある水場
3人組が追い越していく、菩提の滝で折り返し、戻るそうだ。

スックと立ち並ぶ北山杉


天を突くごとし


偽木の手すりにも苔が密生している


北山杉のトンネル


接ぎ木で育苗中の北山杉


菩提滝へ続く水源


菩提女滝


バス停のある菩提道にゴール

            
*******************************************

7月9日(土) 

《日程》貴船神社~鞍馬寺

自然歩道のルートを外し、自己流にアレンジしたコースを歩く。
涼しい川床で有名な貴船川沿いを歩いて貴船神社から鞍馬寺奥の院へ登る。



《行き:大阪~貴船口駅へのアクセス》
淀屋橋8:10(京阪特急¥460)
⇒出町柳9:05-9:15(叡山電鉄¥410)
⇒貴船口駅9:42

《帰り:鞍馬駅~大阪へのアクセス》
鞍馬駅14:54(叡山電鉄¥410)
⇒出町柳15:25-15:34(京阪本線¥460)
⇒京阪淀屋橋16:29
            
《歩行》
貴船口駅10:00・スタート~貴船神社11:22~鞍馬寺奥の院12:55~鞍馬寺山門14:35~鞍馬駅14:50

行動時間 4時間50分 8.5キロ
地形図2.5万:大原

貴船口駅を出て貴船川沿いに歩く。観光客が列をなす。その傍らを川床送迎車がビュンビュン走り抜ける

今日は6歳児も一緒である。例によって道草が多い。川を見ると水生動物探しが始まる。
川べりはさすが、涼風がそよぐ。
コースタイム40分のところを、3倍掛って、貴船神社にたどり着く。
いくらも歩いていないが、早々に食堂で腹ごしらえとなる。ザルソバが美味しいこの店は空席待ちの行列ができる。

鞍馬寺奥の院へ標高差210mの登り、山道になると、6歳児といえども俄然早い。

我等と同じく、貴船~鞍馬間を行き来する人 が結構おられる。

寺域には、義経遺跡が散在する。
ケーブルを左に見て標高差250mの下りで鞍馬寺山門に到着する。
山内が涼しかっただけに、下界の暑さが堪える。

鞍馬駅で 2両電車が満席になる混雑ぶりである。

***

貴船川沿い


マタタビ


川床料亭の水車



貴船神社



鞍馬寺奥の院


木ノ根道


義経堂


大杉権現堂


義経息次ぎの水


与謝野晶子歌碑
「何となく君に待たるるここちして いでし花野の夕月夜かな」


与謝野寛歌碑
「遮那王が背くらべ石を山に見てわが心なほ明日を待つかな」


鞍馬寺本堂


カエデの古木


義経公供養塔


由岐神社


大杉


鳥居の後方にそびえるのが上写真にある大杉


鞍馬寺山門

 
************************

7月10日(日) 

《日程》大原~寂光院~翠黛山~金毘羅山~江文峠

暑いことを言い訳にして、自然歩道のルートを外す。
大原から翠黛山~金毘羅山を山越えして江文峠に下山する。



《行き:大阪~大原へのアクセス》
淀屋橋8:00(京阪特急¥460)
⇒出町柳8:55-9:02(京都バス¥620)
⇒大原9:34

《帰り》
バス停・江文峠14:41(京都バス¥220)
⇒市原14:55-15:12(叡山電鉄\370)
⇒出町柳15:34ー15:44(京阪本線¥460)
⇒京阪淀屋橋16:35

《歩行》 
大原9時40分スタート~寂光院10:19~翠黛山12:51~金毘羅山13:30~江文峠14:23

行動時間 4時間43分 4.0キロ
地形図2.5万:大原
***

人気の観光地「大原」は酷暑のためか、観光客を見かけない。閑古鳥がないている土産物屋さんをひやかし、土鈴を買う。
   
寂光院さきから山道を標高差320mのぼる
超スローペースで登り始める。立ち止まると汗がひく。

焼杉山から登山道がきている翠黛山で昼食。
コブを一つ越える。
ロックゲレンデを通過する時に、2人連れとすれ違う。
あとは熊にも遭遇しない静かな山だ。

金毘羅山からは2ケ月前に歩いた懐かしい比叡山を眺める。
           
日曜日に数本あるバスに間に合わせようと江文峠へ下山する。

***
名産の柴漬けに使う赤紫蘇が畑を彩る。


白い花をつけた「シャラソウジュ」をアチラコチラで見かける



アジサイ


「朧の清水」建礼門院ゆかり


寂光院


金毘羅山登山口


いきなり石段がはじまる


と思ったら石段は「石塔」参詣の道だった


翠黛山頂上


翠黛山を巻く道に合流する


大原の里を見下ろす


金毘羅山をまく



展望所から比叡山を遠望する


*******************

7月11日(月) 

《日程》善峯寺~ポンポン山~神峯山寺


自然歩道ルートである南春日からのスタートだと、カンカン照りに身体が参ってしまいそうである。
軟弱だが、善峯寺から山道へ逃げ込む作戦をとる。
「嵐山~南春日」間は秋冷の頃に計画しよう。
  
《歩程》
善峯寺7:27~杉谷7:58~ポンポン山8:57~本山寺10:08~神峯山寺11:29~上ノ口12:03

行動時間 4時間36分 11.7キロ
地形図2.5万:京都西南部・法貴・高槻

《往路》
十三駅6:18(阪急・京都線¥270)
⇒高槻市6:36-6:38
⇒東向日6:53-7:10(タクシー¥1660)
⇒善峯寺7:27

《復路》
バス停・上ノ口 12:06(高槻市営バス¥210)
⇒高槻市駅12:22-12:31(阪急¥270)
⇒梅田12:53
***

本山寺から神峯山寺まで、車道歩きを余儀なくされる・。
ポンポン山へ向かう地元の人は、車道を避けて旧街道を通ってきたそうだ。
S社の登山マップにある破線ルートだとか・・
自然歩道を敬遠するのも尤もだ。
私が今日、実際に歩いてよく分かった。
コンクリート舗装で足が疲れる、まともに陽射しを浴びる、延々と1時間続く。

神峯山寺からは、いかにも東海自然歩道御用達という趣きのふかふか落ち葉道だ。
涼しい谷沿い、おまけに足に優しいルートである。
***



善峯寺
ここに自然歩道の標識があって安心する。



洛北は竹の里である


金蔵寺からのルートに合流する



エゴノキ(実)


ウツギ(実)


涼しい樹林のトンネル


ポンポン山頂上
飛び上がってみたが、ポンポン鳴らない。やり方がまづいのか?

京都市街

北摂の山




杉植林



高槻の古木「スギ」





本山寺




神峯山寺



神峯山寺山門すぐで川を渡る


川沿いの道から車道へ戻る


神峯山寺の寺域ですよと示している


牛地蔵
馬頭観音はよく見かけるが・・


*******************

トップに戻る

東海自然歩道(東京~大阪)第14回の2:栂ノ尾~嵐山

2011-06-06 | 東海自然歩道
===============

2009年3月2日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第1回 高尾山~石老山
2009年3月16日(月)~19日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第2回 石砂山~富士浅間神社
2009年4月6日(月)~10日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山
2009年5月11日(月)~15日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第4回 竜爪山~高根山
2009年6月7日(日)~10日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第5回 家山駅~新宮池~秋葉神社~市ノ瀬~三河大野
2009年11月15日(日)~20日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第6回 鳳来寺~香嵐渓
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城
2010年3月17日(水)~19日(金) 東海自然歩道【東京~大阪】第8回 岐阜;鵜沼宿~老洞峠~千鳥橋~三田洞~神海
2010年6月14日(月)~19日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第9回 神海~養老
2011年4月3日(日)~4日(月)&7日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第11回:養老~美濃津屋~西藤原
2011年4月24日(日)~4月27日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の1:西藤原~切畑~蒼滝口~石水渓口
2010年9月13日(月)~16日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第10回石水渓~紫香楽宮跡
2011年4月28日(木)~29日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の2:紫香楽宮~石山寺
2011年5月25日(水)~30日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第14回:石山寺~大原

***大原~栂ノ尾は計画中

2011年5月28日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第14回の2:栂ノ尾~嵐山


2011年4月3日(日)~4月8日(金)東海自然歩道【大阪~東京】第12回:箕面~勝尾寺~北摂霊園~泉原
===============

東海自然歩道(東京~大阪)第14回の2:栂ノ尾~嵐山

2011年5月28日(土) 

雨天でも歩けそうなコ-スに変更してゆっくり歩く。

《日程》
栂ノ尾~嵐山


《行き:大阪~栂ノ尾へのアクセス》
JR大阪8:15(新快速¥540)
⇒京都8:44-9:15(西日本JRバス¥500)
⇒栂尾10:07

《帰り:嵐山~大阪》
阪急嵐山16:44(阪急電鉄¥390)
⇒桂16:52-16:58
⇒梅田17:33

《歩程》
栂ノ尾・高山寺10:10~西明寺
~神護寺10:57-12:40~清滝14:00
~落合橋14:56~鳥居本・Y字分岐15:33~化野念仏寺15:38
~二尊院15:51~落柿舎~亀山公園~渡月橋16:22
~阪急嵐山駅16:32

行動時間 6時間22分 15.9キロ
地形図2.5万:京都西北部



高山寺茶園
唐から持ち帰った茶の種から栽培を始める



高山寺本堂


高山寺境内


アヤメ


自然の造形・流木と思われる


モミジの翼果




清滝川


ユキノシタ


*********ここから神護寺特集遍
神護寺は四国遍路「弘法大師」が住職を14年間勤めた寺。
音声ガイドを借りて、境内をくまなく拝観する。
楼門
右・左の仁王像










明王堂




マニ車
回しながら願い事を念じる


大師堂


ツツジに苔が寄生している


見事な木組み建築




「カワラケ投げ」から眼下に錦雲渓(清滝川)を見下ろす


苔庭


モミジの若緑色も中々いいものだ


弘法大師が掘り当てた井戸、
いまでも水がボコボコ湧き出している。
大師には、水脈がたちどころに分かる才があったようだ。


金堂
本尊・木造薬師如来
脇像






キンラン


渓谷を覆うモミジ


************神護寺、オシマイ

清滝川の堰


北山杉の幼苗


若い北山杉


金鈴渓(清滝川)


なにやら昔の石造建築物


北山杉のトンネル


石橋を渡る


所により急流が岩を食む清滝川


エゴノキ


「与謝野晶子」歌碑


落合の赤い橋
電池切れのため、写真はここでオシマイ


************
弘法大師の「神護寺」拝観にエネルギーを使いすぎ、後半の寺社・仏閣はすべて素通りする。
このコース沿いは「お寺詣」好きには、密度が濃すぎることだろう。そぞろ歩きの若い人達も多い。
お洒落な街並みは軽井沢を彷彿とさせる。
曲がり角には標識があり、迷いようがない。



トップに戻る

東海自然歩道(東京~大阪)第14回:石山寺~三井寺~滋賀里~比叡山~大原

2011-06-03 | 東海自然歩道
===============

2009年3月2日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第1回 高尾山~石老山
2009年3月16日(月)~19日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第2回 石砂山~富士浅間神社
2009年4月6日(月)~10日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山
2009年5月11日(月)~15日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第4回 竜爪山~高根山
2009年6月7日(日)~10日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第5回 家山駅~新宮池~秋葉神社~市ノ瀬~三河大野
2009年11月15日(日)~20日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第6回 鳳来寺~香嵐渓
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城
2010年3月17日(水)~19日(金) 東海自然歩道【東京~大阪】第8回 岐阜;鵜沼宿~老洞峠~千鳥橋~三田洞~神海
2010年6月14日(月)~19日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第9回 神海~養老
2011年4月3日(日)~4日(月)&7日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第11回:養老~美濃津屋~西藤原
2011年4月24日(日)~4月27日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の1:西藤原~切畑~蒼滝口~石水渓口
2010年9月13日(月)~16日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第10回石水渓~紫香楽宮跡
2011年4月28日(木)~29日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の2:紫香楽宮~石山寺
2011年5月25日(水)~30日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第14回:石山寺~大原

2011年5月28日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第14回の2:栂ノ尾~嵐山


2011年4月3日(日)~4月8日(金)東海自然歩道【大阪~東京】第12回:箕面~勝尾寺~北摂霊園~泉原
===============

東海自然歩道(東京~大阪)第14回
:石山寺~三井寺~滋賀里~比叡山~大原
&栂ノ尾~嵐山


2011年5月25日(水)夜~~5月30日(月)朝

《往路》
5月25日(水)新宿(夜行バス)23:10
⇒5月26日(木)南草津7:10

《復路》
5月29日(日)大阪(夜行バス)23:20
⇒5月30日(月)新宿6:50

《日程》
5月25日(水)東京新宿発(夜行バス)
5月26日(木)石山寺~三井寺~滋賀里
5月27日(金)滋賀里~比叡山・延暦寺~大原
5月28日(土)栂ノ尾~嵐山
5月29日(日)大雨のため、予定していた自然歩道歩きは中止
5月30日(月)帰宅

《宿》
5月25日(水)夜行バス車中泊
5月26日(木)大阪実家
5月27日(金)大阪実家
5月28日(土)大阪実家
5月29日(日)夜行バス車中泊

《費用》
夜行バス ¥8400(往復)
電車   ¥3590
バス    ¥1650
******************************************

《歩行》
 5月26日(木) 
石山寺~三井寺 ~滋賀里

《行き:南草津⇒石山寺へのアクセス》
JR南草津7:08(¥180)
⇒石山7:14- 7:22 (京阪バス¥200)
⇒バス停・京阪石山寺駅7:30

《帰り:滋賀里駅⇒大阪へ のアクセス 》
滋賀里駅14:21 (京阪石山坂本線¥310)
⇒浜大津14:31-14:34(京阪京津線¥640)
⇒京阪三条14:58-15:02
⇒淀屋橋15:55

《タイム》 
京阪石山寺駅 7:39~幻住庵跡8:18
~国分~千頭岳との鞍部 ~パノラマ台 10:28
~音羽山 10:39~路傍休憩舎11:11~逢坂歩道橋11:47
~長等公園12:27~三井寺 12:46~滋賀里駅ゴール14:17

行動時間 6時間38分 17.1キロ
地形図2.5万:瀬田・京都東北部・京都東南部

*************

京阪石山寺駅からスタート


幻住庵絵図:松尾芭蕉が一時期、仮住まいした

近津尾神社鳥居



路傍休憩所


音羽山まで山道の整備は 麓、国分町有志のボランテイア活動によるもの。
木道には滑り止めのプラ網が張り付けてある。
土砂流出止めの石を丁寧に積んである



北山杉


音羽山へ、木の階段を軽やかに登る毎日登山の人。
麓の国分町から往復登山している人たち5組ほどに、出会う


パノラマ台から琵琶湖を見晴らす
東京杉並から来ている「歩きニスト」と立ち話する。
本を自費出版するのでコース確認のため、再度歩いているとか。



音羽山三角点はこの高圧線の直下にあるもよう


ウツギ


道の両側に、枯れ笹が塀のごとく並ぶ


稜線が見えるのは比叡山、
琵琶湖を見下ろす



木の階段が続く


モチツツジ


逢坂歩道橋
国道一号を跨ぐ


琵琶湖&近江富士を望む



長等神社山門
神社の大木
長等公園界隈には自然歩道の標識が見当たらない



琵琶湖疏水を樹間から覗く



三井寺鐘楼
本堂



真紅のシャクナゲ


ヤマボウシ


園城寺とは三井寺のことらしい


大津市役所前の青銅製ごみ箱
三井寺から自然歩道を外して市役所通りを北へ一直線に歩く、
方向音痴の私むき、迷わなくて良い。


近江神宮鳥居


************ここから大津絵陶板遍
大津市役所通り歩道植え込みに設置してある

藤娘


瓢箪鯰


鬼と柊


長刀弁慶


猫とネズミの酒盛り


大黒


大黒と外法の角力


雷と奴


鐘馗


文読む女


為朝


***********大津絵、オシマイ

************************************************

 5月27日(金) 
滋賀里駅~比叡山・延暦寺~大原
                     
《行き:大阪~滋賀里へのアクセス》
JR大阪5:15(¥820)
⇒京都6:02-6:05
⇒山科6:10-京阪山科6:30(¥310)
⇒浜大津6:44-6:46
⇒滋賀里駅6:56

《帰り:大原~大阪へのアクセス》
大原14:40(京阪バス¥950)
⇒三条京阪15:20-15:30(¥400)
⇒京阪淀屋橋16:20

《歩行タイム》
滋賀里駅7:00~自然歩道合流・百穴古墳7:10
~崇福寺跡~夢見ガ丘~明王堂9:42
~ケーブル延暦寺10:18~根本中堂10:53
~阿弥陀堂~釈迦堂11:02~玉体杉12:03
~横川中堂12:35~仰木峠13:23~大原14:35       

行動時間 7時間35分 17.5キロ
地形図2.5万:京都東北部・大原

******

崇福寺跡
百穴古墳・1400年前の遺跡


小滝を落とす沢


無動寺谷の自然歩道


クリンソウが自生している



無動寺
若い女性も護摩祈祷に訪れている
定期的にくるそうだ


ケーブル山上駅舎
保存建築物に指定されている



本覚院石庭


釈迦堂
鐘楼
ここで自然歩道の標識を見落とし、先へ進んでウロウロ~~
エーイ!とっておきの手段だ、ドライブウエーを歩きだす。
運よく、すぐに歩道標識を発見、歩道に復帰する。



相輪棠


玉体杉
回峰行者が、この場所で御所を向いて天皇の加持祈祷を行う


地主権現釣垂岩


横川から大原への登り口


仰木峠
京都と滋賀を結ぶ峠
物資を牛や人力で運んだ道・比叡山信仰の道


若い北山杉


大原の里から大原三山を望む


**************
 
比叡山・根本中堂あたりで風雨激し。
横川まで足を延ばす時間的余裕はある。
横川からシャトルバスで折り返して戻ってくる手段もあるし、
根本中堂拝観を断念して横川へ急ぐ。
横川へ着くと今度は、大原まで下ったほうが次回来る時もアクセスが良い
との考えに傾く。
この雨でも、大原は観光客で賑わっている。タイミング良く来たバスに乗る。

**********************************
栂尾~嵐山

トップに戻る

東海自然歩道第13回の1:西藤原~切畑~蒼滝口~石水渓口

2011-05-06 | 東海自然歩道
===============

2009年3月2日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第1回 高尾山~石老山
2009年3月16日(月)~19日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第2回 石砂山~富士浅間神社
2009年4月6日(月)~10日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山
2009年5月11日(月)~15日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第4回 竜爪山~高根山
2009年6月7日(日)~10日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第5回 家山駅~新宮池~秋葉神社~市ノ瀬~三河大野
2009年11月15日(日)~20日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第6回 鳳来寺~香嵐渓
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城
2010年3月17日(水)~19日(金) 東海自然歩道【東京~大阪】第8回 岐阜;鵜沼宿~老洞峠~千鳥橋~三田洞~神海
2010年6月14日(月)~19日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第9回 神海~養老
2011年4月3日(日)~4日(月)&7日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第11回:養老~美濃津屋~西藤原
2011年4月24日(日)~4月27日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の1:西藤原~切畑~蒼滝口~石水渓口
2010年9月13日(月)~16日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第10回石水渓~紫香楽宮跡
2011年4月28日(木)~29日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の2:紫香楽宮~石山寺
2011年4月3日(日)~4月8日(金)東海自然歩道【大阪~東京】第12回:箕面~勝尾寺~北摂霊園~泉原
===============

東海自然歩道第13回の1:西藤原~切畑~蒼滝口~石水渓口
              &紫香楽宮~石山寺

2011年4月24日(日)~4月29日(金)


《往路》
4月24日(日)東京23:20(夜行バス¥4900)
⇒4月25日(月)名古屋6:00

《復路》
4月28日(木)
JR石山駅17:25(¥180)
⇒南草津駅17:35-23:20(夜行バス¥6300)
⇒4月29日(金)新宿6:50

《日程》
4月24日(日)東京駅⇒(夜行バス・車中泊)
4月25日(月)名古屋⇒西藤原~切畑~田光⇒四日市(泊)
4月26日(火)四日市⇒田光~切畑~蒼滝口~湯の山温泉駅⇒四日市(泊)
4月27日(水)四日市⇒湯の山温泉駅~宮妻口~坂本~石水渓口⇒亀山⇒草津(泊)
4月28日(木)草津⇒紫香楽宮跡駅~石山寺⇒南草津駅(夜行バス・車中泊)
4月29日(金)新宿⇒自宅

《宿》
4月24日(日)夜行バス・車中泊
4月25日(月)四日市・ビジネスホテル
4月26日(火)四日市・ビジネスホテル
4月27日(水)草津・ビジネスホテル
4月28日(木)夜行バス・車中泊

《費用》
交通費 高速バス 11200(往復)
     電車     3860
     バス      2080
宿泊         14680(3泊)

《歩程》
4月25日(月)   
***
《行き:名古屋⇒西藤原へのアクセス》
近鉄名古屋6:14(名古屋線四日市行き¥540)
⇒近鉄富田6:54-7:02(三岐鉄道¥500)
⇒西藤原7:55
***
歩行:西藤原~~ 田光

西藤原7:55スタ-ト~西野尻~前川橋~東藤原駅9:04
~三岐鉄道交差9:29~黄金橋・青川峡谷入口10:17~石部神社11:  
~落合橋11:44~宇賀渓ビジターセンター~登竜荘12:09
~ 吊り橋12:30~町境13:00~切畑橋14:15~ 田光14:45ゴ-ル 

行動時間6時間50分 24.3キロ
地形図2.5万:竜ガ岳・御在所山

***
《帰り:田光⇒四日市駅へのアクセス》 
田光15:08(三重交通バス¥760)
⇒四日市駅15:54 
~ビジネスホテル 

***

西藤原駅からスタ-ト


藤原町・妙宗寺


ヤマボウシ


北勢町・茶畑


北勢町・黄金橋で青川を渡る


宇賀渓3.9キロ、福王山9.1キロ


宇賀渓4.0キロ 福王山8.3キロ


大安町・茶畑




石部神社が見えたので、道は間違いないと安心する


宇賀渓国民宿舎1.9キロ


宇賀川に新緑が映える


ハウチワカエデ


宇賀渓水晶吊り橋


水晶吊り橋から宇賀川を見下ろす


 本日はコースミス3回
1回目:北勢町で三岐鉄道を螺旋にくぐってこえる。広い道路へ出て南進すると倒れた指導標がある。
そこは左折が正解、私は直進してしまい、鉱山現場事務所で間違いを指摘してもらえたので傷が浅くて済んだ。
2回目:宇賀渓谷に入る手前で落合橋を渡る。分岐の道標にある水晶キャンプ場
方向へ進路をとるのが正しい。間違って宇賀渓ビジターセンターへ行ってしまう。
ビジターセンターで吊り橋への進路を教えてもらう。
3回目:いなべ市と菰野町境に自然歩道マップ看板がある。多分そこにあったであろう指導標を見逃す。
左折すべきを直進してしまう。その道は偶然にも切畑に通じるルートだった、ラッキー!
切畑で村人に指摘されるまで、自分の間違いに気付かない大ボケさんだ。

吊り橋がある水晶キャンプ場で昼食中のおじさんハイカーは長靴スタイルだ。福王山~竜ケ岳を回ってきたらしい。
福王山に生息するヒルに備えて、長靴を履いているとか。
吊り橋を渡っている私に「雨がくるゾー、気を付けてー」と大声で教えてくれる。
田光バス停にゴールするまで、雨はシトシト降り続く。



**********************
4月26日(火) 

田光~~蒼滝口
***
《行き》
四日市駅7:01(三重交通バス¥760)⇒田光7:46

≪歩行≫
田光7:50スタ-ト~切畑8:35~八風大石8:45
~根の平9:00~焼合橋9:31-9:51~水無口11:08
~(迂回:見返橋11:35~水無口・対岸12:34)
~風越峠13:09~希望荘13:45~水産センター14:30
~蒼滝口・ゴ-ル14:45

行動時間6時間55分 21.7キロ
地形図2.5万:御在所岳
***

《帰り》
蒼滝口15:05(三重交通バス¥260)
⇒近鉄湯の山温泉駅15:11-15:16(¥370)
⇒近鉄四日市駅15:36
⇒ビジネスホテル

***

田光バス停前にあるお宅の庭、後方は竜ケ岳だろうか


田光ではなく、多比鹿神社


田光集落から御在所山頂の白い塔が見える


切畑橋で自然歩道に復帰、「八風キャンプ場1.6キロ」


八風大石


「朝明渓谷2.2キロ」


「水無口1.5キロ」



山笑う


水無口に「迂回路コース」マップがある


渡渉ケ所、渡れそうかな。
水深があり、流れも速くて、迂回やむなしとなる。


「国民宿舎希望荘2.9キロ」


迂回路・折り返し地点「見返橋」
鈴鹿マウンテン登山口でもある


見返橋を渡る


「希望荘4.7キロ」


朝明渓谷ごしに鈴鹿の山が望まれる


朝明渓谷


ミツバツツジ


朝明渓谷


迂回して水無口対岸に戻る
心なしか、水流がおだやかになっているような・・


ミツバツツジ


椿、散り敷く




シキミ



緑の沼、、鳥井戸川


かまぼこ形トンネルで477号線をくぐる
ここから少し進むと山道に入る。
そこにはロープで通せんぼをしてあり、「自然災害により、湯の山温泉へは通り抜けできません」と掲示してある。
どういう意味なのか、全く理解できない。


水産センターに着いて「通り抜け出来ない」の意味をやっと理解する


国民宿舎「湯の山ロッジ」、今日は定休日


本日のミス、1回
「三重県民の森」迂回コースをショートカットしようと試みる。
朝明キャンプ場への指示とおり右折したら良いものを朝明キャンプ場がどこにあるか無知のため、
無視して直進する。
アレレ、すすむ方向が逆になってきた・・
あわてて焼合橋たもとの迂回コース入口まで戻り、自然歩道に復帰する。

前日の降雨で、朝明川の水嵩が増している。
水無口で渡渉を試みる。
靴を脱いでも水流に身体ごと持って行かれそうだ。
渡渉をあきらめて、上流の見返橋まで迂回する。
見返橋で対岸へ渡り、戻ってくる道は良く踏まれている。
朝明渓谷を隔てて、釈迦ケ岳も眺められる。
渡渉に比べると、往復1時間30分余分にかかる。
湯の山温泉から湯の森林道を通って近鉄湯の山温泉駅
まで歩く予定だったが、時間・体力とも使い果たした。
今日のところは蒼滝口からバスで近鉄湯の山温泉駅へ戻ることにしよう。

風越峠あたりでハイカーにすれ違う。
今頃、採れる山椒の葉を冷蔵庫で黒くなるまで乾燥させて、味噌汁に浮かべたり、ご飯に振りかけ
たら、美味だよ・・と教えてもらう。
ここらにあるという「縄たるみ堰堤」はどれですか?とお尋ねする。
御存じなかった。話が発展して、この近辺の山で見かける石積はとてもしっかりしていて崩れない。
昔の人は良い仕事をしていると力説される。

出発前に、ルート最新情報をチェックしなかった私がいけないのだが、通行止め区間が出現した。
鳥井戸川畔・国民宿舎希望荘から湯の山水産センターまで山道は問題なく通れる。
ところが、水産センターから蒼滝へは3年前の自然災害のため、通行止めになっている。
現在も重機が唸ってダムを建造中である。
地元住民にお尋ねしたところ、将来にわたり、この区間は通り抜けできなくなるそうだ。
疲れてもいるから、ここで本日の歩行を切り上げる。


**********************
4月27日(水) 

湯の山温泉駅~~石水渓口

***
《行き》近鉄四日市駅5:26(¥370)
⇒近鉄湯の山温泉駅5:46

≪歩行≫
湯の山温泉駅5:50スタ-ト~自然歩道出合い6:30-7:02(湯の山温泉方向へ彷徨後戻ってくる)
~雲母橋7:44~宮妻口8:00~内部川を渡る8:14~椿大神社9:05~桃林寺9:32
~御幣川を渡る9:44~峰ケ城メモリアルパーク10:43~坂本集落11:09~池山11:42 ゴ-ル

行動時間 5時間52分 22・2キロ
地形図2.5万:御在所岳・伊船
***
《帰り》池山13:15(野登白川地区自主運行バス・¥100)
⇒亀山13:41-JR亀山13:43(関西本線¥1110)
⇒柘植14:08-14:31(草津線)
⇒草津15:20
~ビジネスホテル
***

近鉄湯の山温泉駅スタート「自然歩道入口まで3キロ」


アケビ


ハウチワカエデ


菰野町・茶畑



林道湯森谷線起点
「東海自然歩道は菰野町内全面通行止め」の掲示がある。
ここで道間違い、湯の山温泉方向へ直進してしまう


「宮妻峡渓谷3.6キロ」
ルート間違いに気付き、あわてて戻ってくる。
この指導標を見落としていた。


ショウジョウバカマ


宮妻・茶畑


宮妻・もみじ谷「椿大社3.6キロ」
階段を下りて自然歩道マップ前を通過する







椿大社


桃林寺


小岐須町・茶畑



鈴峰せっかい鉱山


杉の美林


荒廃している峯ケ城メモリアルパーク


野登寺登山口


坂本・茶畑


坂本棚田(百選のひとつ)


昔の道標


亀山城文様


「バス停池山1.6キロ」ここで自然歩道を離脱する


坂本棚田、こちらは水田でなく畑のようだ


ミツマタを栽培している


バス停池山に到着
新名神高速道路が通じている


近鉄湯の山温泉駅から出る蒼滝口行きバスは、始発が9:22と遅い。
それを言い訳にして、蒼滝~湯の山温泉~湯森谷林道間をはしょることにした。
近鉄湯の山温泉駅から林道湯森谷線起点へ直行する。
今日は、午後 降雨ありの予報。
降りだす前にゴールインしたいものだと、気が急く。

本日の道間違い、1回
近鉄湯の山温泉駅をスタ-ト、犬を散歩させているおじさんに道を確認して慎重に地図を指さしながら歩く。
ところが、しょっぱなから、自然歩道出合いで湯の山温泉方向へ直進してしまう。
山が右にあるはずなのに、右側には谷が落ち込んでいる。
ウワワ、これって完全なミステーク!
吹っ飛んで戻ってくる。
直角に曲がる角にチャーント、見逃した指導標がある。
私が進んだ方向にあった張り紙「菰野町を通る東海自然歩道は3年前の災害により、通行止め」に
眼をとめてそのまま直進したのだ。
分岐では、まわりの状況をキョロキョロ見よう。

それにしても、掲示を見てどれだけの人が「蒼滝は通り抜けできない」と判るか疑問だ。

汗をかき、せっせ急いだおかげで、ゴールイン地点池山には余裕をもって、到着する。
バス停にある村人手作りの腰掛で、足を揉んだり、腰をたたいたり、しまいにはコックリ居眠りを始める。
さわやかに吹きわたるそよ風が心地よい。
時間はたっぷりあるが、さすがに石水渓を見物する元気は、残っていない。


**********************
東海自然歩道第13回の2:紫香楽宮~石山寺


トップに戻る

東海自然歩道第13回の2:紫香楽宮跡~石山寺

2011-05-06 | 東海自然歩道
===============

2009年3月2日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第1回 高尾山~石老山
2009年3月16日(月)~19日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第2回 石砂山~富士浅間神社
2009年4月6日(月)~10日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山
2009年5月11日(月)~15日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第4回 竜爪山~高根山
2009年6月7日(日)~10日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第5回 家山駅~新宮池~秋葉神社~市ノ瀬~三河大野
2009年11月15日(日)~20日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第6回 鳳来寺~香嵐渓
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城
2010年3月17日(水)~19日(金) 東海自然歩道【東京~大阪】第8回 岐阜;鵜沼宿~老洞峠~千鳥橋~三田洞~神海
2010年6月14日(月)~19日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第9回 神海~養老
2011年4月3日(日)~4日(月)&7日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第11回:養老~美濃津屋~西藤原
2011年4月24日(日)~4月27日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の1:西藤原~切畑~蒼滝口~石水渓口

2010年9月13日(月)~16日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第10回石水渓~紫香楽宮跡
2011年4月28日(木)~29日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第13回の2:紫香楽宮~石山寺


2011年4月3日(日)~4月8日(金)東海自然歩道【大阪~東京】第12回:箕面~勝尾寺~北摂霊園~泉原
===============

東海自然歩道第13回の2:紫香楽宮跡~石山寺

2011年4月28日(木)  

《日程》
紫香楽宮跡~石山寺

***
行き;草津⇒紫香楽宮跡へのアクセス

草津6:14(JR草津線¥400)
⇒貴生川6:39-6:54(信楽高原鉄道¥390)
⇒紫香楽宮跡駅7:09

***
《歩行》
紫香楽宮跡駅7:10~ 紫香楽宮跡7:21~ 内裏野橋・黄瀬7:44
~林道分岐8:17~ 林道中間の峠8:44~ 田代9:46
~三筋ノ滝10:16~不動寺への林道出合い11:05~太神山・不動寺12:30-13:00 
~泣き不動~迎え不動 14:03~枝町・田上鉱物博物館15:00
~南郷洗関16:12~石山寺17:03ゴール

行動時間 9時53分 28.3キロ
===
地形図2・5万;信楽・三雲・瀬田

***
帰り;石山寺~自宅へのアクセス
石山寺17:07(京滋バス¥200)
⇒JR石山17:20-17:30(¥180)
⇒南草津17:38-23:20(夜行バス)
⇒4月29日(金)新宿06:50
***

紫香楽宮跡駅スタート


紫香楽宮跡


「内裏野橋0.6キロ」


鮮やかなミツバツツジ




これぞ自然歩道そのもの!


紫モクレン、後ろにシダレザクラも・・



信楽焼の陶土かな


マツタケが産出する赤松林


クロモジ


「三筋滝1.6キロ」


立派な吊り橋が眼に止まる
よく見れば、標識がある。
自然歩道は吊り橋で対岸へ渡るのだった


田代川渓谷



三筋滝


不動寺への林道起点
行けども行けども林道が沢から離れない。
おかしいな、地形図に沢は載っていないのにな、道を
間違えたか知らん。
起点まで戻って確認するが間違っていない、折よく前方から
来た車を止めて、お尋ねする。
「不動寺まで砂利の1本道です、良い道ですよ。上に水場も
あります」と親切に教えてくれる。


不動寺へ最後の正念場・階段がきつい


不動寺
遠足にきた小学生が遊びまわっている。
降りだした雨の中を彼らは下山していった。
雨具を着けていない児童もいたが、土砂降りでずぶ濡れになったろう。
私はお昼と雨宿りをかねて、大休止する。




ミツバツツジ




天神川渓谷


緑の芽吹き


天神川に滝がかかる


迎え不動


南郷洗堰



石山寺
3分前に閉門している。拝観は次回まわしだ。


昨日は、湯の山温泉~石水渓口まで歩く。
石水渓~紫香楽宮跡間はすでに走破ずみである。
石水渓口から、バス・電車を乗り継ぎ草津に投宿して、きょうのコースを歩いた。

今晩は夜行バスで東京へ帰る。
23時発のバスに間に合えば良いから、いつもみたいにアクセク歩かない。
気分がゆったりだと、まわりの風景、鳥の囀り、道端に咲く花などなど、気づくことも多い。
ゆっくり歩きは疲れを感じない、良いことずくめだ。

石山寺にゴールし、出発までの有り余る時間を、南草津駅界隈でつぶす。
腹ごしらえは、鶴橋風月でお好み焼き、テイタイムはマクドナルドでカフエラテ、
スーパー銭湯で入浴&整体マッサージ、残り時間はカラオケ、退屈しない。

利用した夜行バスはドリーム号と違って、乗務員2人が交代で運転していた。
満席だったが、疲れていたのか座った姿勢のまま、熟睡する。

*****
  
東海自然歩道第13回の1:西藤原~切畑~蒼滝口~石水渓口


トップに戻る

東海自然歩道【大阪~東京】第12回:箕面~勝尾寺~泉原

2011-04-13 | 東海自然歩道
===============

2009年3月2日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第1回 高尾山~石老山
2009年3月16日(月)~19日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第2回 石砂山~富士浅間神社
2009年4月6日(月)~10日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山
2009年5月11日(月)~15日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第4回 竜爪山~高根山
2009年6月7日(日)~10日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第5回 家山駅~新宮池~秋葉神社~市ノ瀬~三河大野
2009年11月15日(日)~20日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第6回 鳳来寺~香嵐渓
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城
2010年3月17日(水)~19日(金) 東海自然歩道【東京~大阪】第8回 岐阜;鵜沼宿~老洞峠~千鳥橋~三田洞~神海
2010年6月14日(月)~19日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第9回 神海~
養老

2011年4月3日(日)~4日(月)&7日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第11回:養老~美濃津屋~西藤原
2010年9月13日(月)~16日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第10回石水渓~紫香楽宮跡

===============
東海自然歩道【大阪~東京】第12回:箕面~勝尾寺~北摂霊園~泉原

 東海自然歩道西の起点、明治の森・箕面国定公園から東京へ向かって第1歩を踏み出す。
6歳児が同行するので、行動時間は標準の倍を見込む。



2011年4月5日(火)& 6日(水)

大阪・箕面~勝尾寺~北摂霊園~泉原


************************************
 4月5日(火)  

《日程》
箕面駅~勝尾寺

《往路アクセス》バス停・日出町8:10(阪急バス)
⇒箕面駅9:00

《帰路アクセス》勝尾寺15:00(タクシー¥3450)
⇒千里中央駅15:20

《歩程》
箕面駅9:36~昆虫館~箕面滝10:29~政の茶屋11:40
~開成皇子墓13:39~勝尾寺14:21

行動時間 4時間45分  8キロ
===
地形図2・5万;伊丹・広根

 6歳児のハイキングデビュー、
案の定、箕面滝を過ぎたあたりで「もう歩かない」と愚図る。
想定内だから、あわてない。おやつで釣り、おにぎりを食べさせる。
シャリバテもあったらしく、おにぎりで元気回復、以降は先頭をきって歩く。


箕面駅スタート、良く見ると「東海自然歩道西の起点」の文字が写っている


箕面滝


政の茶屋に建つ「東海自然歩道」標識、ここが西の起点


「カワガラス」のひな、親鳥が餌を運んでくるのをじっと待つ、
バードウオッチャー数人がカメラをセットして待機している


大勢のハイカーと競争して急坂を登るオチビ


開成皇子墓、下界から鐘の音が聞こえる


勝尾寺

鐘楼

鯉が泳ぐ泉水


 帰途、タクシーの運転手さんが、お猿が出没するルートをとってくれる。猿を車中から見て大喜びだ。

*************************************

 4月6日(水)  

《日程》
勝尾寺~北摂霊園~バス停・泉原西

《往路アクセス》バス停・千里中央9:10(阪急バス)
⇒勝尾寺9:50

《帰路アクセス》バス停・泉原西14:24(阪急バス)
⇒千里中央15:04

《歩程》
勝尾寺9:53~自然歩道合流11:10~北摂霊園~バス停・泉原西14:23

行動時間 4時間30分 8キロ
===
地形図2・5万;広根・高槻


勝尾寺スタート、ヒザクラが満開


「勝尾寺園地自然休養林」看板から山道へ入る


自然歩道へ合流





クロモジ


勝尾寺園地から稜線までは、かなり急坂だ。オチビは弱音を吐かない。我々、年配より元気にこなす。
北摂霊園のバス停で昼食、ガスで湯を沸かし、ラーメンを食す。
オチビは途中でいろいろ遊びを見つけては、楽しんでいる。
「モグラのように木の枝で地面を掘り返す」
「落ちている木の枝で杖をつくる」
「沢の石をひっくり返して、水辺の生き物を探す」
こちらは、又、次回も連れ出そうと目論んでいるので、好きなようにさせる。
予定のバス便にギリギリ間に合う。 


トップに戻る

東海自然歩道第11回:養老~美濃津屋~西藤原

2011-04-11 | 東海自然歩道
===============

2009年3月2日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第1回 高尾山~石老山
2009年3月16日(月)~19日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第2回 石砂山~富士浅間神社
2009年4月6日(月)~10日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山
2009年5月11日(月)~15日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第4回 竜爪山~高根山
2009年6月7日(日)~10日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第5回 家山駅~新宮池~秋葉神社~市ノ瀬~三河大野
2009年11月15日(日)~20日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第6回 鳳来寺~香嵐渓
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城
2010年3月17日(水)~19日(金) 東海自然歩道【東京~大阪】第8回 岐阜;鵜沼宿~老洞峠~千鳥橋~三田洞~神海
2010年6月14日(月)~19日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第9回 神海~
養老

2010年9月13日(月)~16日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第10回石水渓~紫香楽宮跡
===============

東海自然歩道第11回:養老~美濃津屋~西藤原

大阪へ帰省がてら、東海自然歩道の続編をちょこっと前へ進む。


《日程》
2011年4月3日(日)~4日(月):養老~美濃津屋
2011年4月7日(木):美濃津屋~西藤原

4月4日(月)
**養老~美濃津屋*******************
***********************************
《往路》4月3日(日)
東京23:20(夜行バス)
⇒4日(月)名古屋6:00-6:12(JR東海道本線)
⇒大垣6:52-7:12(養老鉄道)
⇒養老7:36

《復路》4月4日(月)
美濃津屋10:29(養老鉄道)
⇒大垣10:58-11:12(JR東海道本線)
⇒米原11:47-11:50(新快速・網干行)
⇒大阪13:13

《宿》
4月3日(日) 夜行バス・車中泊
4月4日(月) 大阪実家

《費用》
交通費
 夜行バス    ¥3920
 JR・青春18切符 ¥2350 
 養老鉄道    ¥400+¥450

《歩程》4月4日(月)
養老駅7:42~こどもの国~東海自然歩道に合流8:07~養老の滝8:27
~菊水霊泉8:43~赤岩祠9:44~慈眼寺10:20~美濃津屋駅10:25

行動時間2時間43分  8.6キロ
地形図2・5万:駒野・養老

******
養老駅、駅名が「ひょうたん文字」で表わされている


ミツマタ


レンギョウ


コブシ


東海自然歩道に合流


ネコノメソウ


養老の滝


養老神社にある菊水霊泉


赤岩の祠


アフリカユキノシタ


ムラサキナズナ


柿の名産地


消火栓文様・ひょうたんと孝行息子


慈眼寺と津屋城跡



 養老公園から赤岩神社方面へ曲がる道が判らない。適当に「こどもの国」横を行くと、
県道にでてしまう。自然歩道に戻るのをあきらめ、養老鉄道を越え集落内の旧街道を美濃津屋駅まで歩く。


4月7日(木) 

***美濃津屋~西藤原****************
************************************
《往路》
⇒JR大阪5:15(京都行き)
⇒京都6:02-6:05(長浜行き)
⇒米原7:11-7:27(金山行き)
⇒大垣8:00-8:13(養老鉄道)
⇒美濃津屋8:47

《復路》西藤原16:37(三岐鉄道)
⇒近鉄富田17:28-17:31(近鉄名古屋線)
⇒近鉄名古屋17:59~徒歩~JR名古屋18:20(東海道線)
⇒米原19:38-19:48(新快速)
⇒新大阪21:08

《宿》大阪実家

《費用》
JR・青春18切符 ¥2350
養老鉄道    ¥450
三岐鉄道+近鉄 ¥1040

《歩程》
美濃津屋駅9:00~養老方面分岐9:12~川原越10:39~
展望休憩所11:31~東林寺分岐12:34
~川原~中部電力変電所13:21~長尾14:35
~員弁川を渡る15:12~西藤原駅16:23

行動時7時間23分 23.1キロ
******
地形図2・5万:駒野・養老・篠立・阿下喜・竜ガ岳

美濃津屋駅スタート


コブシ





自然歩道に合流


木の階段が次々に現れる。


川原越:岐阜・三重県境


養老山脈縦走路がよこぎり、十字路になっている


見晴らしの良い休憩舎で昼食、ここからは林道と並行する細い山道を行く。




東林寺分岐


御母堂バス停方向へ向かう


丸山神社鳥居前を通過、本殿は、はるか奥に見える


曲がり角ごとにある標識


レンギョウ・コブシ・桜、三色揃う


中電変電所


見えている山は、御池岳~鈴ケ岳~鞍掛峠あたりだろうか



東中森遺跡で大休止、通り雨がぱらつく


員弁川を渡る


養鱒場へのルートを見逃す、この標識地点で自然歩道に戻る


ホトケノザ


西藤原駅にゴール、藤原岳からハイカーが下山してくる。


川原越まで岐阜県側は急坂続きだ。降りになる三重県側はゆるやかなルート。
東林寺へ立ち寄らず、頂上から休みなしで3時間、歩き続ける。その反動か、後半、ペースが落ちる。


トップに戻る

東海自然歩道【東京~大阪】第10回;石水渓~紫香楽宮跡2の2

2010-09-28 | 東海自然歩道
==================
2009年3月2日(月)東海自然歩道【東京~大阪】第1回 高尾山~石老山
2009年3月16日(月)~19日(木)東海自然歩道【東京~大阪】第2回 石砂山~富士浅間神社
2009年4月6日(月)~10日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第3回 足和田山~思親山
2009年5月11日(月)~15日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第4回 竜爪山~高根山
2009年6月7日(日)~10日(水)東海自然歩道【東京~大阪】第5回 家山駅~新宮池~秋葉神社~市ノ瀬~三河大野
2009年11月15日(日)~20日(金)東海自然歩道【東京~大阪】第6回 鳳来寺~香嵐渓
2010年1月31日(日)~2月5日(金)東海自然歩道【東京~大阪】 第7回 足助~昭和の森~猿投山~定光寺~入鹿大橋~犬山城
2010年3月17日(水)~19日(金) 東海自然歩道【東京~大阪】第8回 岐阜;鵜沼宿~老洞峠~千鳥橋~三田洞~神海
2010年6月14日(月)~19日(土)東海自然歩道【東京~大阪】第9回 神海~
養老


養老~石水渓間は計画中===============



東海自然歩道【東京~大阪】第10回;石水渓~紫香楽宮跡 2の2

9月15日(水)  のち  
加太~柘植⇒亀山ビジネスホテル(泊)

加太駅8:47~牛谷川・自然歩道復帰9:17~板屋集落分岐・林道蛇谷線入口10:35
~林道板屋線終点11:08~加太不動滝12:40~ゾロ峠13:24
~ゾロ峠登り口14:33~余野公園分岐14:47~柘植駅15:20
 
行動時間 6時間33分 18.7㌔
===
地形図2・5万;鈴鹿峠




自然歩道に復帰


自然歩道に復帰するなり、チグハグ段差の階段道が
次々に出てくる。
昨日の鈴鹿峠越えより厳しいわ、後半まで体力が持続できるだろうか。

ルート半ばは山中だが林業用のなだらかな土道が続き、この区間で体力回復。

後半、不動滝からゾロ峠間の階段道を何とか乗り切る。

不動滝


終日、曇天。
薄暗い山中で、昼食を摂る気にならない。
猿や猪に襲われそうで・・

開けた河原にベンチがしつらえてある。
ここなら見通しが良い、ランチにする。

丸太3本橋で小沢を渡ること6~7回。


ゾロ峠までくると、雨が本降りになる。


今日は総距離が短くて、おおいに助かる。

余野公園分岐
ここで自然歩道を離脱する


電車に間に合わせようと、余野公園分岐からダッシュする。
残念! 踏切に遮断され目前で電車を見送る。

===
往路;アクセス
大阪5:56(東海道線)
⇒草津6:54-7:39(草津線)
⇒柘植8:30-8:31(関西本線)
⇒加太駅8:42

===
帰路;アクセス
柘植駅16:07(関西本線) 
⇒亀山駅16:31
~亀山ビジネスホテル(泊)

==========================
9月16日(木) 
亀山ビジネスホテル⇒柘植駅~紫香楽宮跡

柘植駅6:29~南回り合流点7:05~余野公園7:16
~カヤノ木・正覚寺分岐8:25~馬場出・生玉神社分岐9:10
~県境~伊勢廻寺10:11~上磯尾11:18~岩尾池13:10~新田13:35
~隼人橋15:02~紫香楽宮跡駅15:49 

行動時間 9時間20分 30.6㌔
===
地形図2・5万;鈴鹿峠・甲賀・信楽










完全雨装備で、歩き始める。
余野公園・南回り北回り合流地点


コースは落ち葉散り敷くフカフカ道が多い。
クッションがきいて足にやさしい。

ヤブラン


竹林


三重県伊賀市馬場出、西山地区内の自然歩道は要注意だ。
おそらく、何年も手入れされていない。
指導標は倒れたまま、
山道への入口に指導標がない、
判読できない朽ちた指導標、
刈り払いされていない、等など
あまりにも、未整備なので、これはひょっとしてコースがつけ変わったのかしらん、
と思い始める。
伊勢廻寺へ無事到達できるか、心もとなくなる。

車道へ降り立った時は、正直、助かったと思った。


三重・滋賀県境


一難、去って又一難、伊勢廻寺へ向かう車道は大型トラックがビュンビュン通る。
この区間こそ、ルート変更してほしい。

伊勢廻寺の路傍休憩所でテイタイム。
依然として、小雨が降り続いているので、屋根付きの休憩所はありがたい。


昭和池から高度を上げていく。

大展望が開ける。見えているのは甲賀地方だとある。
雨もあがったし、ここでお昼にする。



大沢池



ツリガネニンジン


つめた谷林道は車通行禁止、自然歩道専用道になっている。
ここで大事件がもちあがる。
突然、犬に吠えられる。
やり過ごして、歩き始めたら、後ろからスラックスを引っ張るではないか!
ウウツ! 何するだ、奇声を発してストックを振りかざし、犬を追い払う。
しつっこく、犬は後ろから近寄ろうとする。
こちらも、ストレス発散とばかり、日頃出したことも無い大音声と共に
犬を追い払う。
おそらく、十数回繰り返したろうか。
くたびれはてて、後ろ歩きに変える。
それにも疲れて、ストックを振り回しながら前進する。
犬っこも、隙あらば近寄ろうとはするが、吠えなくなる。

一瞬のスキにワンコショット成功


隼人橋からは平坦な道だと思ったら、当て外れ。
ワンコ共々、階段の登降を繰り返す。

紫香楽宮跡近し


2時間で到着するところ、優に3時間以上かかって紫香楽宮跡駅へ着く。


犬は無人駅のホームまでは、どういうわけか付いてこない。
線路のあたりをうろついている。
ここまで助けを求めようにも、人っ子一人通らないルートだった。

察するに、飢えた捨て犬が私のリュック(食料)を狙ったのだろう。

今日はそもそも歩程プランに無理があった。疲れがもろに足にくる。

新田のバス停を通りしな時刻表を見ると、頃合いのバス便があった。
あそこを素通りしたのが運の尽き、野犬には付きまとわれる、足はバテル。

明日、予定している紫香楽宮跡~石山寺を歩くのは無理だ、休養しよう。

===
往路;亀山ビジネスホテル⇒柘植駅へのアクセス
亀山駅6:02(関西本線) 
⇒柘植駅6:27

帰路;紫香楽宮跡駅からのアクセス

紫香楽宮跡駅 16:04 (信楽高原鉄道)
⇒貴生川 16:18-16:34(JR草津線)
⇒草津 17:01-17:20 (東海道線)
⇒大阪 18:10 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2の1

トップに戻る