登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

栃木:要谷山~のこぎり山~多高山

2015-06-19 | 栃木の山
栃木:要谷山~のこぎり山~多高山

2015年6月15日(月)



予定では歩行時間 6時間10分という計画だったが、
休憩や昼食、雷鳴やどり時間を含め9時間29分を要した。

低山ながら、コブの登り降りを20回はこなしただろう。
途中で足が攣るは、帰宅後、膝が痛いは、散々だった。

スタート地点の根古屋森林公園内は標識が要所にある。

のこぎり山の二ツ手前のコブで東に派生する尾根を下ってしまう。
急な岩場の通過に全神経を集中して、コンパスを見る余裕が無かった。

水が足りなくなるか心配なほど暑い日差しだったが、雷雨のあと
涼しくなり、快調に歩く。

最後のピーク・多高山を目前にして、4回登下降を繰り返す。
日没前にゴルフ場に降り立つ。


(往路)
JR東所沢6:45(貸切バス)
⇒根古屋森林公園8:50

(帰路)
足利カントリークラブ18:55
⇒JR東所沢21:20

(費用)
¥5500(貸切バス)

(歩程)
根古屋森林公園9:10~要谷山9:43~永台寺10:28
~のこぎり山13:23~鉄塔166号13:59~710m峰14:25
~624.6m峰15:10~鉄塔163号15:14~530m圏16:19
~多高山18:01~足利カントリークラブ18:39

行動時間 9時間29分 13.2キロ
地形図2.5万:番場





*****

永台寺・仁王門(1593年建立)
クロマツ


祠(宮神山と読める)

624.6m 3等三角点

535m峰

多高山
2等三角点
石碑(天明元年)

*****

1年前:神奈川:大野山
神奈川:大野山
神奈川:大野山2014年6月17日(火)登り、下りとも擬木階段が多い山だ。それだけ傾斜が急なのだろう。山頂には立派な方位盤があり、丹沢や箱根の山々が一望できる。...


******

1年前:神奈川:逗子・古東海道
神奈川:逗子・古東海道
神奈川:逗子・古東海道2014年6月19日(木) その昔、逗子の港から房総へ海路で渡るルートがあったそうだ。わずかに残っている名残の道を古東海道という。マリンスポ...

******

トップに戻る

静岡:沼津アルプス(香貫山~志下坂峠)

2015-06-17 | 静岡の山
静岡:沼津アルプス(香貫山~志下坂峠)

2015年6月8日(月)



沼津アルプスを全行程の内、北半分だけ歩く。
植林が殆んど無く、自然林のみが連なる山並は中々好ましい。

山中で見かけた馬頭観音の石碑は、農耕馬供養として祀られたものらしい。

時折、冷涼な一陣の風が吹き抜ける。

滑り易い急坂には、ロープを張り渡してある。

稜線上から、愛鷹山や駿河湾、箱根連山、富士山を眺める。

志下坂峠の下山口へ到ると、強烈な魚の匂いが漂ってくる。
「ダシ」製造会社が発生源だった。

沼津駅へ戻り、チリメンジャコ・干し桜エビ・メザシを買いこむ。


(往路)
JR渋谷6:46(¥2270)
⇒品川6:58-7:02
⇒小田原8:15-8:17
⇒熱海8:40-8:48
⇒沼津9:06-9:40(沼津登山東海バス¥170)
⇒黒瀬バス停9:50

(帰路)
バス停「はまゆう前」14:40(沼津登山東海バス¥290)
⇒JR沼津15:15-15:31(¥2270)
⇒品川17:34-17:38
⇒渋谷17:53

(歩程)
黒瀬バス停 9:50~香貫山10:57~八重坂峠11:24
~横山11:40(昼食)-12:05~横山峠12:23
~徳倉山12:58~志下坂峠14:12~バス停「はまゆう前」14:40

行動時間 4時間50分 7・1キロ



*****

香貫山登山口

箱根駒ケ岳(右端)

香貫山の電波塔が見える

香貫山

香貫山から沼津アルプスの横山・徳倉山、駿河湾を見る

八重坂峠

横山

徳倉山・祠

富士山が愛鷹山の後ろに頭をだす

馬頭観音石碑

志下坂峠手前から鷲頭山を眺める

志下坂峠・祠

*****

1年前:静岡:花沢山
">

*****

トップに戻る

手抜き料理メモ第12弾

2015-06-10 | きまぐれ日記
手抜き料理メモ第12弾

 手許の料理フアイルは新聞の切り抜きで増えるばかり。
それでも懲りずに、図書館に行けば料理本を借りる。

時間がないときのお助け用に、コンビニのお惣菜を買い込む。
これは気ばかり焦ることが無くなって、精神的に助かっている。


2015年6月2日(火)
南瓜いとこ煮、アボガドグラタン、ピーマンのウインナ詰め焼き、ゴーヤ佃煮


2015年6月1日(月)
生椎茸マヨチーズ焼き、パブリカ・スモークチキンサラダ、大根シリシリ、蕪マリネ


2015年5月28日(木)
パブリカグラタン、ブリ照り焼き、大根シリシリ、餃子


2015年5月19日(火)
かぶ味噌煮、ブリ照り焼き、セロリピクルス、ズッキーニグラタン


2015年5月18日(月)
パブリカグラタン、ロールキャベツ、コロッケ、キュウリピクルス


2015年5月11日(月)
焼き鮭、かぼちゃいとこ煮、生揚げ・玉ねぎ煮物、レタス・わかめ酢味噌、枝豆


2015年4月30日(木)
かぼちゃコロッケ、生椎茸コチュジャン煮、エノキ肉巻き、大根シリシリ


2015年4月23日(木)
きのこきんぴら、かぼちゃコロッケ、ピザ、つき大根


2015年4月21日(火)
ビーフシチュー、天ぷら、アボガドサラダ、胡瓜


2015年4月20日(月)
ハンバーグ、ブリ照り焼き、栗とさつま芋チーズ和え、レタスオムレツ


2015年4月14日(火)
牛蒡キンピラ、ピザ、切り干し大根甘酢、かぼちゃコロッケ


2015年4月13日(月)
高野豆腐揚げ煮、マグロ刺身、筑前煮、アボガドサラダ


2015年4月7日(火)
カボチャのミルク煮、根昆布とじゃが芋オイスターソース煮、きのこマリネ、鶏肉チーズ焼、かぶ甘酢漬け


2015年4月2日(木)
キズシ、大根シリシリ、卯の花煮物、ハンバーグ


2015年3月31日(火)
カツオ刺身、枝豆、じゃが芋グラタン、きのこマリネ、牛蒡梅煮、小松菜と桜エビお浸し、トウモロコシ


2015年3月30日(月)
人参シリシリ、パブリカグラタン、アボガドクルミ焼き、焼きいか


2015年3月26日(木)
メカジキソテー、根菜煮物、野菜サラダ


2015年3月24日(火)
もちもち長芋・チーズお好み焼き、レッドキニービーンズ・ソーセージ・ホウレンソウのケチャップ炒め、ギョウザ、焼きじゃが芋


2015年3月19日(木)
カツオたたき、さつまいものキムチ煮、豚肉・シメジ・ホウレンソウのフオイル焼


2015年3月9日(月)
根菜味噌煮、フライ盛り合わせ、枝豆、さんま煮物


2015年3月5日(木)
ベークドポテト、なす・ズッキーニのグラタン、花豆とソーセージ煮込み、きのこマリネ


2015年3月3日(火)
甘酒入りオムレツ、ゴボウサラダ、根菜煮しめ、黒豆煮物


2015年2月26日(木)
シチュー、エノキ・オクラ肉巻き、レンコン挟み揚げ、インゲンごま酢


2015年2月24日(火)
ポテトとチキンのハーブ焼き、昆布巻き鮭、根菜煮物、枝豆、赤飯


2015年2月18日(水)
ニラ・葱の卵とじ、白菜の煮びたし、カボチャのカレー、アボガドクルミ詰め焼き


2015年2月17日(火)
いか大根煮、カボチャピザ、焼きシシヤモ、高野豆腐・干し椎茸煮


2015年2月16日(月)
シラタキ・シメジ・コーン煮物、タラの芽天ぷら、ブリの葱炒め、切り干し大根と薄揚げ煮物


********

トップに戻る

群馬:野反湖畔シラネアオイ群生地

2015-06-10 | 群馬
群馬:野反湖畔シラネアオイ群生地

2015年6月4日(木) 



野反湖へ到着しバスを降りると、外は強風が吹きすさぶ。
防寒具がわりに雨具を着込む。

昼食をバス車内で済ませて、シラネアオイ群生地へ向かう。
真ん前に浅間山がでっかく聳える。
白根山は草木が生えていない。茶色の地肌が剥き出しだ。

イワカガミ・エチゴキジムシロ・バイカオウレン・ヒメイチゲ
等の花名を教えてもらう。
早くもコマクサが真紅色の花をつけて咲いている。

シラネアオイは山肌を覆い尽くす。
今年は花の旬が早かったようだ。
全山が花いっぱいの時にもう一度見たいものだ。

群青色の湖水を湛えた野反湖は、強風のためか白い波を打ち寄せている。
冷涼な大気のお蔭で、浅間山・白根山を真近に眺められる。

美しい景色を堪能でき、遠路を来た甲斐があったというものだ。


(往路)
新宿7:00(貸切バス)
⇒野反湖10:50

(帰路)
野反湖14:00(貸切バス)
⇒東所沢18:25

(費用)
¥5000(貸切バス)

(歩程)
野反湖11:20~シラネアオイ群生地12:00~野反湖13:35

行動時間 2時間15分 3.0キロ
地形図2.5万:野反湖



*********
野反峠を見下ろす

浅間山が真正面に見える

シラネアオイ群落標識

レンゲツツジ

シラネアオイ

ミヤマニワトコ

野反湖を見下ろす

鉄塔が立つ横手山を遠望する

白根山(右)

イワカガミ

コマクサ

ウラジロヨウラク

八間山登山口に戻る

エチゴキジムシロ

イチゲ

バイカオウレン

ムラサキヤシオ

*******
1年前:埼玉:周助山
埼玉:天神峠~ノボット~周助山
2014年6月3日(火)2ケ月ぶりのハイキングだ。足首の故障で歩けなかったのだが、何とか復帰できて嬉しい限り。周りからは、頻度を減らす...


*******
トップに戻る

埼玉:四阿屋山

2015-06-01 | 埼玉
埼玉:四阿屋山

2015年5月29日(金) 



朝、家から登山口まで4時間掛かる。
下山して、帰宅するまで交通機関だけで同じく4時間を要する。

山を登り降りするのも、4時間だ。


西武秩父駅バス乗り場には、重装備の若い登山客も多くいる。
三峰口行きバスを待っている。

登りはじめからいきなり急坂が続く。
喘ぎつつ奥宮まで登る。

奥宮で腹ごしらえを済ませ、空身で鎖場にトライする。
狭い山頂で山名盤をみながら、眺望を楽しむ。
一週間前(5月21日)に南隣の秩父御岳山を登ったばかりなので、
その山容をキョロキョロ探す。樹木に遮られ、しかと確認できなかった。

藤の樹が、はびこっている一帯を通って降る。
蔓を他の樹木に巻き付けて上へ上へと伸びている。
巻きつかれた樹木は枯渇寸前である。

麓で「グミの実」や「桑の実」を見つけて、
昔懐かしい味を思い出しながら頬張る。

折よく、西武秩父駅行き小鹿野町営バスに乗車できた。
小型バスは我々メンバーだけで満員だ。


(往路)
JR渋谷6:29
⇒池袋6:45-6:54(西武)
⇒飯能7:47-7:53(秩父鉄道)
⇒西武秩父8:43-9:03(小鹿野町営バス)
⇒小鹿野町9:35-9:45(タクシー)
⇒押留10:00

(帰路)
バス停・薬師の湯15:45(小鹿野町営バス)
⇒西武秩父16:35-17:08(秩父鉄道)
⇒飯能18:03-18:08(西武)
⇒池袋19:00

(歩程)
押留10:31~山居・展望休憩舎11:10~両神神社奥社11:34(昼食)-12:10
~四阿屋山12:42~両神神社奥社13:12~薬師堂14:51~バス停・薬師の湯15:10

行動時間 4時間39分 5.1キロ



******
押留コース登山口

男坂・女坂合流地点

両神神社奥社

四阿屋山
北方角の眺望



薬師堂
説明
仁王


*****
トップに戻る