登子の山ある記

唯一の趣味であるハイキングの記録。登山道に咲く花々、山頂からの展望写真を添えて。

北海道の山:8の6・斜里岳

2015-07-31 | 北海道
北海道の山:8の6・斜里岳


2015年7月5日(日)



本日は斜里岳「山開きの日」に当たった。
登りにとった三井コースは登山者が少なかったが、清岳荘
へ降る新道コースは大賑わいである。
所々、残雪がある。
沢を何度も何度もわたり返すのだが、雪解け水で増水している。
沢の中をジャブジャブ歩くのも中々、愉快である。

岩尾別温泉の露天風呂も趣があった。


(歩程)
玉石の沢登山口(三井コース)7:00~ガマ岩9:20~斜里岳10:45(昼食)-11:20
~熊見峠13:08~清岳荘15:05

行動時間 8時間 05分 10.2キロ

地形図2.5万:斜里岳



(宿)
岩尾別温泉「ホテル地のはて」

*****
ガマ岩


斜里岳を見上げる

コケモモ

アズマギク

サマニヨモギ

斜里岳頂上
頂上の祠

エゾツガザクラ

イワウメ

お花畑

エゾイソツツジ

ヒメイチゲ

ミネザクラ

ハクサンチドリ

オオバナノエンレイソウ

山頂を見上げる

中央の丸い形が斜里岳

熊見峠

ホテルへ向かう車内からヒグマを見かけた

*****
トップに戻る

北海道の山:8の5・藻琴山

2015-07-31 | 北海道
北海道の山:8の5・藻琴山


2015年7月4日(土)



北海道の山も今日で五日目となる。

下山後に、清里町で昼食をとる。
山の書籍・絵画が展示されている美術館にも立ち寄る。

他にも「じゃが芋焼酎」工場では焼酎を試飲させていただく。
アルコ-ル度数・四〇度のミニボトルを買い求める。



(歩程)
ハイランド小清水8:40~屏風岩9:30~藻琴山9:50
~六合目広場10:41

行動時間  2時間 01分 4.9キロ

地形図2.5万:藻琴山

*****



(宿)
清里温泉「ホテル緑清荘」

*****

お地蔵さん

オガラバナ

屏風岩

藻琴山

ハクサンチドリ

ウコンウツギ

銀嶺水

ヤマブキショウマ

オオレイジンソウ

六合目広場・鳥居

*****
トップに戻る

北海道の山:8の4・摩周岳~西別岳

2015-07-30 | 北海道
北海道の山:8の4・摩周岳~西別岳

2015年7月3日(金)



知床に位置する硫黄岳とよく似た名称の「硫黄山」が阿寒にある。
現在でも噴煙をもうもうと噴出している活火山である。
本日の摩周岳登山前に、その硫黄山を見学した。

「霧の摩周湖」は惜しげもなく真っ青な湖面を見せてくれ、ラッキー!
摩周岳へ登る道すがら、広大なダケカンバ純林に見惚れながら通り抜ける。
摩周岳のてっぺんは切り立った崖の上に鎮座している。
紺碧色した摩周湖を眺めながら頂く昼食、あとから思い出すだに極上のひと時
ではあった。


(歩程)
第一展望台8:35~摩周岳11:29(昼食)-12:10~西別岳13:41
~西別岳登山口14:50

行動時間 6時間15分 14.4キロ
地形図2.5万:摩周湖南部



(宿)
川湯温泉「きたふくろう」

*****
知床ではなく阿寒の「硫黄山」

摩周湖
摩周岳(右奥)

チシマフウロ

ウツボグサ

ダケカンバ純林
 
エゾツツジ

イワギキョウ

ヨツバシオガマ

イワブクロ

摩周湖

白樺林

摩周岳(右)

ミネヤナギ

西別岳

西別岳山頂

摩周岳・摩周湖

雌阿寒岳(奥)

ニワゼキショウ

スズラン

*****
トップに戻る

神奈川:南山~宮ケ瀬湖

2015-07-30 | 神奈川の山
神奈川:南山~宮ケ瀬湖

2015年7月28日(火)はれ



宮ケ瀬と言えば、ハイカーなら先ず「ヒル」を連想する。
その蛭の最盛期に、なぜかしら宮ケ瀬を歩く。
25%濃度の食塩水、ヒルキラーエアーゾルを登山口で
全身に振りかけて、いざ出発。
薬剤は全くもって、効き目なし。
敵は、全員のズボンに這い上がってくる。

丹沢の北東に位置する南山は544mの低山である。
山頂からは蛭ケ岳・高取山・仏果山が霞んで見えた。
低山であるが、急坂が多く木製階段で整備されている。

ヒルの恐怖から解放されたのは、宮ケ瀬湖畔の車道に降り立って
からである。
吸血被害者、約2名。

神奈川県民に給水する宮ケ瀬湖のダムは、黒部ダムに負けず劣らず巨大であった。

現在は観光客が利用している「インクライン」(ケーブルカー)はダム建設時に
建設資材運搬用として活躍したほどの力持ちだそうな。


(往路)
東急・渋谷7:19
⇒長津田7:48-7:59(JR)
⇒橋本8:21-9:10(タクシー@¥1200)
⇒「南山見晴らしの路」入口9:30

(帰路)
バス停・半原14:56(神奈中バス¥566)
⇒本厚木15:45-15:55(小田急)
⇒下北沢16:40-16:48(京王)
⇒渋谷16:55

(歩程)
「南山見晴らしの路」入口10:00~愛川公園口出合10:50
~南山頂上11:30~昼食(11:45-12:20)~愛川公園口分岐12:30
~愛川公園口13:00~宮ケ瀬湖「水とエネルギー館」13:40-14:00
~宮ケ瀬湖ダム「インクライン」乗車14:13-14:20~バス停・半原14:50

行動時間 4時間50分 10.1キロ
 
地形図2.5万:青野原・上溝



*****

登山道入り口(熱中症対策として、駅からここまでタクシー利用)


南山頂上


山椒の花


あいかわ公園分岐


クサギ

大沢の滝


宮ケ瀬ダム


*****

1年前:東京:日の出山北尾根~白岩の滝
東京:日の出山北尾根~白岩の滝
東京:日の出山北尾根~白岩の滝2014年7月25日(金)  御嶽駅から多摩川遊歩道を歩き始める。昨夜の大雨で水嵩が増した急流をシーカヤックで下る若者や、釣り糸を垂れ...


******
1年前:埼玉:雷電山~堂山
埼玉:雷電山~堂山
埼玉:雷電山~堂山2014年7月22日(火) 「小川町駅」は関東圏にいくつあるか知らないが、集合駅をまちがって「小川駅」へ行ったものだ。山行の時はいつも超早目に家を...


*****
トップに戻る

東京:三頭山~ムロクボ尾根

2015-07-27 | 東京の山
東京:三頭山~ムロクボ尾根

2015年7月22日(水)



武蔵五日市駅から乗車した「都民の森」行き急行バスは
殆んどノンストップで快適だった。

森林館付近に沢山咲いている「ギンバイソウ」は初めて見る花だった。
ホツツジ・リョウブの花をおおく見る。

コースの大部分が樹林帯緑陰トレッキングだ。
涼風に暑さを忘れ、自然林がつらなる尾根を歩く。

水分・梅干し・漬物を程よく摂取し、快調に歩を進める。

「オツネの泣き坂」が序の口で急坂が始まる。ヌカザス山から続く急降下は
ヘッピリ腰でなんとかこなす。

酷暑の時期に、こんな涼しいコースを計画してくれたリーダーに感謝のほかない。

帰路、奥多摩駅から乗車した青梅線の電車は快速と雖も各停だ。
時間が掛かって閉口した。


(往路)
京王・下高井戸6:35
⇒分倍河原7:00-7:07
⇒立川7:18-7:26
⇒武蔵五日市7:59-8:22(西東京バス)
⇒バス停・都民の森9:20

(帰路)
バス停・深山橋15:57(西東京バス)
⇒JR奥多摩16:29-16:48
⇒立川18:05-18:25
⇒京王・分倍河原18:27-18:30
⇒明大前18:50-18:52
⇒渋谷19:02

(歩程)
バス停・都民の森9:30~三頭ノ大滝10:14~大沢山11:38
~三頭山東峰12:18(昼食)-13:00~鶴峠分岐13:20
~ヌカザス山14:07~バス停・深山橋15:40

行動時間 6時間10分 9.8キロ
地形図2.5万:猪丸・奥多摩湖



*****

ギンバイソウ

ピンク色の花

雲に覆われた富士山

大沢山

三頭山避難小屋

ムシカリ峠

ブナの路

三頭山西峰

三頭山中央峰

三頭山東峰

ホツツジ

鶴峠分岐

小入沢ノ峰

ヌカザス山

下山口

******
トップに戻る

絹の道(八王子)

2015-07-27 | 東京の山
絹の道(八王子)

2015年7月14日(火)



明治時代、輸出のドル箱であった生糸が各生産地から横浜港まで
運ばれたルート「絹の道」は数多、あるという。

八王子市鑓水地区も養蚕が盛んであった。
八王子市の史跡「絹の道」の一部は、文化庁「歴史の道百選」
に選ばれている。
都内の喧騒とは、かけ離れた深い森林の中に位置する。
あたりを見回して目に入るのは、深い谷と植生豊かな自然林がどこまでも続く。

猛暑の日照りにもめげず、日傘をさして市街地をウオークする我ら
高年者グループ、その意気や,良し。


(往路)
京王・下高井戸8:57(¥380)
⇒多摩境9:43

(帰路)
京王・片倉14:33(¥360)
⇒渋谷15:27

(歩程)
多摩境駅10:05~小泉家屋敷11:11~「絹の道」道標11:19
~「絹の道資料館」11:24(昼食)-12:10~道了堂跡12:32
~京王・片倉駅14:00

行動時間:3時間55分 11.8キロ



*******
奥多摩三山の大岳山が見える

給水塔

小泉家屋敷、茅葺の農家

絹の道・道しるべ(大栗川沿い)

八王子道道標

絹の道資料館

絹の道

道了堂跡(大塚山公園内)

*****
トップに戻る


北海道の山その3:雄阿寒岳

2015-07-19 | 北海道
北海道の山その3:雄阿寒岳


2015年7月2日(木) 



花が多い山。
膝を酷使する。明日の山に備えてマッサージ師に掛かる。
・・・これぞ、まさに「何とかの神頼み」 


(歩程)
雄阿寒岳登山口8:05~一合目8:57~三合目9:56
~五合目11:08~雄阿寒岳頂上11:57(昼食)-12:30
~四合目13:46~雄阿寒岳登山口15:19

行動時間 7時間14分 11.6キロ

地形図2.5万:オンネトー・雄阿寒岳

*****

(宿)
川湯温泉「きたふくろう」

*****

阿寒湖

一合目

三合目

ハクサンチドリ

イワウメ

五合目

雌阿寒岳と阿寒富士を眺望する

雄阿寒岳頂上

雄阿寒岳をみあげる

オンネトー湖を見下ろす

四合目まで下ってくる

ハンショウヅル

*******

1年前山梨:大峰~水無山~尾越山
山梨:大峰~水無山~尾越山
山梨:大峰~水無山~尾越山2014年7月14日(月)バス停上和田から歩き始める。登山口から大峰へは、地形図にないルートをベテラン山友は選択する。沢沿いに登り、源流ま...



*****
トップに戻る

北海道の山その2:雌阿寒岳

2015-07-18 | 北海道
北海道の山その2:雌阿寒岳


2015年7月1日(水)

エゾイソツツジが旬、登山道の両脇を彩る。
メアカンフスマ・メアカンキンバイ・イワブクロ(タルマイソウ)
も目を楽しませてくれる。

強風が吹き荒れる。吹き飛ばされないように足を踏ん張って頂上を踏む。
阿寒富士を断念して、ピストンで来た道を戻る。


(歩程)
雌阿寒温泉7:40~雌阿寒コース五合目~雌阿寒岳
~雌阿寒コース五合目に戻る~雌阿寒温泉12:30

行動時間 4時間 50分 6.6キロ
地形図2.5万:雌阿寒岳



(宿)
雌阿寒温泉「野中温泉別館」連泊

*****
一合目

コマクサ


峠からオンネトー湖・雌阿寒岳を望む

コケモモ

イソツツジ

メアカンフスマ?

イワブクロ

昼食のあと、頂上を目指し、さあ出発

登山道

雌阿寒岳、頂上

イソツツジ街道

*****
トップに戻る

北海道の山:その1

2015-07-17 | 北海道
北海道の山:その1


2015年6月30日(火)~7月7日(火)

連日の山歩きは、膝が悲鳴をあげる御老体である。
中一日は休養をとることにしようと心つもりして臨む。

7月6日の羅臼岳登山を欠席し、知床岬観光船ツアーを楽しむ。
流氷に削り取られた断崖絶壁・岸壁を伝う幾筋もの垂直の滝を船上から眺める。
ヒグマが海べりで何やら餌を漁っている。何れも親子連れを3回、観察できた。

北海道の山にはササダニが多い。
5人に1人の割合で、取りつかれる。即病院に掛けこんだ人もいる。
私も帰京する日の朝、足首に食らいついているニックキ奴を発見。
殺虫スプレーで応急処置してもらう。帰京した翌朝、自宅近くの病院で奴の頭部を除去する 




(日程)
6月30日(火)釧路湿原散策
7月1日(水)雌阿寒岳
7月2日(木)雄阿寒岳
7月3日(金)摩周岳~西別岳
7月4日(土)藻琴山
7月5日(日)斜里岳
7月6日(月)知床岬観光船
7月7日(日)知床五湖散策

(往路)
羽田空港7:45⇒
釧路空港9:25

(帰路)
女満別空港18:30⇒
羽田空港20:25

(費用)
¥156000(航空運賃、宿泊、送迎バス)

*****
6月30日(火)釧路湿原散策  

 釧路湿原に咲く花々を心ゆくまで観賞
する。
ヤナギトラノオは初めて見る花だった。
湿原を南北に貫く北海道自然歩道には度胆を抜かれた。
道内の自動車道路と同様、一直線にどこまでも伸びている。


(歩程)
釧路市湿原展望台11:20~
温根内ビジターセンター13:20

行動時間  2時間 00分



(宿)
雌阿寒温泉「野中温泉別館」

*****
釧路空港では「タンチョウツル」「シマフクロウ」
がお出迎え


ショウマ

紫色

青色

ヤチダモ

紅色

ヒメカイウ

ヤナギトラノオ

カキツバタ

クラバナロウゲ

峠から雄阿寒岳を望む

******
1年前:神奈川:逗子・古東海道
神奈川:逗子・古東海道
神奈川:逗子・古東海道2014年6月19日(木) その昔、逗子の港から房総へ海路で渡るルートがあったそうだ。わずかに残っている名残の道を古東海道という。マリンスポ...


******
1年前:神奈川:松田山ハーブガーデン~最明寺史跡公園
神奈川:松田山ハーブガーデン~最明寺史跡公園
神奈川:松田山ハーブガーデン~最明寺史跡公園2014年6月30日(月) ハイキングの起点駅として頻繁に利用する新松田駅からいつもは眺めるばかりだった松田山の南斜面を、...


******
1年前:東京:長沼公園~高幡不動
東京:長沼公園~高幡不動
東京:長沼公園~高幡不動2014年7月3日(木) 長沼公園から平山城址公園に向かう。両公園とも、東京都立多摩丘陵自然公園内に位置し、雑木林が続く道は涼しい。鳥の囀...


*****
トップに戻る